アペルトゥーラ 長かった初勝利!

2015/05/31 (Sun)
アペルトゥーラ!(●⌒∇⌒●)勝ちました!
5月31日 東京競馬場7R4歳上500万下(D1400m)
2番人気とちょっと過剰気味かと思いましたが、ふたを開けたら、
直線断然人気のサニーデイズとの叩き合いを制し、見事1着でゴールしました。
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!です。
これが僕にとってのノルマンディーOCでの初勝利です。
長かった~、アペルトゥーラがゴールした瞬間、ちょっと涙出てきました。
まぁこれで終わりではないですが、ひと安心です。
この内容なら次走も期待してもいいはず。
なんかダービーなんて、どうでも良くなってきた
アペルトゥーラ◎一つと、ノルマンディー秘密兵器!

2015/05/30 (Sat)
いよいよ明日、アペルトゥーラの復帰戦です。新聞での評価が気になり東スポ買ってきました。
8人の予想のところ、本誌館林さんが◎!オォー
他は▲3人△2人無印2人でした。
意外と評価されていますね!
鞍上の内田騎手は本日3勝、調子いいみたいですし、
中でも10Rの薫風ステークス(D1400m)で、
シンキングマシーン(12番人気)を前目前目で勝たせました。
シンキングマシーンは岡田スタッド産駒、アペ君も同じ。
走る距離も同じだし、前目で進めるのも同じ。
これはいいシミュレーションになったはず、勝手に期待感を膨らませています。
さてどうなるか、楽しみ楽しみ。
そうそう、今日ノルマンディーOC重大発表がありました。
と言っても4次募集馬の発表でした。募集馬はこちら↓

ブログで秘密兵器と発表されていましたが、
確かにGⅠ馬ベストウォーリアの半弟、誰も想像すらできない隠し玉ですね。
それにこの価格、○外なので関税とか係っているのでしょうけどお高いです。
これは詳細をみて、要熟孝ですね!
もう一頭のジャンポケ産駒は、今年似たような配合の牝馬に出資しているので、とりあえずパスです。だってうちの仔より走る気しないもん・・・
それにしてもコンセプトを覆すようなこの価格、これは夏の1歳馬募集にも同じような価格があるという前振り?考えすぎかな・・・
アペルトゥーラ いよいよ再スタート

2015/05/28 (Thu)
出走確定でました。☆5/31(日)東京 4歳上500万下(ダ1400m)内田博幸騎手
鞍上は内田騎手になりました。
正直微妙です。だって去年勝手な騎乗し大負けしてくれたお方ですよ~
まぁ同じ轍は踏まないと信じ、応援するしかないですね。
復帰戦に対する意気込みは!近況をまとめました。
2015/5/28 美浦トレセン
≪調教≫
27日(水)に坂路コースで4ハロンから0.8秒追走して併せ、
54.6-39.5-25.8-12.9を末強めに追い切りました。
≪コメント≫
・以前より後肢のキック力も増して、最終追い切りも力強い印象の走りをしている。
・マズマズ仕上がりもよく、動ける態勢にある。
・500万クラスでいきなり通用するかはやってみなければ分からない。
・しかし、もともと能力は高く評価していた馬なので緒戦から走れても不思議はない。
・メンバーも揃っているが、どれくらい力をつけて帰ってきたのか期待している。
以上です。(by国枝栄調教師)
久しぶりの中央ですし、ダートの質も園田とは違うでしょうから、どれだけ通用するか?楽しみです。でも本音は勝ってほしい。
クルミナル この夏は北海道!

2015/05/28 (Thu)
オークスを存分に楽しませてくれたクルミナル、今週の近況が出ました。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/28 須貝厩舎
27日、28日は軽めの調整を行いました。
「初めての長距離輸送ということで馬体は減ってしまいましたが、変にイレ込むようなこともなく、本当にいい状態でレースに臨むことができました。決して有利とは言えない枠順でしたし、直線はちょっと寄られるところもありましたが、最後まで頑張ってよく走ってくれましたね。ゲート入りで他の馬に迷惑をかけてしまいましたが、この先どうなるんだろうと思ったデビュー前のことを考えると、本当によくここまで成長してきてくれたなという思いです。レース後、右前脚にちょっと疲れが感じられたのですが、念のためエコー検査を行っても腱は問題ありませんでした。これも一生懸命走ってくれた証ですし、この後はしっかりとリフレッシュさせてあげたいですね。いったんNFしがらきへ移動して、その後の状態を見て夏場は涼しい北海道で過ごさせる予定です」(須貝師)
29日にNFしがらきへ放牧に出る予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲
須貝調教師も思うことは一緒でした!よく成長してオークスまできてくれました。
それにレース後、馬体の異常がないのは、ほっとしました。
この夏は北海道で放牧、ある意味王道パターンですね!
でも噂によると、函館でゲート再試験を受けるとか?
なんかそれって、夏休み中補習に呼び出されるみたいですね!
ここはゆっくりリフレッシュしてもらって、秋元気な姿で戻ってきてもらいましょう!
トゥルーモーションの勝利その2

2015/05/27 (Wed)
5月27日 浦和競馬場8R「紅バラ賞C2三」僕の元出資馬トゥルーモーションが見事優勝しました。
地方2勝目です。
レースは1枠1番の利をいかし、スタートともにハナを切り、まんま押し切りました。
着差1馬身、最後は流し気味、快勝ですね。
トゥルーモーション活躍もちろん嬉しいですが、やはり悔しさが残ります。
地方で2勝したからといって、中央で通用するとはいえないかもしれませんが、
昨年何とか勝ち上がっていれば、案外楽しめたのではと思った1戦でした。
この結果、もちろん浦和の小久保調教師の手腕の成果なんでしょうけど。
浦和の小久保厩舎の皆さん、的場文男騎手、そして馬主の方、おめでとうございます。
アペルトゥーラ 想定でた~

2015/05/27 (Wed)
ちょうど一年前に~♪この道を通った夜ぅ~♪(夜じゃないけど)
昨日の事のように、今はっきりと想い出すぅ~♪
なんて曲が頭をよぎります!
なぜならアペルトゥーラ復帰戦の想定がでまして、その日が・・・
5月31日(日)
東京7R 4歳上500万下 ダ1400m 騎手未定 57kg
想定段階では出走決定順上位の為、出走可能
5月31日と言えば、奇しくも一年前、アぺ君が一番勝利に近づいた日です。
一年前の忘れ物を取り戻してもらいましょう!
騎手は未定ですが、ダービーDayです。一流ジョッキーごろごろいるはず。
その日勝つためだけでいいので、腕が確かな騎手に騎乗依頼してほしい。
残念ながら、その日は現地応援に行けません。
でもそれが吉と出るかも(現地応援勝率0%なもんで)
明日の近況が楽しみです。
北海道トレーニングセール、ノルマンディーOCは

2015/05/26 (Tue)
今日「北海道トレーニングセール」がありました。4次募集に向けノルマンディーOCも何か落札するかなと思いましたが、落札馬なしでした。ということは4次募集、このセールで主取になった馬からかな?ちょっと微妙・・・
岡田スタッドのセール絡みでもう一つ、
「日本競走馬協会」のホームページで今年のセレクトセールの上場馬を眺めていたら。
去年当歳馬のセレクトセールに上場しなかったメリッサの14、
今年こそセールに出すのかと思っていましたが、一覧にはありませんでした。
もしかして、クラブのコンセプト覆して募集しちゃうメリッサの14!
父ディープインパクトにLyphardのクロスもち!
全兄は当歳セレクトで7140万!
この頃クラブとしてパッとした感がなく、何よりも華がないですからね~、
ここらで派手に行くのかな!
なんて、実際は既に売却済か?オーナーズクラブPRO行きか?それともセレクションセールでしょうね
祭りの後

2015/05/25 (Mon)
ウキウキワクワクとしたオークス祭りが終わりました。楽しいひと時を過ごせましたが、祭りが終われば待ち構えているのは厳しい現実。
僕のところでいうと、3頭の3歳未勝利馬でしょうか!
プルガステル
現在骨折治療中、7月の終わりぐらいには復帰とか?チャンスは1回か2回!
とにかく気性です、気性を何とかしないと・・・
メルドオール
現在骨折治療中、来月から乗り運動を開始とか
ノルマンディーなら未勝利期間勝てなくても、地方転厩で再ファンドなんて手がありそうですが、この仔ダート走る感じがしません。少ないチャンスをものにして!
エンパイアライン
現在放牧中、来月の函館の芝・未勝利戦を目指しています。
9戦走っていますが、最近のレースぶりから勝つイメージがわきません。
いちじるしい成長と、相手関係&展開それにツキに恵まれないと難しいです。
未勝利期間も6・7・8月&おまけの9月、うちの愛馬たちは勝ち残ることができるのか?
ハラハラと胃の痛くなる季節がやってきます。
クルミナル オークス3着!

2015/05/24 (Sun)
行ってきました東京競馬場!今日はオークス、クルミナルの出走です。
気合いれ7時30分に府中着、開門は8時30分小一時間待ちましたが、
おかげでいい席確保できました。
朝一にクルミナルグッズを購入したら、することが無く第1レースまで長かった(笑)
第1レースからパドックを見て馬券を買いますが、常にフワフワした感じで集中して、馬を見たりレースを考えることができません、結果あるレースを除いて外しまくりました。
8Rからパドックに張り付き、11Rのクルミナルの登場を待ちます。
その前に発表された馬体重、クルミナルは-10㎏、輸送減りしたのかちょっと不安に、そして現れたクルミナルですが、ちょっとチャカつき気味でパドックの内々を歩きます。

仕上がっている感じはしましたが、輸送により馬体重減でチャカついてしまっているのかな?というのが正直な感想。本当は3連単1着固定でと思っていましたが、3連単マルチ軸クルミナルに変えてしまいました。
さてレースですが、クルミナル思いっ切りゲートを嫌います。その姿を見てゲートを嫌がりデビューが危ぶまれたあの過去を思いたしました。よくぞオークスまでたどり着いたと、感慨にふけっているうちに何とかゲートに入りスタートです。案の定出遅れました、でも二の脚を使いルージュバックの後ろというかマークする位置につけレースを運びます。道中もかかることなく、本当にこの仔レースは真面目に走ります。そして4コーナーを回り直線に向かいますが、初の左回りのせいか左にささる素振りを見せますが、すぐ立て直しスパートをかけます。ルージュの外につけた時、このまま差し切るかと思えましたが、そこはルージュなかなか並びません、そうこうしてるうちにミッキークイーンが外から、ルージュとミッキーに挟まれると少し行脚が鈍り、そのままゴール!結果3着。3頭の叩き合いなかなか熱いレースを見れました。そして3連単もゲット!
悔しい結果ですが、外枠・馬体重減・初東京、そして何よりゲートのすったもんだ!こんだけ駄目そうな要素がありつつ3着、大変よく出来ましたと花丸をあげたいぐらい満足しています。5月生まれのこの仔まだまだ成長過程でしょう!秋はさらにスケールアップして帰って来てくれるはず。
クルミナルのおかげで、夢のような楽しいオークスウイークを過ごせました。
感謝しかありません。
陣営にコメント出てました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/24 須貝厩舎
24日の東京競馬ではゲート入りを手間取って、スタートもゆっくりになってしまう。道中は中団の外を追走し、直線では上位3頭の叩き合いになるが、最後は差を詰められず3着。
「ここを目標にしっかりと仕上げていたこともあってか、ゲート裏では我の強いところを見せてしまいました。とは言えそこでムチを入れるなど怒るとレースそのものに影響してしまうでしょうから、ゲート再試験は覚悟の上でとにかく馬の気が向くまでは我慢して待ちました。ゲートの出に関してはいつもそれほど速くないですし、今日もゆっくりになってしまいましたが、さすがに後ろから勝負するのはきつい馬場でしたから、ある程度の位置につけていきました。初めての左回りでコーナーでは少し右に張るところはありましたが、それでも許容範囲内でしたし、前に目標を置いていいリズムで運べたと思います。直線でもいい脚を使ってくれたので行けると思ったものの、最後は同じような脚になってしまいました。ゲートでは他馬に迷惑をかけてしまいましたが、今日の枠なりの競馬をして力は発揮してくれたと思いますし、それだけにあとは先頭でゴールできれば良かったのですが…。申し訳ありません」(池添騎手)
「春の大一番に備えてしっかり馬を造って、なおかつ初めての長距離輸送。3歳牝馬にとってはハードな面はあったでしょうし、馬体は減ってしまいましたが、馬のデキ、そして着いてからの雰囲気も良かったですから、力を出せる状態にはありました。レースではもう少しのところまで来ていましたから、余計に悔しい気持ちですね。終いにかけてちょっと狭くなってしまったのでそれがなければまた違った面はあったかもしれませんが、そうでなくても勝ち馬の勢いは良かったですし、今日はこの馬の力を発揮しての結果ですからしっかりと受け止めなければなりません。それでも、今日は外枠で終始外を回りましたし、その差もあったでしょう。今日のゲートに関してはちょっと難しさを出してしまったとは言え、元々トレセンでゲート試験をパスするまでにはかなり苦労したくらいです。そこから短期間のうちに確実に力をつけて来てくれ、その中で今日も上位に来るのですからこの馬の頑張りには本当に頭がさがる思いです。たくさんの声援をいただいたと思いますからそれに応えられず本当に悔しいですし、申し訳ない気持ちで一杯ですが、秋にはさらに強くなったクルミナルの姿をお見せできるようにしていきたいですね」(須貝師)
ゲート入りをごねるなど難しさを出してしまいましたが、レースの中ではしっかり折り合って、直線もこの馬の力を発揮してくれたと思います。結果は3着と悔しさもありますが、それでもデビューからここまでの短期間の成長には目を見張るものがありますし、現状でもこの世代の牝馬の中で上位の走りをしてくれています。この後については放牧を挟んで秋以降の競馬に備えていくことになりますが、本日の競走でゲート再試験を課せられました。次走前にはそれをパスする必要がありますが、能力の高さは言うまでもありませんし、春の悔しさをしっかり晴らすような素晴らしい走りを期待したいものです。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いよいよオークス!

2015/05/23 (Sat)
いよいよ明日になりましたオークス!この一週間ワクワクというかフワフワした感じで過ごしています。
グリーンチャンネル・スポーツ新聞・各媒体と一つのレースをここまで注目しここまで追いかけたのは初めてです。これもみなクルミナルのおかげですね!
さてクルミナル現在(17:12)の人気は6番手、
桜花賞2着馬なんですけど、今ひとつブレイクしません。
理由は、大外枠、天候、今日の東京は前残り傾向、差し不発?
他の桜花賞組も疲労度が少なく、巻き返し気運が高い。
そこらへんが影響しているのでしょう。
でも調子は上々、桜花賞からの成長もあり、鞍上は大舞台に強く思い切った騎乗が出来る騎手、逆転もありでしょう!
まぁここまで来たら腹をくくって、クルミナルの勝利を信じるのみです。
明日競馬場に行きます。
目の前で優勝したら、どんだけ嬉しいのかな?失神しちゃうかも?
そうそうこのグッズを手に入れないと!

普段なら小馬鹿にしているグッズですが、愛馬の物となると別です。
噂だと桜花賞当日クルミナル物から売れきれたとか、朝一確保です。
心配事はもう一つ、明日朝起きれるかしら?
この頃興奮してなかなか寝付けなく寝不足気味、案外今日あたりはぐっすり寝れちゃうかも。
アペルトゥーラ まぼろし?

2015/05/21 (Thu)
国枝厩舎に入厩しゲート試験も合格したはずのアペルトゥーラ!なぜかJRAホームページの国枝厩舎管理馬一覧(15/5/21現在)に登場していません。
国枝厩舎に復帰って僕の妄想、現実と妄想の区別が・・・(笑)
なんて事は置いといて、今日の近況をまとめました。
2015/5/21 美浦トレセン
≪調教≫
20日(水)に坂路コースで4ハロンから0.5秒先行して併せ、
55.7-40.6-26.6-13.3を馬ナリに追い切りました。
≪コメント≫
・大きく先行させての追い切りとはいえ、格上馬を相手に立派に渡り合っていました。
・少し硬さは感じますが、時計も優秀で動きはまずまず満足しています。
・厩舎に来てから日が浅いため、まだ急仕上げの感は否めない。
・しかし降級対象前(6月5日迄)に一度使いたい。
・復帰初戦は来週の東京開催が濃厚で、
30日(土)芝1600m
31日(日)ダート1400m
地方交流競走6/1(月)カシオペア賞(盛岡芝1700m)のいずれか。
・よりチャンスの大きいところに投票できればと考えている。
・週末、来週にも時計を出してレースに向けての態勢を整えていきます。
以上です。(by国枝栄調教師)
相変わらず硬さを見せているようですが、状態は良さそうです。
先週ダート1400から使ってみたいとコメントしてましたが、相変わらず1週たてば予定がブレますね(昨年の同じだったような)、まぁ相手関係をみてより勝てそうなレースを選んでくれれば、いいかなと思います。でも来週用事があり応援に行けないや~
エンパイアライン 放牧に

2015/05/21 (Thu)
連闘で挑んだ前走、全く良いところなく9着でゴールしたエンパイアライン。連戦の疲れか放牧に出すようです。
近況をまとめました。
2015/5/21 宇治田原優駿ステーブル
本日21日(木)に栗東トレセン近郊の宇治田原優駿ステーブルに移動しました。
≪松下武士調教師コメント≫
・3/3に帰厩して以後4戦を消化し、腰角にほんの少し皮膚炎を発症している。
・連戦によるダメージの蓄積からの発病と判断し、リフレッシュを目的に放牧へ。
・次走は函館開催の芝を考えていますので、2~3週間で自厩舎に戻す予定。
・追い切りの内容とレースの結果が連動しないのは、気性面がネックになっている。
・レース本番でのチークピーシズもしくはブリンカーの装着は引き続き行いたいと思う。
以上です。
僕の愛馬が北海道を走るのは初めてです。まぁ関係ないですが、洋芝に替わりエンパイアラインの走りがどう変わるかですね?
でも蛯名騎手の言っていたポワーンポワーンの対策は?決して気性でポワーンポワーンしている訳じゃないでしょう?それが解決しないと洋芝でも駄目じゃないの?これをどう解決するか調教師のお手並み拝見ですか。
クルミナル 8枠17番

2015/05/21 (Thu)
今日オークスの枠順が発表されました。クルミナルは、
8枠17番になりました。
持っているデータ本によると、「東京芝2400m」1枠8枠は不振とありますが、
あくまでも傾向ですし、絶対的不利と言われた「中山芝2500m」大外で勝ったあいつもいますから、
あまり気にしていません。
それよりも天気が気になってきました。
24日東京、曇りのち雨(降水確率)のようです。
オークスのゲートが開くまで、何とか降らないでほしいです。
クルミナル いざオークスへ

2015/05/20 (Wed)
昨日のグリーンチャンネル「地・中・海ケイバモード」での、久光匡治さんの注目馬はクルミナルでした。
あまり当たっている印象がない久光さんですが、これは喜んでいのやら・・・
オークスに向けて最終追い切り、そして陣営の意気込みは?
今日の近況を貼ります。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/20 須貝厩舎
20日は栗東坂路で追い切りました(54秒3-39秒2-24秒9-12秒1)。
「1週前の時点で速いところをやっているので、今日はジョッキーを乗せて、坂路で終い重点の追い切りを行いましたが、もう抜群ですね。本当にいい動きでした。オークスを目標に文句のない仕上げができたと思います。少しずつ大人になって落ち着きも出てきているので、東京への輸送も問題ないでしょうし、レースでもしっかりと折り合うことができますから、この距離も心配していません。デビューする前のことを考えると、比べ物にならないほど成長してくれていますよ。桜花賞は展開が不向きな中でも力のあるところは見せてくれましたから、今度は何としても巻き返してほしいと思います。内目の枠を引いて、中団あたりでうまく立ち回ることができれば理想的ですね」(須貝師)
「先週は、1週前ということである程度しっかりやりましたし、今朝はほぼ馬なりでの調整です。それでも、ゴーサインを出したら凄い反応で、ラスト1ハロンは12秒1ですから、文句のつけようがありません。もちろん桜花賞の前も良かったのですが、チューリップ賞で不可解な負け方をして挑んだあの時とは臨戦過程が違います。僕も自信を持ってレースに臨めますし、あとはゲートを普通に出てくれればいい競馬になるはずです」(池添騎手)
24日の東京競馬(優駿牝馬・牝馬限定・芝2400m)に池添騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
オークスに向け文句のない仕上がりになったようです。
長距離輸送も2400mという距離も問題がなさそうで、頼もしい限りですね!
いいパフォーマンスを見せてくれそうですが、ゲート出がちょっと心配。
他の陣営もいい状態で仕上げてきていますから、楽なレースにはならないと思うけど、そんなライバルたちも突き破り、名は体を表すというように頂点をとってほしいです。
ドキドキして寝れなくなってきています。
オークス狂想曲

2015/05/19 (Tue)
いよいよオークスウィークがはじまりました!各媒体オークス関連の話題一色に、うちのクルミナルも有力馬の一頭として賑わかしています。まぁ先日のフジテレビ「みんなのKEIBA」での無視っぷりには笑えましたが・・・
当日現地応援に行きますが、オークスともなると大混雑は必至!
ギュウギュウ詰めで観戦もなんだと思い、指定席を予約してみようかと思ったのです!
確か昔はJRAカードなるクレジットカードがないと、ネットで予約できなかったはずですが、今は普通のクレジットカードでも予約できるようになっており、これ幸いとオークス当日の指定席を予約してみました。
昨日その結果がでまして、ものの見事に落選となりました。
申し込んだのが「5階A指定席」で、42席のところ820席の申し込み、競争率19.5倍。
これなら外れても仕方ないですね。無駄な労力と個人情報をJRAに晒しただけの結果になりました。
こうなれば朝早起きしていくことにします。でも開門時間はいつだろか?先日のヴィクトリアマイルは8:50でしたし、去年の天皇賞(秋)に行った時は8時の時点で開門していました。朝8時ぐらいに行けば大丈夫かな?早起きはつらいです。
エンパイアライン 芝変わりも

2015/05/17 (Sun)
今日は午前中東京競馬場に行っており、競馬場でエンパイアラインのレースを見ました。パドックは落ち着いており、ノルマンディーOCのメンコにチークピーシーズという姿、陣営の気合みたいのは感じました。
出だしそこそこ先頭に行くのかと思えば、ハナをきるだけの行脚がなく4番手で1コーナー回っていきます。道中は何とか先頭集団につけていますが、3コーナーから鞭を使い追い始めますが、これがまた動かない4コーナー回り、最後の直線ですが後続馬に次々とパスされ、結果9着でゴールしました。
レース後のコメントは、
「ハナを叩こうとしましたが、先行争いが激しく、控えざるをえませんでした。チークピーシズの効果で前走より集中して走れていたように感じましたが、3コーナーからペースが上がると、どうしても頭が高くなりスピードも乗らないので、終いの脚が使えません。背中とトモのジョイントがいまひとつで、トモに力が伝わらないので、推進力につながらないのではないでしょうか」(中谷雄太騎手)
蛯名騎手が言っていたポワーンポワーンが解消されてないということですね、成長を待つしかないのかな、でもその前に未勝利期間が終わってしまいそうな気がします。さて松下調教師は今後どうするのか?連戦でいくのか、仕切りなおすか?
アペルトゥーラ 中央復帰はD1400で!

2015/05/14 (Thu)
アペルトゥーラ9日に美浦・国枝厩舎に入厩しました。今日復帰後初のコメントがでました。
近況をまとめました。
2015/5/14 美浦トレセン
≪コメント≫
・火曜日に坂路入りして15秒ペースを乗った。
・随分と動きに力強さが増して帰ってきた印象を受ける。
・今週はゲート練習も同時におこなっており、明日の試験を受ける予定。
・芝かダートかは、これから適性を探っていくつもり。
・ひとまず転入初戦はダート1400m戦から使ってみたいと考えている
以上です。(by国枝栄調教師)
成長して戻ってきました。
てっきり復帰戦は中央での成績の良かった「東京 芝1400m」かと思っていましたが、
地方で勝ち上がった、ダート1400mを選択するみたいです。
ならば近々でダート1400m(4歳500万下)のレースといったら、
・5/23 東京8R
・5/31 東京7R
このいずれかでしょうか?
相手関係によりますが、このクラスなら勝ち上がることは出来ると信じています。
クルミナル 成長著しい

2015/05/14 (Thu)
昨日凱旋門賞の登録馬が発表されましたが、クルミナルありませんでした(笑)オークスまであと10日!ワクワクと緊張が高まってきました!
さて今週の調整はどうなのか!
近況を貼り付けます。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/14 須貝厩舎
14日は栗東坂路で追い切りました(52秒6-38秒5-25秒3-12秒9)。
15日は軽めの調整を行いました。
「昨日、坂路で併せて追い切っています。ビシッと追ったのですが、馬場状態が悪い中でもしっかりと動くことができていますし、時計的にも上々。乗っていた池添騎手も『前よりもかなり良くなっている』と好感触でした。前走後、短期間でしたが放牧に出したことが効いたのか、馬体重の数字自体はそう変わらなくても、腰回りにかなりボリュームが出ていますし、中身が違ってきている感じがします。落ち着きも出て堂々としていますし、精神的にも成長しているようですね。今度は東京への輸送もありますが、馬は本当に良くなっていますから楽しみは非常に大きいですよ」(北村助手)
24日の東京競馬(優駿牝馬・牝馬限定・芝2400m)に池添騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
池添騎手・北村助手両者とも、前よりかなり良くなっているとコメントしています。成長著しいですね!
初の東京輸送という面がありますが、オークスには現状最高のデキで臨めそうです。
エンパイアライン また連闘

2015/05/14 (Thu)
なんとエンパイアライン連闘です。「5/17 京都5R 3歳未勝利 芝2000m 中谷雄太騎手 54kg」
放牧から中2週・中2週・連闘と4戦目ですが、大丈夫なんだろうか?
使うからには調子がよく・勝算があってのことと思いますが、前の調教師のように散々使い負けたコメントが「全体的な疲労が蓄積していたようです」なんてぬかすなよと思います。
久々の芝ですが、どんな結果になるのか想像つきません。惨敗しても納得できるし、掲示板に乗っても不思議でないような?だけど優勝というイメージだけはないですね(笑)
調教師の意気込みは、今日の近況をまとめてみました。
2015/5/14 栗東トレセン
≪コメント≫
・中1週の新潟開催を考えていた。
・昨日の想定で今週の京都の芝で出走できる可能性が高いことがわかった
・新潟までの輸送リスク、京都での連闘リスク、連闘のリスクが引くと考え決定した。
・馬自体はいたって健康、前走は競馬をしていないのでダメージなし
・前走の敗因を踏まえて乗ってもらう意味でも、中谷騎手に再度騎乗依頼した。
・頭が高くなりフワーっとなる面を解消するため明日、チークピーシズを試してみる。
・コーナー4回のコースでは成績が良くなく、1月の同条件で結果が出ていないので不安。
・ハナに立つか前々につける競馬で活路を見い出したいと思う。
(by松下武士調教師)以上です。
松下調教師、試行錯誤しています。これが成績につながるのか?日曜日に答えが出るでしょう。
エンパイアライン 大敗です。

2015/05/10 (Sun)
今日はエンパイアラインの8戦目、京都1R3歳未勝利・牝(D・1800)がありました。結果からいうと13頭立て12着ブービーでした。
前回中山で5着、この中間の調教も良さげで臨んだ結果です。ちょっとショックです。
グリーンチャンネルでのパドックの様子は良く見え6番人気、パドック解説でも1番手(先物買いみたい要素もあり)に押されていました。 レースは、ゲートが開きマズマズの出だし、そこから中谷騎手が追う追う、しかも出ムチまでしてハナにつけようとしますが、エンパイアラインは反応しません、結局3番手外目でレースを運びます。道中も追っている姿見ますが、4コーナー出口まで3番手、直線に入りガス欠のようにズルズルと下がりゴールを迎えました。
なんか難しい馬ですね、馬場・展開・相手に恵まれないと厳しいかな、それともうひと成長も必要と感じました。
レース後のコメント出てました。
「スタートそのものは良かったのですが、他馬も速く、自身も行き脚がつかなかったので、出ムチを入れて気合をつけました。向こう正面までは折り合いもついていましたが、3コーナーを過ぎてからフワーっとなり追い通しでした。最後の直線でも砂を少し被っただけで嫌がってやめてしまいます。いいものは持っていると思いますが、とにかく気ムラですね。出走できるかどうか微妙ですが、ブリンカーを付けて新潟の芝を使うのはどうでしょうか?府中のデビュー戦で好走したように、ワンペースなタイプなので合っていると思いますよ」(中谷雄太騎手)
やはり砂を被るのが嫌みたいですね、前回今回と鞍上からの提言がありました。それをどう受け止めて判断するか?勝たせるための選択を調教師にはお願いしたい。
エンパイアライン 上手くいけば・・・

2015/05/07 (Thu)
エンパイアライン出走確定出ました、予定通り「5/10 京都1R 3歳未勝利・牝 ダ1800m 中谷雄太騎手 54kg」です。
出走メンバーを見ましたが、前回阪神で除外されたレースの2・3着馬がいますが、エンパイアライン含めてどんぐりの背比べみたいなメンツ、うまく立ち回れば掲示板、ものすごくうまくいけば優勝できるかな?
今回避けた「5/9 京都 牝 芝2000m」の出走メンバーを見ましたが、良いメンバーが揃っていました。あれでは勝てる見込みは万に一つもないですね。
今日の近況をまとめてみました。
2015/5/7 栗東トレセン
≪調教≫
6日(水)に坂路コースで4ハロン52.7-39.0-26.1-13.3を単走で一杯に追い切り。
≪コメント≫
・昨日の追い切りは中谷騎手に跨ってもらい、感触や癖を掴んだ様子。
・中谷騎手曰く
52秒台の時計で走れるし、やっぱり能力を感じます。
気難しい面があり、頭が高くなりまってしまう。
前走の蛯名騎手の乗り方をお手本にして、最後までしっかり追いたいと思います。
・出走予定のメンバーを見渡してもハナにこだわりそうな馬がいない。
・スタートを決めてマイペースに持ち込み、4角先頭で押し切るような積極的な競馬を!
・ここで決めたいです。
(by松下武士調教師)以上です。
松下調教師強気発言でました!
確かに逃げそうなメンバーいませんでしたから、思惑通りいけば優勝ありえそうです。
中谷騎手も当日この鞍だけですから、申し訳ないけど死ぬ気で追って、動かないエンパイアラインを上手く導いてほしいです。ちょっとは楽しみになってきました。
クルミナル 調教開始

2015/05/07 (Thu)
順調に放牧でリフレッシュできたクルミナル、早速オークスに向けての調教に入りました。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/7 須貝厩舎
6日は軽めの調整を行いました。
7日は栗東坂路で追い切りました(53秒7-38秒6-25秒3-12秒7)。
「火曜日に無事帰厩しています。短期間の放牧でしたが、いいリフレッシュになったようで、桜花賞の疲れはすっかり取れ、イライラした感じもなくていい状態で戻ってきてくれました。この馬は見るたびに良くなってきている感じで、最近は特に肉体的にも精神的にも成長を感じます。今朝はさっそく坂路でサラッと時計を出しましたが、馬なりでも素軽くいい動きを見せてくれました。オークスでの巻き返しに向けて、これから少しずつピッチを上げていきたいと思います」(須貝師)
24日の東京競馬(優駿牝馬・牝馬限定・芝2400m)に出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
デビュー後初の放牧でしたが、特に問題なく逆に精神面・肉体面で、いい感じに成長を見せてくれているようです。これなら初の関東輸送も問題なくこなしてくれるかな?
桜花賞の時は、出走予定が出た時から鞍上池添騎手となっていましたが、今回鞍上が出ていません、もしかして乗り換えあるの?
クルミナル オークスに向け帰厩しました。

2015/05/06 (Wed)
事情合ってGWほとんど家にこもっています。凄く暇なので、愛馬のレースを繰り返し見ていますが、クルミナルの桜花賞、今見ても興奮します。2着でもこれですから、オークス優勝したらどうなるのでしょうか?
そんなクルミナル、オークスに向け帰厩しました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
5/5 須貝厩舎
5日に栗東トレセンへ帰厩しました。
「前走後はこちらですっかりリフレッシュできて疲れも取れていましたし、今朝帰厩の運びとなりました。昨日までは坂路でハロン14秒程度まで脚を伸ばして最終調整を行いましたが、動きに問題はありませんでしたし、いい状態で送りだすことができたと思いますので、オークスでは何とか巻き返してほしいですね」(NFしがらき担当者)
4/28 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「先週に引き続き、周回コースと坂路で順調に乗り込んでいます。変にテンションが上がるようなこともなく、馬の状態は良さそうですね。こちらでは時計をばりばり出すのではなく、リフレッシュさせることをメインにしていますが、精神的にも落ち着きを見せていて今のところは順調です。本日、須貝調教師も馬をご覧になりましたが、早ければ今週末にも帰厩させようという話でしたので、この調子でしっかりと進めていきたいと思います。馬体重は484キロです」(NFしがらき担当者)
4/21 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「こちらに到着後、馬体に異常がないことを確認してから、普通に乗り出しています。周回コースと坂路で普通キャンターまで行っていますが、特に変わったところはなく、イライラしている様子もありません。以前こちらにいた頃と比べれば精神的な成長も感じますよ。来週ぐらいには帰厩ということになりますし、いいリフレッシュ期間になるように取り組んでいきます」(NFしがらき担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
どうやら上手くリフレッシュ、そして順調に調整もできたようです。
あとは須貝厩舎で仕上げるだけですね!
オークスまで18日、今からドキドキしています。
| HOME |