2014年を振り返る 10大ニュース

2014/12/30 (Tue)
前回は成績で振り返りましたが、今回は私事10大ニュースとして振り返ってみたいと思います。ランキング形式に1位から!1位:一口Life初勝利!
なんといってもこれでしょう!
去年の暮れは2歳馬勢が勝ち上がれず、悶々としていましたが、年明け早々の1月18日レイズアスピリットが頑張って勝利をプレゼントしてくれました。中京だったので現地で見られなかったのは残念でしたが、今でもこのことを思うとワクワクします。
2位:レイズアスピリット大躍進
初勝利をくれたのもこの仔でしたが、11月の福島、今年最終日のグッドラックハンデキャップと3勝もプレゼントしてくれました。初めて出資を決めたこの仔が、ここまで楽しませてくれるとは、なかなか癖になる趣味ですね。
3位:シェーンハイト未出走引退
今年最大の衝撃でした。一口をやっていればこんな事もあるとは思っていましたが、まさか自分の身に降りかかるとは・・・順調にゲート試験も受かり一旦天栄に放牧しての、馬房での怪我!まさに青天の霹靂。レース中や調教中なら納得は出来たかもしれないが、馬房での怪我いまだ納得できていません。それに繁殖にすらあがらず重ね重ね残念です。
4位:キムテツ株大暴落
師に対しての信頼度・期待度ストップ安ですよ!
一時配信されていた動画で師の誠実さらしきものを信じ、未勝利引退になったトゥルーモーション、現2歳未勝利のプルガステルと、2年連続でお世話になっています。一概に馬自体の能力や、クラブ・牧場との兼ね合いもあると思うので、駄目とは言い切れませんが、調整や使い方に疑問を感じます。そしてなにより近況コメントが回りくどく、ネガティブ発言には勘弁して欲しいなというのが本音です。ただプルガステルが勝ち上がり活躍すれば、掌を返したように絶賛するかも、そうなることを祈りたいです。
5位:アペルトゥーラ地方で頑張る
期間中に勝ち上がれず地方に転厩となったアペルトゥーラ。でも再ファンドに向け地方で頑張っています。すでに1勝そして明日の大晦日出走します。あと2つ勝てば戻ってきます。もちろん再ファンドには申し込みたい。騎乗した横山典弘騎手は「来年の秋ごろ大成成してきそう」と語っていましたので、それを信じ戻ってくるのを待ちます。
6位:どうした!クルミナル!
今年の2歳馬の中で一番の期待馬なんですけど、9月須貝厩舎に入厩してから、ヤキモキのしっぱなし、初入厩しても気性のせいでいったん放牧、戻ってきてもゲート出が悪い。一時はゲート試験そしてレースに出走できるのかしら?と不安になりましたが、12月に入り驚異的な成長力?をみせ、ゲート試験に合格しました。馬格もあり、素質もあると言われている仔ですので、来年の活躍が楽しみです。
7位:今年も2歳戦では勝てず
デビュー順に、メルドオール・プルガステル・エンパイアラインと掲示板にはのり、そこそこ勝ち上がる能力はありそうなんですけど、2歳戦では勝ちきれませんでした。こうなった以上焦っても仕方ないので、勝ち上がりを期待して待つだけです。
8位:ミーハーな馬に傾いた出資
トールポピー・アベンチュラの全妹に、マイネルホウオウの半妹。旬のハーツクライ産駒の牡馬と、分かりやすくミーハーな馬に出資が出来ました。当たれば大きいはずですし、ワクワク感は半端ないです。残念なのはキンカメ、キンカメと騒いだわりに縁なく出資できなかったことです。
9位:ノルマンディーOC馬名選挙に挙がるも・・・
サクセスビスケットの12(エンパイアライン)の馬名候補に、応募した名前が挙がりました!選ばれたらなんてドキドキしていましたが、結果は先の選挙の民●党なみに支持を得ませんでした。今は笑い話ですが、当時はかなり凹みました。それでも懲りなく今年も応募します。
10位:現地応援悲喜交々
応援に行った時は優勝してくれませんでしたが、新聞無印でブービー人気だったレイズアスピリットが2着に鼻差迫ったときは熱く興奮しとても嬉しかったですし、途中まで勝ったと喜んでいたアペルトゥーラが外から一気に勝ち馬に抜かれ2着だった時は、愕然としました。馬券を買ってレースを見るのとは、違った興奮を得られてなかなか良いですね!
こんな感じで一年楽しく、たまに悲しく、過ごすことが出来ました。
来年はどんな一年になるのか、大きな夢をみて年を越しますか!
2014年を振り返る 成績編

2014/12/30 (Tue)
昨日ようやく仕事納めとなりました。この暮は忙しく毎年恒例の東京大賞典にも行けず、なかなか馬名を考える時間もなく、本当に忙しかった。一口Life2年目が終わりましたので、今年の成績を出してみます。
≪総合成績≫ 2011年産駒3頭+2012年産駒5頭
30戦3勝 (3-2-2-7-4-2-2-1-7)
勝率:10% 連対率:17% 複勝率:24% 掲示板率:60% 入着率:77%
≪世代別≫
2011年産駒成績 3頭
20戦3勝 (3-2-2-3-2-2-0-1-5)
勝率:15% 連対率:25% 複勝率:35% 掲示板率:60% 入着率:75%
・レイズアスピリット(3-1-1-0-1-0-0-0-2)
今年の勝ちはすべてこの仔。立派なエースです。
・アペルトゥーラ(0-1-1-1-1-0-0-1-2)
惜しいレースがありましたが未勝利引退、でも再ファンドに向け園田で奮闘中
・トゥルーモーション(0-0-0-2-0-2-0-0-1)
未勝利引退。使われ方に疑問が残ります。
2012年産駒成績 5頭
10戦0勝 (0-0-0-4-2-0-2-0-2)
勝率:0% 連対率:0% 複勝率:0% 掲示板率:60% 入着率:80%
・メルドオール(0-0-0-1-1-0-2-0-0)
昆調教師!信じています。
・エンパイアライン(0-0-0-2-0-0-0-0-2)
タフな仔です。6週で4戦この使い方ダビスタなら故障しています。
・プルガステル(0-0-0-1-1-0-0-0-0)
この仔は大丈夫でしょうね木村調教師!
・クルミナル 未出走、ゲート試験合格
来年はこの仔活躍が楽しみ
・シェーンハイト 未出走引退
ただただ悲しい・・・
今年は30戦も走ったんですね!勝ち馬が1頭だけ、未勝利引退2頭に、2歳戦も勝ちなし、ちょと寂しいです。
でも掲示板率と入着率は高い気がします。良く頑張ってくれました。
来年は勝率が高くなることを期待したい、それにしても4着の多いこと・・・
出資馬 1歳馬12月の近況

2014/12/29 (Mon)
今年最後の1歳馬の近況が其々のクラブで更新されました。まずはキャロットクラブの2頭
○アドマイヤサンデーの13 牝
12/26 NF早来 馬体重:440kg(先月より-3㎏)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本の調整を行っています。トモを含めてまだ緩さを感じるものの、坂路コースではバランスの取れたキャンターを見せており、否応なしにセンスの高さが伝わってきます。負荷を高めたことで徐々に我の強さを表に出すようになってきましたが、気持ちで走る一族なのでいい傾向と捉えています。今後もいい方向へ導いていけるよう接していきます。
順調に進んでいるようです。我の強さがちょっと心配ですが、他のバランスのとれたキャンターや、センスの高さなんかを書かれると、いやおうなしに期待が膨らんできます。とにかく無事で進んでいってほしいです。
○ササファイヤーの13 牡
12/26 NF空港 馬体重:500kg(先月より+0㎏)
現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を行っています。メニューを落としたことで脚元の状態は安定しています。今後も状態を見ながら坂路コースでの調整へ移行する時期をじっくり検討していければと思います。調教時の動きに関して言えば、変わらずダイナミックで柔らか味のあるキャンターを見せていますので、中長距離での活躍を期待したいところです。
先月発症した左飛節後腫のせいで調整は遅れていますが、状態は安定しているようで一安心です。それに柔らか味のあるキャンターで中長距離での活躍とは、僕好みの馬になってくれそうです。ここは焦らずじっくりと進めていって欲しいです。
(この近況は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
続いてノルマンディーOCの1頭
○テンザンローズの13 牝
12/29 オカダスタッド 馬体重:480kg(先月より-2㎏)
現在は角馬場で体をほぐした後に坂路1~2本を20~22秒のメニューで調整中です。バランスの良い体躯が生みだすフォームは魅力的で、早くも将来性の高さを示しています。気性的にもこれといった癖はないので、この調子で育成することができれば、より一層磨きがかかってくるはずです。まずは基礎をしっかりと作り込んで、ペースアップに備えたいと考えています。
この仔もバランスの良いフォームのようです。それにこちらは気性的に癖のない仔なので、安心できそうです。まーまだ募集中なのであまり下手な近況報告はしないと思いますので、
話八分ぐらいで聞いときましょうか?
(この近況は、ノルマンディー募集中につき転載を了承してもらっています。)
来月から月2で近況が来ることになります。さらに楽しみが増えますね!
そうだ馬名を考えないと~
レイズアスピリット 昇級戦もあっさり

2014/12/28 (Sun)
今日は用事があり中山に行けませんでした。あせあせと用事を済ませグリーンチャンネルで、グッドラックハンデCを観戦しました。
パドックでは落ち着いて回っていて、大人になったというのは本当かも!でも大外枠今回は掲示板で、次走につなげてくれればなんて思っていました。
そしてスタート、なかなかなスタートを切りますが、今回も後ろにつけます。道中もかかることなく、大人しくある意味レイズ君らしくなく進んでいきます。3コーナー手前から徐々に前に、4コーナーを回って直線は大外に出します。そこから追ってじりじりと詰めていき先頭馬をとらえ1着でゴール!やってくれました。
本当に真面目に走って、よそ見やヨレることなく優等生みたいなレース運びでした。半信半疑でしたが大人になったんですね!丸山騎手とのコンビも認めるしかないでしょうね。
そういえば、今年はレイズ君の未勝利戦の勝利から始まり、今回の勝利で終わった。レイズアスピリットの一年でした。
陣営コメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/28 上原厩舎
28日の中山競馬ではじっくり進めて後方からの競馬。流れを見ながらじわっと進出を開始し、直線外から力強く伸びて優勝。
「ありがとうございました。天栄で乗せていただいたときから感触の良さはありましたし、自信がありました。ゲート裏でちょっとうるさくなっていましたが、レースでは落ち着いていました。ただ、前回よりはレース前の雰囲気がもうひとつだったので、精神面がもう少し丸くなってまとまってくれたらさらにいい走りができるはずです。まだまだ楽しみですし、これからもよろしくお願いします」(丸山騎手)
「おめでとうございました。中山の2500m戦で大外枠。通常いい枠とは言わないのですが、レイズの場合は前半をじっくり進めて後半に良さを活かすという形が板についてきている状況でしたし、枠がどこでも前半急かすことはなかったので気にしませんでした。ちょっと発汗したりチャカチャカした様子は見せていたようですが、輸送や装鞍の時はそうでもなかったので、以前に比べたら良くなってきているのは確かでしょう。これでついに準オープンですね。慌てず使わせてもらっていることがいい流れになっているのかもしれません。今後は準オープンですし、頑張っていかなければいけません。これまで同様にひと息入れてからになるでしょうけれど、年明けまでしっかりと確認したうえで今後のプランをよく検討していきたいと思っています」(上原師)
前走の内容は秀逸でしたし、クラスが上がってからもそれなりにやれるのではないかと思わせてくれましたが、あくまでも昇級戦。枠は気になりませんでしたが、どのくらいやれるかチャレンジャーの気持ちでいました。もしかしたら恵まれた部分もあったのかもしれませんが、前走同様に手の内に入れている鞍上の焦らずじっくり進める好リードに馬が応えるように勝負どころの手応えは上々で、外からねじ伏せるように伸び勝ち切ってくれました。あっさり1000万下クラスを突破したように期待も高まりますが、その分準オープンでもそれなりに苦労はするかもしれません。しかし、まだ3歳馬です。これからの伸びしろもあるでしょうし、期待して今後も接していきたいと思います。このあとについてはしばらく厩舎で様子を見てから放牧に出すか否かを判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
そうか次は準オープン、相手もさらに強くなるでしょうから、ここは焦らずじっくり進めて欲しいですね!
これで明日気持ちよく仕事納めに行けそうです。
エンパイアライン 4着11着4着ときたら今回は

2014/12/27 (Sat)
今日はお仕事でした。疲れた~でも、まで仕事納めにはなりません。どんだけ酷使するつもりですかぁ~部長ぅ~
酷使といえば、11/24のデビューから既に3戦こなしているエンパイアライン!
本日4戦目に挑戦しました。
流石に仕事中に見るわけにはいかないので、録画したレースを観戦しました。
パドックは大人しく順調そう、しかも馬体重-2㎏!これだけ連戦してもデビュー時から変動がないとは驚きです。
スタートでスルスルと先頭集団につけレースを進めますが、直線一気にのみこまれ11着でフィニッシュしました。。
瞬発力勝負になりやすい阪神芝1600、キレる脚がないエンパイアラインには向かいないコースでした。悲観することなく次走に期待です。でもそろそろお休み放牧かな?
四位騎手のコメントが出ていました。
「デビューからハードスケジュールで4戦を消化してきましたが、大きな馬体減りもなく、硬さもありませんね。まだまだ非力で背腰が緩いので、レースを使いつつ徐々に強化していくのは良いのではないでしょうか。前走同様、行き脚がつかず、出ムチを入れましたが、自身のスピードに乗ってからは、ダートでも芝のレースでも先行力があるところを見せてくれますね。ただ、道中から勝負処までは芝の方がスムーズにいきますね。気性が素直で、折り合いを欠くことがないですし、キレる脚を使うタイプではないので、距離延長を考慮してもいいかもしれません」
エンパイアライン 仰天出走!

2014/12/25 (Thu)
エンパイアライン今週驚きの出走であります。先週は年明けなんてコメントしていたのに何故?近況をまとめていました。
2014/12/25 栗東トレセン
≪調教≫
24日(水)にCWコースで6ハロンから1.3秒追走して併せ、84.6-67.8-52.8-38.1-12.3を馬なりに追い切りました。
≪清水調教師コメント≫
・昨日の追い切りで、鞍上の指示にスッと従い、非常に素軽くいい動きを見せてくれた。
・前走に引き続き四位騎手も確保できましたので、今週の出走を予定したいと思います。
・来年の1週目・2週目番組から、芝の短距離戦に優先出走権持ち馬が同じように集中する可能性が高い。
・使える状態にある時には確実に使っていきたい。
・デビューから強行軍だが、使う毎に良くなってきている。
・状態も間違いなく前走以上、いい勝負になると思う。
以上です。
≪出走≫
☆12/27(土)阪神 2歳未勝利(芝1600m)四位洋文騎手
確かに強行軍ですが、調子が良く使えるなら調教師を信じ見守ってみたいです。
でも同コースで行った2歳GⅠ、阪神JFも朝日杯FSもディープ産駒の優勝、そしてこのレースディープ産駒がいます「カミノタサハラ」の全妹が超良血です。いい勝負になると調教師は語っていますが、勝てるイメージがわきません。これで勝ったら一気にスターダムにのし上がりますね!
メルドオール 順調×順調

2014/12/25 (Thu)
年明け出走に向け調整中のメルドオール、どんな感じで進んでいるのか?今日の近況をまとめてみました。
2014/12/25 栗東トレセン
≪調教≫
24日(水)にCWコースで5ハロンから併せ、70.2-54.5-39.8-12.1を稍一杯に追い切り。
≪昆貢調教師コメント≫
・この中間も順調に調教をこなしている。
・目立った動きこそ見せていないが、追うごとに反応や息使いは確実に上昇している。
・年明けの1回京都もしくは中京開催を目標に!
・このまましっかりと乗り込んで出走態勢を整えていく。
以上です。
これっといった変化なく順調のようです。
出走まで時間がありますので、徐々に調子をあげっていってくれればですね!
レイズアスピリット 昇級初戦へ

2014/12/24 (Wed)
28日のグッドラックハンデC29頭登録していますが、レイズアスピリットどうやら出走できそうです。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/24 上原厩舎
24日は美浦南Wコースで追い切りました(67秒6-52秒5-38秒6-13秒0)。
「最初は馴染ませるようにしながらじっくりと調整を進めてきて、いよいよ今週が競馬になります。ここまで順調に来ましたし、今週それなりに動かしてしっかりと体勢を整えられればと考えていました。今朝追い切ったのですが、併せ馬のパートナーは同じく今週使う予定のエリオットベイ。レイズが先行して前を走り、最後に併せて、理想は鼻づらを並べてゴールインというものでした。結果は、終始外々を回ったレイズのほうが脚色優勢でフィニッシュしましたね。まぁ、理想通りになればお互い言うことはなかったですが、今回は格の違いということでしょうか。段々と落ち着きが出てきて無駄な体力も使わないようになってきているし、充実してきているのは確かだと思いますよ。昇級戦になりますからそう簡単ではないでしょうが、どれくらい頑張ってくれるか楽しみに見たいですし、来年につながっていくような競馬をしてくれればと思っています」(上原師)
28日の中山競馬(グッドラックHC・芝2500m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
流石に2歳馬相手では格が違うでしょう!そして調子はよさそうですし、落ち着きが出たということは2500mも無駄な力を使わず走れるはず、あとは斤量が軽ければ、レース本番最後の直線でスルスルと上がってくる姿が目に浮かびます。すごく楽しみ!だけど当日は中山に行けません、うぅ~悲しい・・・
クルミナル ゲート試験合格!

2014/12/24 (Wed)

クルミナルゲート試験合格しました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/24 須貝厩舎
24日はゲート試験を受け、無事合格しました。
「先週あたりからゲート入りや駐立に慣れてきてくれて、試験を受けるレベルまで上達したという手応えがありましたので、今朝さっそく受けてみました。寄り、駐立もなんとかおとなしくこなして、発馬は思ったよりも速く、無事合格となりました。いい素質を持っている馬ですし、様子を見て精神面でしんどそうなところがあるようなら一度放牧に出そうと思います」(須貝師)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
驚きの一発合格!
11月18日帰厩してから、ヤキモキのしっぱなしでしたが、なんとかここまで来ました。須貝調教師と厩舎スタッフに感謝です。次はデビューに向けてですね!また須貝厩舎の力を信じて、最善の調整で挑んで欲しいです。願わくは春の府中での大きい舞台でクルミちゃんに会いていですね。
プルガステル 年明け未勝利戦に向け!

2014/12/24 (Wed)
11月上旬に放牧に出たプルガステル、来年早々の出走を目指し帰厩してきました。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/24 木村厩舎
23日に美浦トレセンへ帰厩しました。
「気持ちの面がいちばんの課題なのでしょうし、それに体もまだしっかりしていない馬でもありますから中間の調整も気を配りながら行っていました。多少の波はありますが、年明けの競馬を考えていくには問題ないだろうということもありますし、順調ならば1月前半戦を目指して段取りを組んでもらえるように相談していました。今週の検疫を確保できたということで火曜日にトレセンへ送り出しています。先々のことを考えていくためにも何とかいい結果を出してくれればと思っています」(天栄担当者)
「できれば1月前半の競馬を考えていければと言うことでしたし、検疫は今週が最後になりますので調整して火曜日の検疫を確保したうえで帰厩させていただきました。中間にソエっぽいところがあったりしましたので、こちらで進めていくにあたっても気をつけて見ていきたいと思います。また、精神面もよく見つつ調整にあたっていきたいと思います。よろしくお願いします」(木村師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ん?木村調教師のコメント「できれば1月前半の競馬を考えていければと言うことでしたし」って、この手の決め事って調教師がするのでは?なんだかなーですね!
いままでの帰厩最短出走パターンなら1月の1週目、様子見ても2週目でしょう!条件は以前天栄スタッフがコメントしていたようにダート戦かもしれませんね。
木村調教師には、どうであれ結果で示してほしいものです。
エンパイアライン まだまだ休みません!

2014/12/18 (Thu)
連闘後のエンパイアラインまだまだ休みません!まずは近況をまとめていました。
2014/12/18 栗東トレセン
≪清水調教師コメント≫
・デビューしてから中1週、連闘と3戦を消化しましたが、馬体、脚元ともに問題ない。
・このまま在厩して続戦します。
・前走は、外枠で揉まれず、砂を被りにくい位置で競馬が出来たので、4着に食い込めた。
・現状、砂が飛んでくると過剰に反応してしまうので、次走は芝のレースに戻します。
・優先出走期間内の中2週もしくは中3週で、年明け京都開催の芝1600~2000mを予定。
以上です。
今度こそ放牧かなと思っていましたが、頑丈な仔なのでしょうか?
優先権もあるし、問題なければ使うのもありですね!
次は芝ですね1/11京都で芝・1600(牝)がありますが、長い距離での走りが見たいですね。
メルドオール 大きくなってない?!

2014/12/18 (Thu)
10月下旬に信楽牧場に放牧していた、メルドオール先週土曜日に戻ってきました。放牧中少しは成長したのでしょうか?では今日の近況をまとめてみました。
2014/12/17 栗東トレセン
≪調教≫
17日(水)に坂路コースで4ハロンから0.2秒追走して併せ、56.1-41.5-27.8-14.5を一杯に追い切りました。
≪昆貢調教師コメント≫
・放牧で成長を促したのですが、幅は出てきたものの体が上に伸びていない。
・全体的に見るとあまり大きくなったという印象がない。
・それでも帰厩してすぐに時計が出せているように、状態面には不安がない。
・年明けの京都もしくは中京開催を目標に進めていく。
以上です。
あら、あまり馬体的に成長しなかったようです。
でも放牧先でも動けていたので、良い感じに進んできているのでしょう!
来年のレースが楽しみですね!
レイズアスピリット 落ち着きがでてきた!

2014/12/18 (Thu)
来週のレースに向け順調に調整中のレイズアスピリット!少しうれしい近況があがってきました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/18 上原厩舎
17日は美浦南Wコースで追い切りました(68秒6-53秒7-39秒4-13秒3)。
18日は軽めの調整を行いました。
「今週から追い切りをスタートしてピッチを上げ出しました。水曜日に時計を出したのですが、他厩舎と一緒に追い切ったんです。相手は2歳馬でしたし、相手を誘導してあげるように進めて終いを少し伸ばしました。終始楽な手応えでしたし、少し仕掛けてからの動きも良かったですよ。追い切りだけでなく普段の様子もわりと落ち着きがあり、若い頃に比べると幼さも抜けてきつつありますから、いい流れにあります。来週の競馬もどれだけやれるのか楽しみですね」(上原師)
28日の中山競馬(グッドラックHC・芝2500m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
追い切りだけでなく、普段から落ち着きが出てきました!
ようやく大人の階段をのぼってきたようです。
落ち着きも出てきたし、調整も上々、鞍上も手馴れている丸山騎手!
これは期待が高まってきます。
あとはこのレースどれぐらい登録馬がいるのだろう?
クルミナル 驚きの進歩?

2014/12/17 (Wed)
いつ放牧になるか?ドキドキしていましたが、まだ放牧せず代わりに大きい進展がありました。まずは近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/17 須貝厩舎
17日は軽めの調整を行いました。
「以前は再度放牧に出すことも考えるくらい手を焼くこともあったのですが、先週あたりからちゃんとゲートに入って、遅いながらも出てくれるようになりました。今朝はゲートがあるEコースのダート馬場が凍結して使用できず、ゲートの使用も中止となっていたために練習はできませんでしたが、この中間は更に順調に進めることができており、あまりの進歩に正直こちらも驚いているくらいです。この分だとそう遠くなく試験も考えていけそうですね」(北村助手)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
段々と環境と調教に慣れてきたのかな?
今までの近況から、考えられないぐらいの進歩を見せました。
本当に一時はどうなるか心配でしたが、少し先が見えてきた。
ここはへそをまげないように、ゲート試験にいけますよう祈ります。

エンパイアライン 連闘は4着!

2014/12/13 (Sat)
今日はエンパイアライン驚きの連闘出走の日でしたが、水曜の想定で名前が無かったので、映画のチケットを買ってしまい、「ホビット 決戦のゆくえ」を見ていました。面白かったです。まさか序盤で竜との対決が終わり、あんな展開を迎えるとは、原作を未読でしたので、新鮮に楽しみながら鑑賞しました。これでシリーズ最終と思うと少し寂しですね、お正月休み「ロード・オブ・ザ・リング」三部作一気見しようかな!
帰ってきて録画していたレース見ました。
中一週、連闘ときているのに前走と馬体重の変化なし、ちょっと驚きました。案外肥えやすい仔?
スタートいきなり外によれ、でも先頭集団につけ砂をかぶらない位置につけ、レースをしていきます。4コーナー出口で捕まりズルズルと沈んでいくかと思ったら、そこから粘りました。結果クビ差で4着、頑張ってくれました。やはり連闘の疲れが残っていたのかな?優先権を確保したけど、少し使いづめかな放牧もやむ得なしでしょうか?
それにしても4着か~、今年7度目の4着です。4着に憑りつかれているな~
四位騎手のコメントが上がっていました。
「大外でしたし、馬込みで包まれると良くないと聞いていたので、前々に着ける作戦でした。スタートで出負けし、外に膨らんでしまったので出ムチを入れましたが、その後の道中はスムーズに進められました。素直で乗りやすい馬ですし、最後の直線の粘りは評価に値すると思いますよ。ただ、砂が飛んでくると頭を上げてフワフワした走りになるので、現状では芝に戻してもいいかもしれません。いずれにしても、使いながら心身の成長に期待したいですね」
次走は芝の長い所が面白そうですね!
エンパイアライン 連闘です!

2014/12/11 (Thu)
エンパイアライン驚きの連闘です!まずは近況をまとめていました。
2014/12/11 栗東トレセン
≪清水調教師コメント≫
・昨日、今朝とも馬場入りして入念に状態を確認、馬体・脚元に異常は無い。
・先週のレースでは全く競馬をしていないので、元気一杯。
・牝馬限定戦でメンバーも薄く、ダート初経験の馬も多いこのレースで、連闘したいと思う。
・連闘となるが、優先出走権がないため、来週以降の年末年始は出走ラッシュになり、除外の確率が高く、思うように出走できるという保証がない。
・ダート替わりもすでに経験済みで、前走のようにパニックに陥るようなことはないでしょう。
以上です。
てっきり放牧かなと思っていましたが、ノルマンディーっ仔は使いますね!色々な制約が無いからでしょうか?
確かに前走は競馬らしい事をしていなかったように思えましたから、使うのもありでしょう。しかも出馬表を見たら確かに手薄な感じ、上手く立ち回れば勝てるかも!
土曜日が楽しみと思ったのですが、出走するとは思っていなかったから、「ホビット 決戦のゆくえ」のチケット買ってしまった。ラインちゃんが出走しているころは、僕は遠い中つ国に行っています。
レイズアスピリット 三度丸山騎手と!

2014/12/11 (Thu)
先週末帰厩してきたレイズアスピリット!年末のレースに向けどんな状況でしょうか?
近況後更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/11 上原厩舎
10日、11日は軽めの調整を行いました。
「当初は今週の検疫で帰厩させようかと計画していたのですが、先週末の検疫をうまく確保することができたんです。今週混雑していて調整がつかないなんて事態は避けなければいけないし、それならば少し早めに入れて手元でじっくりやっていこうと思い、土曜日に入れさせていただいています。ちょっとイレ込みがちな馬なのですが、いい意味でここ最近と変わりないですよ。ただ、焦ってもいいことはありません。今週は馴染ませるようなイメージでじっくり動かしていて、今朝も北馬場の角馬場などを用いてゆったりと乗り込んでいます。週末は様子を見るかもしれませんが、来週、再来週と負荷をかけて態勢が整いそうであれば年末のハンデ戦へ行こうと思います」(上原師)
28日の中山競馬(グッドラックHC・芝2500m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
いい感じで戻ってきました。
戻すのも気を使いながら、万全をきしているところが上原調教師の良い所ですね。
今週は軽く調整、来週から強めにしていくようです。年末の大一番に向けて、うまく調整ができるよう、祈りたいと思います。
鞍上予定は丸山元気騎手!2勝してもらっていますから、文句は言えないです。
28日有馬記念より楽しみなレースになりそうです。
クルミナル 一歩前進!

2014/12/10 (Wed)
クルミナル、いつ放牧に出されるか?ヒヤヒヤしながらこの一週間を過ごしましたが、どうやら在厩で調整をしています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/10 須貝厩舎
10日はゲート練習中心の調教を行いました。
「先週の時点では、馬が突っ張ってしまい動こうとしませんでしたが、この中間では消音のゲートに入れて、なんとか対応してくれています。決してすんなりというわけではないものの、ちゃんとゲートに入って、そして出ていますし、ようやく一歩前進といったところですね。これ以上、気の難しいところを出すようなら再度放牧に出すことも考えていたのですが、少しずつでもいい方に向いてきていますので、このままじっくりと進めていきたいと思います」(須貝師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
消音のゲートとはいえ、ようやく一歩進みました。
これを繰り返して通常のゲートでも、スタートがきれるように前進していってほしいです。
気難しさ爆弾の導火線は消えていないようです。いつ炸裂するのか、ヒヤヒヤもんです。
でも須貝調教師が何とかしてくれそうな気はします。
ハラハラしながら、また近況を見張ります。
レイズアスピリット 短期放牧から戻ってきました。

2014/12/07 (Sun)
短期放牧から帰ってきましたレイズアスピリット!放牧中のコメントを!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/26 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「いい競馬をしてくれましたし、ちょっとでも頭の切り替えをしてもらってまた次へと向かっていければと思います。イレ込みがちな馬なので軽めにでも動かしながらガス抜きをしていければと思っていますし、現在は馬場に入れてハッキングキャンターを行っています。可能ならば年末の競馬もプランに入ってくるかもしれませんし、対応できるように調整していきたいですね」(天栄担当者)
12/3 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「この中間もいい意味で変わらずにいますよ。上原調教師とは可能ならば年内の競馬も考えましょうという話になっていて、そのことも頭に入れつつ調整を行っています。火曜日には坂路で少し速いところを行ったのですが、調教に乗りに来てくれた丸山ジョッキーに乗ってもらいました。“この馬なりに良くなってきていますね”というコメントももらえましたし、何とかこの調子で進めていきたいですね」(天栄担当者)
12/6 上原厩舎
6日に美浦トレセンへ帰厩しました。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
短期放牧もそつなく戻ってきました。目標はやはり12/28の7Rグッドラックハンデキャップ(芝・2500)でしょうか?昇級したての3歳馬、ハンデは軽くいけるかな?
丸山騎手がわざわざ天栄に調教を乗りに行ったということは、当日の鞍上は丸山騎手なのかな?でも有馬記念がある日で一流ジョッキーはいっぱいいると思うけど・・・
ともかくレイズ君の動向が楽しみ!
エンパイアライン 初ダートはほろ苦く

2014/12/07 (Sun)
昨日は仕事、今日のお昼ゆっくり録画していたエンパイアラインのレース見ました。パドック・スタートは良かったのですが、途中からリズムが崩れだしました。
そして見せ場なく11着、どうしちゃったんだろう?という感じです。
川田騎手のコメントが出ていました。
「返し馬であえて砂を被らせてみましたが、嫌がる素振りがほとんどなかったので、ダート替わりも問題ないと思っていましたが、1コーナーを回るくらいから砂を嫌がり、全く前に進んでくれようとしませんでした。また、向正面で外から他馬に来られた際にはパニックになるようなところがありました。状態は良かったですし、ダートでの走り自体には問題ありませんでしたので、経験を積み、慣れていけば、走ってくると思います」
経験不足ということですかね?砂も他馬に寄せられるのも、経験さえ積めば解消できるでしょう?
先行力はあるし、6月生まれのこの仔成長の伸びもまだまだでしょうから、これからに期待です。
と自分を慰めて・・・
エンパイアライン 今度は牡馬相手!

2014/12/04 (Thu)
なんと!中一週でエンパイアライン出走します。まずは近況をまとめていました。
2014/12/4 栗東トレセン
≪調教≫
3日にCWコースで6ハロンから0.5秒追走して併せ、
83.9-67.0-52.6-39.5-13.1を一杯に追い切り。
≪清水調教師コメント≫
・状態確認のため、調教師自らら追い切りに騎乗。
・半馬身遅れたが、一回使っての上積みが感じられたので、中1週の今週使いたいと思う。
・柴田善臣騎手の話からも、ダートでの変わり身が見込めるハズなので、中京のダート戦へ。
・男馬相手ですが、デビュー戦同様、前々で積極的な競馬が出来れば、自ずと結果はついてくるでしょう。
以上です。
てっきり牝馬限定のD1800を使ってくるかと思ったら、中一週で牡馬との対戦になりました。
善臣先生の助言通り、ダートで距離を長くして、そして牡馬相手にどこまでやれるか、勝ち負けを期待していけど、どこまで通じるか?それに期待ですね。
残念ながら、土曜日は仕事なので、ライブで応援できません。哀しい~
クルミナル どうなるのかな?

2014/12/03 (Wed)
放牧に出るのか?この一週ヤキモキしていましたが、どうなったのでしょうか?近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12/3 須貝厩舎
3日はゲート練習中心の調教を行いました。
「そのままではゲートに近寄ろうとしないので、目隠しをしているのですが、すると今度は回転もしないし、更には近寄るどころかその場で突っ張ってしまって動こうともしないんです。どうもここにきてまた気難しいところが出てしまっているようで、今の感じからするとまだもう少し時間が掛かるかなという印象ですね。一度放牧に出すかどうかは、もう少し様子を見た上で判断したいと思います」(須貝師)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
これはどうなるのでしょうか?本当に・・・
ゲート試験云々という問題じゃないですね。
放牧して何とかなる問題なのか?
最悪何もできないまま引退?
須貝厩舎のスタッフ、及びしがらきの関係者の皆さん、どうかお願いします。
ただただ祈るだけです。
アペルトゥーラ 地方初勝利!

2014/12/02 (Tue)
アペルトゥーラ!やりました!本日、園田競馬場6R見事勝利しました。
なんか鼻差の辛勝っぽくありましたけど、勝ちかは勝ち!素直に喜ぶとします。
鞍上の木村騎手のコメントによると、先頭に立ち後続を引きつけ、瞬発力で引き離そうとしたけど、アペ君には向かず追い詰められたようです。気の向くままのペースで逃げていたら、楽に勝ったと語っています。
気になる次走の予定ですが、今回中1週で使ったこともあり、馬の状態を確認してから判断したいとあり、オフィシャルのブログでも、何が何でももう一勝させ年内にという方針でなく、既定の条件を無事満たして中央500万下でもやれる判断がつけば、再ファンドを目指すと書かれていました。
まずは1勝、前走の内容も含め地方では勝ち上がれるだけの能力はありそうです。
ここはアペ君のさらなる成長を期待して、気長に再ファンドを待ちますか!
| HOME |