出資馬 1歳11月の近況

2014/11/29 (Sat)
11/28出資している1歳馬の近況が其々のクラブで更新されました。まずはキャロットクラブの2頭
○アドマイヤサンデーの13 牝
11/28 NF早来 馬体重:443kg(先月より-3㎏)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動と屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400mの調教を行っています。周回コースに入れてキャンター調整まで進めていますが、現段階では姉達よりも素直に従うことができており、スムーズに乗り込むことができています。トモにはまだ緩さを感じるものの、成長力に富んだ一族の出身だけに育成を進める中で徐々にポテンシャルの高さを披露してくれることでしょう。
どうしても偉大な姉たちと比べられるこの仔ですが、闘争心や素質も同等と言われてきていますが、今月は姉たちよりも素直ときました。気性は穏やかということでしょうか?あと体質が丈夫なら文句なくクラシック級と夢見てもいいかな!今が一番ワクワクしている時期ですね。
○ササファイヤーの13 牡
11/28 NF空港 馬体重:500kg(先月より+15㎏)
屋内坂路コースでの調整をスタートしていましたが、左飛節後腫が確認されたので、負荷を落として対応しています。現在は1000m周回ダートコースで軽めのキャンター2周半の調整を行っています。休ませることで良化してきていますし、状態を見て再度ペースを上げていければと思います。普段から大人しく乗れており、煩い部分は見せていませんが、先頭での調教ではまだ集中力に欠けるところが見受けられます。成長中の部分もありますので、今後もじっくり馬の気持ちと身体を造っていきたいと思います。
左飛節後腫?調べてみました。
「節の後面に発症する飛節を構成する骨の骨瘤。飛節の後ろ側や、飛端から約10cm下方にみられる腫脹を指す。原因は足蹠靭帯の炎症で、ほとんどの場合、軽度の跛行が見られるだけで休養することで良化する。」
重度な症状でなく一安心です。今後これがどの程度影響を及ばすかわかりませんけど。
性格は大人しいみたいで、まだ子供っぽさが残っている状態のようです。まだ1歳のこの時期、これから成長してもらえればいいです。
(この近況は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
続いてノルマンディーOCの1頭
○テンザンローズの13 牝
11/28 オカダスタッド 馬体重:482kg(先月より+12㎏)
穏やかな性格ということもあり、馴致は問題なく一通りスムーズに終えることができました。調教時にはしっかりと集中して走れており、仲間が暴れても動じずにマイペースを貫くことができています。前向きな性格で前進気勢に富んだ走りには好感が持て、競走馬としては理想的な気性の持ち主と言えるでしょう。高い身体能力も有しているだけに、兄マイネルホウオウのように大舞台での活躍を期待したいところです。
この仔も穏やかな性格ときました!しかも走りに集中でき、動じず前向きで、理想的な気性と評されています。褒め言葉ばっかりですね!これで身体能力が備わっていたら末恐ろしいかも・・・本当に大舞台での活躍を期待したいです。
(この近況は、ノルマンディー募集中につき転載を了承してもらっています。)
エンパイアライン 続戦の方向で!

2014/11/27 (Thu)
2014/11/27 栗東トレセン★11/24(月)東京 2歳新馬・牝(芝1600m)柴田善臣騎手 結果4着
≪清水調教師コメント≫
・スタート良く、2番手できっちり折り合い、直線半ばで逃げ馬を捉え、残り1Fまで踏ん張ったが、ゴール寸前で甘くなった。
・スローペースの流れで、理想的なレース運びが出来ていただけに残念だが、初戦としては上々。
・軽い運動で様子を見て状態を確認し、優先出走権内(4節以内)で次走を決定する。
・柴田善臣騎手のアドバイスから、芝もしくはダート、距離延長も検討する
以上です。
おー!ノルマンディーは休ませないですね!状態を確認してからですが、続戦の方向で進むようです。
となると次回は、何処?どのコース?そして距離は?ん~ん清水調教師のチョイスに期待です。
クルミナル あらら

2014/11/27 (Thu)
やっと戻ってきたクルミナル、さて上手くいくのか?近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/27 須貝厩舎
26日、27日はゲート練習中心の調教を行いました。
「戻ってきた当初は落ち着いていたのですが、やはり調教を始めるとだんだんと気難しい面が出てきてしまいますね。とはいえ、今朝はまだましなほうでしたし、試験のつもりで出していったのですが、1回目から出るのがかなり遅かったですし、いざ出てからも飛び跳ねて遊んだりしていたので、その後は無理せずじっくり確認を行いました。こちらでも馬が落ち着いて臨めるよう調整はするつもりですが、どうしても精神的に追い詰めるようなことになれば、場合によってはもう一度放牧へ出してリフレッシュを促すことになるかもしれません」(北村助手)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
あらら、上手くいかないようです。
どうなるのだろうか?須貝厩舎阪神JF3連覇はこの馬と思っていたのに、デビューすらできないとは・・・、
こうなったら焦っても仕方ないので、じっくり進めて欲しいものです。
エンパイアライン デビュー戦!

2014/11/24 (Mon)
エンパイアライン!現地応援に行ってきました。前回の天皇賞当日とは違い、人の少ないことこれぐらいが観戦しやすいです。
4Rパドックに出てきたラインちゃんですが、落ち着いています。
清水調教師のコメント通り、気の良いところを見せて回っています。
馬体重も488㎏、馬体も良いハリで人気は5・6番手でしたが、気配は良かったです。
今回はデジカメを持っていたのでパチリと↓

そしてレースへ、スタートよく飛び出しそのまま先頭集団に、
道中も先頭集団で走り、4コーナーを回り直線へ、一旦先頭に立ち頑張りますが、
最後は脚が止まった感じでゴール、3着に鼻差と結果4着でゴールでした。
調整も一本使ってからとか、言われていての4着は十分な結果でしょうか?
スタートも良く、折り合いもつく感じから、もうちょっと長くても、ダートでもいい走りを見せてくれそうです。今回は様子見みたいなもんでしょう、次走が楽しみです。
でも4着か~、馬券的には3着に残って欲しかった・・・
なんか僕の出資馬4着が多いな~、複勝・3連複・3連単マルチと、手からすり抜けていく・・・ハァー
帰ってきたら、騎手コメントアップされていました
「気性が本当に素直で、鞍上の指示に従順なので、道中、折り合いを欠くことがありませんでした。スタートも良く、ポジションが取れるので、競馬がしやすかったです。ただ、勝負処でなかなかギアが上がっていかない感じなので、距離延長を視野に入れても良いかも知れません。」(柴田善臣騎手)
エンパイアライン デビュー戦へ

2014/11/20 (Thu)
11/24デビューが決まりましたエンパイアライン、関西馬ですが府中で出走!どんな状況でしょうか、まずは近況を。
2014/11/20 栗東トレセン
≪調教≫
20日にCWコース、
6ハロンから0.3秒先行して併せ、86.9-70.0-54.7-40.3-12.0を馬ナリに追い切り。
≪コメント≫
・最終追い切りは、月曜日の競馬、そして府中への輸送を考慮して本日行った。
・先週ハードな併せ馬を行ったので、今週は息を整え、動きを確認する程度。
・合格点を出せる内容。
・ダート戦でのデビューも視野あったが、軽い走りをするタイプなので、芝でどういう競馬をするか確かめたい。
・頭数フルゲート、輸送などクリアしなければいけない課題は多い。
・府中の長い直線を活かした積極的な競馬を試みたいと考えている。
・自分からハミを取っていく気のいい馬で、折り合い面に不安はない。
・前々で競馬をするよう柴田善臣騎手に指示する予定。
(by清水久詞調教師)以上です。
☆11/24(月)東京 2歳新馬・牝(芝1600m)柴田善臣騎手
てっきり日曜のダート1600かと思っていましたが、月曜の芝1600(牝)になりました。
そしたら、ヌーヴォレコルトの半妹はいるは、東サラのディープ産駒はいるは、結構骨っぽいメンバーが揃いました。
鞍上はヨシトミ先生!前々につけベテランの味でしぶといレースをしてくれれば、このメンバーでも通用してくれるかな!
月曜日が楽しみです。
レイズアスピリット 次は最終開催日(仮)

2014/11/19 (Wed)
先週勝ちましたレイズアスピリット、いったん放牧に出るようです。◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/19 NF天栄
19日にNF天栄へ放牧に出ました。
「先週はおめでとうございました。強い勝ち方をしてくれましたね。徐々に力をつけてきてくれているのも微笑ましいですし、今後も成長を促していけるようにしたいです。使いながら良くしたいという気持ちもあるのですが、ここまでは短期間でもリフレッシュさせてから競馬という流れで来ています。具合自体は悪くないのですが、気持ちの面でも課題がある馬なので、今回もいったん息抜きをさせて順調ならばグッドラックハンデキャップ、もう少し時間が欲しいと思えれば来年の競馬へシフトしたいと思っています」(上原師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
この頃、出走しては短期放牧のパターンで上手くいっていますので、崩す必要はないでしょう!上手くいけば年内最後の開催日に出走になりそうです。もし出走が叶えば今年はレイズ君に始まりレイズ君に終わる年になりそうです。上手くリフレッシュ出来ることを祈ります。
でもやっていることは、あの調教師と同じなのに、結果が出ているせいか上原調教師は、安心感がありますね!
比べちゃ悪いか・・・
クルミナル 再始動!

2014/11/18 (Tue)
気性面で難しい所が出てしまい放牧中でしたクルミナル、ようやく帰厩しました。もう少し時間がかかり、年内の帰厩はないかな?なんて思っていただけに、嬉しいです情報です。
これからゲート試験になりますが、出が遅い所があるらしいので少し不安です。
マーそこは須貝調教師を信じ待つしかないですね。
デビューに向け再始動です。今回はうまくいきますように。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
10/28 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「この中間も周回コース調整と坂路ではハロン17秒を基本に乗り、適宜様子を見て週に1回程度は終い15秒ぐらいで乗り込んでいます。テンションを上げないように気を付けていますが、馬は元気いっぱいですから無理に抑え込まず馬に合わせて進め、併せ馬も適宜取り入れて集中して走れるように心がけていきます。ゆったりとした調整は継続しつつ、上手く向上させていければと思います。馬体重は515キロです」(NFしがらき担当者)
11/4 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「周回コースと坂路の調整は変わりありませんが、この中間からゲート練習も並行して行っています。寄りや駐立は特に問題ないのですが、ゲートを出た後が遅いキャンターのようになってしまいます。こちらが促そうとすると反抗してイライラするような場面も見られますし、あまり追い込みすぎないようにしつつ、そのあたりも教えていきたいと思います」(NFしがらき担当者)
11/11 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。
「先週に引き続き、周回コースと坂路の調整に加えて、ゲート練習を行っています。寄りや駐立は特に問題ないのですが、相変わらず出るのが遅い時がありますので、もう少しスムーズに出られるよう今後もそのあたりをしっかりと覚えさせていきたいと思います。馬体は特に問題はありませんよ」(NFしがらき担当者)
11/18 須貝厩舎
18日に栗東トレセンへ帰厩しました。
「こちらでゲート練習も行ってきましたが、だいぶ落ち着いてこなせるようになっていましたし、乗り込み自体は順調でしたから、厩舎サイドと話をして今朝、トレセンへ送り出しました。馬体や動きに関しては何も問題ありませんし、あとは精神的に落ち着いて調教に取り組んでくれればいいですね」(NFしがらき担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
頑張れ!元出資馬たち!

2014/11/17 (Mon)
今週なんと、未勝利で引退し地方転厩になった我が愛馬2頭、それぞれのステージで出走となります。
11/18 園田3Rには、アペルトゥーラ
11/19 浦和6Rには、トゥルーモーション
と多分元気にレースに出てきます。
トゥルーモーションは完璧にキャロットから手が離れ、個人馬主所有になってしまったので、興味本位の応援ですが、アペルトゥーラに関しては、再ファンドに向けての大事な初戦となります。
さてどうなるかすごく楽しみです。生でレースは見られないかもしれませんが、地方競馬は終わったレースも配信で見られそうですので、2頭の勇姿をじっくり眺めたいと思います。
頑張れー2頭とも
≪11/18追記≫
アペルトゥーラ 2着でした!
1着の馬強かったです。でも初ダートで3着に5馬身差!
ダート適性があるのが分かりました、十分園田でも通じそうです。
負けてしまったのでちょっと、年内の再ファンドはローテ的に難しいと思いますが、
気長に待ちたいと思います。
レイズアスピリット レース後近況

2014/11/16 (Sun)
いやー勝っているレースは何度見ても良いですね!エリザベス女王杯外れましたけど、そんな事どうでもいいやになっています。
そしてレース後の近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/16 上原厩舎
16日の福島競馬ではゆったりとしたスタートから道中は中団よりやや後方を追走。3コーナーから進出を開始し、直線では大外へ持ち出すと力強く伸びて優勝。
「以前に乗せていただいた時よりも馬がかなりしっかりしていますね。それでもまだ子供っぽいところを見せることもあるので、最後は追い出すタイミングに気を付けました。今日は返し馬から雰囲気が良かったので期待していたんですが強い勝ち方でしたね。折り合いがつくので今は長めの距離が合っていると思います。まだ伸びしろもありますし、これからが楽しみですね。今日はありがとうございました」(丸山騎手)
ゲートはさほど速くありませんでしたが、道中は後方でピタリと折り合い、スムーズにレースを進めて前走惜敗の鬱憤を晴らすことができました。抜け出す時の脚も速かったですが、少しフワフワしていたようにまだ気性的に幼さも残ります。ですが、言い替えれば、それだけ伸びしろを残しているということでしょう。長距離戦を使った後ですし、この後のことはトレセンに戻ってしっかりと馬体を確認した上で検討していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
気性的にはまだまだですが、折り合いがつく面と伸びしろがまだありそうな点は嬉しいです。今後はまだ未定のようですが、上原調教師の判断を信じ待ちたいですね。関係者の皆様本当にありがとうございました
レイズアスピリット 祝2勝目!

2014/11/16 (Sun)
勝った!勝った!レイズアスピリット!2勝目です。そして僕の一口馬主Lifeもやっと2勝目です。
この勝利が長かった~、でもレイズ君×丸山騎手でしか勝っていない!
これで波に乗って、勝ちを量産していきたいな~
それはおいといて、今日のレイズ君、なんと1番人気でした。
似合わなぇ~と思いながら、グリーンチャンネルでパドックを見ました。
前走より+10㎏と増えましたが、肥った感はなくハリがあり良い感じ、これは勝ち負けを期待できそう。
ドキドキしながら、いざスタート・・・が、いきなり出遅れ!今日は後ろからレースをするはずだし、2600mと長丁場だから大丈夫と、自分を慰めつつレースの行方を見守ります。道中は後方で進め4コーナーから大外に回し、直線追い出しを計ります。
素直にこのまま突き抜けるのかと思ったら、口向きは右を向くは、先頭馬にスルスルとよっていくは、子供っぽさ丸出し、でも2着に1と1/4馬身差をつけ優勝。スタートといい決して褒められた内容ではない気もしますが、勝ちは勝ち!めっさ嬉しいです。
馬体は良い感じに成長してきています。あとは大人になれば、上のクラスも楽しめそうです。
次はどこを使うのか?今日のレース後の近況が楽しみです。
エンパイアライン なんと府中!?

2014/11/13 (Thu)
ゲート試験も合格しデビューに向け調整中のエンパイアライン、今日の近況でデビュー予定がでました。
そこにはなんと!まずは近況を。
2014/11/13 栗東トレセン
≪調教≫
12日にCWコースで6ハロンから0.7秒先行して併せ、
81.3-65.4-51.2-38.7-14.0を一杯に追い切り。
≪コメント≫
・昨日の追い切りはテンから飛ばし過ぎたため、終いの時計が掛かってしまったが、動き自体は悪くない。
・ビシッとやったことで十分に仕上がってくるハズ。
・追い切りの内容次第にはなるが、おっとりした性格なので、馬場の広い府中コースで来週デビューさせたいと考えている。
(by清水久詞調教師)以上です。
出ました、出ましたデビュー予定!しかも府中です!
5月生まれと遅生まれだったので、年内のデビューはないと思って出資しましたが、意外と早くデビューを迎えそうです。しかも府中!関西馬なので一度も実馬を見ずに終わるかもなんて思っていましたから、これは嬉しいサプライズです。
先週清水調教師が「距離はマイルくらいあった方が良い」とコメントしていましたから、23日のダート・1600か、24日の芝・1600(牝)、芝・1800でしょうね!どの日でも応援に行きます。わー楽しみ!
そうそう、今日ノルマンディーOCから先行募集の申し込み特典のオリジナルグッズが届きました。
大きめスポーツタオルでした。
出資金10%OFFにこのグッズ、この企画に乗っておきながら、こんなことしてクラブ運営は大丈夫かと心配です。
タオルはありがたく遣わさせていただきます。ノルマンディーOC様ありがとうございます。
レイズアスピリット 福島・芝2600へ

2014/11/12 (Wed)
今週出走に向け、士気が上がってきましたレイズアスピリット!今週も頼もしいコメントが語れるでしょうか?近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/12 上原厩舎
12日は美浦南Wコースで追い切りました(54秒2-39秒6-12秒4)。
「今週の競馬を目標に調整を進めてきました。帰厩当初は2000mという選択肢も持っていましたが、前走の内容や先週の追い切りの感じからやはり長めのところでいいんじゃないかと思いましたので、日曜日の2600m戦へ向かうつもりでいます。今日は2回目のハロー明けのタイミングでウッドチップコースに入りました。パートナーとうまくリズムを併せるように動かし出し、最後に伸ばしたところ楽に先着を果たしましたよ。ゴール板を過ぎてからも向こう正面まで楽な手応えでしっかりと走れていましたし、動きはいいんじゃないかなと思います。あとはいかに当日イレ込まず冷静にいられるかでしょうね。今回は元気に頼みました。初勝利の時と同じコンビですが、今はその時とは形の違う競馬をしています。あのときも無理やり出していったわけではありませんが、じっくり構えて終いを伸ばす競馬が型にハマってきていますからね。勝った時の良いイメージを持ちつつも現状のスタイルも理解して乗ってもらえればと思っていますし、私からも話をよくしておいて、いい競馬をしてもらえればと考えています」
(上原師)
16日の福島競馬(3歳上500万下・芝2600m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
おー!今週の追い切りも良く、なんか期待の出来そうなコメント!
当日のレイズ君の気持ち次第ですが(それが最大の問題)、期待できそうな雰囲気があります。
上原調教師の意図を上手く丸山騎手に伝わり、実行できれば勝ち負けが見えてきそうです。
流石に福島は遠いので、現地応援とはいきませんが、TVにて応援します。
プルガステル 今年はおわり?

2014/11/12 (Wed)
いつものようにレース後放牧になりました、プルガステル。天栄からこんな近況が!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/6 NF天栄
6日にNF天栄へ放牧に出ました。
11/12 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。
「前走後、大きな反動はなさそうに感じますし、ゆったりと動かし出していますよ。現在はコースに入っていますがまだハッキングキャンター程度の軽めの調教を行っていますから、じっくり乗っていきます。競馬は年明けくらいかなと考えていますが、それも馬の精神状態と肉体面、体調面次第になるでしょうし、状況を見ながら調教師と相談していきます」
(天栄担当者)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
12月の中山開催かな?なんて思っていましたが、少し間を開けて来年になるようです。
ガス抜きと口向きの矯正なんかを、天栄でしっかりやってもらい帰ってきてもらいたい。もー天栄だけが頼りです。
中山だと、ブドー騎手の言っていた1400mのレースは、芝・ダートともありませんね。芝1600か1200、ダート1800か1200のいずれかな、それとも東京開催まで伸ばしたりして・・・
エンパイアライン 祝ゲート試験合格

2014/11/07 (Fri)
エンパイアライン、ゲート試験合格しました!気になる近況がアップされました。
2014/11/6 栗東トレセン
≪コメント≫
・5日にゲート試験合格。
・入厩当初、ゲートの入りを嫌がる素振りが見られた。
・ゆっくり進めてきた甲斐もあって一発で合格。
・坂路やコースでの動きを見るかぎり、芝・ダートともに問題はなさそう。
・距離はマイルくらいあった方が良いタイプに思える。
・週末から本格的に速めの調教を行う。
(by清水久詞調教師)以上です。
無事一発合格です。しかも放牧に出さず、デビューまで一気に行くようです!
大きな馬なので初戦はダートでもいいかな、なんて思っています。
来週ぐらいには初戦の予定出るかな?ワクワクしながら待ちますか!
レイズアスピリット 丸山騎手ふたたび

2014/11/05 (Wed)
来週の福島開催に向け、帰厩してきたレイズアスピリット!どんな状況でしょうか?近況が更新されました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/5 上原厩舎
5日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒7-54秒7-40秒5-12秒8)。
「先週帰厩させてもらって最初はいつものように馴染ませることから始めていますがまずまずの雰囲気で調教ができていましたし、悪くないですよ。そのことを確認したうえで今週より時計を出しています。天栄でもそれなりに攻めてもらっていたのですがこちらで求める調教を乗り越えられるかどうかは改めて動かしてみないとわからないとも思っていたので、今日は確認する意味でも長めからしっかり動かしてみたんです。組み合わせの兼ね合いで今日は他厩舎の馬と併せたんです。レイズが先行して後ろから来るのを待っていたのですが終始手応えはレイズのほうが良くて最後まで余裕を持ってしっかりと駆けていましたよ。上がってきた時の様子も悪くなく、乗り手の感触も良。息などを確認していても中身はまずまずできているようですし、天栄が上手に調整してくれていることを確認できました。もし息のもち方やハミの取りっぷりが良すぎるようだったらと思い2000mというプランも頭の片隅にはあるのでもしかしたら特別登録はさせていただくかもしれませんが、今日の様子から本線は日曜日の芝2600m一般戦にしようかなと思っています」(上原師)
16日の福島競馬(3歳上500万下・芝2600m)に丸山騎手で出走を予定しています。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
上原先生いいです、何がってこの自信あるコメント!
調教の動きも、調子も良いようで、次走が楽しみになってきます。
それにレイズ君を勝利に導いた丸山騎手の登用、テンション上がってきます。
でも2600mのレースになりそうです。距離が持つか不安?まー血統図を見れば、ダンシングブレーヴ・サドラーズウエルズ・サンデーサイレンスとありますから、大丈夫かな?こうしてあらためてみると「名馬の宝石箱や~」というセリフが出てきますね。
プルガステル やっぱりね!

2014/11/05 (Wed)
プルガステル、気になり近況が更新されました。木村厩舎のお得意のパターンか、まずは近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/5 木村厩舎
5日は軽めの調整を行いました。
「先週の競馬に関しては人それぞれ見方があると思うのでどれが正解、どれが間違いということはないと思うのですが、自分の見立てとしては怖がりな面がある現状だと思っているので最内枠と言うのはちょっと厳しかったかなと思っていたんです。それで道中も力んでしまいました。直線では伸びようという格好は見せてくれているように能力は感じるのですが、現状そういった課題もあって若さがあるのは否めないと思うんです。結果はもちろんほしいところなのですが、先々のことを考えても今の課題点を少しずつでも修正しながら成長させていく必要があるでしょうし、何とか一歩ずつ前進させていきたいと思っています。脚元などは変わりないですが、頭のなかの切り替えはしてあげたいので一度放牧を挟みます。再度すぐの競馬を目指すべきか、少し間をとって次走を考えるべきかは馬の状態を見つつ天栄のスタッフとも相談しながら決めていければと思っています」(木村師)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
もうあまり言う事はありません、結局は放牧に出すようです。
厩舎で教えることもあると思うのですが・・・
存分天栄スタッフと相談して決めてください。
ともかく結果さえ出してくれればいいです。
プルガステル 2戦目!

2014/11/02 (Sun)
行ってきました東京競馬場!天皇賞当日もあり、朝から満員状態。何とか端の方に席を確保し、プルガステルのレースを待ちます。
1Rでなんと!木村厩舎の馬が優勝するという、幸先がいいのか?それとも2つとも勝てるような厩舎じゃないよな~なんて不吉な思いを感じながら、出走する3Rのパドックを迎えます。
初めてみるプルガステルは、思ったよりもチャカついていない!気性面に不安があると聞いていましたが、メンコのおかげか何とか保っている感じ、馬体は良く見え青鹿毛と相まってかっこよく見えました。新聞各紙評価は良いようで2番人気でレースに向かいます。
スタートはワンテンポ出遅れますが、グイグイ押し上げ先団につけます。4コーナーでは思いっ切り首を内側にむけ口先の悪さを出していました、直線に入り最内から一気に先頭に躍り出るかと思いきや案外伸びない、脚が止まってしまった感じでゴールへ、5着とちょっと残念な結果になってしまいました。
今日は1600が長かった感じです。現状は1400ぐらいがベストでしょうか、口向きも合わせ精神面の成長も必要でしょうか?ここは木村調教師がいかに修正するか、師の腕次第ですね!悲観する結果ではなかったかな?
帰ってきたら、近況が更新されていました。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
11/2 木村厩舎
2日の東京競馬ではゆっくりめなスタートになるも、スッと先団につける。直線では最内のラチ沿いをジリジリと伸びたが5着。
「性格のことは聞いていたので、理想は外枠がほしかったです。スタートは遅れてしまいましたが、かかるというより高いスピード値で挽回できました。直線は最後まで我慢することはできませんでしたが、それでも持っているスピード能力は感じられましたし、1400mくらいであればすぐに勝てる力はあると思います。今日はベストの結果とならず、申し訳ありませんでした」(ブドー騎手)
「脚は使ってくれてはいますが、最後は抜け出すというところまでにはいきませんでした。いい競馬をして、いい結果をご報告したかったのですが、申し訳ありません。まわりの馬を気にして右に張るようなところをカバーするために、レースでも右側のみにチークをつけて臨みましたが、やはり精神面は今後も注意していかなければと思います。この後はやはりテンションがどう変わるかを見なければいけませんし、もちろん馬体もしっかりと確認してから次をどうするか決めていきたいです」(木村師)
2戦目の競馬で前進を期待しましたが、直線で内から伸びてきてはいるものの最良の結果とはなりませんでした。この後はレース後の精神面などをしっかりと見ながらこのまま次を目指すか、または短期でも放牧を挟むかなど判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
ブドー騎手のコメントは嬉しいですね!1400なら11/24に番組がありますが、木村調教師のことだから、やはり放牧に出しちゃうかな?今週の近況を待ちますか!
GⅠ開催日に競馬場に行くもんじゃないですね!
こんな状態ですから、普段の倍以上疲れました。

天皇賞もイスラが頭残って2着なら・・・ハァー
そうそう1R勝った木村厩舎のお馬さん「シルヴァーコード」は、今年ノルマンディーで募集されている「クラックコードの13」の半姉ですね!ちょっと興味でたかも。
出資馬 1歳10月の近況

2014/11/01 (Sat)
10/31出資している1歳馬の近況が其々のクラブで更新されました。まずはキャロットクラブの2頭
○アドマイヤサンデーの13 牝
10/31 NF早来 馬体重:446kg(先月より+2㎏)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動と八角パドックでダクを行っています。初期馴致は順調に進んでおりさっそく騎乗調教を開始していますが、体の柔らかさに加えてバネを感じさせる動きをしており、その背中からは早くも血統馬らしい乗り味の良さが伝わってきます。その感触からGⅠを制した姉達に引けを取らない素質が感じられますので、今後も大事に乗り進めていきます。
先月は、闘争心はGⅠの舞台で活躍した姉たちと共通すると語られ、今月は引けをとらない素質って、またまた褒めちぎっています!本当に過度の夢見ちゃいますよ!牝馬3冠なんてのを!まだワクワク感が継続中です!願わくばそれがずっと続くことを!
○ササファイヤーの13 牡
10/31 NF空港 馬体重:485kg(先月より+5㎏)
初期馴致も無事に終わり、現在はロンギ場で騎乗馴致を行っています。ハーツクライ産駒らしい大きく力強い走りをしており、また背中には安定感があります。普段から大人しく手のかからないタイプで乗り始めてからも気性面に変わりはありません。若干臆病な面は見せていますが、今の時期の1歳馬と考えればそれほど気になりません。馬格があり、いい雰囲気を感じさせるのでこれからの更なる成長に期待しながら進めていきます。
先月、気の強いところがあると語られていましたが、今月は大人しく手のかからず、でも若干臆病と言われています。まだ1歳馬なので情緒不安定なのでしょうか?でも概ね順調、馬体重も485㎏結構な馬格がありそうです。良い感じで進んでいますね!
(この近況は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
続いてノルマンディーOCの1頭
○テンザンローズの13 牝
10/31 オカダスタッド 馬体重:470kg(先月より+42㎏)
休みなく放牧地を駆けまわる姿は健康度の高さを示しており、肩や後肢の筋肉の充実ぶりには目を見張るものがあります。従順な性格で鞍上の意のままに動けるタイプと言えそうです。スノードラゴンをはじめ、マイネルフロストやウインマーレライを擁し、大舞台で活躍を見せている高木登調教師ですが、来年以降は本馬が厩舎の屋台骨となることを期待しています。
「肩や後肢の筋肉の充実ぶりには目を見張る」とありますが、馬体重の増え方からも窺え知れます。成長著しいというところでしょうか?性格もよさそうですし期待できると思います。そして募集中と言うこともあり、今月は所属厩舎の紹介をしています。厩舎の看板娘になってくれるといいですね。
(この近況は、ノルマンディー募集中につき転載を了承してもらっています。)
今月も3頭とも、お褒めの近況となりました。なかなかいいですね、来月の近況も楽しみです。でも3頭ってちょっと寂しいかな?
| HOME |