フラットレー : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2025 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2025 06

カテゴリ:フラットレー の記事リスト(エントリー順)

フラットレー 障害3戦目

kage

2019/10/27 (Sun)

昨日は久しぶりに茨城・霞ケ浦とその付近の野池に釣りに行っていました。
先週からの台風と大雨で、蓮根畑は越水していたり霞ケ浦の水量も半端ないぐらいあったり、目立った被害は無さそうに見えましたが、かなり爪痕が残っていました。釣果はというと、天気は良かったですが水濁りすぎ、あれでは坊主は必然でしょうね~

そんな場所でも文明の力は偉大ですね、同行者がグリーンチャンネルWebに加入していてくれたので、競馬中継はばっちりライブで観戦させて頂きました。

まずは新潟1Rフラットレーの障害未勝利戦

前回は先頭を気持ちよく走っていましたが、今回は4番手先頭集団での追走、1番人気馬が2頭でハナ争いをしておりそれを見ての競馬、飛越や着地は上手く出来ていたように見えましたし、平地の巧く走れており、最後の直線で前の2頭を捕まえられるかと思いましたが、あら?前との差がつまらない・・・そして後続から1頭パスされ4着でゴールです。

前でやり合っていた2頭が強かったですね?でも良い感じに障害もできていましたか、今後に期待かな?でも
陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/10/26 藤沢和厩舎
26日の新潟競馬ではまずまずのスタートから中団でレースを進める。早めに仕掛けていき、前の2頭を交わしにいくが、直線では伸び切れず4着。
「スタートはまずまずの形で決めてくれたので、流れを見つつ進めました。有力どころが前でやり合っていたので、こちらは早めに動いて前を突いた上で、ひと息入れて勝負どころを迎えることにしました。ただ、結果的には前の2頭がそのまま残りましたね。この馬としては力は出せていたと思うので、今日は相手が悪かったと言わざるを得ません。ここ2走は安定して走れているので、次こそはという気持ちです。申し訳ありませんでした」(五十嵐騎手)
「中間の調整は順調に行ってたから前回の着順よりも良くなってほしいと期待して送り出したのですが、残念でしたね…。相手も強かったのだろうけど、ちょっと慌てたところもあったのかな。馬場もいくらかタフだったようだし、そういったこともあるのかもしれません。チャンスは十分ある位置にいると思うので、丁寧に使っていきたいですね。競馬場から牧場に出しますが、また良い状態にして競馬へ向かいます」(藤沢和師)
前回で変わり身を見せてくれただけに勝ち切る競馬に期待しましたが、最良の結果とはなりませんでした。安定して力は出せるようになってきているので、次走こそはという気持ちです。レース後は状態を見た上でNF天栄へ直接放牧に出す予定で、当地での状態次第で判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

フラットレー 障害初勝利を目指して

kage

2019/10/24 (Thu)

前走、意外と障害戦にも慣れたのか?2着とあともう少しまで迫ったフラットレー!
満を持して今週障害未勝利に挑みます。

陣営のコメントを
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/10/24 藤沢和厩舎
26日の新潟競馬(3歳上障害未勝利・芝2850m)に五十嵐騎手で出走いたします。

19/10/23 藤沢和厩舎
23日は美浦南Wコースで追い切りました(69秒5-54秒0-40秒2-12秒3)。
「先週の追い切りと同じ形でフラットレーが前で、直線に入ってからムーンクエイクが体を並べてくるものでしたが、リズムを乱さずにしっかりと走れていたようですよ。順調に来たと思いますので、あとは無事に輸送をこなし、当日も落ち着いて臨んでほしいですね」(津曲助手)

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
輸送次第ですね~

フラットレー 目途がたった一戦

kage

2019/09/01 (Sun)

夏競馬最終日、新潟で4頭の愛馬が出走します。
まずは約4か月ぶりのフラットレーの障害未勝利戦から!
4頭も出走するなら新潟に行けばいいのに!出不精な私はお家で観戦です。

パドックでは可もなく不可もなくという感じ、どういったテンションが障害で良いのか分からないので、走れるのでは?程度の感想。人気はなく5番手、まぁ休み明け無事に完走してくれればいいかな!

スタートこそ良くありませんでしたが、馬なりに走らせ先頭集団に!外目を気分よさそうに走り飛越も着地も無難にこなしています。徐々に位置をあげ3角では3番手、そのまま4角回って直線、最後の障害を飛んで平地で先頭を捕まえ!あれ勝てるかなと思ったところ、後方から一気に詰め寄ってくる馬が・・・最後は抵抗できず2着でゴールです。

勝てるかな~と思ったところで差されましたから、まぁショックですがこれで障害レースにも目途がたったということかな?

陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/9/1 藤沢和厩舎
1日の新潟競馬ではゲートの出はゆっくりだったが、行き脚がついてからは先団につける。勝負どころでは馬なりで上がっていき、直線では一旦先頭に立つも、最後は勝ち馬の勢いが上回り2着。
「ゲートの中で悪さをすることはなかったけど、少しガタガタして体勢が良くない時にスタートを切られ、後ろからになりました。それでも特にどのポジションからと決めていた訳ではなく、この馬の気性を考えて出たなりで馬の気分に任せつつ進めようと考えていました。スタート後は力みが目立つことはなく、程よく前向きさがあって少しずつ上がって行けました。勝負どころも無理に競りかけに行った訳でなく、手応えの良さから自ずとあの形になりましたね。直線では内の馬の動きを見ながら抜け出してやれると思いましたし、自分の競馬はしっかりとしてくれましたが、それでいて楽々と交わされてしまったのは相手を褒めるしかありません。勝てずに申し訳ありませんが、飛越は終始安定していましたし、今日くらい真面目に走れれば十分にチャンスはあるはずです」(五十嵐騎手)
「前回は幾らか気持ちが先走って最後は疲れてしまう結果となってしまいましたが、今回は落ち着いて走ることができていましたね。最後は勝ち馬に交わされてしまいましたが、この馬自身の内容に進展があったのは良かったです。輸送のロスを軽減するために美浦には帰らずそのまま天栄へ放牧に出しますので、現地で脚元を含めて状態をよく見てもらってから今後のことを考えていくことになると思います」(津曲助手)
ゲートの出こそ決まりませんでしたが、その後はスッと加速して前目のポジションにつけられました。飛越は安定してこなせ、余裕を持って直線で抜け出せましたが、最後は勝ち馬が鋭く伸びて先着を許してしまいました。悔しい結果になりましたが、障害2戦目でしっかりと変わり身を発揮してくれましたから、次こそは先頭でゴール板を駆け抜けてほしいものです。今後はレース後の状態を確認して、輸送の負担を減らすために競馬場から直接放牧に出す予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
では次走に期待ですね!

フラットレー 併せた相手は・・・

kage

2019/08/28 (Wed)

先日クリストフォリが引退し、ついにキャロットでの15年産駒はフラットレーだけとなりました。
この世代キャロットでは4頭で未だ勝利数2個・・・デビュー前までは最強世代と思っていたのにこの為体、馬選びは難しいですね

嘆いていても仕方なので、フラットレーには是非とも活躍をお願いしたい。
その一歩となるであろう、今週障害未勝利戦に挑みます。

陣営のコメントを
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

19/8/28 藤沢和厩舎
28日は美浦坂路で追い切りました(54秒6-39秒3-25秒2-12秒3)。
「当該週の追い切りは坂路1本ではなく、2本乗ろうということになり、ハローが入る前に1本のぼって、整地された後に2本目を乗りました。僕は相方のレイエンダのほうに乗っていたのですが、行きっぷりは悪くなかったです。後ろからつつかれる形でフラットレーも頑張っていたのですが、レイエンダのほうが手応えが良すぎて最後は交わしてしまいました。見た目はフラットレーのほうが劣勢かもしれませんが、しっかりと動けていましたし、隣で様子を見ていても息遣いや気配は悪くないように感じられたので、力を発揮してくれるはずです」(杉原騎手)
9月1日の新潟競馬(3歳上障害未勝利・芝2850m)に五十嵐騎手で出走を予定しています。)
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
・・・レイエンダと併せてるんだ~
思えばデビュー前は良く併せていましたが、大きな差がつきましたね・・・
(´Д`)ハァ…

フラットレー 初障害は苦く

kage

2019/05/06 (Mon)

この日東京競馬場にいましたので、フラットレーの障害初戦は、競馬場のモニターで観戦です。

パドックの様子は見逃してしまったのでレースから、スタートよく出て最初の障害へ、なんか無難に飛越できていたかな?でもそこから前に前に位置を上げ逃げの態勢へ、障害目に行った方が有利の気もするのでありかな~と思いました、後半脚が止まり始めます。こうなると後続の勢いに抵抗できずに結果8着でゴールです。

軽快にいっていたので持つかな?と思っていましたが良いペースメーカーにされてしましれません。まぁ確り飛越はできていたので慣れれば大丈夫なのかな?
陣営コメント、出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

9/5/5 藤沢和厩舎
5日の新潟競馬では道中、馬群を引っ張る形でレースを進める。ポジションを維持して勝負どころを迎えるが、後続が追い上げてくると抵抗できず8着。

「あまりゲートは良くないという話でしたが、上手く出ることができたので、先を見越してハナを取りに行きました。ただ、初障害以降はハミを噛みながらでしたし、後続もそこまで離れていなかったので、息が入りませんでしたね。3〜4コーナーで来られた時には怯む面を見せたりしていたので、結果的には前を追いかけるような形の方が良かったのかもしれません。ただ、障害初戦の内容としては悪くありませんでしたし、次が楽しみな馬です」(西谷騎手)

「じっくり時間をかけて乗り込んできて、悪くないコンディションで臨めたように思っていました。自分のリズムで走れる外枠からの競馬で悪くないかと思ったのだけれど、う〜ん…。ちょっと張り切ったところもあったのか最後は余力がなくなってしまいましたね。チャンスがあると思っていただけに結果は残念でなりませんが、初戦で良い経験ができたことは確かだと思いますし、少しずつ前進させたいですね。大型連休の終盤とあって道も混み合う可能性があるでしょうし、レース後の状態をよく確認したうえで、このまま競馬場から天栄へ放牧に出すことも考えています」(藤沢和師)

初めての障害戦になりましたが、レース振りは悪いものではありませんでした。鞍上も先を見越して経験を積ませていたように思いますので、これが次走以降につながってくれればと考えています。今後はレース後の状態をチェックした上で、直接NF天栄へ放牧に出る予定です。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△