アドヴェントス : 夢のある一口馬主Lifeを!
FC2ブログ
2025 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2025 06

カテゴリ:アドヴェントス の記事リスト(エントリー順)

アドヴェントス 残念ながら

kage

2018/12/15 (Sat)

今日の夕方何気なくキャロットのホームページを見ると、
My Horseのアドヴェントスに引退の二文字が!
前走の結果からある程度は覚悟できていましたが、やはり寂しいものはあります。

コメントはこちら
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/12/15 引退
「不正駈歩になった原因の見落としがないか、状態の見極めにより時間を費やしていました。負担のかかりやすかった球節に不安はなかったのですが、やはりトモが堪えていて時間の経過とともにより疲れが見られ、反動があるように思われます。現状からすると引退までの残り3ヶ月の間に一回使えるかどうかということになりそうで、そのことをクラブならびに牧場と相談をした結果、次の仕事がある馬なので無理をせず備えていったほうがいいのではないかという話になりました。今回は2000mを使ったものの、この後は距離を短縮した1600~1800mを使ってうまく勝てれば格上挑戦で中山牝馬ステークスあたりを引退レースにしてあげられればと思っていたのですが、先週のレースが最後になってしまい本当に申し訳ありません」(堀師)

惚れ惚れする切れ味を見ていると上のクラスへ行ける馬なのではないかと思わせてくれたのですが、反動が顕著に馬体に出てしまい、なかなか思うように使い込めない体質の持ち主のため慎重に使わざるを得ませんでした。結果的に最後まで背腰、トモの弱さが尾を引き、終盤では彼女らしい切れ味を目にすることもなかなか難しい状況が続いていました。堀宣行調教師とは少しでも良い引退の花道を用意してあげたいと相談しながらここまで進めてきましたが、前走後の反動が目立つようになり、引退までの期間に満足行く状態でレースへ向かえるかどうか微妙な状況です。また、無理をしたことで第2の馬生に悪影響を及ぼさないようにしたい、そして健康な子どもを無事にこの世に送り出してほしいという願いから協議した結果、牝馬の引退時期である来年3月まではまだ少し時間を残していますが、ここで現役続行を断念し、競走馬登録を抹消することになりました。会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。なお、本馬に出資されている会員の方へは追って書面を持ちましてご案内いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
最初の募集馬リストに載った時、アドマイヤサンデー×ジャングルポケットっていまさらとか、客寄せだね~なんて思っていましたが、カタログ・DVD見てその柔らかな動きに考えを改め最優先で応募しました。縁あって出資できデビューを待ちますが、なかなか調子が上がらず、3歳5月にデビュー!デビュー戦は現地応援に行けませんでしたが、みごと優勝!一つ挟んで3戦目で2勝目!この活躍から末は重賞で活躍できると思っていましたが、体質面の弱さが表れなかなか連戦で使えず、さらにレースに出てもちょっとツキみたいなのもがない、もどかしいレースを繰り返し、漸く今年の5月に3勝目これからと思いましたが、そこまででしたね!
最後の最後まで、体質の弱さがネックになりましたが、アドヴェントスからは色々なものをもらえたと思います。本当に感謝しかないです。そして手厚く扱って頂いた堀調教師を始め厩舎スタッフに感謝します。

さて今後ですが、コメントにある次の仕事とは繁殖の事でしょう!
願わくは子供たちがキャロットに募集されて欲しいですね~間違っても〇ル〇とかにいかないでね~

アドヴェントス なぜそうなるかね

kage

2018/12/09 (Sun)

アドヴェントス今回も(´Д`)ハァ…

珍しく連戦で挑んだ中京11R・名古屋日刊スポーツ杯!
4番人気でレースへ、大外なので最後にゲートに入りスタート!ぎこちない出脚に加速がつかないのか後方になってしまい、さらにおいていかれるようにポッツン最後方の競馬になってしまいました。先団の1000m通過が62.4秒スローな展開です。道中も位置を上げることなく4角でようやく集団に追いつき直線、内をつくと思えば大外ぶん回して上がり脚にかけますが、さほど伸びずで10着のゴールとなりました。

出脚が良くなかったのがいけなったのは分かりますが、ポッツン最後方はないですよ!あの位置からどの脚繰り出せれば勝てるのか?教えて欲しいものです。なんかこの頃同じような展開と同じような負け方です!そろそろ何でしょうかね~

陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/12/9 堀厩舎
9日の中京競馬ではゆったりめのスタートとなり、道中は最後方を追走。直線でも思っていたほどの脚は使えず10着。

「スタートがスムーズであれば違ったのかもしれませんが、上に跳ぶような形でさらにヨレてしまいました。最後も何とか追い上げていきたかったのですが、道中でなし崩しに脚を使ってしまい、盛り返すことはできませんでした。新潟で勝たせて頂いただけに前進を見せたかったのですが、力になることができず本当に申し訳ありませんでした」(丸田騎手)

前回が後手を踏んで勿体ない競馬だっただけに、今回はスムーズな形で進めたいところでした。しかし、形は違えど後手を踏む形になり、力を出し切れずに終わりました。続けて使っただけに前進を見せたいところでしたが、結果につなげることができず残念でなりません。今後についてはレース後の変化をよく見定めた上で判断していきます。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

アドヴェントス もう一花を!

kage

2018/12/06 (Thu)

今週末のレース、今日想定が確定になり、やはり4頭の出走になりした。
そのうちの一頭アドヴェントス!そろそろ引退時期が迫ってきていますが、もう一花咲かせてほしいですね~
レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/12/6 堀厩舎
5日は美浦南Wコースで追い切りました。
6日は軽めの調整を行いました。

「先週の時点で今週の競馬を考えて調整をしていましたが、移動のスケジュールも組んでレース2日前の金曜日に現地入りすることにしました。この馬の場合、2000mは対応できるギリギリのところと見ていて、その中でパフォーマンスを発揮させるためには良い状態をつくることが非常に大事になります。コンディションが苦しくなるとそれに連れて精神状態も良くないものになり、結果距離をこなしにくくなると考えられるため、早めに移動して体を整え、落ち着かせることで2000mにも対応しやすくなるでしょう。移動から逆算すると負荷をかける日は前日より前々日のほうが好ましいと判断して、昨日5ハロンから時計を出し終いをしっかりと伸ばしています。馬体重は482キロと数字上ではさほど変わらないものの、体つきを見ると締まりが出てきて、動きにもシャープさが出てきています。テンションがやや上がり気味なので、そう言った姿を見ているとやはり早めの対応が好ましいでしょうから、予定通りに移動して現地では基本運動程度でコンディションを整える考えです」(堀師)

9日の中京競馬(名古屋日刊スポーツ杯・芝2000m)に丸田騎手で出走いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
毎回堀調教師のコメントは細部にわたり手厚く扱ってくれているようにうかがえます。あとはアドヴェントスがそれに答えてくれればすね!
そして鞍上は5月の新潟で見事優勝に導いてくれた丸田騎手!
レース前のリサーチとなかなか良い騎乗でしたので今回も期待したいです。

アドヴェントス スローに泣く

kage

2018/11/11 (Sun)

一夜明けましたが厳しいですね~(´Д`)ハァ…
昨日はアドヴェントスの現地応援に東京競馬場に行ってきました。
久しぶりのレース、相手からも厳しいとは思っていましたが、それ以上に厳しい結果になりました。
馬場は開始時稍重で、午後から良に変化アドヴェントスにはいい傾向かと、それで8Rのパドックですが、抜群に良いとは感じられませんでしたが、仕上がっている感じはしました、人気は今回4番手やはり前走の成績から仕方ないですね~でも覆してくれると信じてレースへです。
20181110アドヴェントス

全馬滞ることなくゲートに入りスタート!あららスタート良くありません、位置取れず後方につけての競馬になりました。軽快に逃げる馬はいますがあまりペースは速くない!1000mの通過63秒!遅いです。なのに騎手は動かず終始後ろ最内の経済コースを!勝負所の4角出口直線に入った時にオドノヒュー騎手内か?外か?進路を迷う仕草を!結局内から脚を伸ばしてきますが、スローペースの展開、前の馬も止まらず、結局捕まえきれず7着と予想だにしなかった大負けでした。

馬場や展開に左右される馬ですが、あのスローペースで、あの位置からどの脚があれば勝つというのか?騎手にはそこを考えて欲しかったかな? ムーア騎手の来日が遅れたのが痛かった。

陣営のコメント出ています。
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
18/11/10 堀厩舎
10日の東京競馬では後方に下げてロスを少なくした上で道中を進める。直線へ向いて進路を探しながら伸ばしていこうとするが、ジリジリと前との差を詰めるだけに留まり7着。

「繊細な馬で如何に気持ちを前に向けられるかを考えながらレースへ臨みました。これまでの印象から長く脚を使うというよりも一瞬の脚を活かすことが長所だろうと思っていたので、本当はある程度の位置につけたいと考えていたのですが、外枠から出していくと3頭目を回ることになりそうでした。距離に対しても2000mくらいまでの印象を抱いていたので、3頭目を回ると余計に最後苦しくなると思えたので後ろから内に潜る作戦にしたのですが、流れませんでしたからね…。もう少し淀みのないペースになってくれれば今日の位置からでも良さを活かせたはずなのですが…。コンディションは良さそうに思えただけに上手くいかず申し訳ありません」(オドノヒュー騎手)

立て直しを図り、この馬としては丸みのある体つきで出走することができました。ポテンシャル的には十分通用するはずの馬で久々でも期待のできる状況だったのですが、スローペースに泣き、後方からでは差を詰めるだけで精一杯でした。引退までの残り期間や本馬の体質面を考えるといい結果を出して欲しかっただけに残念でなりません。今後についてはレース後の反動の有無をよく確認した上でどうしていくか検討していくことになります。
(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△
引退までにOPまで届くかと思っていましたが、今回の負けで状況的に無理になってきました。重賞とか我儘は言わないので、もう一度勝つ姿を見たいです。

アドヴェントス オドノヒュー騎手で

kage

2018/11/09 (Fri)

アドヴェントス6月から久しぶりのレースに挑みます!
思ったより長かった~背腰が弱いので仕方ないとはいえ、待つ身としては辛いですね~
そして牝馬の引退時期が来年に迫っているので、これから一戦一戦が大事になりますが、どこまでクラスを上げることができるか?この馬で重賞を!と思っていましたので、何とか勝って欲しい!

レース前の近況を!
◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△

18/11/8 堀厩舎
7日は美浦南Wコースで追い切りました。
8日は軽めの調整を行いました。
「今週土曜日のレースに備えて追い切りを水曜日に行っています。GPS計測で半マイル53秒7の、終い1ハロン11秒8という時計でした。先週、今週と強めに動かしたことでトモの歩様は悪い変化が見られるものの、リフレッシュした分の効果でこの馬としては許容範囲内のものにあると見ています。動き、反応にまだ重さを感じるものの本数を重ねるごとに良化は見られ、おおむね仕上がってきていると感じ取れているので予定通り今週の競馬へ向かいます。打診していたライアン・ムーア騎手は契約の兼ね合いで残念ながら今週来日していないので、代わりにオドノヒュー騎手に依頼をしています」(堀師)

10日の東京競馬(3歳上1000万下・牝馬限定・芝2000m)にオドノヒュー騎手で出走いたします。

(上記記事は、キャロットクラブから、転載許可を頂いて掲示しております)

◎○▲△◎○▲△◎○▲△◎○▲△