オレのかだらは炒飯でできている。 炒飯はつづく・・・。
カテゴリ別ログ_沖縄
沖縄よりうまい沖縄 サァータアンダーギ
(2012/04/20)
大阪のサァータアンダーギが沖縄のそれよりうまいんやで。
ここ ここ。
≫くわしく見るどー
おやぢもリゾっちゃう リゾネックス名護
(2012/03/19)
古宇利大橋(こうりおおはし)
(2012/03/18)
沖縄美ら海水族館
(2012/03/16)
沖縄美ら海水族館へよーこそ。
それではどーど。
≫くわしく見るどー
えーあんだー ぱいなぽーとちゅらべんと
(2012/03/15)
2日目は朝から北へ
≫くわしく見るどー
ただ会いたくて・・・2012
(2012/03/11)
まいどーです。
おかんはおぼえてくれてた。
うれしかった。
お店の名前はかわってたけど
かわらん笑顔がそこにあったよ。
≫くわしく見るどー
世界文化遺産 斎場御嶽(せーふぁうたき)
(2012/03/11)
ここは琉球王国最高の聖地 斎場御嶽(せーふぁうたき)です。
斎場御嶽とは
御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地です。
御嶽の中には、六つのイビ(神域)がありますが、中でも大庫理・寄満・三庫理は、いずれも首里城内にある建物や部屋と同じ名前をもっています。当時の首里城と斎場御嶽との深い関わりを示すものでしょう。
はるかなる琉球王国時代、国家的な祭事には聖なる白砂を「神の島」といわれる久高島からわざわざ運び入れ、それを御嶽全体に敷きつめました。その中でも、最も大きな行事が、聞得大君の就任式である「お新下り」でした。斎場御嶽は、琉球国王や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り」(アガリウマーイ)の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されています。南城市公式Webサイトより
≫くわしく見るどー