ゆきのんは、ウエスティ。
FC2ブログ
Home>  TotalPages217 next

Sat2017.05.27

わんこと北海道大冒険の旅♪-お別れの時

北海道6日目・5/5 いよいよお別れの時

苫小牧発ー八戸行き 21:15発・川崎汽船のシルバープリンセスに乗るため、
そして、途中おみやげを買う時間も考えて、4時過ぎには出発しないといけないの

4/30に北海道入りしてから、たくさんのわん友さんに会って、
一緒に観光したり、一緒に温泉に入ったり、お泊りしたり、船に乗ったり、
同じ方向を見て笑ってたのに、今はみんなが並んでコッチを見てる。
見送る側と、見送られる側、これって…私だけ、「サヨナラ」って事なのね
「混むかもしれないから…」と、みなさんにお礼もソコソコに走り出した後、
さみしくて、さみしくて、泣けてきた
すぅ~っと、楽しい夢から覚めた瞬間でした 飽きるまでいたい…。

途中、クレアママさんが教えてくれた『輪厚PA』でおみやげを買い、
そのまま、苫小牧を目指します。
フェリーターミナルの近くまで来て、時間も余裕があるとわかったので、
パパさんがやり残したこと…最後にラーメンを食べて帰ろう!と。

20170526_160923.jpg

PhotoGrid_1493984880868.jpg

【荒挽醤油らーめん】と【和香潮らーめん】そして炒飯と餃子ね。
北海道の餃子は、「餃子のタレ」がテーブルになくて、酢:醤油:ラー油を
自分で調合してタレをつくるのですよ
奈良は、出来上がった「餃子のタレ」に好みでラー油を落とすだけ。
2人して「(タレは大事やで)どうする?」と目が泳いでる
結局、若い店員さんにお願して、店員さんおススメのタレを作ってもらいました
でもね、タレがいらないくらい、餃子にピリ辛味がしっかりついてました。

そして、90分前に苫小牧フェリーターミナルに行くと、もう車がいっぱい待機してました。
津軽海峡フェリーもシルバーフェリーも、運転車は車と乗船、
同乗者は、わんこと歩いて乗船…と聞いてたのですが、
津軽海峡フェリーは、手続き終了後はみんな車に乗ったまま乗船できたのです。
は、津軽フェリーに乗船した後、カートにゆきのんを乗っけたところ。
このまま、みんな揃ってエレベータでドッグルームへ移動できたから、楽ちんだった~!

1495594822438.jpg

しかし、シルバーフェリーはちゃんとしてて、運転車以外の人間は車から降ろされました。
運転者は、車で船内へ。
もう1人は、歩きで船内へ。
わんこは、どちらでもOK!
しかし、手続きで行列が出来てて時間がかかったので、
車に戻って間もなく最初の車が動きだしちゃって、わんこを降ろす時間もなく、
荷物だけ持って、どちらかが降りなきゃ…
この時、運転席にいたパパさんの不安そうな顏…どうぞ、降りてください
しかし乗船後、カートでエレベーターに乗るまでに、階段1段分の段差があるので、
2わんこを乗せたカートを、「よっこらしょ」と持ち上げないといけなかったのですよ
ゆきのんの為だもん、力仕事だってやらせていただきますよ! 重たかったぁ。
お部屋に入ってからは、お風呂に入って短時間だけどぐっすり眠れました。
やっぱり、こっちのほうが楽ちんだわ
早朝、4:45八戸着なので、4:30くらに下船準備のアナウンスが流れるんだって、
そうすると下船する方々が、一斉にエレベーターに集まるので、
ゆきのんは、少し早めの4:25くらいにエレベーターで降りるといいですよと、
スタッフさんが教えてくれてたので、とってもスムーズでした

そして帰りは、ずっと行きたかった奥入瀬渓流へ寄り道です。

20170506_070457.jpg

20170506_072010_4.jpg

20170506_072451.jpg

20170506_075355.jpg

20170506_073334.jpg

あいにくの曇り空で、雨もポツポツ…、ここは秋がいいみたい


DSCF1183.jpg

DSCF1179.jpg

DSCF1190.jpg

そして、とりあえず雨の降ってないところまで走ろう!とがんばって、
ドッグランのある【長者原SA】で、休憩です

20170506_195025.jpg

そして、宇都宮市の【上河内SA】で「宇都宮焼きそば」を食べました
宇都宮なんだから、焼きそばか餃子でしょう!
なのに、パパさんはかつ丼だってほんと、食べ物は冒険しないんだよね。
そして、絶対ママちゃんのを「ちょっとちょうだい」って言う

20170507_064251.jpg

そして、翌5/7の朝、無事帰宅できました
よく走ってくれたデリカに、ありがとうです

17-04-29-12-31-52-844_photo.jpg

『ゆきは、まだまだ行けましゅよ』って顏してますが、
のんは、少しお疲れの様子…良く寝る子が、パパさんに合わせて早起きしてたもんね

20170505_175500.jpg

今回の北海道大冒険の旅に、お付き合いしてくださった、わん友さんに感謝
ほんとに、楽しくて、おもしろくて、美味しくて、充実した旅でした。
夫婦共にお仕事をリタイアして、時間が自由に使えるようになったら、
帰りのフェリーの時間を気にせずに、もっともっとゆ~っくり周りたいな
それまで、飼い主もゆきのんも、元気で頑張ってようね

長い長い【北海道大冒険の旅】を読んでくださった皆さま、ありがとうございました。
自分の大切な思い出を、忘れてしまわないように…、
そして、いつかわが家も北海道へと、夢見るわん友さんの参考になればと思い、
久しぶりにブログを書きました
(ゆきのん家の旅行はちょっと特別やから、参考にならなかったらごめんなさい

来月からまた、北海道旅行貯金を初めなきゃ

Wed2017.05.24

わんこと北海道大冒険の旅♪-さんりん舎(当別町)

北海道6日目・5/5の午後です。

積丹岬から移動すること2時間半、当別町の【さんりん舎】さんにやってきました。

20170505_143716.jpg

旧蕨岱(わらびたい)小学校を利用した、ドッグラン&天然酵母ベーグルカフェです。
ジェイルビママさんが、探して予約してくれました
とっても懐かしい気持ちになれる素敵な校舎や体育館(室内ドッグラン)、
そして教室でいただくベーグルランチは、給食の時間を思い出します

ここでは、ファーガス&はる家、そして、こうた家が一緒に遊んでくれました
ファーちゃんとママさんには何度か、そしてパパさんにお会いするのは、
以前、橿原までゆきのんに会いに来てくださって以来、2度目です
ファーちゃんのママ曰く、パパさんに会えるのは超レアな事で、
2度もお会いしてるのは、ジェイドパパと私だけだって 超ラッキー 
パパさん、忙しいのに来てくれてありがとうございました

20170505_123413.jpg

ファーちゃん、会うたびに男の子らしくなっていくね

DSCF0897.jpg

そしてパピーの頃から、ファーママちゃんの育わん奮闘ぶりを見る度、
ずっと会いたかったはるちゃんやっと、会えた~!可愛い~

_MG_2954.jpg
(photo by clare-papa)

DSCF0917.jpg

そして、2012年のWP以来、2度目の江太(こうた)くん
その時にご挨拶させていただいて、きっとお話もさせてもらったと思うの。
でもね、WPのママちゃんは舞い上がってるから
今回は、ゆっくりお話させてもらえてうれしかったです
江太くんは、まっ白なのですよ のんが…アイボリー犬に見える

ランチの時間まで、みなわんでランしましたよ

20170505_120325.jpg

DSCF0924.jpg

カイくん、りくくん、まずはニオニオチェックよね

DSCF0892.jpg

クレアちゃん、ココには追いかけたくなる鹿もエゾリスもいないねの~んびり!

20170505_120631.jpg

ジェイドちゃん、ピンクも似合う~!

DSCF0926.jpg

DSCF0930.jpg

ルビーくんは、ディスクしてる時が、いちばんイキイキしてる~!

DSCF0888.jpg

くららちゃん、元気に旅を楽しんでくれて、おばちゃんウレシイ

20170505_120734.jpg

利希ちゃんは、いつだって元気印だもんね

_MG_2964.jpg
(photo by clare-papa)

そして、場所は変われども、利希ちゃんのゴロンチョは変わらず


_MG_2960.jpg
(photo by clare-papa)

のんちゃんは、お外がイチバン好きだよね

DSCF0904.jpg

ゆきちゃん、自分のオモチャじゃ走らないの

DSCF0882.jpg

かと言って、はるちゃんが相手じゃ勝負になるはずもなく…。
大好きなテニスボールもスルーしてた はるちゃんと追いかけっこしてほしかったな~!
はるちゃん、ぶっちぎりやろなぁ

そして、ランチの用意ができました

20170505_132407.jpg

天然酵母のベーグルに、ハムやレタス、そしてクリームチーズをサンドします

20170505_132051.jpg

わんこ用のメニューはないの、みなわんちゃんと待ててたね

_MG_2973.jpg

お店のスタッフさんに撮っていただきました!
カメラを見ないで、テーブルの上のデザートを見てるのは、だ~れだ

食後は、体育館(室内ラン)に移動です。

DSCF0947.jpg

カイくん

DSCF0951.jpg

りくくん

DSCF0958.jpg

ファーガスくん

DSCF0969_20170524184145610.jpg

利希ちゃん

DSCF0949.jpg

ボール大好きっ子達が、こうたパパさんに群がってます~

DSCF0941.jpg

クレアちゃんが動くと、豊かなコートが揺れてエレガントなのよね
そのクレアちゃんを見つめる、クレアパパとママの眼差しの優しいこと!

DSCF0936.jpg

平均台を歩くのんちゃん、バランスいいでしょ

DSCF0972.jpg

外は暑いけど、体育館の中はヒンヤリして、とっても快適だったね
旅行の1週間前にフォートレオンをするように言われて、
その2日前にシャンプーしたから…もう16日シャンプーしてない
雪に潮風に鹿のフンが転がったドッグラン…のんちゃん、すでに白犬じゃなくなってた
室内ランでお写真のない子は、お外のランで飛んでました

DSCF0981.jpgDSCF0983.jpg 

そして、念願のはるちゃん抱っこ 柴犬さんを抱っこしたの初めて。

20170505_144117.jpg

そして、笑顔の可愛い白犬さんは、マロくんです
さんりん舎さんにウエスティが集まってるって知って、来てくださったのですよ。
一緒の教室でランチして、ランでもご一緒できました

_MG_2932-(1).jpg_MG_2959.jpg
_MG_2924.jpg_MG_2933.jpg
(photo by claer-papa)

クレアパパさん、ゆきのんを可愛く撮ってくれてありがとう~
そして、たくさん写真をお借りしました~

DSCF0985.jpg

卒業して30~40年後の、同窓会の写真みたいにも見える~

廃校を、こんなふうに利用してるのは、とても素敵だな~って思いました。
奈良にも、似たような場所はあるはず…こんなドッグラン欲しいな~

そして、次は…またまたみんなで大移動…したかった

だけど、楽しい夢はいつかは覚めるのですね

ゆきのん家は、夜のフェリーに乗らなきゃいけないの

みなさんとお別れです、うぇーん

Mon2017.05.22

わんこと北海道大冒険の旅♪-積丹でイルカウォッチング

北海道6日目・5/5の朝7:00
積丹(しゃこたん)岬の幌武意(ほろむい)漁港から、船に乗りこんで
イルカウォッチングに出発です~!

DSCF0801.jpg

ママちゃんの寝ぐせは気にしない、気にしない
わんずも、ライフジャケット着用で、準備OK~!

DSCF0804.jpg

みんなリードをしっかり持って、いざ出発

20170505_072257.jpg

20170505_073050.jpg

20170505_073622.jpg

意外と、みんな落ち着いてたね

20170505_083620.jpg

ルビーくん、飛びこまないでね~

そして、ハイテンションな娘がココにも…

20170505_073325-1.jpg

うれしそうやね、のんちゃん

20170505_081047.jpg

大きな音を怖がるのんなのに、船のエンジン音や波の音は大丈夫みたい

20170505_081041.jpg

しかしそれは、くつろぎすぎでしょ

大きな揺れもなく、お天気も良く、海は青い、最高に良い気持ち!
でも約1匹…乗船と同時にスリングのお世話になるわんこが…

DSCF0823.jpg

フェリーは大丈夫だった!
しかし、過去2回乗った遊覧船は、ガタブルだった!
遊覧船より、さらに小さい今日の船はどうかな~と思ってたら、
ガタガタ震えて、ママちゃん抱っことなりました

そしてね、「見れるかな~?」って心配してたイルカは、出発してすぐから、
前後左右、次から次へと、どこ見たらええねんってくらいいたよ感動や
それに、トドも泳いでたのですよ! 

_MG_2878.jpg

_MG_2860.jpg

クレアちゃんのパパが、大きなレンズで撮ってくれたの

DSCF0848.jpg

そして、ホントにローソクのような形の「ローソク岩」に上陸です。

DSCF0856.jpg

当たり前だけど、足場はゴツゴツの岩ですね
カイパパさんは、誰か(誰わん?)が海に落ちた(飛び込んだ?)時、
いつでも救助できるように、スウェットスーツを着てくれてたのですよ優しいなぁ。
カイパパさんを海に飛び込ませることなく、みんなお利口さんでいてくれてよかった

DSCF0867.jpg

DSCF0857.jpg

DSCF0865.jpg

ここで、家族写真を撮りましょう~って撮ったんだけど、
クレア家とカイ家の写真がない
ゆきのんパパのカメラじゃなくて、それぞれのカメラで撮ったのかなぁ

_MG_2829.jpg

DSCF0851.jpg

それに、クレア家は船の操縦室の後ろに乗ってたから、船での写真もなかったごめんね。
クレアちゃんは、ずっとリュックに入って、ママちゃんが大事に抱っこしてました

DSCF0809s.jpg

そして、ゆきのんパパが撮ったイルカと、

DSCF0826.jpg

奈良の石原裕次郎って、みんなに言われてた くららパパさん、カッコいい~!

今回のイルカウォッチングを企画してくださった、カイパパさん、
お世話をおかけしました めっちゃ、楽しかったです~!

そしてランチは、石狩郡当別町にある【さんりん舎】さんへ、みんなで移動です

Sun2017.05.21

わんこと北海道大冒険の旅♪-nipek・花七曜・キトウシ森林公園

北海道5日目 5/4の朝 「青い池」にやってきました

DSCF0386s.jpg

ほんまに青い!しかし、この日はグリーンっぽい青だったんだって

_MG_2688.jpg

ゆきちゃんが、ご案内いたしました

20170504_071312.jpg
20170504_071353.jpg
20170504_071705.jpg

のんちゃん、ゆきちゃん、利希ちゃん、気持ちいいお天気だね~!

DSCF0366s.jpg

そして、みんなでパチリ

20170504_093352.jpg

また、丘でしゅよ 違いがわからないのんでしゅ

DSCF0500.jpg

でも、パパさんは浮かれてます

そして、つぎはジェイルビ家と一緒に【atelier nipek】さんへ

20170504_115257.jpg

関西から美瑛に移住された写真家、「中西敏貴」さんのカフェ&ギャラリーです。

20170504_115344.jpg

関西におられた時からのゆきのんパパの写友さんで、プロになられた方です。
でっ、今回ギャラリーにお邪魔させていただきました
美瑛の素敵な写真がいっぱい! 
中西さんもゆきのんパパも、そしてカメラ大好きジェイルビママも、
写真の話をしてると、楽しそうで目がキラキラしてるの
この日、カフェ&ギャラリーは閉館日。
(お休みなのに待っててくださって、ありがとうございました)
奥様が帰省中で、美味しい珈琲とケーキが戴けなくて残念いつの日か、ぜひ!

DSCF0524s.jpg

ギャラリーの窓からは、こんな素敵な景色が

20170504_110059.jpg

このイスに座って、美味しい珈琲を戴いたなら、
ママちゃんの心にも身体にも、余裕が出来るに違いない!

DSCF0516.jpg

中西さんと、ジェイルビパパ、ママさん。

20170504_120711.jpg

ジェイドちゃんとルビーくん。

DSCF0526.jpg

DSCF0533.jpg

ゆきのん家も!

このきれいな景色の見える場所に、テーブルとイスを置くことがあるらしく、
そのテーブル&イスをわんこ連れOKにしてくださいとお願いしてきました。
ウエスのオーナーさんは、一眼レフを使いこなしてる方が多いし、
ギャラリーで素敵な写真を見た後、わんことこの景色を見ながらお茶したいよね。
そして、このイスで記念写真を撮りたいって思うオーナーさんがいるよ、きっと!

そして、名残り惜しいけれど(パパさんはまた、7月にご一緒するらしい)
中西さんとお別れして、近くの【花七曜】さんでランチです。

20170504_142050-(1).jpg

ココは、ママちゃんもチェックしてたお店でした。
偶然、nipekさんの近くだったの。

DSCF0544.jpg
DSCF0561s.jpg
DSCF0614s.jpg

わんこOKのテラス席は3席、席が空くまでランで遊べるよ
暑かったのに、よく走ったね!

20170504_131839.jpg

20170504_131827.jpg

テーブル下の、ジェイルビちゃんみなわん、おりこうさんやったね。
食事をしてると、ドッグランにウエスティが!
それがなんと、ジェイドちゃんの弟くんでした
1週間前に偶然会って、話してるうちに弟くんだってわかったんだって。
そして、1週間後にまた偶然会うなんて、姉弟の血が呼んだとしか思えない

20170504_133410.jpg

ヘルシーで美味しくて、女子が好きなランチだ~!

そしてその後、クレア家が待っててくれる【キトウシ森林公園】へ。
薄紫のエゾエンゴサクと、ピンクのカタクリが群生する公園です。

DSCF0650.jpg

20170504_153826.jpg

厳重にロープを張るでもなく、ほんとに自然に群生してる感じで素敵。
たいよう君のママがココで撮った、お花に囲まれたエゾリスの写真が
とてもメルヘンチックで絵本の世界だったの。
残念ながら、エゾリスには遭遇できなかったけど、花のないところに、
ゆきのんを座らせて、撮ってみましたメルヘンには程遠いね。
やっぱ、こんな素敵な背景には裸ん坊が似合う気がする~!

そしてこの後、みんなは翌朝の「イルカクルーズ」の為、積丹へ4時間の大移動です。
ゆきのん家は、パパさんが中西さんに教えてもらった「五陵」で夕暮を撮ると
結局、ゆきのん号だけは夜中に大移動したのでした

次回は、いよいよ北海道最終日です(あと少しだ、がんばれママちゃん

Sat2017.05.20

わんこと北海道大冒険の旅♪-旭川・美瑛の丘

北海道4日目・5/3朝です。
阿寒湖周辺をお散歩した後、11時頃に旭川に向ってお宿を出発!
途中、「道の駅 おんねゆ温泉」でソフトクリームを食べて休憩タイム。
そして【回転寿しトリトン旭神店】に到着したのは、16時過ぎ…、

tori.jpg


もうお昼時じゃないし、夜ごはんには早すぎるし、空いてるはずの時間なのに、
「40分待ち」でした
ゆきのんちの近くの回転ずしやさんの、土日の夜の待ち時間だ
でも、旭川に住んでたクレア家の2番目におススメのお店だもんね、期待できる~
(1番おススメのお店は釧路にあるらしく、方向的に無理だったぁ

20170503_172643.jpg20170503_171621.jpg20170503_171550.jpg20170503_171116.jpg20170503_171849.jpg20170503_171122.jpg20170503_173220.jpg

たくさん食べたけど、写真はこれだけ
ネタが大きくて、新鮮で、店内も活気がありました。
ママちゃんが驚いたのは、茶わん蒸しに甘い栗が入ってた
こちらでいう、銀杏の代わりみたい…栗のほうがうれしい~

飼い主達は、オヤツタイムに満腹・満腹

そして、次の目的地は「セブンスターの木」
夕暮れ時が迫る時刻…ゆきのんパパが撮りたいだろうと気を使ってくれて、
時間的に間に合う場所に案内してくれたのです
案の定、駐車場に着いて空と周りの風景を見たとたん、パパさんの写欲が沸いたらしく、
私とゆきのんを駐車場に残したまま、ぶーーんと行ってしまいました。

「車を置いて、歩いて行って」
『そんなん、間に合わへん』

そして、駐車場に置き去りにされた、ママちゃんとゆきのん。
気を使って、一緒に待っててくれると言うみんなの優しさがうれしい
でもこの後、【美瑛 湯元白金温泉】で温泉に浸かる予定だったから、
時間に制限もあるしね、「先に行っててね」とお願いして、
パパさんがいる場所までテクテク歩く、不憫なママちゃんとゆきのんであった
ドラマやったら、夕陽にむかって「バカヤロー!」って、ゆうてんで

そんなゆきのんパパが撮った風景。
今回、ママちゃんは自分のカメラを持って行かなかったので、パパさんに借りました。

20170503_184550.jpg
DSC_9251s.jpg
DSCF0276s.jpg
DSC_9579s.jpg
DSC_9285s.jpg
DSC_9361s.jpg
DSCF0741s.jpg


3日?4日?いつ、どこで撮った写真なのか、ママちゃんにはわかりません。
でも、こんな感じの名もない丘ばかり撮ってましたね

白金温泉でさっぱりしたあと、みんなと一緒に車中泊。
夜遅く、みんなでおしゃべりしてたら、キタキツネがやってきたのよ
街中の公園のなのに…ここで、食べ物をくれた人がいるんだね。

そして、翌日の5/4は絶対に行きたかった「青い池」から始まります