This Archive : 2020年03月
旅立ちの日
2020.03.31 *Tue
とてもとても間が空いた更新になりました💦
なかなかもうこちらを覗いてくださる奇特な方はいらっしゃらないかと存じますが(笑)
区切りとしてきちんとご報告をと思い、もうすっかり勝手が分からなくなってしまった
ブログ更新にトライしております
(なんとか写真はアップロードできたので、うまくいくかな)
我が家の長男のマコやんこと誠は、2か月前の 2020年1月31日5時20分、旅立ちました。
昨年の夏ごろから食事中に血が混じるようになり、9月半ばに口の中に腫瘍を発見。
10月5日に悪性黒色腫(メラノーマ)と診断され、緩和措置を取りながら暮らしていました。
約4か月、毎日まっすぐに病気を向き合って、試行錯誤しながら色々なお別れの形を
イメージしてきましたが、不思議なものでまさかこのタイミングで旅立つとは思わず💦
葬祭場のことなど全く考えていなくて、その後のマコやんに対しての措置なども分からず💦
慌ててパソコンを開けて色々と調べました(;^ω^)
結果、お隣の区にあるペット専門の葬祭場を手配し、翌日の2月1日(土)火葬しました。
![farewell2.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell2.jpg)
こちらの葬祭場、清潔・親切・丁寧で、最高のお別れができました!
(しかし記憶があいまいで名前が思い出せず…後日調べてリンクを貼っておきます)
お花は持ち込みでも斎場で用意して頂いてもどちらでもOK。
我が家は、近所のお花屋さんに事情を話し、茎をそのまま残した状態で
ボリュームがあって、元気の出そうな色合いのものを用意してもらいました。
ハサミを持参し、その場で茎をカットしながら身体の周りに飾ってあげました。
![farewell4.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell4.jpg)
斎場のルールで布系をバスケットに入れるのはNG、食べ物や紙はOKでしたので
マコやんの好物のお肉(牛たたき)、ミニトマト、たまごボーロ、パンケーキ(砂糖もりもり)、
みんなで書いたお手紙を冊子にして、落とさないようにと紐をつけて首にかけてあげました(笑)
![farewell3.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell3.jpg)
準備が終わるまでは個室で家族だけの時間をゆっくり過ごすことが出来ました。
お水を口につけてあげたり、お焼香をしたりの作業は、係の方が誘導してくださいます。
![DSC_0433.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/DSC_0433.jpg)
マコやん、頭が大きくて重いのか、用意されていたサテンの上品な枕では項垂れる様に沈んでしまって(笑)
枕の下にお花の包装紙を丸めて上げ底的にしたりと、家族でワイワイ言いながら💦
旅立ち準備をしました。
![DSC_0435.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/DSC_0435.jpg)
さすがに笑顔で、とはいかなかったけれど、でもしっかり送り出すことができました!
「いってらっしゃい!ちゃんと帰っておいでね!」って声をかけて送り出しましたよ(*^^*)
現在、長い長~い春休みで時間もありますので、これからはちょこちょこと
闘病のことなど中心にこちらに記録していこうかなと思います。
不定期になるとは思いますが、現在闘病中の方の何かお力になれればと思います。
覗いてくださる方、大部分は現在の我が家をご存知とは思いますが、みんな元気です(*'ω'*)
明るく前向きに活動中ですので、ご安心くださいね!
それでは今回はこのへんで。
miu
なかなかもうこちらを覗いてくださる奇特な方はいらっしゃらないかと存じますが(笑)
区切りとしてきちんとご報告をと思い、もうすっかり勝手が分からなくなってしまった
ブログ更新にトライしております
(なんとか写真はアップロードできたので、うまくいくかな)
我が家の長男のマコやんこと誠は、2か月前の 2020年1月31日5時20分、旅立ちました。
昨年の夏ごろから食事中に血が混じるようになり、9月半ばに口の中に腫瘍を発見。
10月5日に悪性黒色腫(メラノーマ)と診断され、緩和措置を取りながら暮らしていました。
約4か月、毎日まっすぐに病気を向き合って、試行錯誤しながら色々なお別れの形を
イメージしてきましたが、不思議なものでまさかこのタイミングで旅立つとは思わず💦
葬祭場のことなど全く考えていなくて、その後のマコやんに対しての措置なども分からず💦
慌ててパソコンを開けて色々と調べました(;^ω^)
結果、お隣の区にあるペット専門の葬祭場を手配し、翌日の2月1日(土)火葬しました。
![farewell2.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell2.jpg)
こちらの葬祭場、清潔・親切・丁寧で、最高のお別れができました!
(しかし記憶があいまいで名前が思い出せず…後日調べてリンクを貼っておきます)
お花は持ち込みでも斎場で用意して頂いてもどちらでもOK。
我が家は、近所のお花屋さんに事情を話し、茎をそのまま残した状態で
ボリュームがあって、元気の出そうな色合いのものを用意してもらいました。
ハサミを持参し、その場で茎をカットしながら身体の周りに飾ってあげました。
![farewell4.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell4.jpg)
斎場のルールで布系をバスケットに入れるのはNG、食べ物や紙はOKでしたので
マコやんの好物のお肉(牛たたき)、ミニトマト、たまごボーロ、パンケーキ(砂糖もりもり)、
みんなで書いたお手紙を冊子にして、落とさないようにと紐をつけて首にかけてあげました(笑)
![farewell3.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/farewell3.jpg)
準備が終わるまでは個室で家族だけの時間をゆっくり過ごすことが出来ました。
お水を口につけてあげたり、お焼香をしたりの作業は、係の方が誘導してくださいます。
![DSC_0433.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/DSC_0433.jpg)
マコやん、頭が大きくて重いのか、用意されていたサテンの上品な枕では項垂れる様に沈んでしまって(笑)
枕の下にお花の包装紙を丸めて上げ底的にしたりと、家族でワイワイ言いながら💦
旅立ち準備をしました。
![DSC_0435.jpg](https://blog-imgs-140.fc2.com/m/a/k/makomeg/DSC_0435.jpg)
さすがに笑顔で、とはいかなかったけれど、でもしっかり送り出すことができました!
「いってらっしゃい!ちゃんと帰っておいでね!」って声をかけて送り出しましたよ(*^^*)
現在、長い長~い春休みで時間もありますので、これからはちょこちょこと
闘病のことなど中心にこちらに記録していこうかなと思います。
不定期になるとは思いますが、現在闘病中の方の何かお力になれればと思います。
覗いてくださる方、大部分は現在の我が家をご存知とは思いますが、みんな元気です(*'ω'*)
明るく前向きに活動中ですので、ご安心くださいね!
それでは今回はこのへんで。
miu
| HOME |