2016年10月28日 まほらにふく風に乗って
FC2ブログ

有賀神社

 今日はこれまで紹介した「藤内神社」「大井神社」と関係がありそうな「有賀神社」を紹介しておきたい。

PA220068s.jpg

場所は前の2社が那珂川沿いなのに対し、こちらは内原に近い方に入った場所で朝房山の南東部になる。
古墳公園も近いし「木葉下(あぼっけ)」「大足(おおだら)」も近い。

PA220069s.jpg

この神社の創建は貞観元年(859年)と言われています。
言い伝えでは最初に藤内神社と同じ藤井町に建てられ、やはり「藤内神社」と呼ばれていたという。

このため、延喜式に記載されている式内社の「藤内神社」のともに論社とみられている。

祭神は「武甕槌命」と「經津主命」の2柱である。

この「武甕槌命」(タケミカヅチ)はご存じ鹿島神宮の神であるが、これと仲国造で大井神社の祭神の建借馬命(タケカシマ)が同一かどうかは分からない。

PA220071s.jpg

11月11日にこの有賀神社のご神霊が大洗磯前神社に渡御する「磯渡御」という行事が行なわれている。

大洗磯前神社側の説明では、有賀さまは、大洗さまの側室の娘さんで、気立てがよく1年に1度親孝行のためにおみやげをたんと持って大洗に里帰りしてくるのだという。
なんとも今風な解釈です。


ネットショップ「ふるさと風Shop」
古代に夢をはせて | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016/10/28 22:46
 | HOME |