筑波四面薬師を巡る(1) 全体&東城寺
先日の日曜日に石岡市のまちかど「石岡市内の社寺について」「時代を記した人々」と題しての講演であった。
市内の神社などにつて茨城神社庁の一覧表などを私が提供したためと思われるが、私にも公演時間が割り振られてしまった。
まあこれから何があるかわからないが、これも一つのチャンスでもあり、引き受けてしまったが、神社や寺の一覧表などは見ればわかる話なので、「筑波四面薬師」ということで話してみたいと思てしまった。
正確な記録として残されているものではなく、伝承として長年続いてきたものであるから、これも「寺=仏教」というものがこの大和朝廷(日本)において、どのように取り上げられたかの一つのヒントになるように思ったためだ。
余り堅苦しい話はやめて、「こんなところを廻ってみるのも結構楽しい」と思って頂ければとの思いであった。
そんな具合で行き当たりばったりで当日に臨んだのだが、想いは空をよぎり、旨くは伝わらなかった気がするので、パワーポイントを造ったのでこれを残しておきたいと思います。
暇であれば観て頂けたら嬉しいです。スライドショーに音楽まで入れてもいたが時間切れで採用していないので、何処か希望の方がいれば出掛けて行ってもいいです。お声かけ下さい。
多いので数回に分けます。
(次回に続く)
市内の神社などにつて茨城神社庁の一覧表などを私が提供したためと思われるが、私にも公演時間が割り振られてしまった。
まあこれから何があるかわからないが、これも一つのチャンスでもあり、引き受けてしまったが、神社や寺の一覧表などは見ればわかる話なので、「筑波四面薬師」ということで話してみたいと思てしまった。
正確な記録として残されているものではなく、伝承として長年続いてきたものであるから、これも「寺=仏教」というものがこの大和朝廷(日本)において、どのように取り上げられたかの一つのヒントになるように思ったためだ。
余り堅苦しい話はやめて、「こんなところを廻ってみるのも結構楽しい」と思って頂ければとの思いであった。
そんな具合で行き当たりばったりで当日に臨んだのだが、想いは空をよぎり、旨くは伝わらなかった気がするので、パワーポイントを造ったのでこれを残しておきたいと思います。
暇であれば観て頂けたら嬉しいです。スライドショーに音楽まで入れてもいたが時間切れで採用していないので、何処か希望の方がいれば出掛けて行ってもいいです。お声かけ下さい。
多いので数回に分けます。
(次回に続く)
| HOME |