2018-02-12
AmazonのタイムセールでANCELのバッテリテスタを買いました。おもちゃのような赤い本体ですが、自動車用バッテリの電圧、内部抵抗、CCA、充電量など4端子測定している。CCAとは、Cold Cranking Ampere の略で、値が大きいほどエンジン始動時に大電流を引き出す事ができます。正確な診断にはバッテリの容量(Ah)とCCA(A)の情報を調べておく必要があります。

ANCEL BA101 バッテリー テスター(5,609円タイムセール) ★★★★
レクサスNXのバッテリS-95は、2週間前に BOSH Hightec Premium HTP-S-95/130D26L に交換しました。CCAのカタログ値は720Aですが、実測値は 910A、内部抵抗 3.28mΩと表示されました。

バッテリテスタを買うお金で小型のバッテリを1個買えるかもしれませんが・・・・
しかし、これでCCAや内部抵抗が4端子測定できるのは凄い測定器なんですよ。CCAはバッテリー内部のコンダクタンス(電気電導)を測定しCCA値を計算。内部抵抗は交流電流を電池内に流して計測する方法が一般的なので、おそらく。



本体、英語取説、CD(USBドライバ、受信ソフト等)、miniUSB-USB Aケーブルが入ってます。
英語ですが、こちらの解説を見てから操作すると解りやすいと思います。

画面のシールを剥がした跡があるのが気になりましたが、問題なく動作しました。


電池は不要で、バッテリ端子にの(+)(-)を接続すると電源が入ります。また、測定結果をPCに取り込むため、miniUSB でPCのUSBに接続しても電源が入ります。


この端子クリップは4線式で、クリップに2本線が来てるのが確認できます。クリップも丈夫で使いやすい。

バッテリ端子に接続すると起動します。

英語画面が起動しました。

6.System Setup の Language で日本語に切り替えできますが、日本語表示はメニュ―画面では無いので、英語画面でメニュー構造を理解してから日本語に切り替えをすると理解しやすいと思います。
メインメニュー
[1]クイックテスト
容量Ahのみ設定してバッテリの状態を測定
[2]車載
車両に繋いだ状態で以下の測定を実施
[2-1]車載バッテリテスト1
10秒間ヘッドライトON-OFFでバッテリー性能を測定
[2-2]車載バッテリテスト2
エンジンを始動してクランキング性能を測定
[2-3]車載バッテリテスト3
エンジン回転数をあげて発電機性能を測定
[3]バッテリー単体
バッテリタイプを指定してバッテリー性能を測定
[4]テスト結果表示
テスト結果を表示します
[5]テスト結果印刷
PCにテスト結果を転送します
[6].システム設定
言語、明るさ、バージョン表記

あらかじめ測定するバッテリーの基準CCA値と容量を調べておきます。BOSHなど海外製バッテリはCCAが公開されていますが、国産バッテリは公表されていないようです。

CCAではなくJIS で型番がリストにある場合(60B20など)は指定できますが、最近登場したアイドリングストップ用はリストにありません。タントのバッテリは、YUASA の M-42 というタイプでネットでCCAを調べると 35Ah/CCA 300A くらいでした。
[1] クイックテスト


バッテリ容量を上下キーで 65Ah に設定すると測定を開始しました。このテストでCCAは入力していませんが、容量から推測しているのかもしれません。後の車載バッテリテストで正しいCCA値を入力すると反映されるようです。

劣化状態:SOH(State Of Health)100%=CCA実測値 950A/CCA基準値 520A×100
充電状態:SOC(State Of Charge)81%=残容量(Ah)/満充電容量65Ah×100
電圧:12.49V
内部抵抗:3.14mΩ
総合的に「バッテリ良好」と表示されました。
[2-1]車載バッテリテスト1


ヘッドライトを10秒間ONしてOFFします。

CCA を選択して上下キーで 720A を設定

[2-2]車載バッテリテスト2


エンジンを始動します。

エンジン始動にかかった時間:1927msと最低電圧:10.71Vを表示します。正常と判断されました。
[2-3]車載バッテリテスト3


充電時のリップルを測定しています。


2500rpmを保ちながらENTERを押せなかったので、アイドリングに戻ってからENTERしました。

負荷電圧:13.93V
無負荷:14.13V
波形:5mV
充電電圧 正常と表示されました。
※アイドリングでENTERを押したので、正しい結果かどうか不明
参考記事:
BOSH Hightec Premium / ハイテック プレミアム
続き バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(2) を読む>>

ANCEL BA101 バッテリー テスター(5,609円タイムセール) ★★★★
レクサスNXのバッテリS-95は、2週間前に BOSH Hightec Premium HTP-S-95/130D26L に交換しました。CCAのカタログ値は720Aですが、実測値は 910A、内部抵抗 3.28mΩと表示されました。

バッテリテスタを買うお金で小型のバッテリを1個買えるかもしれませんが・・・・
しかし、これでCCAや内部抵抗が4端子測定できるのは凄い測定器なんですよ。CCAはバッテリー内部のコンダクタンス(電気電導)を測定しCCA値を計算。内部抵抗は交流電流を電池内に流して計測する方法が一般的なので、おそらく。



本体、英語取説、CD(USBドライバ、受信ソフト等)、miniUSB-USB Aケーブルが入ってます。
英語ですが、こちらの解説を見てから操作すると解りやすいと思います。

画面のシールを剥がした跡があるのが気になりましたが、問題なく動作しました。


電池は不要で、バッテリ端子にの(+)(-)を接続すると電源が入ります。また、測定結果をPCに取り込むため、miniUSB でPCのUSBに接続しても電源が入ります。


この端子クリップは4線式で、クリップに2本線が来てるのが確認できます。クリップも丈夫で使いやすい。

バッテリ端子に接続すると起動します。

英語画面が起動しました。

6.System Setup の Language で日本語に切り替えできますが、日本語表示はメニュ―画面では無いので、英語画面でメニュー構造を理解してから日本語に切り替えをすると理解しやすいと思います。
メインメニュー
[1]クイックテスト
容量Ahのみ設定してバッテリの状態を測定
[2]車載
車両に繋いだ状態で以下の測定を実施
[2-1]車載バッテリテスト1
10秒間ヘッドライトON-OFFでバッテリー性能を測定
[2-2]車載バッテリテスト2
エンジンを始動してクランキング性能を測定
[2-3]車載バッテリテスト3
エンジン回転数をあげて発電機性能を測定
[3]バッテリー単体
バッテリタイプを指定してバッテリー性能を測定
[4]テスト結果表示
テスト結果を表示します
[5]テスト結果印刷
PCにテスト結果を転送します
[6].システム設定
言語、明るさ、バージョン表記

あらかじめ測定するバッテリーの基準CCA値と容量を調べておきます。BOSHなど海外製バッテリはCCAが公開されていますが、国産バッテリは公表されていないようです。

CCAではなくJIS で型番がリストにある場合(60B20など)は指定できますが、最近登場したアイドリングストップ用はリストにありません。タントのバッテリは、YUASA の M-42 というタイプでネットでCCAを調べると 35Ah/CCA 300A くらいでした。
[1] クイックテスト


バッテリ容量を上下キーで 65Ah に設定すると測定を開始しました。このテストでCCAは入力していませんが、容量から推測しているのかもしれません。後の車載バッテリテストで正しいCCA値を入力すると反映されるようです。

劣化状態:SOH(State Of Health)100%=CCA実測値 950A/CCA基準値 520A×100
充電状態:SOC(State Of Charge)81%=残容量(Ah)/満充電容量65Ah×100
電圧:12.49V
内部抵抗:3.14mΩ
総合的に「バッテリ良好」と表示されました。
[2-1]車載バッテリテスト1


ヘッドライトを10秒間ONしてOFFします。

CCA を選択して上下キーで 720A を設定

[2-2]車載バッテリテスト2


エンジンを始動します。

エンジン始動にかかった時間:1927msと最低電圧:10.71Vを表示します。正常と判断されました。
[2-3]車載バッテリテスト3


充電時のリップルを測定しています。


2500rpmを保ちながらENTERを押せなかったので、アイドリングに戻ってからENTERしました。

負荷電圧:13.93V
無負荷:14.13V
波形:5mV
充電電圧 正常と表示されました。
※アイドリングでENTERを押したので、正しい結果かどうか不明
参考記事:
BOSH Hightec Premium / ハイテック プレミアム
続き バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(2) を読む>>
- 関連記事
-
- シガーソケットUSB充電アダプタ (2018/09/24)
- レクサスNX、リヤワイパーの替えゴム交換 (2018/04/02)
- 廃材でカースロープを自作 (2018/03/12)
- バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(2) (2018/02/13)
- バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました (2018/02/12)
- 車検ステッカー(検査標章)が大きくなった (2018/02/05)
- レクサスNX200tのバッテリをBOSH S-95/130D26Lに交換 (2018/01/28)
- レクサス NX200t を民間車検(速太郎)に出しました (2018/01/27)
- レクサス NX200t オイル交換DIY(2) (2018/01/20)