マグマ大使の道具箱2 レクサスNX200tのバッテリをBOSH S-95/130D26Lに交換

レクサスNX200tのバッテリをBOSH S-95/130D26Lに交換

2018-01-28

3年経過したので、そろそろバッテリがヤバイと思っていたが、車検時にバッテリが要注意と指摘されたので、BOSH Hightec Premium HTP-S-95/130D26L に交換しました。

R0022529.jpg

BOSCH ハイテックプレミアムバッテリーHTP-S-95/130D26L (14,780円、ポイント7倍1,029点)★★★★

レクサスNX200tは、アイドリングストップするので、バッテリは満充電にならず充放電を繰り返すのでアイドリングストップ用の高性能なバッテリでも寿命が短めになるという。バッテリの状態は常に監視されていて、バッテリが弱って来るとアイドリングストップしなくなります。朝、気温が0℃付近まで下がると、始動時に11.3Vくらいまで電圧が低下するのが不安だ。この冬は越せると思っていたが、楽天で安く買えたので早めに交換する事にしました。

SA180123-01.jpg

送料無料で最安の楽天オートワーク(Auto Work)で購入しました。通常ならポイント5倍なんですが、ポイント7倍(1029ポイント)も付いたので買うしか無いでしょ。

R0022490.jpg

R0022493.jpg

R0022504.jpg

翌日、佐川急便で発送でしたので、発送後にネットで時間指定して無事受け取りました。取説には、アイドリングストップ車の場合、18ヶ月、又は3万キロの保証が付きますので、お買い上げ明細書と保証書を保管しておきます。

R0022501.jpg

あんまり安いので、長期在庫品ではないかと疑ったのですが、製造日など発見できなかった。届いた時の端子電圧は12.59Vでした。そのまま取り付けできるが、取説に補充電が推奨されていました。64Ahのバッテリなので、6.4Aで10時間充電すると満充電となる。DC電源を接続して14.3V 6Aで充電を開始。10時間後には2Aほどになったので補充電終了とした。
また、取説には急速充電しないように注意書きがありました。アイドリングストップ車は、エンジン始動後は短時間で充電しないといけないと思うのだが・・・

R0022523.jpg

R0022527.jpg

バッテリ端子を外すとメモリーが消えて初期化など面倒なので、端子にDC 12V電源を接続してバッテリを外しました。プラス端子はウエスを巻きつけてあります。DC電源はショートすると保護回路が遮断するので、バッテリよりも安全なんですよ。

R0022528.jpg

サイズは同じなので、断熱カバーなどそのまま使えます。

R0022530.jpg

バッテリを載せるトレーは、置いてあるだけでした。

R0022533.jpg

R0022535.jpg

バッテリを載せ替えて端子を接続。バッテリを固定する金具をセットします。

R0022536.jpg

バッテリ交換直後は始動時に12.0V以下にならなくなりましたが、アイドリングストップで12.0Vを切ると、始動時に11.3Vぐらいまで電圧が下がります。交換後は、アイドリングストップまでの時間が少し早くなりました。充電が始まると14.2Vまで上昇します。

続き バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました を読む>>

関連記事

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: