やってしまった(>_<) |
2012-04-08 Sun 00:15
|
予洗いはいるの? |
2012-03-24 Sat 00:18
|
『プチ食洗』使ってみました! |
2012-03-10 Sat 16:05
Panasonicの 水切りかごサイズ「プチ食洗 NP-TCR1」の100名モニターレビューです。
さてさて、無事設置も終わり、いよいよ始動です! 使い始めるにあたって、食洗機専用洗剤のサンプルもいただきました! サンプルというにはたくさん!うれしいなぁ~ ![]() 最初なので、少なめに入れてみました。 ![]() 乾燥機能はいらないかなぁと思ったので、行程ボタンでピピっと設定。 ![]() 今回、何に一番感動したって、グラスの洗いあがり! ギュギュっと音がするくらい、油分がきれ~に落ちています。 これまでの手洗いではありえないスッキリピカピカ具合です。 さらにイジワルなものも入れてみました。 ![]() 卵料理のあとがついてます。 卵ってお湯で洗うと固まるんですよね。 予洗いなしでそのまま入れました。 ![]() ピカピカ! ちゃんと水流が当たるように立てれば、バッチリ落ちます。 うちの母なんかは、食洗機の洗いあがりは信用できない!とよく言ってるんですが、私はまったく逆。 ゴム手袋して私が手洗いしたものに比べると、スッキリ隅々まで落ちていました。 食事のあと、洗い物をするまでついついダラダラしていたのですが、お皿をさげるついでにプチ食洗に並べ、給湯器からお湯が出るまでの間にお鍋などを洗って、お湯に変わったらスイッチオン! お湯に変わる前にスイッチ入れると、機械でお湯の温度を上げようとするため電気代がもったいないそうです。 乾燥機能は使ってないんですが、洗いあがってすぐに扉を開けてしばらくおいておくと、寝る前には拭かずにしまえるくらい乾いています。 最後、高温ですすぎをするのが効いていますね~ さらに続きますよ~ |
『プチ食洗』設置! |
2012-03-03 Sat 16:09
前回の続きです。
Panasonicの 水切りかごサイズ「プチ食洗 NP-TCR1」の100名モニターレビューです。 うちの水漏れしている水栓自体がもうバカになっている挙句、メーカーが倒産していて部品も手に入らず・・・ パナソニックさんに用意してもらっていた分岐水栓が使えないことになってしまいました。 そこで、水栓ごと交換することに! もちろんその分実費がかかることになるのですが、ちょうど修理してもらわないといけない状態だったので、ちょうどよかった。 費用も、水漏れ修理して部品交換したらこれくらいかかるかもなーと思っていた範囲の商品を見つけていただきました。 設置までドタバタがありましたが、無事にうちの子になりましたよ~ ![]() 本当は、奥の壁際で、水切りカゴを置いていたように、シンクの上に橋渡しをして置こうと思っていたんですが、なんと扉が蛇口にひっかかって開かなかった・・・ ここでもうちのシンクのダメさが露呈・・・ 苦肉の策で、調理スペースに設置することにしました。 これまた壁から使ってないガス栓が飛び出しているという、困ったことになったのですが、とりあえずガス栓の前においてみました。 壁から5センチほど前に設置することになります。 ![]() もともと、調理台の奥側には包丁立てがあり、その前にもなんだかんだとすぐモノを置くクセがあったので、実際の調理スペースは以前とあまり変わりません。 ここで改めて思ったのは、「コレ、普通サイズの食洗機だったら、絶対置く場所ない」ってこと。 ![]() 奥行きも幅も、プチ食洗だから置けたってことですね。 さー、いよいよ実際に使ってみます! |
『プチ食洗』設置までのドタバタ |
2012-03-01 Thu 09:56
Panasonicの 水切りかごサイズ「プチ食洗」。
「プチ食洗機100名モニター」の募集を知ったのは、昨年12月のことでした。 先日も書きましたが、私は高校時代、バスケ部のマネージャーとして水仕事の毎日を送って以来、すごい手荒れっ子。 今思えば主婦湿疹だったのですが、水疱が出来てかゆくてつぶしてバキバキに割れて・・・を繰り返していました。 食洗機はあこがれの存在だったのですが、住む家はいつも狭く、台所に食洗機を置くスペースなんてない。 ましてや3人家族で、MJくんは仕事の関係で一緒にごはんを食べることがめったになく、普段はハルと二人分の食器しかないうちで、食洗機を使うのはひじょーにもったいない!と思っていました。 洗い物の時にはゴム手袋必須。 でも、洗えているかどうか確かめるには不便。 油が落ちたと思ったのに、すすいだあと油で水がはじかれる部分を見つけた時のがっかり感。 お湯で洗うのをケチってぬるま湯にするとますます落ちにくい・・・ お皿の糸尻のところに汚れがひっそりたまっていたり、グラスがなんとなく曇っていたり。 実家にはビルトインタイプの食洗機があるのですが、ピカピカに洗いあがる様子をみて、うらやましく思っていました。 なので、このモニターキャンペーンを見つけた時はコレだーーー!と小躍り。 上に書いたような応募動機を切々と書いて応募しました! 前置きが長くなりましたが、当選メールを受け取った時はうれしくって♪ さっそく家電量販店へ発売前にも関わらず見に行きましたよ~ ![]() 箱でしたが(^^;; ちっちゃ!となりの通常サイズがすごく大きく見えます。 もちろんキッチンもしっかり片付けました! ![]() 奥の水切りカゴがある所に置く予定でした。 さて、ここから設置まで、紆余曲折ありました。 問題になったのは、うちの水周り設備… うちは、築35年くらいの古い分譲マンションなんですが、前の住人さんが今から17年ほど前に全面リフォームされた後、うちは何も触らず6年ほど住んでいます。つまり、設備はもう結構な年数がたっているんですよね。 分岐水栓をつけてもらうはずだったんですが、古すぎてネジもバカになってて外れない! 水漏れもしていたので、思い切って水栓ごと、新しいものに実費かかってもいいから替えてもらおうと思ったら、会社が潰れてて、水栓が手に入らないとのこと… さて、どうなる… ![]() |