わたしは、ずーっと前にアイリスオーヤマかなんかのソレ専用の容器でやった気がする(うろ覚え)^^;
あの時は米ぬかも野菜の皮も、果ては乾物屋さんから頂いた、燻製されたイワシの骨とかももらって来て入れた気がします。
全然臭くなかったと思いますが、あれはどうしたんだろう???(なぞ)
静かさんって、守備範囲広いですね^m^
ルリマツリもブルーと白で対で持ってらっしゃるんですね。
あぁ。そっかぁ。
冬は強剪定するんですか?
なんだか、枯れてしまいそうでこわい気がしますけど、なるほどーーです。(メモメモ)
| まい | 2012/07/08 21:49 | URL |
まいさん
米ぬか堆肥作りをされてたのですね~^^
投入材ほとんどもらってたの?
私も野菜が少ないときにスーパーでキャベツの外側頂きました(笑)
順調に発熱して分解が進んでいるときは臭わなくて、
温度が下がると臭ってくるって書いてありましたよ。
やはり米ぬかは、発熱を助けてくれる一番の働き手なのかも^^
…で今はやってないのね...時間かかるしね^^;
私も堆肥の効果が良ければ、秋くらいから再開しようかな~って感じです。
ルリマツリ、白とブルーが一緒にポットに植えてあったので、
別々にできるか店員さんに尋ねると
根っこが絡んでるだろうから無理だといわれそのまま今日に至るです^^
夏に爽やか2色が同時に咲いて涼しげで、結果これで良かったよ~♪
きたない枯れ枝がビロンビロンしてたからパッツン切り庭の隅で冬越しさせました。
| 静か | 2012/07/09 11:09 | URL |
Author:静か
老猫カイとの日記のつもりが
彼は2010年11月に虹の橋を渡ってしまいました。
日々のこと四季の花…
時々カイの思い出
マイペースなブログです♪
<04 | 2025/05 | 06> | ||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |