ロハス君堆肥再び始めました~^^
前回2月に始めた生ごみ(野菜クズ)と米ぬかのダンボールコンポストで
出来上がった堆肥はサラサラで栄養を含んだ上物?(笑)
7月終わりころから苗の植え付け時に土に混ぜ込む、
マルチング材と一緒に庭に蒔く、
落ち葉を集めて振りかけるなど様々な形で活用しています。
一度に大量利用はしてませんが、
そろそろ残量が少なくなり心細くなってきました。
2月のロハス君はこちらをポチッとしていただくと出てきます♪今から作ると来年の4~5月には堆肥として使用できるでしょう。
今回は、基材の量を増やし、
ピートモス15L、燻炭10L、米ぬか700Ggを
スーパーでもらってきたダンボールで開始です。
基材に水を入れながらタダタダかき混ぜます(30分以上)^^;
全体がしっとりしてきて手で握ると固まってくれば基材作りは終了です。
野菜クズを投入しカバー(保温、防虫、防臭)をかけて本日の作業はここまで!
明日からまたダンボールの中をガシガシコネコネの作業が3ヶ月続きます。
今回利用したTシャツは胸にシャーリング紐が通っていたのでとっても楽でした^^
シャーリング紐をぎゅっとしぼると巾着みたく閉まっていい感じ↑
裏庭では、
ロハス君の恩恵を受けた(?)
ウィンターコスモスとユーフォルビアが綺麗です♪
ロハス君堆肥開始からそろそろ半年になり、
5月下旬より最終段階の熟成期に入っています。
生ごみ米ぬかの投入をやめ、水分調整をしながら出来れば毎日混ぜます。
今月末には、堆肥として使えるのか...
実際どういう状態が出来上がりなのか...さっぱり判らずにいます^^;
今日は、3度目のダンボールに引っ越しました。
水分を含んだダンボールは玉じゃくしで混ぜるたびにボロボロと破けるので
新しい容器に引っ越さなくてはなりません^^;
最後のダンボール...作り方が雑になってる(・・。)ゞアチャー
米ぬか堆肥を花がらにかけると分解されて土に返ると聞いたので
(直接植物に触れないのでそろそろいいかな)
剪定後のアジサイや落ち葉で試してみました。
ブロック塀寄りの植物を植えていない砂場がどんなふうに変化していくのか?
綺麗なお花もね♪
夏花ルリマツリです。
今年は、支柱を立てないで好きにまかせて伸ばします。
一番早く朝陽が当たるところに置いてるので元気いいですよ~♪
陽射しは良くても狭いスペースなので^^;
白がキレイ^^
冬は地際で剪定...春には新芽ジャンジャン出てきます。
手間いらずでこの美しさお得です(*^▽^*)
「ダンボールコンポストはペットだ」とどこかで聞きました。
たしかに~~その通りだと感じる今日この頃^^
ご飯を食べさせて、遊んであげて(かき混ぜて)、体調(温度)を見る。
機嫌が良いと発熱してどんどん分解してくれます。
悪ければ、お水や甘いものを与えたりしてナダメます。
ペットならば...
と私のダンボールコンポストにも命名しました(笑)
その名は「ロハス君」!
ロハス君設置から12日経ち、
温度、野菜くずの量など記入してたカレンダーのページも変るので、
2月の記録をこちらに書き写します。
野菜くず等の量 温度
2月19日 350g 12℃
2月20日 180g 砂糖水少々 12℃
2月21日 250g 16℃
2月22日 220g 22℃
2月23日 ― 29℃
2月24日 200g 食油 クッキー1枚 30℃
2月25日 ― 32℃
2月26日 230g 砂糖水少々 32℃
2月27日 ― 茶200cc 34~38℃
2月28日 320g 米ぬか多め 砂糖水 20℃~上昇
2月29日 300g エビの殻 米のとぎ汁 52℃
3月1 日 620g ほとんどパインの皮 上昇中
野菜くずを投入時には、
米ぬか一握りとコーヒー殻を2~3ドリップ分一緒に入れます。
最初は様子見ながらこわごわ投入していましたが
投入物が少ないとやはり分解が進みません。
発熱の原因は微生物の活動する体温で、
温度上昇は分解が進んでいる証拠だそうです。
毎日1回は、底の方までガッツリ混ぜて空気を入れます。
40℃位だと素手でやりたくなる^^
暖かくてものすごく気持ちいい~~
砂湯ってこんな感じかな~~ってニンマリします(*^^*)
今朝、沖縄から空輸便で名産物が送られて来ました。
ほとんどお菓子です^^;
名古屋在住の弟が沖縄に日帰り出張(驚)の折、
空港から送ってくれました。
気になる塩チョコなるもの!
最初に開封し、食しました^^
口に入れるとまずショッパ!
そのあとのカカオ風味と甘味がみょ~に合う、
癖になりそうな危ない美味しさでした♪
弟さま、いつもありがとうございます。
次回も期待していますo(_ _)oペコッ♪
春の芽吹きにちょこっとお手伝いできるかな?
スローでロハスなオーガニック堆肥をエコなダンボールで!
それっぽい単語並べてみました(笑)
今回は、ダンボールコンポストに挑戦してみま~す。
結果良かったら又の機会もあるかもしれないので
材料や分量、手順を書き残して置きます。
発酵が始まると温度が上がり、
2,3か月で生ごみがふかふかの堆肥に変身するらしい…
温度計で計温することも発酵具合を知る目安になるので、
毎日、点検怠れません。
2,3日前から雪がちらちらの天気でした。
今朝、雪に覆われて景色が一変した家の周りを撮ってみました。
道側の常緑木もプランターの花も千両の実も雪を被り凍えています。