
今回訪れたNAPA VALLEYには100件以上のWineriesがあります。

各ワイナリーごとにリリースしているWineの違いは勿論のこと
建物(施設)にもそれぞれに個性があります。
敷地内に宿泊施設やレストランを所有しているワイナリーもあり
お気に入りのワインを実際のブドウ畑を見ながら
ゆっくり食事をするもの楽しみ方の1つです。


他にもワインミュージアムやオリジナルの葡萄オイルなどを用いた
エステサロンを完備しているワイナリーあるのでテイスティング以外でも
十分楽しめます。


殆どのワイナリーの営業時間は午前10時から午後5時までで
早いところは4時に閉まってしまいます。
最初にビジターセンターに立ち寄り、
行きたいワイナリーの場所と営業時間をチェックするなど
情報収集し、廻る順番など大まかな予定を立てたほうが良いかもしれないですね。


特に訪れたいワイナリーなどがない方には
San Francisco市内から出ているワイナリーツアーバスを利用すれば、
メジャーなワイナリーを廻ってくれるので便利です。


でも気に入ったワイナリーに巡りあって、
今日はココでゆっくりしたい!って訳にはいかないところが
辛いところですよね。


ツアーバスは以前利用したのもあって、今回は自分たちで廻ってみることにしました。
チョイスはRobert Modavi、Rubicon Estate(旧Coppola)、Opus One
Peju Province、 Merryvale Vineyards、Sterling Vinyardsの6ヵ所をピックアップ!


Merryvale Vineyardsに行く頃はすっかりいい気分になってしまい
Sterling Vinyardsは次回のお楽しみとなってしました。。。


Rubicon Estateの"CASK"コレはホントに旨かったです。
Cabernet Sauvignon 2003 お薦めです。。


各ワイナリーごとにリリースしているWineの違いは勿論のこと
建物(施設)にもそれぞれに個性があります。
敷地内に宿泊施設やレストランを所有しているワイナリーもあり
お気に入りのワインを実際のブドウ畑を見ながら
ゆっくり食事をするもの楽しみ方の1つです。


他にもワインミュージアムやオリジナルの葡萄オイルなどを用いた
エステサロンを完備しているワイナリーあるのでテイスティング以外でも
十分楽しめます。


殆どのワイナリーの営業時間は午前10時から午後5時までで
早いところは4時に閉まってしまいます。
最初にビジターセンターに立ち寄り、
行きたいワイナリーの場所と営業時間をチェックするなど
情報収集し、廻る順番など大まかな予定を立てたほうが良いかもしれないですね。


特に訪れたいワイナリーなどがない方には
San Francisco市内から出ているワイナリーツアーバスを利用すれば、
メジャーなワイナリーを廻ってくれるので便利です。


でも気に入ったワイナリーに巡りあって、
今日はココでゆっくりしたい!って訳にはいかないところが
辛いところですよね。


ツアーバスは以前利用したのもあって、今回は自分たちで廻ってみることにしました。
チョイスはRobert Modavi、Rubicon Estate(旧Coppola)、Opus One
Peju Province、 Merryvale Vineyards、Sterling Vinyardsの6ヵ所をピックアップ!


Merryvale Vineyardsに行く頃はすっかりいい気分になってしまい
Sterling Vinyardsは次回のお楽しみとなってしました。。。


Rubicon Estateの"CASK"コレはホントに旨かったです。
Cabernet Sauvignon 2003 お薦めです。。
