Himawari Hie's Genki Room ♪ ・クルルからのお引越し記事
FC2ブログ

YELL

 

 

サヨナラは悲しい言葉じゃない
それぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL
共に過ごした日々を胸に抱いて
飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の空へ

 

いきものがかり
YELLより


一緒に飛び立ちましょう


病床の
泣き虫ひぃより

許可を得て みんなへ

^^

 

 
IMG_7411-2.jpg  
 
 

 

さよならのかわりに^^

 

 

私からの 最後のUPです^^

 

 

ほんとは 昨日 今日と 練って練って 一番ひぃらしい写真をみつけだし

最高の言葉をつけて

さよならのかわりにしようと思っていました

 

 

けれど

はぁ

 

なんてこった

 

最後に コケた

なんと 私らしいことよ

 

 

おとといの夜から 38度5分の高熱が出て

昨日 今日とおとなしく寝ていたものの 下がらず

 

明後日は どっちみち点滴で

みなさんと 最後の一瞬を分かち合うことはできず

明日も この調子だと お布団の中であることは間違いなく

 

 

なので おとぼけひぃらしく

呆れられつつ 笑われつつ ここクルルを去ることにしました^^

 

 

恨むぜ クルルさん

なんて言いつつ

ここのおかげで どれほどの幸せをいただけたことか

運営スタッフのみなさん ありがとう

 

 

 

陽はまた沈む

されど 朝のこない明日はない

 

 image989300.jpg

 
頭の上に眩しい太陽を見上げては
ほんの一瞬だけ
ひぃのことを思い出してください^^

 image8583494.jpg

 

 

 
 
最後に
 
この曲で 〆させてください
 
http://www.youtube.com/watch?v=KNX-N0TitNQ
 
 
みんなの笑顔に何度助けられただろう
ありがとう ありがとう Best Friend
 
 
 
素敵な友に たくさんの愛を♪
 
あなたのことは 絶対に忘れません
 
ありがとう

 

号外ww  鳥取 島根編

 

先日は クルル最後から二つ目の記事に

思ってもみなかったたくさんのコメントをいただき 

ありがとうございました

 

 

 

 

実はわたくし

あの翌17日~昨日まで 名古屋に行っておりまして

 

そこからまたまた 19日は 春を見つけに 渥美半島へ

20日~22日は・・・

 

 

っと その前に

 

私 47都道府県

まだ 未踏の地は 鹿児島 島根 鳥取・・・

あ もしかして 津和野は島根でしたっけ?

なら 高校の修学旅行で行ってるww

 

とすると 完全に入ったことのない県は 鳥取と 鹿児島だけになるんですね

 

 

ならば やっぱり ふたつだけ残すのは忍びないわけで

どうしても 行ってみたいと思うのが人情ww

 

 

『どこか行ってみたいところ ある?』

そう聞かれたら・・・鳥取

そう答えちゃいますよねぇww

 

まぁ 到底無理なのも重々承知なわけで

ほんのジョークだったつもりなんですが・・・

 

 

 

え~~~~~~~っ

マジで 行くって???

それも 車で???

 

いや 確かに 高速は1000円で行けますよ

行けますけど

380キロって 東京より遠いやん

 

 

それに・・・20日は 先約 プチオフがあるんですもん

無理でしょ~

 

 

 

・・・・・はい 結果的に

行ってきましたです^^

 

 

4日間で 1500キロドライブってww

 

 

 

 

どうしても ここがなくなる前に みなさんにお見せしたく

 

 

ん? こないだのが 最後から二つ目だから

じゃあ これが 最後だろって?

 

 

え・・・・と

やっはり最後は できれば最終日にしたいので

(もしくは 30日ww)

 

番外編・・・

号外ということで よろしいでしょうか ←嘘つきひぃww

 

一挙 ダイジェストで 見てくださいませね^^

 

 

渥美半島は しっかり春

桜も こんなに開いてました

 


 

 

IMG_5472.jpg  
 
 
伊良湖に行きたかったのは これ 
どうしても 元気をくれる 黄色の菜の花が撮りたかったんだもん^^
 

IMG_5611.jpg 
 
 
こんなのみつけて パシャッ
なんだかわからないけど・・・可愛いww
 

IMG_5628.jpg  
 
 
伊良湖に行ったら やっぱり・・・
大アサリよねぇぇww
 
レモンより大きいの わかるかなぁ
フライもやっぱり 大アサリ
んま~っ

 IMG_5825.jpg
 
 
灯台の前で 粘る

 IMG_6029.jpg
 
 
対岸 紀伊半島に沈む
こ~んな 夕陽が見れるんだもぉん^^
 

 IMG_6117.jpg
 
 
この夕陽の時点では まだ 翌日に山陰に飛ぶなんて 思ってなかったのよねww
 
帰りの車の中で 上のやり取りがなされ
 
 
夜10時半に家に戻ってから
慌ててお宿を探すも
うっ 三連休
取れないし・・・
 
 
すごいですねぇ どこも 満室 満室 満室
 
 
やっとのことで 米子と鳥取に一室ずつみつけ 就寝^^
 
 
 
 
20日は まず 久屋大通へGO
 
「旅まつり2010」なるものが 催されていたのですね
そこに 福井県のご紹介ということで
クル友のtakaさんが いらしてたので
ときさんと一緒に 遊びに行ってきました^^
 
 
美味しい越前蕎麦の試食をし
綺麗なお姉さんたちをカメラに収め
 
 
ときさんとランチぃ
 
そして・・・

 
 IMG_6197.jpg
 
 
いよいよ 14時 名古屋を出発です
 
 
いやー 四日市で渋滞
京都で渋滞
天王山トンネルを先頭に40キロの渋滞って・・・
 
 
ホテルに着いたのは 22時を回ってからでした
即刻 ベッドに入って おやすみなさーーいww
 
 
 
 
21日は 私が何年も前から行ってみたかった
ここに向けて スタートです
 
 
ホテルに相方を残したまま
 
一人で こんな電車に乗ったのが 7時半ww

 

 

IMG_6312.jpg  
 
目玉おやじに迎えられww

 IMG_6402.jpg
 
ひょほほ いるいる
 
ここ 水木しげるロードには 134体の妖怪たちが待ってます^^

 
 IMG_6485.jpg
 
おぉ~ ねずみ男も こんな橋の上で 寝てるよぉ
 

 IMG_6530.jpg
 
はい 3時間かけて しっかりと そのほとんどをカメラに収めてきましたよ^^
 
 
お迎えの車がきてww
最後は こんな電車もしっかり撮って

 IMG_6672.jpg  
 
 
次の目的地は 蜆(しじみ)で有名な 湖~
そう 宍道湖です^^
 
 
ここは 日本で7番目に大きい湖
この日は 風が強くて まるで 海のように波立ってました

 IMG_6716.jpg
 
 
くるっと 湖をまわって
 
縁結びの神様 出雲大社へ

IMG_6731.jpg  
 
いやー 雨の予想に どうしよ~って思ってたけど
うふふ やっぱり 今回も晴れ女~
 
 
しっかり 青空のレポートです^^

 IMG_6755.jpg
 
 
出雲と言えば・・・お蕎麦だって
知ってた?
 
ここ出雲は
三段の丸い漆器にそばを盛って出す割子蕎麦が有名で
 
大根おろしが定番
器のお蕎麦に つゆをそのままかけていただくんだって
 
目的のお店がもぉ終わってて
 
松の屋さん てとこに入ったんだけれど
私が 思わずキレたくらい・・・×
 
いや 味は 別にまずくはなかったんですが
いらっしゃいもなければ なにもない
しまいに やっときたのは そばがきぜんざいが先って・・・
 
 
聞いちゃいましたよ
出雲では デザートが 先に出てくるんですか?って

 IMG_6778.jpg
 
 
気をとりなおして とww
 
 
この日の最後の目的 温泉へGO
 
 
日本三名泉といえば
有馬温泉(兵庫)  草津温泉(群馬)  下呂温泉(岐阜)ですが
これは 去年 クリア^^
 
 
コメントにいただいた
『 じゃあ 枕草子・三大名泉は? 』 って
毎水さんだったかなぁ
 
それが
榊原温泉(三重)  有馬温泉(兵庫)  玉造温泉(島根)
 
榊原温泉(ななくりの湯)は 去年制覇ww
けれど 玉造は 到底無理だと思ってたのよね
 
 
 
清少納言の枕草紙117段
「湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯・・・」
 
うふ しっかり 入ってきちゃいましたよぉ

 IMG_6807.jpg
 
知らないってことは 怖いですねー
一日目 米子にお宿を取ったのは 正解^^
 
 
けど・・・出雲から 鳥取が 170キロもあるなんて・・・知らないもぉん
地図では 10センチなかったしww
 
 
実際
 
17時にチェックインと言ったのを 変更しようと
ホテルに電話して
今 松江ですって言ったら
 
『 えーーー 松江ですかぁぁぁ? 』 って言われたしww
 
 
23時以降は施錠しますので お急ぎくださいって・・・ぶっ
 
 
結局 8時には着いたけど 遠かった
 
 
 
 
フロントのお姉さんに 美味しいお店を聞いて
ホルモンそばを食べてぇ 爆睡ww
 
 
 
22日は 朝一で 砂丘の日の出ぇと思ったら
ロータリーP 7時からしか 出庫できませんて
 
まぁ いっか^^
 
 
 
風紋 砂柱 を見るには
雨が降って 強い風が吹いた翌日がベストなんだとか
 
ふっふっふ やった♪
条件クリア
 
 
しかも・・・ピーカン
 
 
ということで こんな綺麗な紋様が見れましたよ うるうる

 
ちなみに 日本三大砂丘は
ここ 鳥取砂丘と 浜松の中田島砂丘
そして・・・鹿児島の吹上浜だって
 
 
うっ やっぱり 鹿児島・・・
 
 
最後に残った鹿児島
なんとしても 制覇せねばww
 

IMG_6879.jpg  
 
 
鳥取砂丘を見終わったら 早々に 名古屋に向けてGO~
 
・・・たと思ったら
 
えーーーーっ 次は 鉄子だってww
 
 
 
ここ わかりますか?
1986年i列車転落事故があった 餘部鉄橋です
 
残念ながら今 橋の架け替えが行われてて
今年の秋には 11本ある橋脚は 3本を残して無くなってしまうとか
 
この姿を見れるのも今のうちだけということで セーフ
 
 
ちなみに わたくし・・・
新潟の余目と勘違いしておりまして
この冬 新潟に行ってたなら 駅に降り立って 聞いていたことでしょう
「あまるべ鉄橋どこですか?」ってww
 
危ない危ない

 

IMG_7057.jpg  

 
蟹で有名だという 香住で見たのは・・・
 
そばに立つ 少年よりも大きな 穴子ww
どんだけぇぇぇぇぇ←古っ

 IMG_7122.jpg  
 
えぇと なんていったっけ
国定公園
 
神話「因幡の白兎」の舞台となった 白兎海岸などは 車窓からパチリ
青くて 荒々しくて 綺麗だぁ

 
 IMG_7131.jpg
 
そして 欲張りひぃは
志賀直哉ゆかりの こんな温泉にも入ってきちゃいました
 
○○にて
 
 
そぅ 城之崎です^^
いやー 下調べ 何もせずに行きましたが
 
しっとり 情緒があって いいところですね~

 IMG_7158.jpg
 
そして いよいよ 最後
 
 
出雲蕎麦でがっかりした 相方
お口直しがしたいとww
 
私は知らなかったのだけれど
蕎麦と言えば 出石(いずし)だって
 
ご存知ですか?

 
 
なんと 城下町 出石には
お蕎麦屋さんが 50軒近くも点在するって
すごいぃぃぃ
 
 
その中の 入佐屋さんに入ってみました
 
大正解ぃぃぃ♪
 
 
ここ 出石は 皿蕎麦
こんな風に 基本5枚で出てきます
それに とろろと 生卵
それに 薬味^^
 
おもしろいですね~
 
噛めば噛むほどに 甘くて 美味しいお蕎麦でしたよ
近くなら・・・通うのになぁ
  
 IMG_7228.jpg
デザートは そば粉 蕎麦の実入り 葛餅
うほ とろ~り 美味だぁぁ
 
 
しっかり 蕎麦湯もいただいて ごちそうさま^^
 
 
はい 軍配は 出石にあがりましたよ

 
 IMG_7231.jpg
 
 
桜の開きかけた お城を見て
帰路へ

 IMG_7271.jpg
 
 
春の三連休ですもんね
 
覚悟してたけど・・・
 
 
 
 
渋滞 渋滞 渋滞
 
神戸を抜けるのに 何時間かかったんだろう
 
 
 
名古屋に着いたのは 10時過ぎでした
 
 
 
 
 
さすがに疲れたけど・・・
楽しかった♪
 
 
連れてってくれた 彼ぽんに 感謝です
 
 
 
さぁて 明日は 点滴 ふぅ
 
あと2クールで 北海道と思えば 頑張るっきゃないかぁ^^
 
 
 
ほんのww ダイジェスト版に
お付き合いいただいて ありがとうごぞいました
 
 
 

私を支えてくださった方々 すべての方々へ

 

 
 
私がここに初めて記事を書いたのは
遡ること5年半
2004年の9月3日
45歳を迎えた その翌日のことでした
 
 
 
最初は 自分が生きてきた証を残すことが目的で
誰か 他の人と関わろうなんて 露ほども思わなかった
なんてったって 私・・・人見知りですからww
 
 
初コメしてくださった奇特な方は誰なんだろう^^
(うんうん あとで 見てみよう)
 
 
ひとつ またひとつと ランダムで来て下さった方が
一言添えてくれるようになり
 
次第に私も 欲が出てきて
それなら 少しでも 喜んでもらえる写真を撮ろう 記事を書こう
そんな風に考えるようになりました
 
 
デジカメで ただやみくもに撮ってた写真が
クル友さんの一言のおかけで デジイチを買い
その写真に取って代わる
 
少しか 上達したのかしら・・・私
 
 
 
 
 
どんなに辛いことがあっても
ここに来れば 元気になれる
笑顔になれる
 
私にとって クルルは そんな場所でした
 
 
 
そりゃあね たまには 後ろ向きになって
みんなを困らせたりもしたけれどww
 

IMG_3824-1のコピー  

 

 

 
 あなたのブログを振り返って、漢字一文字で表現すると何になりますか?
クルルさんのお題に 答えよう^^
 
 
漢字一字。。。難しいなぁ
けど どうしてもというなら
 
『 灯 』 
 
 
ここは いつでも 暖かく包んでくれて
私を 明るく 灯してくれる そんなところでした
 
 
 
 
初めて クルルがなくなることを聞いたときには
動揺して 平静を保てなかったほど
それくらい 依存してたんだね 私
 
 
けれど 秋の閉鎖が延期になり
心が落ち着いてきたら
 
 
ちょっとだけ冷静になって
そうか
クルルが終わったって
みんなとのご縁が消えてなくなるわけじゃない
そんな風に 思えるようになりました^^
 
 
たくさんの出会いがあり
悲しいお別れもあったけれど
 
 
 
ここで与えてもらったものは 数え切れないほどの宝物ばかり
どれも 心の宝石箱に しっかり仕舞い込んで
時々 こそーり 蓋をあけて 楽しもうと思います
 
 
 
私を 見つけてくれてありがとう
 
私を 知ってくれてありがとう
 
私に 元気をいっぱい ありがとう
 
私を 包んでくれてありがとう
 
私に 笑顔をたくさん ありがとう
 
私に 勇気をたくさん ありがとう
 
いっぱいいっぱい コメントありがとう
 
心のこもった ミニメをありがとう
 
 

 

 

IMG_3752-5のコピー 
 
 
今 私は 飛び立ちます
 

(クリックで大きくなります^^)

 

 

 IMG_3846-1のコピー

 

間違えてなければ2020日^^

 

私の心の 近くにいてくださって

ありがとうございました

 

言葉足らない私のクルルに 遊びにきてくださって

ありがとうございました

 

 

これをもって クルル最後から二つ目の記事にしたいと思います^^

 

 

 

みなさん 一人一人には

ミニメでご挨拶に伺うつもりです

 

 

あーーーっ

もっともっと たくさんたくさん 伝えたいことあるのに 書けない

泣き虫ひぃ

今日だけ 少~し うるうるさせてくださいww

 

 

 

今まで 長い間

ほんとうに ありがとう

 

 

心から感謝いたします

 

 

 

杏ひー♪

 

 

 

 

追伸^^

 

 

最後に ひぃからのお願い

私のことを 忘れないでいてねww

 

 

 

 

UPカレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

ひぃ♪

Author:ひぃ♪
人生半ばを過ぎ
残りが見えてきた今日この頃 
毎日を元気に笑顔で
楽しく過ごそうと決めたっ
北海道大好き 自然好き 
旅行大好き プチ鉄子
そんなσ(・ω・ひ)の
撮りためた素人写真を みんなに 
見てもらえると うれしいなぁ♪

CURURUからのお引越し記事は
http://anzuhee92.blog54.fc2.com/
↑で 見ていただくことができます
興味がある方は 行って見てね^^

FC2カウンター
最新コメント
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おともだち

23ワイルドライフ 

* * * 風の吹くまま 気の向くままに * * *

あれく★のつぶやかない戯言ブログ♪

番長さる屋敷

憧れは五ヶ国語ぺらぺらだったはずなのに・・

トッコス爺の身近な花・虫・鳥 撮り

岩ゆる歳時記

☆まめみめも☆

大人の富良【ふりょう】グルメ日記&バイク日記

Kia ora 写真館

気まぐれ日記

ハンペンの写楽

どうぞこのまま。。。

北海道のくまのブログ

風来人の<裏>部屋

cafe とまり木

緑の風と木漏れ日

気ままに☆いもち

photo LIFE , camera DAYS

かなのブログ。

のほほん^^

Hanatemariの徒然日記

♪鵠沼海岸♪ 

☆彡くるりん的日々

撮ったり 食べたり

一緒に飲もうよ♪

☆彡LOVE AFFAIR☆彡

photo gallery

Welcome to nao-cchii's world!

のんの陽だまり。

椎名の覚え書き

凍える男オスマン三光

PIYO'S STUDIO

【【プロ子とグレ子の今年は昭和100年 FC2

** Pureplus+ **

Raindrops**

第101空挺師団のブログ

放浪写真館

Moon on the Water

Photowind Natural days

サッポロ黒生のブログ

またみちゃった?

まりもPhoto日記

Colors of the Wind

じじの玩具箱

SKY CUBE DREAMER

joy and sorrow.

心を風に乗せて

続・こんな感じどうでしょう

      気ままに楽しく・・・・

夢のふるさと~ビオトープ日記~
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック