桜が満開となった熊本地方
夜から雨の予報だったのに、午後になったらもう降ってきちゃった
この時季の雨を「桜雨」と優雅な言葉を使うらしいけど
しばらくは雨が続くってことなので、どうしたって菜種梅雨にしか思えないのよね
今日で3月も終わり、別れと出会いの季節ですね
いろんなことが変わる、いろんなものが値上がりする(>_<)
環境が変わらなくても、新たな気持ちで物事に取り組まなくては・・・
なあんて思っているとっちんですが、いかがなりますことやら
さあて、今回大神ファームではマルシェが開かれておりまして
11時前に到着して、早速入ってみたのですが
これが人でごった返していましてね~、写真を撮りたくてもままならないくらい
ようやく動けるようになってから、写真の許可をいただきました
すぐに目がいったのがこちら、う~美味しそう♪
うま~く色が残っている紫陽花のドライフラワーにも♡
パンやベーグル、これ3個買っちゃった(*^^)v
キッシュあり~の
お茶もあり~の
おや、お三人さん何のお話聞いてるの~?
かわいいドーナツ(*^_^*)
お腹減った~~~~!
今更だけど、あ~キッシュ買っとけばよかったな(・_・;)
ランチはあっちのレストラン
maiちゃんが予約しておいてくれた入園料の要らないランチプラン
日曜日とあって人がいっぱい
入ってすぐは下のお店を見学
ハーブ園らしくハーブティがたっくさん
ネーミングがおもしろい
何ていうハーブティだったかは忘れたけど
みんなで試飲したのに買わなかった、だって家では飲まないもんね
そして、2階の席に陣取りました
「自家製おおがランチ」をいただきます
まずやってきたのが「ハーブ園のグリーンサラダ」、「季節のスープ」はミネストローネ
サラダのドレッシング、美味~~~い♡
買って帰りたい、え、売ってない?ショック(T_T)
オリーブオイルを注いで自家製パンを待つ
何かが入ったバターとこのオリーブオイルがとても美味でした
メインがきましたよ、KIKOさんととっちんは「チキンローズマリーソテー」
ローズマリーの花が彩りに添えられ、味も美味しゅうございました
maiちゃんは「季節のパスタ」、酸味のあるクリームパスタだったそう
色合いがきれい、それにしても量が多いのにびっくり
mamさんのも盗撮、「自家製トマトソースのパスタ」
これはわかりやすい、遠くからでも美味しそう
そして、「季節のスイーツ」
なんの味、このケーキ?さあ~ね~(笑)
最後は「フレッシュハーブティー」
レモンバームのハーブティーだったっけ?
ゆっくりランチしながらのおしゃべりも、ボケたりツッコんだり
何の食材が使ってあっても、美味しくて楽しけりゃいいよね(^o^)v
レストランを出たら、おとなしいワンちゃん発見!
名前をクワンちゃん、7歳、体重が48キロあるってお兄ちゃんが言ってた
「ふ~ん、餌もクワンって?」 ボソっと、KIKOさん
オヤジギャグか~~い(笑)
日曜日の大分は桜が咲き始めたばかり
大神ファームの山桜はもう散り始めていました
夜から雨の予報だったのに、午後になったらもう降ってきちゃった
この時季の雨を「桜雨」と優雅な言葉を使うらしいけど
しばらくは雨が続くってことなので、どうしたって菜種梅雨にしか思えないのよね
今日で3月も終わり、別れと出会いの季節ですね
いろんなことが変わる、いろんなものが値上がりする(>_<)
環境が変わらなくても、新たな気持ちで物事に取り組まなくては・・・
なあんて思っているとっちんですが、いかがなりますことやら
さあて、今回大神ファームではマルシェが開かれておりまして
11時前に到着して、早速入ってみたのですが
これが人でごった返していましてね~、写真を撮りたくてもままならないくらい
ようやく動けるようになってから、写真の許可をいただきました
すぐに目がいったのがこちら、う~美味しそう♪
うま~く色が残っている紫陽花のドライフラワーにも♡
パンやベーグル、これ3個買っちゃった(*^^)v
キッシュあり~の
お茶もあり~の
おや、お三人さん何のお話聞いてるの~?
かわいいドーナツ(*^_^*)
お腹減った~~~~!
今更だけど、あ~キッシュ買っとけばよかったな(・_・;)
ランチはあっちのレストラン
maiちゃんが予約しておいてくれた入園料の要らないランチプラン
日曜日とあって人がいっぱい
入ってすぐは下のお店を見学
ハーブ園らしくハーブティがたっくさん
ネーミングがおもしろい
何ていうハーブティだったかは忘れたけど
みんなで試飲したのに買わなかった、だって家では飲まないもんね
そして、2階の席に陣取りました
「自家製おおがランチ」をいただきます
まずやってきたのが「ハーブ園のグリーンサラダ」、「季節のスープ」はミネストローネ
サラダのドレッシング、美味~~~い♡
買って帰りたい、え、売ってない?ショック(T_T)
オリーブオイルを注いで自家製パンを待つ
何かが入ったバターとこのオリーブオイルがとても美味でした
メインがきましたよ、KIKOさんととっちんは「チキンローズマリーソテー」
ローズマリーの花が彩りに添えられ、味も美味しゅうございました
maiちゃんは「季節のパスタ」、酸味のあるクリームパスタだったそう
色合いがきれい、それにしても量が多いのにびっくり
mamさんのも盗撮、「自家製トマトソースのパスタ」
これはわかりやすい、遠くからでも美味しそう
そして、「季節のスイーツ」
なんの味、このケーキ?さあ~ね~(笑)
最後は「フレッシュハーブティー」
レモンバームのハーブティーだったっけ?
ゆっくりランチしながらのおしゃべりも、ボケたりツッコんだり
何の食材が使ってあっても、美味しくて楽しけりゃいいよね(^o^)v
レストランを出たら、おとなしいワンちゃん発見!
名前をクワンちゃん、7歳、体重が48キロあるってお兄ちゃんが言ってた
「ふ~ん、餌もクワンって?」 ボソっと、KIKOさん
オヤジギャグか~~い(笑)
日曜日の大分は桜が咲き始めたばかり
大神ファームの山桜はもう散り始めていました
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報
今日の農作業は生姜と里芋の植え付けでした
やれ、縦だの横だの、浅いやら深いやらとわいわい賑やかなおばちゃん達(*^^)v
もうずいぶんと暖かく、いえ暑くなってきたので
木陰での休憩も長くなって、おしゃべりの尽きないのが玉に瑕
玉ねぎもようやく太り始め、遅ればせながら巻き始めた春きゃべつ
鳥や虫、病気にヤラレることなく、順調に育っていて欲しいんだけどな
相変わらず、ブロッコリーの脇芽も大量に採れています
飽きるということもなく、今日もしこたま持って帰ったんですよね~
でも、徐々に緑星人になっているような気がする~(-_-;)
さて昨日の日曜日は、mamさんとmaiちゃんと朝早~くから出かけました
小雨の降る中、3人を乗せたエアウエイブは熊本を出発
ミルクロードややまなみハイウェイでは霧、別府に着いた時は晴れと忙しい天気
KIKOさんと待ち合わせたのはいつもの別府観光港
そこでKIKOさんの新車に載せてもらい、いざ目的地へ
着いたところは日出町にある「大神ファーム」
ローズガーデンが有名なハーブ園ですよ~ん♪
なんてよか天気、さすが行いの良い女4人でございます(*^^)v
早速、クリスマスローズも出迎えてくれました
この日はマルシェも開かれていたのですが、そのお話はまた後日
今日は園内にいろんな花が咲いていたのをご紹介します
この季節はミモザの花が咲き乱れていて
とても優雅な気分になりました
4人とも、写真を撮ることに夢中(#^.^#)
わんさか花がついています
本来はマメ科の植物であるオジギソウのことをミモザって言うんだそうで
どうもこの花は「フサアカシア」という種類のもののようです
それにしても、青空に鮮やかな黄色のミモザが映えること!!
「陽光」とだけ書いてあった、これは桜かな?
よーく見かけるこの花は「ギョリュウバイ」
冬の間に咲くので、もうそろそろ花期は終わりかな?
これはハーブの一種「ボリジ」
葉や茎は白い毛で覆われているので、ちょっと気持ち悪いけど
ほとんど全部が食べられるんですってよ、ほえ~(・。・;
これはKIKOさんから教えてもらた「エリカ」
これでもかって感じで咲いています
ピンクでかわいいんだけど
近くで見ると、ど~も蛙のたまごに見えてくる~(^_^;)
そして「アーモンド」の花、とっちんはたぶんお初です
桃にも桜にも見えるかわいい花です
これがあのアーモンドになるとはね~♪
これは「ルッコラ」の花、これも初めて見たぞ
「イクリ」の花も満開でした
海も見える高台に大神ファームはあります
春休みの日曜日、カップルや家族連れもたくさん訪れていました
もちろん、とっちんのような熟年おばちゃんたちもヽ(*^∇^*)ノ
さてさて、これはまだ序の口
お話は続いていくのであります~(^_-)-☆
やれ、縦だの横だの、浅いやら深いやらとわいわい賑やかなおばちゃん達(*^^)v
もうずいぶんと暖かく、いえ暑くなってきたので
木陰での休憩も長くなって、おしゃべりの尽きないのが玉に瑕
玉ねぎもようやく太り始め、遅ればせながら巻き始めた春きゃべつ
鳥や虫、病気にヤラレることなく、順調に育っていて欲しいんだけどな
相変わらず、ブロッコリーの脇芽も大量に採れています
飽きるということもなく、今日もしこたま持って帰ったんですよね~
でも、徐々に緑星人になっているような気がする~(-_-;)
さて昨日の日曜日は、mamさんとmaiちゃんと朝早~くから出かけました
小雨の降る中、3人を乗せたエアウエイブは熊本を出発
ミルクロードややまなみハイウェイでは霧、別府に着いた時は晴れと忙しい天気
KIKOさんと待ち合わせたのはいつもの別府観光港
そこでKIKOさんの新車に載せてもらい、いざ目的地へ
着いたところは日出町にある「大神ファーム」
ローズガーデンが有名なハーブ園ですよ~ん♪
なんてよか天気、さすが行いの良い女4人でございます(*^^)v
早速、クリスマスローズも出迎えてくれました
この日はマルシェも開かれていたのですが、そのお話はまた後日
今日は園内にいろんな花が咲いていたのをご紹介します
この季節はミモザの花が咲き乱れていて
とても優雅な気分になりました
4人とも、写真を撮ることに夢中(#^.^#)
わんさか花がついています
本来はマメ科の植物であるオジギソウのことをミモザって言うんだそうで
どうもこの花は「フサアカシア」という種類のもののようです
それにしても、青空に鮮やかな黄色のミモザが映えること!!
「陽光」とだけ書いてあった、これは桜かな?
よーく見かけるこの花は「ギョリュウバイ」
冬の間に咲くので、もうそろそろ花期は終わりかな?
これはハーブの一種「ボリジ」
葉や茎は白い毛で覆われているので、ちょっと気持ち悪いけど
ほとんど全部が食べられるんですってよ、ほえ~(・。・;
これはKIKOさんから教えてもらた「エリカ」
これでもかって感じで咲いています
ピンクでかわいいんだけど
近くで見ると、ど~も蛙のたまごに見えてくる~(^_^;)
そして「アーモンド」の花、とっちんはたぶんお初です
桃にも桜にも見えるかわいい花です
これがあのアーモンドになるとはね~♪
これは「ルッコラ」の花、これも初めて見たぞ
「イクリ」の花も満開でした
海も見える高台に大神ファームはあります
春休みの日曜日、カップルや家族連れもたくさん訪れていました
もちろん、とっちんのような熟年おばちゃんたちもヽ(*^∇^*)ノ
さてさて、これはまだ序の口
お話は続いていくのであります~(^_-)-☆
<大神ファーム>
[アクセス] 地図はコチラ
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報
今日は早朝からそぼ降る雨の中を、ちょっと遠出のため家を出ました
どうなることかと思ったけど、目的地では暑いくらいの日射しが注いでたんですよ~
熊本からは3人、目的地で1人、女同士賑やかながら優雅な気持ちに浸ってきました
やっぱね~、お天道様も4人のコワイ女性陣に恐れをなしたんだろ~ね(笑)
で、その写真はまだPCにも入ってないので
今日はお留守番だったラボのお話をば・・・
ロングコースの散歩の途中には、結構長めの階段があるのですが
以前はよく途中で踏み外していたんです
ところがですよ・・・
年を取った最近では滅多に踏み外さなくなった
落ち着きが出て慎重派になった?
いや、きっとカメラを向けてるとわかっているからだな(ーー;)
先日はこの土筆にょきにょきの道で土筆とのコラボ写真を撮ろうとしたら
あ、ラボそっちじゃない!いや、もう~、こらあ!!
どうなることかと思ったけど、目的地では暑いくらいの日射しが注いでたんですよ~
熊本からは3人、目的地で1人、女同士賑やかながら優雅な気持ちに浸ってきました
やっぱね~、お天道様も4人のコワイ女性陣に恐れをなしたんだろ~ね(笑)
で、その写真はまだPCにも入ってないので
今日はお留守番だったラボのお話をば・・・
ロングコースの散歩の途中には、結構長めの階段があるのですが
以前はよく途中で踏み外していたんです
ところがですよ・・・
年を取った最近では滅多に踏み外さなくなった
落ち着きが出て慎重派になった?
いや、きっとカメラを向けてるとわかっているからだな(ーー;)
先日はこの土筆にょきにょきの道で土筆とのコラボ写真を撮ろうとしたら
あ、ラボそっちじゃない!いや、もう~、こらあ!!
ってこんな調子、なにやってんだか (;¬_¬)
思ったような写真が撮れなかった
いつもは“頭隠して尻隠さず”状態で爆睡してます
かと思っていると、こんな恰好で寝ているし(・o・)
そして先週、らぼっちの実家から帰ってきて片付けている時
バッグをしまおうとして見ると
あんた、何してんの~~~?\(◎o◎)/
そこはラボの布団じゃないよ!と言ったものの
そのまんまにしておいたら、しっかり寝てやんの
こんな寝顔を見たら、怒れないよな~(^_^;)
タイトルにある「和草」
“にこぐさ”と読みます
葉や茎の柔らかい草のことを言うんだそうですが
この時季の草花はまさにこの言葉がぴったりのように感じます
「ナズナ」とかは雑草なので、毎日散歩していても
気にもならない存在になってしまいがちですよね(^_^;)
でも、ちょっと足を止めれば
健気にかわいい花をつけているのが見つかります
今日は何日か撮りためた「和草」をご紹介です
これはお馴染み「オオイヌノフグリ」
これは「ウマゴヤシ」
「キュウリグサ」
「セイヨウアブラナ」じゃないよね、なにこれ?
「イヌガラシ」?
これはえ~っと、そうそう「トウダイグサ」だった、毒あり
花が咲いているんだけど、緑色なのでわかんないね
これは「ウシハコベ」
で、こっちが春の七草「ハコベ」
「ウシハコベ」との違いがわかるかな?
これぞ、「セイヨウアブラナ」
う~んと小さくて見逃しそうな花
こりゃ、なんじゃろ?「フラサバソウ」?
あまり聞いたことのない鳴き声の鳥が群れていた
オリーブ色でスズメよりちょっと大きいか
「タガラシ」
「ムラサキハナナ」
う~ん、これはわかんない(^_^;)
「オドリコソウ」、笠をかぶった踊り子(*^^)v
こっちは「ムラサキケマン」、毒あり(@_@。
ここからは野草じゃないけど、「ハナニラ」
「イモカタバミ」
「イチゴ」 (*^_^*)
アカメと言われる「ベニカナメモチ」
最後はモミジの若葉
雑草と言われても、精一杯かわいい花をつけている野草
そして勢いのある新芽の息吹を感じるこの頃の散歩です
“にこぐさ”と読みます
葉や茎の柔らかい草のことを言うんだそうですが
この時季の草花はまさにこの言葉がぴったりのように感じます
「ナズナ」とかは雑草なので、毎日散歩していても
気にもならない存在になってしまいがちですよね(^_^;)
でも、ちょっと足を止めれば
健気にかわいい花をつけているのが見つかります
今日は何日か撮りためた「和草」をご紹介です
これはお馴染み「オオイヌノフグリ」
これは「ウマゴヤシ」
「キュウリグサ」
「セイヨウアブラナ」じゃないよね、なにこれ?
「イヌガラシ」?
これはえ~っと、そうそう「トウダイグサ」だった、毒あり
花が咲いているんだけど、緑色なのでわかんないね
これは「ウシハコベ」
で、こっちが春の七草「ハコベ」
「ウシハコベ」との違いがわかるかな?
これぞ、「セイヨウアブラナ」
う~んと小さくて見逃しそうな花
こりゃ、なんじゃろ?「フラサバソウ」?
あまり聞いたことのない鳴き声の鳥が群れていた
オリーブ色でスズメよりちょっと大きいか
「タガラシ」
「ムラサキハナナ」
う~ん、これはわかんない(^_^;)
「オドリコソウ」、笠をかぶった踊り子(*^^)v
こっちは「ムラサキケマン」、毒あり(@_@。
ここからは野草じゃないけど、「ハナニラ」
「イモカタバミ」
「イチゴ」 (*^_^*)
アカメと言われる「ベニカナメモチ」
最後はモミジの若葉
雑草と言われても、精一杯かわいい花をつけている野草
そして勢いのある新芽の息吹を感じるこの頃の散歩です
よくあることだと思うんですが・・・
蓋を開けるとき、なかなか開かないことがありますよね
真空になった瓶とか、開けるのは至難の業
お湯に浸けて温めたり、輪ゴムを巻いたり、手を濡らしてみたり・・・
今日は化粧品の類、初めて買ったみたもので
お湯には浸けれないプラスチック製のものをひとひねりしましたが、開きません
なんで開かないの?
ここで力自慢?のとっちんの闘志に火が点きました
おのれ~、なんとしても開けてやるーーー<`ヘ´>
ぐぐぐ~~っ!力任せに回すけど、開きません
何度やっても開かないので、愚痴をひと言
なんだよ~この商品、使いモンにならないじゃん(--〆)
力尽きて諦め、ポイッとそこらへんに投げてから気づきました
ひょっとしたら?・・・・・・・パカッ(・。・;
なんてことなく、開きました
はい、引き抜けばよかったんです、蓋を・・
力に依存するおバカなとっちんは、回すことしか考えてなかった
年と共に頭も固くなっているようで、自分にイラついた瞬間でした(-_-;)
さて、今日は健軍の自衛隊通りまでラボの散歩に行ってきました
明後日は桜まつりも開催されてホコ天にもなるので
そろそろ見頃かな~って思ったのです、が・・
う~ん、曇っているのでイマイチですね~
下の方は結構咲いているのにね
青空だったら桜も映えるんだろうけど
明日はもっと曇るって言うし、明後日はお出かけするし、今日しかなかったのよね
道路側は通行の邪魔になるから、枝が切られている
でも、水路のほうはそのままできれい~♪
それにしても、自衛隊通りの桜って
いつのまにこんなに太く大きくなっていたんだ?
それでも、こんなところにも花をつけているのは元気な証拠?
あら~、まさかのこんなところにまで?(@_@;)
いやいや、こんな逞しさもあるのだ<(`^´)>
青空だったらな~
とっちん、モッテナイよな(^_^;)
やっぱ、ROWで撮らないからな
子供たち、早くもお花見?
だんだんと意欲もなくなって・・・
それでも行ったり来たり(^_^;)
「もういいでしょ?疲れた、帰ろうよ~」
「ああ、はいはい、ごめん、帰ろうね」
蓋を開けるとき、なかなか開かないことがありますよね
真空になった瓶とか、開けるのは至難の業
お湯に浸けて温めたり、輪ゴムを巻いたり、手を濡らしてみたり・・・
今日は化粧品の類、初めて買ったみたもので
お湯には浸けれないプラスチック製のものをひとひねりしましたが、開きません
なんで開かないの?
ここで力自慢?のとっちんの闘志に火が点きました
おのれ~、なんとしても開けてやるーーー<`ヘ´>
ぐぐぐ~~っ!力任せに回すけど、開きません
何度やっても開かないので、愚痴をひと言
なんだよ~この商品、使いモンにならないじゃん(--〆)
力尽きて諦め、ポイッとそこらへんに投げてから気づきました
ひょっとしたら?・・・・・・・パカッ(・。・;
なんてことなく、開きました
はい、引き抜けばよかったんです、蓋を・・
力に依存するおバカなとっちんは、回すことしか考えてなかった
年と共に頭も固くなっているようで、自分にイラついた瞬間でした(-_-;)
さて、今日は健軍の自衛隊通りまでラボの散歩に行ってきました
明後日は桜まつりも開催されてホコ天にもなるので
そろそろ見頃かな~って思ったのです、が・・
う~ん、曇っているのでイマイチですね~
下の方は結構咲いているのにね
青空だったら桜も映えるんだろうけど
明日はもっと曇るって言うし、明後日はお出かけするし、今日しかなかったのよね
道路側は通行の邪魔になるから、枝が切られている
でも、水路のほうはそのままできれい~♪
それにしても、自衛隊通りの桜って
いつのまにこんなに太く大きくなっていたんだ?
それでも、こんなところにも花をつけているのは元気な証拠?
あら~、まさかのこんなところにまで?(@_@;)
いやいや、こんな逞しさもあるのだ<(`^´)>
青空だったらな~
とっちん、モッテナイよな(^_^;)
やっぱ、ROWで撮らないからな
子供たち、早くもお花見?
だんだんと意欲もなくなって・・・
それでも行ったり来たり(^_^;)
「もういいでしょ?疲れた、帰ろうよ~」
「ああ、はいはい、ごめん、帰ろうね」
空気が乾燥してますね~
この時季なのに、今朝は霜が降りていたし
火事も多いようです
火の元には十分注意したいものですね
さて先日阿蘇に行った際、今まで見かけたことのないものを購入してきました
熊本ではこういうのを“わさもん”とか言うのよね~(^_^;)
その見かけたことのないものとは、こんな野菜
なんだかとっても栄養があるんだそう
「プチヴェール」
名前だけ聞くと、頭にちょこんと載せる帽子のようなものを想像するけど
袋を開けて出してみると、わ~こんなだったの?(@_@;)
知らない野菜は調べてみるべし!
「プチヴェール」とは
アブラナ科の野菜でケールと芽キャベツの交配によって開発されたものらしい
1990年に静岡県の種苗会社で、世界初の“非結球メキャベツ”として生まれ
今では全国各地で注目され栽培が始まっているそうな
ありゃ~、生まれてもう25年も経ってるんだ
βカロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウムがね~、ふ~~~ん(・。・;
とりあえず、生で食べてみた
キャベツのような、白菜の青いところのような感じ、かな~
甘い感じはするけど、ちょいと硬いんじゃありませんか
そこで、胡麻和えにしてみました
ん?キャベツ?いや、菜ばな?いや違うな~
でも、歯ごたえが残るように茹でたので噛んでいるうちに甘味が出てくる
それではとベーコンと炒めてみました
色は結構残るもんですね
こうするとキャベツの味がします
ケールの味を知らないので何とも言えないけど、これはこれで美味しい
そして、一番ピンとこなかった天ぷらにも挑戦
先の柔らかいところと、葉っぱを取った芯も捨てずに揚げてみました
ちょっと揚げ過ぎたか(^_^;)
葉の方は多少キャベツの香りがしたっけ
ところが芯は、芽キャベツの味そのもの
とっちんとしては、これがいちばんのヒットでした
大きくなり過ぎた芯は少し硬いけど、天ぷらにすると気にならない
どこにでもあるというものじゃないだろうけど
栄養的にいっても、使い勝手でも優れた野菜だと言えるでしょう
ただ、収穫時期は芽キャベツとほぼ同じで
11月下旬頃から3月頃までなんだそうです
ありゃま、もう旬は終わりなのね~(・.・;)
この時季なのに、今朝は霜が降りていたし
火事も多いようです
火の元には十分注意したいものですね
さて先日阿蘇に行った際、今まで見かけたことのないものを購入してきました
熊本ではこういうのを“わさもん”とか言うのよね~(^_^;)
その見かけたことのないものとは、こんな野菜
なんだかとっても栄養があるんだそう
「プチヴェール」
名前だけ聞くと、頭にちょこんと載せる帽子のようなものを想像するけど
袋を開けて出してみると、わ~こんなだったの?(@_@;)
知らない野菜は調べてみるべし!
「プチヴェール」とは
アブラナ科の野菜でケールと芽キャベツの交配によって開発されたものらしい
1990年に静岡県の種苗会社で、世界初の“非結球メキャベツ”として生まれ
今では全国各地で注目され栽培が始まっているそうな
ありゃ~、生まれてもう25年も経ってるんだ
βカロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウムがね~、ふ~~~ん(・。・;
とりあえず、生で食べてみた
キャベツのような、白菜の青いところのような感じ、かな~
甘い感じはするけど、ちょいと硬いんじゃありませんか
そこで、胡麻和えにしてみました
ん?キャベツ?いや、菜ばな?いや違うな~
でも、歯ごたえが残るように茹でたので噛んでいるうちに甘味が出てくる
それではとベーコンと炒めてみました
色は結構残るもんですね
こうするとキャベツの味がします
ケールの味を知らないので何とも言えないけど、これはこれで美味しい
そして、一番ピンとこなかった天ぷらにも挑戦
先の柔らかいところと、葉っぱを取った芯も捨てずに揚げてみました
ちょっと揚げ過ぎたか(^_^;)
葉の方は多少キャベツの香りがしたっけ
ところが芯は、芽キャベツの味そのもの
とっちんとしては、これがいちばんのヒットでした
大きくなり過ぎた芯は少し硬いけど、天ぷらにすると気にならない
どこにでもあるというものじゃないだろうけど
栄養的にいっても、使い勝手でも優れた野菜だと言えるでしょう
ただ、収穫時期は芽キャベツとほぼ同じで
11月下旬頃から3月頃までなんだそうです
ありゃま、もう旬は終わりなのね~(・.・;)
沖永良部に単身赴任中のらぼっち
この春、晴れて熊本に戻って来れるかと思っていたのに
もう1年、島にいることになったようです、あっは~(^_^;)
なにかといろいろあった?(笑)
もっと仕事を一生懸命しなさいってか~?
それとももうちょっと島のことを知りなさい、ってことかしらね
よ~わからんけど、机の場所は変わるらしい
予定は変わったけど、こればっかりは仕方のないことです
らぼっち~、なまから ちばりよー!
てなことで、また1年熊本でラボと生活することになったとっちんは
久しぶりに阿蘇の山々を見に出かけました
来年の今ごろは見れるかどうかわからないし
噴火中の今時期の阿蘇中岳も見ておきたかったのです
いろんな角度から見ていますけど
どこから見ているかは想像してみてくださいな
阿蘇はほぼ野焼きした後です
そのためだけではないでしょうが、色合いがないっすね~(-。-)n
降灰もすごい!
杵島岳にも
烏帽子岳にも人はいない
下には馬
人も歩いて
噴火を見る
ここからも見る
場所を変える
また場所を変える
またまた変える
こんな見方はいかが?
そして
そして
これが最後の場所
心に焼き付けておこう(=^・・^=)
この春、晴れて熊本に戻って来れるかと思っていたのに
もう1年、島にいることになったようです、あっは~(^_^;)
なにかといろいろあった?(笑)
もっと仕事を一生懸命しなさいってか~?
それとももうちょっと島のことを知りなさい、ってことかしらね
よ~わからんけど、机の場所は変わるらしい
予定は変わったけど、こればっかりは仕方のないことです
らぼっち~、なまから ちばりよー!
てなことで、また1年熊本でラボと生活することになったとっちんは
久しぶりに阿蘇の山々を見に出かけました
来年の今ごろは見れるかどうかわからないし
噴火中の今時期の阿蘇中岳も見ておきたかったのです
いろんな角度から見ていますけど
どこから見ているかは想像してみてくださいな
阿蘇はほぼ野焼きした後です
そのためだけではないでしょうが、色合いがないっすね~(-。-)n
降灰もすごい!
杵島岳にも
烏帽子岳にも人はいない
下には馬
人も歩いて
噴火を見る
ここからも見る
場所を変える
また場所を変える
またまた変える
こんな見方はいかが?
そして
そして
これが最後の場所
心に焼き付けておこう(=^・・^=)
散歩で田んぼの近くを通るときがあるのですが
「あ、れんげ草が咲いている~」と、思って近づくと
決まって、ホトケノザだったり
カラスノエンドウだったりするんです
そんなことで、ちょっとがっかりします
そしたら、先日やっと今年初めてのれんげ草を見つけました
やった~いいね~、れんげ草♪
でも、ここってこんなに咲いていたかなと思うようなところでした
ラボは「そんな花、どーでもいいじゃん」と言わんばかり・・・
れんげ草は中国原産で、日本にはかなり古くに渡来したらしいですね
蓮の花に似ているから「蓮華草」、標準和名は「げんげ(紫雲英)」
昔は田んぼに咲き乱れていたけど、今ではそんな風景は珍しくなったな
あれは、ちゃんと種を蒔いていたからね~
れんげ草の根に根粒菌という細菌が付いていて
これが空気中の窒素を稲の養分として提供するということで種を蒔いていたんです
花言葉もあるんですよ~(当たり前か^_^;)
「心が和らぐ」 「私の幸福」
マメ科らしい花がまあるく輪生状にくっ付いて咲くのがかわいい~♡
出会えてよかったよ(*^^)v
「手に取るな やはり野に置け 蓮華草」 滝野瓢水
「あ、れんげ草が咲いている~」と、思って近づくと
決まって、ホトケノザだったり
カラスノエンドウだったりするんです
そんなことで、ちょっとがっかりします
そしたら、先日やっと今年初めてのれんげ草を見つけました
やった~いいね~、れんげ草♪
でも、ここってこんなに咲いていたかなと思うようなところでした
ラボは「そんな花、どーでもいいじゃん」と言わんばかり・・・
れんげ草は中国原産で、日本にはかなり古くに渡来したらしいですね
蓮の花に似ているから「蓮華草」、標準和名は「げんげ(紫雲英)」
昔は田んぼに咲き乱れていたけど、今ではそんな風景は珍しくなったな
あれは、ちゃんと種を蒔いていたからね~
れんげ草の根に根粒菌という細菌が付いていて
これが空気中の窒素を稲の養分として提供するということで種を蒔いていたんです
花言葉もあるんですよ~(当たり前か^_^;)
「心が和らぐ」 「私の幸福」
マメ科らしい花がまあるく輪生状にくっ付いて咲くのがかわいい~♡
出会えてよかったよ(*^^)v
「手に取るな やはり野に置け 蓮華草」 滝野瓢水
今日は天気が良かったけど、風が冷たい日でした
昨日と違って朝からPM2.5の注意喚起メールが届いたけど
朝のうちに暫定指針値未満になって解除されて、やれやれ(^_^;)
今夜はまたちょっと肌寒くなってきました
“花冷え”とはよく言ったもんですね
健軍自衛隊通りの桜もちらほら咲き始めたっていうのに
勇み足だったって、本当に縮こまっちゃうんじゃないかしら(@_@)
さて、緑川流域ロングフットパス2日目のお話です
通潤山荘で十畳の部屋をひとり占めして
長い夜が明けた15日の朝です
どしゃ降りとまではいかないけど、結構な雨の中
合羽を着て、8時30分スタートです
千滝です、木が茂ってよく見えません(>_<)
水しぶき?舞い上がってます
雨だと緑はきれいなんだけどね~
ここは~、平家の~、なんだったっけ?(笑)
下矢部東部小学校でお手洗いを借りる
この日は地域交流のスポーツ大会が体育館で行われていました
このバス停、何と読むんだろう?(みょうがって読むんですって、面白〜い)
車もあまり通らないと聞いた道
結構走っていたよ、バスまで(*^^)v
素掘りのトンネル、うっひょ~!
珍しい祠もあった
見て来てもいいよ、と言われ小山に登ってみたけれど
なに?どうしてこうなってるの?これはショック(+o+)
苔むした丸太
手入れの行き届いた杉林
土に洗われてもなお、伸びている逞しい根っこを見ながら
やってきたのは、鶴越(つるごえ)というところ、ここで休憩
眼下に見えるのが津留という集落・・ん?(´・_・`)
あれよあれよという間に霧に包まれてしも~た(・。・;
それから内大臣橋を見下ろしながら歩く
内大臣入口のバス停の前にあったお店で休憩させていただく
みんな、山の花から集めたという天然はちみつを買ったよ~(*^^)v
そのうち、見覚えのある場所に
おやん、こっち?
昼食会場でした~(=^・・^=)
お腹減ったよ~、わわわすご~い!!
お味噌汁の美味しかったこと、おかわりしちゃった♪
天ぷら、お煮しめ、栗だけのきんとん・・・どれも美味しゅうございました
とっちんは、以前ひとり縁側カフェでご馳走になった皆様です
ドーナツはお土産にポッケの中、今回もごちそうさまでしたm(_ _)m
菜の花は雨も喜んでいただろうけど
美味しいご飯をいただいたからか、陽も射してきました
ときどき、美里フットパスの大井早コースを歩きました
ここは・・・
井澤家の裏山、みんなタラの芽の林にびっくり(*^^)v
今回は井澤家のご好意で椎茸狩りのおまけ点き
わいわい取っていらっしゃる横で、とっちんはアマナの撮影におおわらわ(笑)
わ~お、金のなる木に花が満開~ヽ(^o^)丿
とっちんが勝手知ったる井澤家をうろうろしている間に、縁側カフェが始まっていた
わ~いやった~、ぜんざいだ~ヽ(*^∇^*)ノ
って、さっきお腹いっぱい食べたじゃん!
でもね、入るところが違うのよ(笑)
石工さんのお墓らしい
さすが擬宝珠が・・・ん、なんで狛犬?
るり子さんが早咲きの桜の花を見て
梅と桜の花の付き方の違いをレクチャーです
フットパスは歩くからといって、体育会系ではないのです
歩きながら歴史、植物、文化いろいろな文化系のお勉強をするのです
って、これはるり子さんのウケウリ(^_^;)
見上げた枝垂れ梅がとってもきれいでした
こうして通潤山荘から15.8km、美里物産館よんなっせまで歩きました
ちょうど16時に着いたので、7時間30分かかっています
カメラのレンズが傾いていたので、ピントがズレズレ
それでもそんなブルーな気分は、歩いて楽しむロングフットパスで癒されました
いや~、フットパスって本当に素晴らしいものですね
(水野晴郎氏のパクリです(*^^)v)
昨日と違って朝からPM2.5の注意喚起メールが届いたけど
朝のうちに暫定指針値未満になって解除されて、やれやれ(^_^;)
今夜はまたちょっと肌寒くなってきました
“花冷え”とはよく言ったもんですね
健軍自衛隊通りの桜もちらほら咲き始めたっていうのに
勇み足だったって、本当に縮こまっちゃうんじゃないかしら(@_@)
さて、緑川流域ロングフットパス2日目のお話です
通潤山荘で十畳の部屋をひとり占めして
長い夜が明けた15日の朝です
どしゃ降りとまではいかないけど、結構な雨の中
合羽を着て、8時30分スタートです
千滝です、木が茂ってよく見えません(>_<)
水しぶき?舞い上がってます
雨だと緑はきれいなんだけどね~
ここは~、平家の~、なんだったっけ?(笑)
下矢部東部小学校でお手洗いを借りる
この日は地域交流のスポーツ大会が体育館で行われていました
このバス停、何と読むんだろう?(みょうがって読むんですって、面白〜い)
車もあまり通らないと聞いた道
結構走っていたよ、バスまで(*^^)v
素掘りのトンネル、うっひょ~!
珍しい祠もあった
見て来てもいいよ、と言われ小山に登ってみたけれど
なに?どうしてこうなってるの?これはショック(+o+)
苔むした丸太
手入れの行き届いた杉林
土に洗われてもなお、伸びている逞しい根っこを見ながら
やってきたのは、鶴越(つるごえ)というところ、ここで休憩
眼下に見えるのが津留という集落・・ん?(´・_・`)
あれよあれよという間に霧に包まれてしも~た(・。・;
それから内大臣橋を見下ろしながら歩く
内大臣入口のバス停の前にあったお店で休憩させていただく
みんな、山の花から集めたという天然はちみつを買ったよ~(*^^)v
そのうち、見覚えのある場所に
おやん、こっち?
昼食会場でした~(=^・・^=)
お腹減ったよ~、わわわすご~い!!
お味噌汁の美味しかったこと、おかわりしちゃった♪
天ぷら、お煮しめ、栗だけのきんとん・・・どれも美味しゅうございました
とっちんは、以前ひとり縁側カフェでご馳走になった皆様です
ドーナツはお土産にポッケの中、今回もごちそうさまでしたm(_ _)m
菜の花は雨も喜んでいただろうけど
美味しいご飯をいただいたからか、陽も射してきました
ときどき、美里フットパスの大井早コースを歩きました
ここは・・・
井澤家の裏山、みんなタラの芽の林にびっくり(*^^)v
今回は井澤家のご好意で椎茸狩りのおまけ点き
わいわい取っていらっしゃる横で、とっちんはアマナの撮影におおわらわ(笑)
わ~お、金のなる木に花が満開~ヽ(^o^)丿
とっちんが勝手知ったる井澤家をうろうろしている間に、縁側カフェが始まっていた
わ~いやった~、ぜんざいだ~ヽ(*^∇^*)ノ
って、さっきお腹いっぱい食べたじゃん!
でもね、入るところが違うのよ(笑)
石工さんのお墓らしい
さすが擬宝珠が・・・ん、なんで狛犬?
るり子さんが早咲きの桜の花を見て
梅と桜の花の付き方の違いをレクチャーです
フットパスは歩くからといって、体育会系ではないのです
歩きながら歴史、植物、文化いろいろな文化系のお勉強をするのです
って、これはるり子さんのウケウリ(^_^;)
見上げた枝垂れ梅がとってもきれいでした
こうして通潤山荘から15.8km、美里物産館よんなっせまで歩きました
ちょうど16時に着いたので、7時間30分かかっています
カメラのレンズが傾いていたので、ピントがズレズレ
それでもそんなブルーな気分は、歩いて楽しむロングフットパスで癒されました
いや~、フットパスって本当に素晴らしいものですね
(水野晴郎氏のパクリです(*^^)v)
今日のPM2.5は酷かったですね~(>_<)
見通し悪~いとネットで見てみたら、熊本県の数値はだんだんと上がって真っ赤
なんと、とうとうどこもかしこも100㎍/㎥前後までいっちゃった
今まではマスクをかけてラボの散歩に行ってたけど、さすがに今日は
中止にしました、ラボごめんよ(・へ・;)
だけど、こんなにも高い数値なのに注意喚起のメールが来ないのはなぜ?
あ、今日は日曜日か、休日はメールも休みか・・・ふ~ん(・_・)
さて、緑川流域ロングフットパスから1週間経ちました
本来ならもうアップしていてもいいところなんですが
ちょっとハプニングがあって、引きずっていたもので(T_T)
今回はちょっと人数も少なくて、7人での一行
雨上がり、清和文楽邑の駐車場からのスタートでした
挨拶も終わり、さあ出発となった時のこと
そのハプニングは起きたのです
皆さんの後姿を撮ろうと、ファインダーを覗きながら横に移動したら
「あっ!」という声を出しながらとっちん、横倒しになったのです
人間、漫画のようにコケルことってあるんだなって思いました
足元に車止めがあること、知っていたのに
ここにあると危ないかも、なんてちらっと思っていたから?
予感がしていたのかしら、あ~やだ
で、見事に肩から落ちたようです
だって、カメラ覗いていたから
怪我?左肩甲骨の上部の一部が痣になりました
2、3日前がいちばん痛かったけど、なぜかそれだけ、他はなんともありません
ただですね、カメラのレンズがアスファルトにぶつかったみたいで
斜めにぐいっとめり込んでしまいました
わ~~ん、レンズカバーには傷がないのになんで~?
ズームが動かないよ~、写真が撮れなくなった?
バシャ!
あ、撮れた
皆さんはとっちんの体を心配してくださったけど
とっちんはレンズが動かなくなったことがショックでショックで(;_;)
写真は撮れるものの、ずっとブルーな気分
今は単焦点のレンズをつけて撮影していますけどね
さすがにいつもより写真も少なかったし、曇天なのが追い打ちのような (;¬_¬)
でも、参加者の皆さんと話したり、地域の方々と出逢うと徐々に気が紛れてきました
周りのものにも目がいくようになります
この日はやたら救急車、消防車、パトカーが行き交っての騒々しさに
みんなが足を止めて、気にしてました
スタートから1時間15分、休憩です
牛小屋が見えてきました
とっても変わった柄の牛ちゃんが、こっちをずっと見ていました
おもしろい道の交わり、どっちかが旧道なのかな?
日向往還とは交差する道を歩きます
こういう道、好き♪
ほら、クヌギ林の下には扇状の棚田があるじゃない、素晴らしい(*^^)v
ここで気づいた、レンズがズレているので右側のピントが合ってない、ガビーン(+o+)
でも、カメラ本体が無事だっただけでも有難いか
さあ、昼食会場の公民館です、ちょっとレトロな感じの建物
そうそう、いつのまにかお日様が出てきていました
地元の食材で作られたお弁当に、今年初のたけのこのおつゆでした、幸せ♡
竜宮滝まで来ました、きれいに整備されていました
どひゃ~、こんなところに蜂の巣
るり子さんから教えてもらった場所、ひとりなら探検しただろうな
そして池尻の唐笠松です
今回、いろんな角度から見てきました
ここ山都町には要所に時計が設置してあり、ちゃんと時刻も合っていました
そして円形分水の駐車場で休憩
それから円形分水を見に行きました
さあ、ぶわ~~~っと溢れた水が分かれて流れ・・・・あれ、なんで水がないの??
後で聞いたら水路の工事中だったって、はあ~珍しい時に来ちゃったね(^_^;)
それからしばらく歩くと、通潤用水が流れる場所に!
予定がここで変わったとされるところ
ずっと水路の脇を歩きます、時にはトンネルも
白糸台地も見えてきました
こんなカーブでは、みんなが振り返り覗き込みます
ふきのとうを見つけて摘んだり、和やかな雰囲気で歩いたんですよ
とっちんはわかっていたのですが、皆さんは水路の方ばかり見ています
左を見ると、これが見えるのに(*^_^*)
無理もないか、周りの景色と同化いてるもんね
棚田にも目がいくし・・
さあ、歩き続けたので下りは気をつけて~
人が米粒に見える
渡り終えて振り返ると、若いカップルだけが残されて(#^.^#)
この日のゴール、通潤山荘に着きました
15.6kmを7時間15分かけてゆっくり歩きました
夜はおとなしいもんでした
3~4人部屋にたったひとりで寝ました
レンズは傾いたままビクともしないし、寂しかったよ~(T_T)/~~~
見通し悪~いとネットで見てみたら、熊本県の数値はだんだんと上がって真っ赤
なんと、とうとうどこもかしこも100㎍/㎥前後までいっちゃった
今まではマスクをかけてラボの散歩に行ってたけど、さすがに今日は
中止にしました、ラボごめんよ(・へ・;)
だけど、こんなにも高い数値なのに注意喚起のメールが来ないのはなぜ?
あ、今日は日曜日か、休日はメールも休みか・・・ふ~ん(・_・)
さて、緑川流域ロングフットパスから1週間経ちました
本来ならもうアップしていてもいいところなんですが
ちょっとハプニングがあって、引きずっていたもので(T_T)
今回はちょっと人数も少なくて、7人での一行
雨上がり、清和文楽邑の駐車場からのスタートでした
挨拶も終わり、さあ出発となった時のこと
そのハプニングは起きたのです
皆さんの後姿を撮ろうと、ファインダーを覗きながら横に移動したら
「あっ!」という声を出しながらとっちん、横倒しになったのです
人間、漫画のようにコケルことってあるんだなって思いました
足元に車止めがあること、知っていたのに
ここにあると危ないかも、なんてちらっと思っていたから?
予感がしていたのかしら、あ~やだ
で、見事に肩から落ちたようです
だって、カメラ覗いていたから
怪我?左肩甲骨の上部の一部が痣になりました
2、3日前がいちばん痛かったけど、なぜかそれだけ、他はなんともありません
ただですね、カメラのレンズがアスファルトにぶつかったみたいで
斜めにぐいっとめり込んでしまいました
わ~~ん、レンズカバーには傷がないのになんで~?
ズームが動かないよ~、写真が撮れなくなった?
バシャ!
あ、撮れた
皆さんはとっちんの体を心配してくださったけど
とっちんはレンズが動かなくなったことがショックでショックで(;_;)
写真は撮れるものの、ずっとブルーな気分
今は単焦点のレンズをつけて撮影していますけどね
さすがにいつもより写真も少なかったし、曇天なのが追い打ちのような (;¬_¬)
でも、参加者の皆さんと話したり、地域の方々と出逢うと徐々に気が紛れてきました
周りのものにも目がいくようになります
この日はやたら救急車、消防車、パトカーが行き交っての騒々しさに
みんなが足を止めて、気にしてました
スタートから1時間15分、休憩です
牛小屋が見えてきました
とっても変わった柄の牛ちゃんが、こっちをずっと見ていました
おもしろい道の交わり、どっちかが旧道なのかな?
日向往還とは交差する道を歩きます
こういう道、好き♪
ほら、クヌギ林の下には扇状の棚田があるじゃない、素晴らしい(*^^)v
ここで気づいた、レンズがズレているので右側のピントが合ってない、ガビーン(+o+)
でも、カメラ本体が無事だっただけでも有難いか
さあ、昼食会場の公民館です、ちょっとレトロな感じの建物
そうそう、いつのまにかお日様が出てきていました
地元の食材で作られたお弁当に、今年初のたけのこのおつゆでした、幸せ♡
竜宮滝まで来ました、きれいに整備されていました
どひゃ~、こんなところに蜂の巣
るり子さんから教えてもらった場所、ひとりなら探検しただろうな
そして池尻の唐笠松です
今回、いろんな角度から見てきました
ここ山都町には要所に時計が設置してあり、ちゃんと時刻も合っていました
そして円形分水の駐車場で休憩
それから円形分水を見に行きました
さあ、ぶわ~~~っと溢れた水が分かれて流れ・・・・あれ、なんで水がないの??
後で聞いたら水路の工事中だったって、はあ~珍しい時に来ちゃったね(^_^;)
それからしばらく歩くと、通潤用水が流れる場所に!
予定がここで変わったとされるところ
ずっと水路の脇を歩きます、時にはトンネルも
白糸台地も見えてきました
こんなカーブでは、みんなが振り返り覗き込みます
ふきのとうを見つけて摘んだり、和やかな雰囲気で歩いたんですよ
とっちんはわかっていたのですが、皆さんは水路の方ばかり見ています
左を見ると、これが見えるのに(*^_^*)
無理もないか、周りの景色と同化いてるもんね
棚田にも目がいくし・・
さあ、歩き続けたので下りは気をつけて~
人が米粒に見える
渡り終えて振り返ると、若いカップルだけが残されて(#^.^#)
この日のゴール、通潤山荘に着きました
15.6kmを7時間15分かけてゆっくり歩きました
夜はおとなしいもんでした
3~4人部屋にたったひとりで寝ました
レンズは傾いたままビクともしないし、寂しかったよ~(T_T)/~~~
今日はいつもの仲間と飲み会
言いたい事言ってます
鬱憤なんて何もないんだけどね
話しているだけで
同じ時間を共有しているだけで十分です
5人みんな、それぞれ抱えているだろうに
そんなことの愚痴なんてまったく聞こえてこない
みんな前向き~、見習わなくちゃ
毎日出来ることを悔いのないようにしていこう(^0^)v
言いたい事言ってます
鬱憤なんて何もないんだけどね
話しているだけで
同じ時間を共有しているだけで十分です
5人みんな、それぞれ抱えているだろうに
そんなことの愚痴なんてまったく聞こえてこない
みんな前向き~、見習わなくちゃ
毎日出来ることを悔いのないようにしていこう(^0^)v
「今日は患者さんが少ないのう」
「本当、中央検査室前はいつも多いのに初めてやね、こんなこと」
「用紙にレントゲンち、書いてないけどなしかい?」
「今日はね、レントゲンは撮らんでいいち」
「肺の病気で診てもらうとに、なし撮らんでいいんか?」
「私に言われてもわからん」
「あら、診察室前の患者の多さははいつもと変わらんやないね」
「おう、だいぶ待つようになるのう」
予約の時間はとっくに過ぎて
「トイレに行ってくる」
ずい分経ってから戻ってきた義父
「あら、なんか袋を持っちょる」
「腹が減って、なんか食うちょかんとひもじい」
「そんなお菓子なんか食べると、先生から匂うけね」
「パリポリパリポリ、これは〇〇ちゃん(とっちんのこと)にやるけ」
「あ、すみません、ありがとうございます」
担当の医師の診察室はいつも3番
義父は耳がちょっと遠いんです
「3番は呼ばれよるかい?いっちょんまわってこんが」
「呼ばれよるくさ、今日は患者さんが多いき」
「本当に3番に患者は入りよるかい?」
「入りよるちゃ、時間はかかっとるけど」
しばらく経って
「先生は診察室におらんのじゃねぇか?」
「そんなことがあるわけがないやろ」
そして予約の時間を1時間30分も大幅にオーバーしてやっと名前を呼ばれました
「お待たせしました、すみませんね」
「も~今日は待ち長くて、くたびれてしも~た」
「僕もね、ずっと診察しとって疲れるんよね~」
血液検査、尿検査とも横ばい状態で肺炎の薬が少し減らされることになりました
「先生、今日はなしレントゲンがなかったんですかね?」
「体はどうもないでしょ?」
その後、栄養指導室に行って体組成計で筋肉量、水分量などを測定
「間食がいけんち言われたき、間食はしよらんよ、先生と約束したき」
「うん間食はさせよらん、あられ(もち米で手作り)をちょっと炒ってやるだけ」
「運動はしていますか」
「外は歩かんけどね、家の中が広いけ、家の中を歩いとるんよ」
「そうですか、ちょっとずつでも運動すると違いますからね」
「俺はようわかっちょる、前に運動して血糖値を改善して医者に褒められたき」
「機械も買うたき、今から筋肉は増えるばっかりよ」
お義父さ~ん、しっかり活用してね(^_-)-☆
文中の黄緑は義父
ピンクは義母
オレンジはとっちん
赤は担当医師
黄は栄養指導の先生でした~
「本当、中央検査室前はいつも多いのに初めてやね、こんなこと」
「用紙にレントゲンち、書いてないけどなしかい?」
「今日はね、レントゲンは撮らんでいいち」
「肺の病気で診てもらうとに、なし撮らんでいいんか?」
「私に言われてもわからん」
「あら、診察室前の患者の多さははいつもと変わらんやないね」
「おう、だいぶ待つようになるのう」
予約の時間はとっくに過ぎて
「トイレに行ってくる」
ずい分経ってから戻ってきた義父
「あら、なんか袋を持っちょる」
「腹が減って、なんか食うちょかんとひもじい」
「そんなお菓子なんか食べると、先生から匂うけね」
「パリポリパリポリ、これは〇〇ちゃん(とっちんのこと)にやるけ」
「あ、すみません、ありがとうございます」
担当の医師の診察室はいつも3番
義父は耳がちょっと遠いんです
「3番は呼ばれよるかい?いっちょんまわってこんが」
「呼ばれよるくさ、今日は患者さんが多いき」
「本当に3番に患者は入りよるかい?」
「入りよるちゃ、時間はかかっとるけど」
しばらく経って
「先生は診察室におらんのじゃねぇか?」
「そんなことがあるわけがないやろ」
そして予約の時間を1時間30分も大幅にオーバーしてやっと名前を呼ばれました
「お待たせしました、すみませんね」
「も~今日は待ち長くて、くたびれてしも~た」
「僕もね、ずっと診察しとって疲れるんよね~」
血液検査、尿検査とも横ばい状態で肺炎の薬が少し減らされることになりました
「先生、今日はなしレントゲンがなかったんですかね?」
「体はどうもないでしょ?」
その後、栄養指導室に行って体組成計で筋肉量、水分量などを測定
「間食がいけんち言われたき、間食はしよらんよ、先生と約束したき」
「うん間食はさせよらん、あられ(もち米で手作り)をちょっと炒ってやるだけ」
「運動はしていますか」
「外は歩かんけどね、家の中が広いけ、家の中を歩いとるんよ」
「そうですか、ちょっとずつでも運動すると違いますからね」
「俺はようわかっちょる、前に運動して血糖値を改善して医者に褒められたき」
「機械も買うたき、今から筋肉は増えるばっかりよ」
お義父さ~ん、しっかり活用してね(^_-)-☆
文中の黄緑は義父
ピンクは義母
オレンジはとっちん
赤は担当医師
黄は栄養指導の先生でした~
結構な雨が降る中、本日もまたらぼっちの実家へ
明日は義父が病院で検査です
朝、買い物があったらして行こうかと電話したら
「ちょうど今、話しとったんよ」って義母
なんでも義父が散髪に行きたいと言っていたらしい
明日は病院だけで疲れるので、今日行けたらいいなと
おお~、とっちんはテレパシーでも感じたのか?
それとも単なる偶然か( ^ω^ )
それならとそそくさと支度をして
予定より3時間くらい早めに熊本の家を出たのです
お昼ご飯を済ませて待っていたふたりは
「いつもすまんね」と言ってくれる、そんなのいいのにね
散髪の最中は義母とドラッグストアで買い物
ささっと終わって床屋さんに戻ると、義父はさっぱりと満足顔
見た目あまり変わってないように見えるけど(^^;;
それからは3人でスーパーに行き、それぞれに買い物
欲しいものを買った義父に義母のダメ出しはいつもの事(笑)
こうして家に帰り着くと、台所に大きな箱が‥
へ、なんじゃこりゃ??
明日は義父が病院で検査です
朝、買い物があったらして行こうかと電話したら
「ちょうど今、話しとったんよ」って義母
なんでも義父が散髪に行きたいと言っていたらしい
明日は病院だけで疲れるので、今日行けたらいいなと
おお~、とっちんはテレパシーでも感じたのか?
それとも単なる偶然か( ^ω^ )
それならとそそくさと支度をして
予定より3時間くらい早めに熊本の家を出たのです
お昼ご飯を済ませて待っていたふたりは
「いつもすまんね」と言ってくれる、そんなのいいのにね
散髪の最中は義母とドラッグストアで買い物
ささっと終わって床屋さんに戻ると、義父はさっぱりと満足顔
見た目あまり変わってないように見えるけど(^^;;
それからは3人でスーパーに行き、それぞれに買い物
欲しいものを買った義父に義母のダメ出しはいつもの事(笑)
こうして家に帰り着くと、台所に大きな箱が‥
へ、なんじゃこりゃ??
1週間前には雪が降っていたというのに
今日の熊本市は夏日になろうかという暑さ、うげ〜(´Д` )
車に乗ると28℃の表示に、思わずエアコンを入れようかと思っちゃった
3月中旬なのに、窓を開けてもち〜っとも涼しくならないのはなぜ?
そんな暑〜い今日の午後、小包が届きました
「冷蔵便ですので、ご注意ください」と、いつもの担当お兄さん
「ご苦労様でした」と受け取って差出人を見ると、らぽっちの名前
なんじゃ~?
伝票には伊藤久右衛門、ん?伊藤伝右衛門邸にはこの前行ったけど
それって何?誰?
何かな~?と開けてみました
いちご抹茶だいふく~?(・・;)
ま~珍しい、らぼっちがこんなものを選ぶなんて・・・
と、1個食べて気づいた、あ、写真撮ってない
だいふくちゃんは6個入りでした
賞味期限は明日までだって
ん、食べられるかな?(^_^;)
なんでコレだったんだろと調べてみると
「楽天市場 冬のスイーツグランプリ2014」で、総合第1位の商品でした
ほら~、やっぱりね
らぼっちの選択肢はそんなところでしょう(*^^)v
蓋?を取ってみる
う~ん、入れものの形そのものヽ(^o^)丿
濃厚な抹茶味とあるけど、そこまでマッチャマッチャしていません
上品な甘さの抹茶あんに冷やしても固くならない大福生地のようです
新鮮ないちごを、職人さんがひとつひとつ手で包んでいるらしい
なので、なかなか美味しいじゃおまへんかヽ(*^∇^*)ノ
ありがとうね~、らぼっち
ご馳走さま~~♪
って、これってホワイトデー?
なんで今日なん?(・へ・)
今日の熊本市は夏日になろうかという暑さ、うげ〜(´Д` )
車に乗ると28℃の表示に、思わずエアコンを入れようかと思っちゃった
3月中旬なのに、窓を開けてもち〜っとも涼しくならないのはなぜ?
そんな暑〜い今日の午後、小包が届きました
「冷蔵便ですので、ご注意ください」と、いつもの担当お兄さん
「ご苦労様でした」と受け取って差出人を見ると、らぽっちの名前
なんじゃ~?
伝票には伊藤久右衛門、ん?伊藤伝右衛門邸にはこの前行ったけど
それって何?誰?
何かな~?と開けてみました
いちご抹茶だいふく~?(・・;)
ま~珍しい、らぼっちがこんなものを選ぶなんて・・・
と、1個食べて気づいた、あ、写真撮ってない
だいふくちゃんは6個入りでした
賞味期限は明日までだって
ん、食べられるかな?(^_^;)
なんでコレだったんだろと調べてみると
「楽天市場 冬のスイーツグランプリ2014」で、総合第1位の商品でした
ほら~、やっぱりね
らぼっちの選択肢はそんなところでしょう(*^^)v
蓋?を取ってみる
う~ん、入れものの形そのものヽ(^o^)丿
濃厚な抹茶味とあるけど、そこまでマッチャマッチャしていません
上品な甘さの抹茶あんに冷やしても固くならない大福生地のようです
新鮮ないちごを、職人さんがひとつひとつ手で包んでいるらしい
なので、なかなか美味しいじゃおまへんかヽ(*^∇^*)ノ
ありがとうね~、らぼっち
ご馳走さま~~♪
って、これってホワイトデー?
なんで今日なん?(・へ・)
今週末はまたまたロングフットパス
内陸部に入って緑川流域、今日は16km歩きました
少数精鋭?(^^;;
今回は宴会というべきものはなし、飲める人が少ないようで
とりあえず、温泉入って
明日も16km、頑張ろう~っと( *`ω´)
内陸部に入って緑川流域、今日は16km歩きました
少数精鋭?(^^;;
今回は宴会というべきものはなし、飲める人が少ないようで
とりあえず、温泉入って
明日も16km、頑張ろう~っと( *`ω´)
今朝は零下の寒さ、霜が降りていてびっくりしました
だけど、昼間は暖かく朝との気温差は15℃くらいあったようです
知り合いのビニールハウスに行ったんですが
ただいるだけで仕事をしたわけでもないのに暑かった~
今週末は春のような気温になるとか
寒いよ~って嘆く日はもうないのかな(-_-;)
今日お話は日曜日にトンネルを見に行った後のこと
時間がちょっとあるのでもう一ヶ所寄り道しました
らぼっちも行ってみたいと言っていたところ
飯塚市にある、筑豊の炭鉱王「旧伊藤伝右衛門邸」です
9時半の開館なのに、9時にはもう着いていたのよね~(^_^;)
で、30分ほど辺りをうろうろして待ちました
旧伊藤邸は長崎街道に面しているので、近所を歩いてもおもしろかった
このお家はすごかったな
鏝絵がおもしろいし、珍しい絵柄でした
こちらも古民家、お店になっています
八女で見た「おきあげ」がたくさん飾ってありました
長~い「旧伊藤伝右衛門邸」の塀をつらつら歩いていると
ここでも煉瓦を発見ヽ(*^∇^*)ノ
やっぱり防火用だったのかしらね
お屋敷もちらっと覗ける、あ~早く開かないかな~<`~´>
おやこの字は、かの麻生さんではないですか(゜゜)~
なになに~?
ふ~ん、別邸からの移設だったんだ
「出格子の角は優しく曲線を描いて・・・」 ん?これか、なるほどね~
もうすぐ門が開くという頃、案内人さんが説明を始められた
待っていたみんなが耳を傾けます
か~いも~ん\(^o^)/
すると大型バスの団体さんが2グループ、わんさかとやって来た
時間がないぞ、急げ~!!
ちょうど「いいづか雛(ひいな)のまつり」の時期だから人が多かった(+o+)
玄関を入ってすぐ左の部屋は床は寄木張り、拡張高い英国風のマントルピース
本格的洋室の応接間でした
腰高の出窓には英国製のダイヤ模様のステンドグラスがはめ込まれています
こちらは書斎
板戸は背景に金粉を散りばめた式の花々が描かれています
珍しいというか驚いたのは、帯を解いた絹の繊維が塗り込められた壁
言われないと、全然わからないけど(^_^;)
白蓮の資料室は人が溢れていました、ざ~っと見たうちら2人
廊下の桟にはいたく感激したんだけれど
説明がよく聞こえなかったけれど、お茶室も贅を尽くしてあるんだろうな
そして北棟の畳敷きの廊下にやってきました
約50mある廊下の天井は、平らなのに傾斜して見える「矢羽根天井」だそうで
真ん中が浮いて見えたり下がって見えたり
ね、不思議でしょ~(・o・)
そして廊下に沿って下がり雛がずら~~~っと・・・
その前に20畳の本座敷です
今年のテーマは「京の花見」、500体にも及ぶ雛人形達が紫宸殿を中心に飾られています
襖は石炭王らしく遠賀川の絵柄に、引き手は「帆掛け舟」という凝った意匠
あり?引手、見えないじゃん(^_^;)
濡れ縁に出てみると、なんとまあ長~~い1本木にぶったまげ~(@_@;)
国の名勝に指定されいる回遊式庭園
白蓮が嫁入り道具として持参した石灯篭も残っているそう
つるし飾りも見事!!
季節柄、撮っておこうと立ち止まったとっちん
ここでらぼっちとはぐれちゃったのよね~(・・;)
その前から、「早くしろ、間に合わん」と言っていたらぼっち
ひとりでささ~っとどっかにいっちゃった(>_<)
「大丈夫だって、間に合うから」と、とっちんが言うのも聞かず
ひとりで焦っちゃってさ・・・
でも、ひとりになるとこっちも焦ってくるし
何を見ても中途半端
それでも、2階にある白蓮の部屋には上がっておきたい
だけど、床が抜ける可能性があるからと30人ずつしか上がれないんだって(;一_一)
わお、並んでいるじゃないの
次に上がれるかなと思いながら列に並ぶと5分くらいで2階へ、ほっ♪
何がどうあるの?想像とは違った白蓮のお部屋・・
凄いんだろうけど、らぼっちを待たせているんじゃないかと気が気ではない
おひなさまの飾ってある上の天井、これなんか素晴らしいものなんだろうな
100年余り前、白蓮はここからこの庭を眺めていたのね
おっといけねえ、さっさと下りてらぼっちを探さなくちゃ!
1階の洗面所・・・らぼっちはいない
食堂、ここも豪華な造りになっているだろうにゆっくりと見れず
回廊式の庭園を垣間見て、トイレには行っておこう、バタバタ・・・・・
200mくらい離れた駐車場まで慌てて戻りました
らぼっちが車の中でふくれっ面しているんじゃないかと思いつつ・・・
あれ?いない(・_・)
電話すると、のん気にまだ見ていたらしい
なんじゃそりゃ(--〆)
見学時間30分、駆け足で見たのですんごい消化不良
らぼっち曰く、「だいたい時間がない時に来るところじゃないな、また来よう」
なんだと~~(-。-)
それから高速を走らせて鹿児島空港へ
なんと、昼食を摂る時間も十分あるくらい余裕で着いたのでした、チャンチャン(@_@。
だけど、昼間は暖かく朝との気温差は15℃くらいあったようです
知り合いのビニールハウスに行ったんですが
ただいるだけで仕事をしたわけでもないのに暑かった~
今週末は春のような気温になるとか
寒いよ~って嘆く日はもうないのかな(-_-;)
今日お話は日曜日にトンネルを見に行った後のこと
時間がちょっとあるのでもう一ヶ所寄り道しました
らぼっちも行ってみたいと言っていたところ
飯塚市にある、筑豊の炭鉱王「旧伊藤伝右衛門邸」です
9時半の開館なのに、9時にはもう着いていたのよね~(^_^;)
で、30分ほど辺りをうろうろして待ちました
旧伊藤邸は長崎街道に面しているので、近所を歩いてもおもしろかった
このお家はすごかったな
鏝絵がおもしろいし、珍しい絵柄でした
こちらも古民家、お店になっています
八女で見た「おきあげ」がたくさん飾ってありました
長~い「旧伊藤伝右衛門邸」の塀をつらつら歩いていると
ここでも煉瓦を発見ヽ(*^∇^*)ノ
やっぱり防火用だったのかしらね
お屋敷もちらっと覗ける、あ~早く開かないかな~<`~´>
おやこの字は、かの麻生さんではないですか(゜゜)~
なになに~?
ふ~ん、別邸からの移設だったんだ
「出格子の角は優しく曲線を描いて・・・」 ん?これか、なるほどね~
もうすぐ門が開くという頃、案内人さんが説明を始められた
待っていたみんなが耳を傾けます
か~いも~ん\(^o^)/
すると大型バスの団体さんが2グループ、わんさかとやって来た
時間がないぞ、急げ~!!
ちょうど「いいづか雛(ひいな)のまつり」の時期だから人が多かった(+o+)
玄関を入ってすぐ左の部屋は床は寄木張り、拡張高い英国風のマントルピース
本格的洋室の応接間でした
腰高の出窓には英国製のダイヤ模様のステンドグラスがはめ込まれています
こちらは書斎
板戸は背景に金粉を散りばめた式の花々が描かれています
珍しいというか驚いたのは、帯を解いた絹の繊維が塗り込められた壁
言われないと、全然わからないけど(^_^;)
白蓮の資料室は人が溢れていました、ざ~っと見たうちら2人
廊下の桟にはいたく感激したんだけれど
説明がよく聞こえなかったけれど、お茶室も贅を尽くしてあるんだろうな
そして北棟の畳敷きの廊下にやってきました
約50mある廊下の天井は、平らなのに傾斜して見える「矢羽根天井」だそうで
真ん中が浮いて見えたり下がって見えたり
ね、不思議でしょ~(・o・)
そして廊下に沿って下がり雛がずら~~~っと・・・
その前に20畳の本座敷です
今年のテーマは「京の花見」、500体にも及ぶ雛人形達が紫宸殿を中心に飾られています
襖は石炭王らしく遠賀川の絵柄に、引き手は「帆掛け舟」という凝った意匠
あり?引手、見えないじゃん(^_^;)
濡れ縁に出てみると、なんとまあ長~~い1本木にぶったまげ~(@_@;)
国の名勝に指定されいる回遊式庭園
白蓮が嫁入り道具として持参した石灯篭も残っているそう
つるし飾りも見事!!
季節柄、撮っておこうと立ち止まったとっちん
ここでらぼっちとはぐれちゃったのよね~(・・;)
その前から、「早くしろ、間に合わん」と言っていたらぼっち
ひとりでささ~っとどっかにいっちゃった(>_<)
「大丈夫だって、間に合うから」と、とっちんが言うのも聞かず
ひとりで焦っちゃってさ・・・
でも、ひとりになるとこっちも焦ってくるし
何を見ても中途半端
それでも、2階にある白蓮の部屋には上がっておきたい
だけど、床が抜ける可能性があるからと30人ずつしか上がれないんだって(;一_一)
わお、並んでいるじゃないの
次に上がれるかなと思いながら列に並ぶと5分くらいで2階へ、ほっ♪
何がどうあるの?想像とは違った白蓮のお部屋・・
凄いんだろうけど、らぼっちを待たせているんじゃないかと気が気ではない
おひなさまの飾ってある上の天井、これなんか素晴らしいものなんだろうな
100年余り前、白蓮はここからこの庭を眺めていたのね
おっといけねえ、さっさと下りてらぼっちを探さなくちゃ!
1階の洗面所・・・らぼっちはいない
食堂、ここも豪華な造りになっているだろうにゆっくりと見れず
回廊式の庭園を垣間見て、トイレには行っておこう、バタバタ・・・・・
200mくらい離れた駐車場まで慌てて戻りました
らぼっちが車の中でふくれっ面しているんじゃないかと思いつつ・・・
あれ?いない(・_・)
電話すると、のん気にまだ見ていたらしい
なんじゃそりゃ(--〆)
見学時間30分、駆け足で見たのですんごい消化不良
らぼっち曰く、「だいたい時間がない時に来るところじゃないな、また来よう」
なんだと~~(-。-)
それから高速を走らせて鹿児島空港へ
なんと、昼食を摂る時間も十分あるくらい余裕で着いたのでした、チャンチャン(@_@。
<旧伊藤伝右衛門邸>
[アクセス] 地図はコチラ
たった1滴の尿でがんの有無を高い精度で判別することに成功?
九州大などの研究チームが発表したんですってね
実験用である体長1ミリほどの「C・エレガンス」なる線虫の習性
がん細胞のにおいを好む走性行動で判定できるらしい
血液を調べる腫瘍マーカーだと結果は16.2~25%
がんの種類や進行度にかかわらず、がんと診断できる確率は95.8%だというからすごい
従来のがん検診で見つからない早期がんも判別できる可能性が高いんだとか
「10年程度で実用化を目指したい」と研究チーム
今までのように苦痛を伴ったり、いろいろながん検診で面倒だったりもしない
簡単で安いがんの早期診断ができれば助かりますよね
いや~、医学の進歩ってすごいわ~(*^^)v
さて、8日の日曜日のお話
らぼっちの実家から、鹿児島空港まで送って行く日のことです
義父母が神社の掃除に出かけるというので
それに合わせて朝、早めに出ることにしました
ネットで偶然知ったところに、ちょいと寄り道しました
車で5分もかからないところなんですけど(^_^;)
それは、JR日田彦山線の 「欅坂(けやきさか)橋梁」
橋梁とはいっても煉瓦のトンネルになっています
別に珍しくもなんともない・・・らぼっちはそう思っていたみたい
普通に見ていても、わかるはずなんだけど(笑)
とっちんはそんならぼっちをほったらかしたまま写真を撮るのに一生懸命
ま、こんな写真の撮り方じゃわからないか(^_^;)
これならどうかしら?
まだわからないかな
煉瓦が斜めになっているでしょ♪
線路に対して隧道部が斜めに抜ける斜拱渠(しゃきょうきょ)
いわゆる「ねじりまんぽ」なんです
捻って積むことを「ねじり」、「まんぽ」は線路の下を通るトンネル状の通路を示す方言だとか
どこの方言なんだろうか
アーチが跨ぐ対象物の軸線とアーチ上部の軸線とが
斜めに交わる場合に適用される技法
日本への鉄道導入期に外国人技師らによって伝えられ
九州ではドイツ工法によるものがほとんど
坑口も斜めになるけど、軸力をアーチ全体に伝達させるため
交差角に合わせて煉瓦を捻って積むことによって力を配分させるんだそうです
橋梁の下を通ると、右に60度傾いたのがわかります
写真を撮りながら説明すると、やっとわかったらぼっち「あ、ほんと」(・.・;)
大正4年竣工で、6.55mのスパンを有する瓦積みのものとしては日本で2番目に大きいそう
近代土木遺産のAランクに評価されているようです
それほどとは思ってなかったけど、結構すごいんじゃないの(*^^)v
でもね、足元にはこんなものが・・・(ーー;)
九州大などの研究チームが発表したんですってね
実験用である体長1ミリほどの「C・エレガンス」なる線虫の習性
がん細胞のにおいを好む走性行動で判定できるらしい
血液を調べる腫瘍マーカーだと結果は16.2~25%
がんの種類や進行度にかかわらず、がんと診断できる確率は95.8%だというからすごい
従来のがん検診で見つからない早期がんも判別できる可能性が高いんだとか
「10年程度で実用化を目指したい」と研究チーム
今までのように苦痛を伴ったり、いろいろながん検診で面倒だったりもしない
簡単で安いがんの早期診断ができれば助かりますよね
いや~、医学の進歩ってすごいわ~(*^^)v
さて、8日の日曜日のお話
らぼっちの実家から、鹿児島空港まで送って行く日のことです
義父母が神社の掃除に出かけるというので
それに合わせて朝、早めに出ることにしました
ネットで偶然知ったところに、ちょいと寄り道しました
車で5分もかからないところなんですけど(^_^;)
それは、JR日田彦山線の 「欅坂(けやきさか)橋梁」
橋梁とはいっても煉瓦のトンネルになっています
別に珍しくもなんともない・・・らぼっちはそう思っていたみたい
普通に見ていても、わかるはずなんだけど(笑)
とっちんはそんならぼっちをほったらかしたまま写真を撮るのに一生懸命
ま、こんな写真の撮り方じゃわからないか(^_^;)
これならどうかしら?
まだわからないかな
煉瓦が斜めになっているでしょ♪
線路に対して隧道部が斜めに抜ける斜拱渠(しゃきょうきょ)
いわゆる「ねじりまんぽ」なんです
捻って積むことを「ねじり」、「まんぽ」は線路の下を通るトンネル状の通路を示す方言だとか
どこの方言なんだろうか
アーチが跨ぐ対象物の軸線とアーチ上部の軸線とが
斜めに交わる場合に適用される技法
日本への鉄道導入期に外国人技師らによって伝えられ
九州ではドイツ工法によるものがほとんど
坑口も斜めになるけど、軸力をアーチ全体に伝達させるため
交差角に合わせて煉瓦を捻って積むことによって力を配分させるんだそうです
橋梁の下を通ると、右に60度傾いたのがわかります
写真を撮りながら説明すると、やっとわかったらぼっち「あ、ほんと」(・.・;)
大正4年竣工で、6.55mのスパンを有する瓦積みのものとしては日本で2番目に大きいそう
近代土木遺産のAランクに評価されているようです
それほどとは思ってなかったけど、結構すごいんじゃないの(*^^)v
でもね、足元にはこんなものが・・・(ーー;)
あの日から4年、今日も14時46分に黙祷をしなければと思い
用事を済ませとこうと、2時にはとある場所の窓口へ
用事も3件あったので手間取っていると、後から知り合いがやってきた
同じ用件で来ていたので、話も盛り上がる
そうこうしていると、今度は以前お世話になった男の子が違う用件でやってきた
2人ともその子に1年半ぶりに会ったので、ついつい話に花が咲いた
3人で話していると、またまた知り合いがやって来た
4人はもちろん顔見知り、当然ながらどんどん話がすすむ
結果、家に帰りついたのは14時46分をはるかに超えた16時過ぎだった
しまった、もっと早くに行くべきだったな
黙祷はサッカーのリオ五輪アジア予選強化試合の開始前に行われていたので
そこで正座して一緒に黙祷しました
今日も4年前の大津波の映像が流れていました
観ていると、4年経ったのが信じられないくらいの気持ちになりました
未だに8万人もの人が仮設住宅で暮らしているそうだし
23万人近くの人が避難生活を強いられていると伝えられた
4年間、復興復興と言われ続けてきた中で
一向に何も進んでいない自治体の長は、人手不足だからと話していた
え、それが復興が進まない原因?
4年経って、まだ自治体の人手不足だと言われると??ですよね
世代における復興に関するアンケートでも
若い世代よりも年長になるほど復興はまだまだだと感じていると言う
お店を出したいのに、復興に向けての整備が終わらないと店舗が建てられないとか
仮設住宅を出たいのに、家に戻れない、家が建てられない
いろんな条件が妨げになるために、店も家も諦めざるを得ない人たちがいる
そんな人たちはこれからどうやって暮らしていけばいいんだろう
東北に行っているボランティアさんたちには本当に頭が下がります
未だ募金とか東北支援の物品購入でしか協力できていない自分です
東北の人たちが早く元気になりますようにと願いを込めていますが
そのくらいのことじゃ何の足しにもならないんだろうなと思ってしまいます
もう少しどうにかならないんでしょうかね
用事を済ませとこうと、2時にはとある場所の窓口へ
用事も3件あったので手間取っていると、後から知り合いがやってきた
同じ用件で来ていたので、話も盛り上がる
そうこうしていると、今度は以前お世話になった男の子が違う用件でやってきた
2人ともその子に1年半ぶりに会ったので、ついつい話に花が咲いた
3人で話していると、またまた知り合いがやって来た
4人はもちろん顔見知り、当然ながらどんどん話がすすむ
結果、家に帰りついたのは14時46分をはるかに超えた16時過ぎだった
しまった、もっと早くに行くべきだったな
黙祷はサッカーのリオ五輪アジア予選強化試合の開始前に行われていたので
そこで正座して一緒に黙祷しました
今日も4年前の大津波の映像が流れていました
観ていると、4年経ったのが信じられないくらいの気持ちになりました
未だに8万人もの人が仮設住宅で暮らしているそうだし
23万人近くの人が避難生活を強いられていると伝えられた
4年間、復興復興と言われ続けてきた中で
一向に何も進んでいない自治体の長は、人手不足だからと話していた
え、それが復興が進まない原因?
4年経って、まだ自治体の人手不足だと言われると??ですよね
世代における復興に関するアンケートでも
若い世代よりも年長になるほど復興はまだまだだと感じていると言う
お店を出したいのに、復興に向けての整備が終わらないと店舗が建てられないとか
仮設住宅を出たいのに、家に戻れない、家が建てられない
いろんな条件が妨げになるために、店も家も諦めざるを得ない人たちがいる
そんな人たちはこれからどうやって暮らしていけばいいんだろう
東北に行っているボランティアさんたちには本当に頭が下がります
未だ募金とか東北支援の物品購入でしか協力できていない自分です
東北の人たちが早く元気になりますようにと願いを込めていますが
そのくらいのことじゃ何の足しにもならないんだろうなと思ってしまいます
もう少しどうにかならないんでしょうかね
今日、夕方暗くなる前に別府から帰ってきました
昨日は日田を経由、開催中のおひなまつり散策のはずが
なぜか天領水の里やいいちこ蒸留所の見学になっていた
ま、雨だったし、足腰の悪いおばあ様方がいらっしゃるので
実際はよかったのかもしれない
再び高速に乗って別府に到着、明礬温泉湯の花小屋を見学
地獄蒸しプリンをおごってもらいました
そしてホテル到着
ちょっと熱めの温泉、美味しい料理、楽しい宴会、うひょ~~ヽ(*^∇^*)ノ
ところが今朝起きたら、雪が積もっていたのでびっくり(@_@;)
さあ帰れるか、予定を変更しなきゃならないんじゃないかとドタバタしました
雪が降るのはわかっていたけど、積もるとはね~
寒いよ~~~~~(>_<)
それでもそのうち天気が回復してきたので
予定通りホテル近くの鬼山地獄へ
寒かったので、蒸気のすごいこと(*^^)v
海地獄、坊主地獄、龍巻地獄、血の池地獄など数ある地獄は見たことあるけど
鬼山って・・・?
ワニだったんかい、知らなかった(^_^;)
なんでワニ地獄って言わないの?
そして別府市内を南下
高崎山へ・・・・・行く予定だったけど、寒さのために急遽中止
代わりにうみたまごへ~
うみたまごでのセイウチのショーに大笑いした後
雪の鶴見岳を見ながら高速へ
別府湾に別れを告げ、北上
東九州道が繋がっていて快適に中津まで行けました
そして昨年の夏にオープンした道の駅なかつへ
野菜作りの研修と買い物を兼ねて
それから中津城へ・・・・・
ではなくて右の建物、黒田勘兵衛資料館へみんなは吸い込まれていきました
みんなが映像を観ている間に、とっちんは城や石垣を見学しよう
と思ったのに、お腹の調子が悪くなってトイレに駆け込んだためオジャン
わ~~ん、中津城~~~(T_T)/~~~
こうして中津から耶馬溪を横目に日田から高速、無事熊本に帰り着きました
研修旅行が名目なのに、買い出しツアーのようだった(笑)
みんな買い物が好きなのね~
とっちんはというと
く~~~、最後が良くなかったじぇ(--〆)
昨日は日田を経由、開催中のおひなまつり散策のはずが
なぜか天領水の里やいいちこ蒸留所の見学になっていた
ま、雨だったし、足腰の悪いおばあ様方がいらっしゃるので
実際はよかったのかもしれない
再び高速に乗って別府に到着、明礬温泉湯の花小屋を見学
地獄蒸しプリンをおごってもらいました
そしてホテル到着
ちょっと熱めの温泉、美味しい料理、楽しい宴会、うひょ~~ヽ(*^∇^*)ノ
ところが今朝起きたら、雪が積もっていたのでびっくり(@_@;)
さあ帰れるか、予定を変更しなきゃならないんじゃないかとドタバタしました
雪が降るのはわかっていたけど、積もるとはね~
寒いよ~~~~~(>_<)
それでもそのうち天気が回復してきたので
予定通りホテル近くの鬼山地獄へ
寒かったので、蒸気のすごいこと(*^^)v
海地獄、坊主地獄、龍巻地獄、血の池地獄など数ある地獄は見たことあるけど
鬼山って・・・?
ワニだったんかい、知らなかった(^_^;)
なんでワニ地獄って言わないの?
そして別府市内を南下
高崎山へ・・・・・行く予定だったけど、寒さのために急遽中止
代わりにうみたまごへ~
うみたまごでのセイウチのショーに大笑いした後
雪の鶴見岳を見ながら高速へ
別府湾に別れを告げ、北上
東九州道が繋がっていて快適に中津まで行けました
そして昨年の夏にオープンした道の駅なかつへ
野菜作りの研修と買い物を兼ねて
それから中津城へ・・・・・
ではなくて右の建物、黒田勘兵衛資料館へみんなは吸い込まれていきました
みんなが映像を観ている間に、とっちんは城や石垣を見学しよう
と思ったのに、お腹の調子が悪くなってトイレに駆け込んだためオジャン
わ~~ん、中津城~~~(T_T)/~~~
こうして中津から耶馬溪を横目に日田から高速、無事熊本に帰り着きました
研修旅行が名目なのに、買い出しツアーのようだった(笑)
みんな買い物が好きなのね~
とっちんはというと
く~~~、最後が良くなかったじぇ(--〆)
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報
今日は野菜作りのグループで一泊旅行
20名で日田を巡るはずが雨で予定変更
別府で宴会、温泉、楽しんでいます
ん、おばさんの中に黒一点?
気にしなすな( *`ω´)
20名で日田を巡るはずが雨で予定変更
別府で宴会、温泉、楽しんでいます
ん、おばさんの中に黒一点?
気にしなすな( *`ω´)
写真は義父が丹精込めて世話をしているさくらんぼの花です
義父も義母も実家で顔合わせできたことをとても喜んでくれました
今日、らぼっちは島へ戻っていきました
熊本にも寄らず、高速を北から南へ金曜日のまったく逆のコース
山梨から初九州上陸のあちらのご両親もお疲れだったことでしょう
当人たちもやっとこれで安心できたと思います
福岡市内泊の4人は今日、太宰府天満宮を観光お詣りして
無事に山梨へと帰られたようです
結婚前のうちの娘が向こうの家族と山梨から来て一緒に帰っていくというのも
考えてみればちょっとおかしな話だけど、これもありかな
思えば高校生の頃、「私、一生結婚しないかも」と言っていた娘
あの時母親としてはすごく複雑な思いだったけど、こんな日がきてよかった
山梨は遠くて寂しくないと言ったら嘘になるけど、いいんだ
しょっちゅう遊びに行ってやる~、なあんてね
やけに賑やかだなと思いながら、何事があったのか皆目わからないラボ
久~しぶりに会った娘は「忘れられてた~」とショックを受けていた
それにしても長時間の移動でいちばん疲れたのはオイラだよ
と、言わんばかりのラボは帰るなり爆睡です(^_^;)
義父も義母も実家で顔合わせできたことをとても喜んでくれました
今日、らぼっちは島へ戻っていきました
熊本にも寄らず、高速を北から南へ金曜日のまったく逆のコース
山梨から初九州上陸のあちらのご両親もお疲れだったことでしょう
当人たちもやっとこれで安心できたと思います
福岡市内泊の4人は今日、太宰府天満宮を観光お詣りして
無事に山梨へと帰られたようです
結婚前のうちの娘が向こうの家族と山梨から来て一緒に帰っていくというのも
考えてみればちょっとおかしな話だけど、これもありかな
思えば高校生の頃、「私、一生結婚しないかも」と言っていた娘
あの時母親としてはすごく複雑な思いだったけど、こんな日がきてよかった
山梨は遠くて寂しくないと言ったら嘘になるけど、いいんだ
しょっちゅう遊びに行ってやる~、なあんてね
やけに賑やかだなと思いながら、何事があったのか皆目わからないラボ
久~しぶりに会った娘は「忘れられてた~」とショックを受けていた
それにしても長時間の移動でいちばん疲れたのはオイラだよ
と、言わんばかりのラボは帰るなり爆睡です(^_^;)
娘の相手は山梨の方
縁あって富士山の見えるところに住むことになりました
本日遠方より、わざわざらぼっちの実家まで
ふたりとあちらのご両親揃っておいでになりました
ふつつかな娘ですが
末永くよろしくお願いいたします
縁あって富士山の見えるところに住むことになりました
本日遠方より、わざわざらぼっちの実家まで
ふたりとあちらのご両親揃っておいでになりました
ふつつかな娘ですが
末永くよろしくお願いいたします
今朝、熊本の家を出発
下道を鹿児島空港までらぼっちを迎えに
車のエンジンを切ることなくらぼっちを乗せ高速へ
朝から熊本も鹿児島も雨だったな
あれだけ降っていた雨は福岡に入ってからはさっぱり
そして筑豊のらぼっちの実家へ
いや~、途中でご飯とトイレ休憩に寄ったけど
島男に任せられず、8時間半運転したとっちん
自分でも運転が好きなんだと改めて実感
腰も痛くないのが不思議~
ただずっと動かせなかった右膝がなんか変(・_・;
膝カックンになりそう(笑)
さ、明日はちょっと緊張だわ
みんな初めてのことだからね~
粗相をしないようにしなくちゃ(^^;;
下道を鹿児島空港までらぼっちを迎えに
車のエンジンを切ることなくらぼっちを乗せ高速へ
朝から熊本も鹿児島も雨だったな
あれだけ降っていた雨は福岡に入ってからはさっぱり
そして筑豊のらぼっちの実家へ
いや~、途中でご飯とトイレ休憩に寄ったけど
島男に任せられず、8時間半運転したとっちん
自分でも運転が好きなんだと改めて実感
腰も痛くないのが不思議~
ただずっと動かせなかった右膝がなんか変(・_・;
膝カックンになりそう(笑)
さ、明日はちょっと緊張だわ
みんな初めてのことだからね~
粗相をしないようにしなくちゃ(^^;;
「あ、火事」
すぐに消防に電話しなくちゃ!
え~っと、119番で間違いないよね、スマホからでも繋がるよね
「あ、もしもし、火事なんですけど」
「そこはどこですか?」
「え?あの~その~よくわかりません」
「場所がわからないんじゃ、そこには行けませんね~」
消防の人は火事そっちのけでとっちんにお説教(+o+)
「だいたいね~、あなたなんでそこにいるんですか?」
と言われ、はっと目が覚めた
なんともとれないヘンな夢 (;¬_¬)
そんなことはさておき、春が近づいてきましたよ~ヽ(*^∇^*)ノ
今年はたくさん梅を見たな
そして、いつものところにツクシが・・・
ネコヤナギも・・
梅をバックにボケの花
そして、彼岸桜も咲いてた~~~(=^・^=)
でもね、でも・・・
花より団子、いえ寿司よね~(^_-)-☆
買い物に行ったら、つい(^_^;)
あ~、ちょっと贅沢しちゃった、らぼっちごめんm(_ _)m
すぐに消防に電話しなくちゃ!
え~っと、119番で間違いないよね、スマホからでも繋がるよね
「あ、もしもし、火事なんですけど」
「そこはどこですか?」
「え?あの~その~よくわかりません」
「場所がわからないんじゃ、そこには行けませんね~」
消防の人は火事そっちのけでとっちんにお説教(+o+)
「だいたいね~、あなたなんでそこにいるんですか?」
と言われ、はっと目が覚めた
なんともとれないヘンな夢 (;¬_¬)
そんなことはさておき、春が近づいてきましたよ~ヽ(*^∇^*)ノ
今年はたくさん梅を見たな
そして、いつものところにツクシが・・・
ネコヤナギも・・
梅をバックにボケの花
そして、彼岸桜も咲いてた~~~(=^・^=)
でもね、でも・・・
花より団子、いえ寿司よね~(^_-)-☆
買い物に行ったら、つい(^_^;)
あ~、ちょっと贅沢しちゃった、らぼっちごめんm(_ _)m
今日の夕刊に、『「ななつ星カレー」自宅でいかが』の見出し
JR九州が九州産和牛や国産野菜をぜいたくに使用したレトルトカレーを発売したとか
ななつ星の初日の夕食を隔週で担当しているジョルジュマルソーが手掛け
牛テールの旨味をベースにした深い味わいに仕上がっているらしい
う~ん、欲を言うなら、国産野菜ではなく九州産野菜を使って欲しいよな~
パッケージにはななつ星があしらわれ、高級感はたっぷり
食べてみたい気はするけど・・・
1,200円かぁ~(@_@;)
ななつ星車内で買うことは、絶対にないしな~
てぇことは、通販?いやサイトも見ないだろうな
結局、口に入るわけがないっちゅうことよ、あっは~(;一_一)
さて、「八女ぼんぼりまつり」も大詰め?
今日が最後です、歩き始めからすでに2時間半が経とうとしていました
そして堺屋((旧木下家住宅)さんに到着~
これが「離れ」なのだからすごい!
飾ってあるのは箱雛ばかり
これは明治初期だって、保存状態が素晴らしい
奥座敷
床の間に飾ってあるのは特別なのだろうか
小さいこちらは明治25年だって
こちらは昭和30年代
この富士山、好きなのよね♪
こちらも昭和30年代、ちょっと地味め
こちらは昭和20年代
庭も素敵(*^^)v
水琴窟も、お縁からでも音が聞こえる(#^.^#)
どこを見ても魅せられる~
それから外に出て蔵の方を見ると
午後5時前だったので、片付けようとされているところに入室
おおおおお~\(◎o◎)/!
なんじゃ、こりゃ~?
って、竹あかりですよね
だけど、普通の竹あかりじゃあない(=^・^=)
わかります?竹を極限まで薄~く削ってあるんです
ヘタに触ったりすると割れるんだそうです、ぎょぎょ(+o+)
作り方は企業秘密?らしいけど、微妙なグラデーションになった光が優しい♪
ちとピンボケもありますが、作品の数々です
最後はおひなさまじゃなかったけど、いいものを見させていただきました
八女の町、奥が深いぞ<(`^´)>
矢印通りに歩いたら、いっぱい見逃しておったわ
そりゃそうだ、無料巡回タクシーの順路なんだもん(>_<)
ま、それがとっちんか
また行かなきゃってことでしょう(笑)
JR九州が九州産和牛や国産野菜をぜいたくに使用したレトルトカレーを発売したとか
ななつ星の初日の夕食を隔週で担当しているジョルジュマルソーが手掛け
牛テールの旨味をベースにした深い味わいに仕上がっているらしい
う~ん、欲を言うなら、国産野菜ではなく九州産野菜を使って欲しいよな~
パッケージにはななつ星があしらわれ、高級感はたっぷり
食べてみたい気はするけど・・・
1,200円かぁ~(@_@;)
ななつ星車内で買うことは、絶対にないしな~
てぇことは、通販?いやサイトも見ないだろうな
結局、口に入るわけがないっちゅうことよ、あっは~(;一_一)
さて、「八女ぼんぼりまつり」も大詰め?
今日が最後です、歩き始めからすでに2時間半が経とうとしていました
そして堺屋((旧木下家住宅)さんに到着~
これが「離れ」なのだからすごい!
飾ってあるのは箱雛ばかり
これは明治初期だって、保存状態が素晴らしい
奥座敷
床の間に飾ってあるのは特別なのだろうか
小さいこちらは明治25年だって
こちらは昭和30年代
この富士山、好きなのよね♪
こちらも昭和30年代、ちょっと地味め
こちらは昭和20年代
庭も素敵(*^^)v
水琴窟も、お縁からでも音が聞こえる(#^.^#)
どこを見ても魅せられる~
それから外に出て蔵の方を見ると
午後5時前だったので、片付けようとされているところに入室
おおおおお~\(◎o◎)/!
なんじゃ、こりゃ~?
って、竹あかりですよね
だけど、普通の竹あかりじゃあない(=^・^=)
わかります?竹を極限まで薄~く削ってあるんです
ヘタに触ったりすると割れるんだそうです、ぎょぎょ(+o+)
作り方は企業秘密?らしいけど、微妙なグラデーションになった光が優しい♪
ちとピンボケもありますが、作品の数々です
最後はおひなさまじゃなかったけど、いいものを見させていただきました
八女の町、奥が深いぞ<(`^´)>
矢印通りに歩いたら、いっぱい見逃しておったわ
そりゃそうだ、無料巡回タクシーの順路なんだもん(>_<)
ま、それがとっちんか
また行かなきゃってことでしょう(笑)
<堺屋(旧木下家住宅)>
[アクセス] 地図はコチラ
この頃なかなかお天気が長続きしないですね~
三寒四温と言うけれど、雨が降ってもまだ寒いし・・・
今週末は晴れて欲しいんだけどな~
週間予報ではまたしても☂マーク(>_<)
雨降って地固まるとも言うから、良い方に考えないとね
天気ばかりはどう考えても仕方ないもんな
テルテル坊主でも作るか(*^^)v
さて、今日は桃の節句
家で食べる人間もいないので、ちらし寿司も蛤のお吸い物もなし
それでもいいんだ~、お腹は満たされなくても
八女でたっくさんの雛人形を観てきたから、目で満足できたし(#^.^#)
では、続きを♪
八女の町でも歩いたことがないところを
おひなさまめぐりマップを片手にうろんころんしています
まあしかし、趣きのある建物の多いこと!!
こういった家々を見て歩くだけでも愉しいわ~(*^_^*)
こちらは酒屋さんだったっけ?
あ、そうそうおひなさまを巡っていたんでした(笑)
こちらも建物に惹かれ近づいたところ「堂島屋 鶴陶器本店」というお店でした
ピンクの提灯が下げてあるので
「こんにちは、お雛様観させてください」と、入っていきました
お店のど真ん中にどど~んと御殿雛が飾られていました
なぜ、こんな横からと思うでしょ?真ん前にライトがぶら下がっていたのです、ほら(^_^;)
写真の許可を得て撮ろうとするも、これは難しかった
それにしても、こういうふうに書いとかないと触るふとどき者がいるのね(-_-;)
さすがに陶器屋さん、お店の一画は陶器のおひなさまばかり
かわいくレイアウトされていて、観ていて飽きない
これもかわいい~♪
欲しいものもあったんだけど、ちょっと手が出ませんでした(^_^;)
長く観ていたわりには何も買わず、悪いかなとは思いながら
ありがとうございましたの言葉だけで出てきちゃった
そして歩くことしばし、普通のお宅のようで普通でないお宅を見てて
あれ提灯?あそこにも?
うわ~、あったあった
でも、入っていく勇気がな~い(+o+)
伊藤勘助商店さんでは・・・
時代別にお雛様がディスプレイされていました
ここ八女ではもう珍しくない御殿雛も
ほんとうに普通のお宅でもこんなふうに飾り付けされているところが
素晴らしいというか、町のイベントに協力的なのがうかがえて微笑ましいな
白壁、いいっすね~(#^.^#)
こちらも普通のお宅に見えないんですけど・・
おひなさまより、建物が気になる~
御殿雛・・あれ?おひなさまがいない~~(@_@;)
集団脱走しちゃったか~(笑)
そして、気になったのがこの痛々しい建物
やっぱり、そうだろ~ね~
福島に残る最も古い居蔵の今里家住宅
天保9年(1838年)の「於福島市中居蔵建始」の墨書を残しているんだそうです
明治40年の創業以来100年、房屋として
盆提灯や葬具をはじめ人形などの部品としての房を製造販売していらっしゃいます
こんなのも置いてありました
わわ、これはすんご~い(@_@;)
おひなさまはというと・・
ん?
んん?
こ、これは、我が郷土が誇る大内人形じゃござりませんか!
これっておひなさまだったの?(・・;)
そして目を引いたのが八媛(やひめ)人形
これは絵付けの工程を説明してあったのかな
八女津媛(やめつひめ)にちなんで昭和8年頃考案された人形だとか
こけしのようですが、ちゃ~んと鼻があるんですよ~(*^^)v
ところで気になるこの建物、市の有形文化財とあったので
「屋根の修復はまだですか?」などと要らんお節介で聞いてみたんです
そしたら、修復費の8割は八女市が出すけど、残り2割は持ち主の負担なんだそう
ちらっと聞いた額は予想をはるかに超えていたので、人ごとながら頭が痛くなりました
残さなければならない重要な建物なのに
文化財の保護って大変なんですね
お気楽に街並みを観てまわっていたとっちんですが
実はその陰にいろいろな問題を抱えていたりすることも考えなきゃね
つ・づ・く~
三寒四温と言うけれど、雨が降ってもまだ寒いし・・・
今週末は晴れて欲しいんだけどな~
週間予報ではまたしても☂マーク(>_<)
雨降って地固まるとも言うから、良い方に考えないとね
天気ばかりはどう考えても仕方ないもんな
テルテル坊主でも作るか(*^^)v
さて、今日は桃の節句
家で食べる人間もいないので、ちらし寿司も蛤のお吸い物もなし
それでもいいんだ~、お腹は満たされなくても
八女でたっくさんの雛人形を観てきたから、目で満足できたし(#^.^#)
では、続きを♪
八女の町でも歩いたことがないところを
おひなさまめぐりマップを片手にうろんころんしています
まあしかし、趣きのある建物の多いこと!!
こういった家々を見て歩くだけでも愉しいわ~(*^_^*)
こちらは酒屋さんだったっけ?
あ、そうそうおひなさまを巡っていたんでした(笑)
こちらも建物に惹かれ近づいたところ「堂島屋 鶴陶器本店」というお店でした
ピンクの提灯が下げてあるので
「こんにちは、お雛様観させてください」と、入っていきました
お店のど真ん中にどど~んと御殿雛が飾られていました
なぜ、こんな横からと思うでしょ?真ん前にライトがぶら下がっていたのです、ほら(^_^;)
写真の許可を得て撮ろうとするも、これは難しかった
それにしても、こういうふうに書いとかないと触るふとどき者がいるのね(-_-;)
さすがに陶器屋さん、お店の一画は陶器のおひなさまばかり
かわいくレイアウトされていて、観ていて飽きない
これもかわいい~♪
欲しいものもあったんだけど、ちょっと手が出ませんでした(^_^;)
長く観ていたわりには何も買わず、悪いかなとは思いながら
ありがとうございましたの言葉だけで出てきちゃった
そして歩くことしばし、普通のお宅のようで普通でないお宅を見てて
あれ提灯?あそこにも?
うわ~、あったあった
でも、入っていく勇気がな~い(+o+)
伊藤勘助商店さんでは・・・
時代別にお雛様がディスプレイされていました
ここ八女ではもう珍しくない御殿雛も
ほんとうに普通のお宅でもこんなふうに飾り付けされているところが
素晴らしいというか、町のイベントに協力的なのがうかがえて微笑ましいな
白壁、いいっすね~(#^.^#)
こちらも普通のお宅に見えないんですけど・・
おひなさまより、建物が気になる~
御殿雛・・あれ?おひなさまがいない~~(@_@;)
集団脱走しちゃったか~(笑)
そして、気になったのがこの痛々しい建物
やっぱり、そうだろ~ね~
福島に残る最も古い居蔵の今里家住宅
天保9年(1838年)の「於福島市中居蔵建始」の墨書を残しているんだそうです
明治40年の創業以来100年、房屋として
盆提灯や葬具をはじめ人形などの部品としての房を製造販売していらっしゃいます
こんなのも置いてありました
わわ、これはすんご~い(@_@;)
おひなさまはというと・・
ん?
んん?
こ、これは、我が郷土が誇る大内人形じゃござりませんか!
これっておひなさまだったの?(・・;)
そして目を引いたのが八媛(やひめ)人形
これは絵付けの工程を説明してあったのかな
八女津媛(やめつひめ)にちなんで昭和8年頃考案された人形だとか
こけしのようですが、ちゃ~んと鼻があるんですよ~(*^^)v
ところで気になるこの建物、市の有形文化財とあったので
「屋根の修復はまだですか?」などと要らんお節介で聞いてみたんです
そしたら、修復費の8割は八女市が出すけど、残り2割は持ち主の負担なんだそう
ちらっと聞いた額は予想をはるかに超えていたので、人ごとながら頭が痛くなりました
残さなければならない重要な建物なのに
文化財の保護って大変なんですね
お気楽に街並みを観てまわっていたとっちんですが
実はその陰にいろいろな問題を抱えていたりすることも考えなきゃね
つ・づ・く~
<今里家住宅(房屋)>
[アクセス] 地図はコチラ
今日みたいに穏やかに晴れていると
沈丁花の芳しい香りがむんとしてきますね(#^.^#)
気づけば、もう3月ですからね~
あっという間に今年も2ヶ月が過ぎていってしまいました
まだこれといって何もしていないような・・・困ったもんだ
こうやって年を取っていっていいわけはないよな(+o+)
時間に流されないよう、しっかり目標を決めて日々を過ごさないと
人生は短い!明日どうなるかわからないもんね、がんばろ<(`^´)>
さて昨日の「八女ぼんぼりまつり」の続きです
江戸時代の造り酒屋だった横町町屋交流館にやってきました
入ってすぐの部屋には、古いものと現代の箱雛が置かれていました
こちらは大正13年のもの、古いほうがちょいと大きい(^J^)
その次の部屋に入ると・・・\(◎o◎)/!
圧巻です!!8畳間に300体のお雛様が飾られています
とっちんのすぐ後に来られたおばさま方、「これよ、これが観たかったのよ」って(*^^)
「圧倒する量の展示で、八女がひなの里だと一目で分かってもらえる」
ということで飾られているんだそうです
こうやって飾られているとすごいですね~
ここまでの数は他に例はないでしょう
そのまた奥には豪華な七段飾り
遠くてわからなかったけど、これも古いものでしょうかね~
向かいの展示室に入ると箱雛の変遷がわかります
明治初期
なんと首の太い(@_@;)
明治42年
髪型が変わり、服装も若干地味め?
大正初期
髪型がまた少し膨らみ、お雛様の十二単の裾も膨らんだみたい
昭和3年
お雛様とお内裏様の位置が変わる
昭和8年
5年しか経たないのであまり変わりがないか?
昭和20年
なんと終戦の年、それでも箱雛は作られていたのか、しかもキンキラキン(・_・)
おひなさまで時代を巡るとは思ってもみなかったけど
なかなかおもしろかったな(@^^)/~~~
街中を歩いていても貴重な古そうな箱雛を見かけたんだけど
直射日光に当たっても大丈夫なんだろうか(-_-;)
ガラス越しだと自分や後ろの景色が写り込んでいかんな(;一_一)
おや、これは珍しい!百人一首
いやそこじゃなくて、お内裏様ひとりにお雛様ふたり?ほえ?
立派な御殿雛が飾ってあるところも
おひなさまを見ながら、これはと思うような家々を見て愉しみました
ここのお店にもいろいろ飾ってあったけど
ウインドウを覗き込むと、中でお取込み中のようだったので
明治時代の箱雛、これだけ撮らせてもらいました
そして向かいに目を移すと、なにやら怪しい・・いえ興味深い空間が!
入ってみたくなるようなおもしろい造りです
そして朝日商事さんの前に着きました
この建物を観て、思わず入口の扉を開けていました「こんにちは、観させてください」
すぐに「おきあげ」が目に飛び込んできました
待ってましたとばかりご主人が出てこられ、丁寧に説明してくださいました
このおきあげ、何十年も(70年くらい?)長持に直し込まれたままでいたんだとか
そのため、今も色鮮やかなまま残されています
こちらのお宅には、まだまだたくさんのおきあげが眠っているそうです
顔の頬が灰色の人物は亡くなった人、ピンクの人は生きている人と教えてもらった
作られた時代での話しでしょう、右側の親子は建礼門院と安徳天皇
派手な化粧の人形は歌舞伎役者
ここでも武士の奥様の内職で作られたものだと聞きました
ネズミがいたりしておもしろい
え~っと、これは弁慶と言われたんだけど・・・あれ?(・。・;
奥のお座敷には変わったお雛様がたっくさん♪
90歳くらいのおばあちゃまが作られているんだとか
木目込みが多かったです、立ち雛も(*^_^*)
あ~、お家の中も拝見したかった(^_^;)
「あそこにネズミがいるんですよ」 外に出てから教えていただきました
あ、あ、本当だ、ちっちゃくてわかんなかった(=^・^=)
さあて、まだまだ歩きますよ~
でも続きはあしたヽ(*^∇^*)ノ
沈丁花の芳しい香りがむんとしてきますね(#^.^#)
気づけば、もう3月ですからね~
あっという間に今年も2ヶ月が過ぎていってしまいました
まだこれといって何もしていないような・・・困ったもんだ
こうやって年を取っていっていいわけはないよな(+o+)
時間に流されないよう、しっかり目標を決めて日々を過ごさないと
人生は短い!明日どうなるかわからないもんね、がんばろ<(`^´)>
さて昨日の「八女ぼんぼりまつり」の続きです
江戸時代の造り酒屋だった横町町屋交流館にやってきました
入ってすぐの部屋には、古いものと現代の箱雛が置かれていました
こちらは大正13年のもの、古いほうがちょいと大きい(^J^)
その次の部屋に入ると・・・\(◎o◎)/!
圧巻です!!8畳間に300体のお雛様が飾られています
とっちんのすぐ後に来られたおばさま方、「これよ、これが観たかったのよ」って(*^^)
「圧倒する量の展示で、八女がひなの里だと一目で分かってもらえる」
ということで飾られているんだそうです
こうやって飾られているとすごいですね~
ここまでの数は他に例はないでしょう
そのまた奥には豪華な七段飾り
遠くてわからなかったけど、これも古いものでしょうかね~
向かいの展示室に入ると箱雛の変遷がわかります
明治初期
なんと首の太い(@_@;)
明治42年
髪型が変わり、服装も若干地味め?
大正初期
髪型がまた少し膨らみ、お雛様の十二単の裾も膨らんだみたい
昭和3年
お雛様とお内裏様の位置が変わる
昭和8年
5年しか経たないのであまり変わりがないか?
昭和20年
なんと終戦の年、それでも箱雛は作られていたのか、しかもキンキラキン(・_・)
おひなさまで時代を巡るとは思ってもみなかったけど
なかなかおもしろかったな(@^^)/~~~
街中を歩いていても貴重な古そうな箱雛を見かけたんだけど
直射日光に当たっても大丈夫なんだろうか(-_-;)
ガラス越しだと自分や後ろの景色が写り込んでいかんな(;一_一)
おや、これは珍しい!百人一首
いやそこじゃなくて、お内裏様ひとりにお雛様ふたり?ほえ?
立派な御殿雛が飾ってあるところも
おひなさまを見ながら、これはと思うような家々を見て愉しみました
ここのお店にもいろいろ飾ってあったけど
ウインドウを覗き込むと、中でお取込み中のようだったので
明治時代の箱雛、これだけ撮らせてもらいました
そして向かいに目を移すと、なにやら怪しい・・いえ興味深い空間が!
入ってみたくなるようなおもしろい造りです
そして朝日商事さんの前に着きました
この建物を観て、思わず入口の扉を開けていました「こんにちは、観させてください」
すぐに「おきあげ」が目に飛び込んできました
待ってましたとばかりご主人が出てこられ、丁寧に説明してくださいました
このおきあげ、何十年も(70年くらい?)長持に直し込まれたままでいたんだとか
そのため、今も色鮮やかなまま残されています
こちらのお宅には、まだまだたくさんのおきあげが眠っているそうです
顔の頬が灰色の人物は亡くなった人、ピンクの人は生きている人と教えてもらった
作られた時代での話しでしょう、右側の親子は建礼門院と安徳天皇
派手な化粧の人形は歌舞伎役者
ここでも武士の奥様の内職で作られたものだと聞きました
ネズミがいたりしておもしろい
え~っと、これは弁慶と言われたんだけど・・・あれ?(・。・;
奥のお座敷には変わったお雛様がたっくさん♪
90歳くらいのおばあちゃまが作られているんだとか
木目込みが多かったです、立ち雛も(*^_^*)
あ~、お家の中も拝見したかった(^_^;)
「あそこにネズミがいるんですよ」 外に出てから教えていただきました
あ、あ、本当だ、ちっちゃくてわかんなかった(=^・^=)
さあて、まだまだ歩きますよ~
でも続きはあしたヽ(*^∇^*)ノ
<横町町屋交流館>
[アクセス] 地図はコチラ
先週、梅を観に八女まで行ったわけですが
それだけで帰るのもちょっともったいないな~と思っていたところ
竹あかりのトンネルの出口で雛の里「八女ぼんぼりまつり」のパンフを発見
2月22日(日)~3月22日(日)の期間で開催されているらしい
わ、ちょうど始まったばかりじゃん
近いし、せっかくだから行ってみようと思ったとっちんです
八女で生産された「箱びな」を中心に
福島地区の町並みや中心商店街等の約100ヶ所に雛人形を展示するんですってよ
今時期はいろんなところでひなまつりが開催されているので
ここ八女のぼんぼりまつりは知らなかったな~
八女は雛人形の産地のひとつであることも知らなかったし
ひな祭りにちなんだ様々な催しが1ヶ月間にわたって開催されるようです
福島地区を中心に1998年から続いているらしいけど
どうして今まで気づかなかったのかしら(+o+)
観光案内所に車を止めさせてもらい、パンフ片手にまずは伝統工芸館へ
のっけから豪華そうなお雛様が飾ってありました
入ってすぐの開放工房に入っていくと、所狭しとお雛様が並んでいました
これなんかキンキラキン☆
中でもおもしろいのは江戸時代後期から作られるようになった、「箱雛」
男びなと女びなをそれぞれ木箱に収めたもの
仏壇屋さんなどが廃材などを使って極力安く雛人形を作りだしたのが始まりだとか
作られる時代によって箱雛の装いは変化
物が豊富にあった豊かな時代には金箔、反対に戦後は紙で出来ていたりしたそうです
そして現在は復刻版とやらもあるんだとか、ほ~(゜レ゜)
そして、おお~これこれ!
とっちんが持っていたのとよく似ているお雛様、時代やな~(=^・^=)
中にはこんなかわいいもあったし
怖そうなこんなのも(・.・;)
ひとつひとつ説明してたらきりがないので、次行ってみよう!
パンフにはおひなさま展示箇所等が表示してあるマップも載っていました
それになんだかわからないけど順路まで書いてある
今改めて見ると、無料巡回タクシーの順路だったようだけど
その時は導かれるように、順路をたどって歩きだしていました(^_^;)
あ~そうか、展示ってガラス越しなのね
って、ここはお休み?展示箇所の目印、ピンクの提灯が家の中だし・・
ガラスの中には木で作られた昔のミニチュアの調度品が置いてありました
一緒に飾ってあるところをみると、おひなさまと関係あるのでしょうね
ここには現代の箱雛、ケース雛、おきあげなどがたくさん
説明も書いてあるんだけど、長文なので読みもせず(^_^;)
と、ここに来ておばさんたちの集団に出くわす
団体に吸収されても何の違和感もないとっちんですけど(笑)
お店の確認もせず、ピンクの提灯の下の「ご自由にお入りください」の文字に誘われ
おばちゃんたちと一緒に中に入っていくと、狭いながらもここもきれいに飾られていました
日本家屋の奥ではスチールの事務机で仕事をしている方々が(@_@。
ざわざわとしている中、黙々とお仕事されていました
それから、やっぱりピンクの提灯が下がっているこのみ園さんを覗いてみる
奥におひなさまが見えたので「見させていただいてもいいですか?」と声をかける
「どうぞ、どうぞ」と言われてお邪魔しました
土足を脱いで上がらせていただき、品のあるおひなさまたちを眺めました
こちらはお茶屋さんらしく「茶の実人形」のおひなさま
そして江戸時代中期の享保雛はきれいに保存されていてびっくり
そのうえに一緒に飾られていたのは、調度品ではなくてかんざしや櫛
髪は女の命ってことでしょうか、これが嫁入り道具?
気品のあるお顔にしばし、うっとりと見惚れてしまいました
靴を履こうとしたら、若旦那さんが「あれも貴重なもので・・・」とおっしゃるではないですか
なにげなく片隅に飾ってあるので気付かなかったよ、またまた靴を脱いで近づく
武家の奥様方が内職で作っていたという珍しい羽子板型のおきあげ
色といい、布の具合といい、とても保存状態が良かったようです、素晴らしい♪
八女の街並みはいいなあ~、好きだな(*^_^*)
またまた「ご自由にお入りください」の提灯のあるところに「お邪魔しま~す」と入る
どこだったけ、ここ?(・_・)
矢があるので、相良矢工房さんでしたかしら?
どれも素晴らしいおひなさまばかり、年代が書いてなかったけど古いのものもあるようでした
古き良き街並みを残し、伝統あるおひなさまを継承している八女
すごいですよね~ヽ(*^∇^*)ノ
でも、まだこれは一部なんです
まだまだ続くよ「八女ぼんぼりまつり」
何回シリーズになるかは、とっちんでもわかりましぇ~ん(^_^;)
それだけで帰るのもちょっともったいないな~と思っていたところ
竹あかりのトンネルの出口で雛の里「八女ぼんぼりまつり」のパンフを発見
2月22日(日)~3月22日(日)の期間で開催されているらしい
わ、ちょうど始まったばかりじゃん
近いし、せっかくだから行ってみようと思ったとっちんです
八女で生産された「箱びな」を中心に
福島地区の町並みや中心商店街等の約100ヶ所に雛人形を展示するんですってよ
今時期はいろんなところでひなまつりが開催されているので
ここ八女のぼんぼりまつりは知らなかったな~
八女は雛人形の産地のひとつであることも知らなかったし
ひな祭りにちなんだ様々な催しが1ヶ月間にわたって開催されるようです
福島地区を中心に1998年から続いているらしいけど
どうして今まで気づかなかったのかしら(+o+)
観光案内所に車を止めさせてもらい、パンフ片手にまずは伝統工芸館へ
のっけから豪華そうなお雛様が飾ってありました
入ってすぐの開放工房に入っていくと、所狭しとお雛様が並んでいました
これなんかキンキラキン☆
中でもおもしろいのは江戸時代後期から作られるようになった、「箱雛」
男びなと女びなをそれぞれ木箱に収めたもの
仏壇屋さんなどが廃材などを使って極力安く雛人形を作りだしたのが始まりだとか
作られる時代によって箱雛の装いは変化
物が豊富にあった豊かな時代には金箔、反対に戦後は紙で出来ていたりしたそうです
そして現在は復刻版とやらもあるんだとか、ほ~(゜レ゜)
そして、おお~これこれ!
とっちんが持っていたのとよく似ているお雛様、時代やな~(=^・^=)
中にはこんなかわいいもあったし
怖そうなこんなのも(・.・;)
ひとつひとつ説明してたらきりがないので、次行ってみよう!
パンフにはおひなさま展示箇所等が表示してあるマップも載っていました
それになんだかわからないけど順路まで書いてある
今改めて見ると、無料巡回タクシーの順路だったようだけど
その時は導かれるように、順路をたどって歩きだしていました(^_^;)
あ~そうか、展示ってガラス越しなのね
って、ここはお休み?展示箇所の目印、ピンクの提灯が家の中だし・・
ガラスの中には木で作られた昔のミニチュアの調度品が置いてありました
一緒に飾ってあるところをみると、おひなさまと関係あるのでしょうね
ここには現代の箱雛、ケース雛、おきあげなどがたくさん
説明も書いてあるんだけど、長文なので読みもせず(^_^;)
と、ここに来ておばさんたちの集団に出くわす
団体に吸収されても何の違和感もないとっちんですけど(笑)
お店の確認もせず、ピンクの提灯の下の「ご自由にお入りください」の文字に誘われ
おばちゃんたちと一緒に中に入っていくと、狭いながらもここもきれいに飾られていました
日本家屋の奥ではスチールの事務机で仕事をしている方々が(@_@。
ざわざわとしている中、黙々とお仕事されていました
それから、やっぱりピンクの提灯が下がっているこのみ園さんを覗いてみる
奥におひなさまが見えたので「見させていただいてもいいですか?」と声をかける
「どうぞ、どうぞ」と言われてお邪魔しました
土足を脱いで上がらせていただき、品のあるおひなさまたちを眺めました
こちらはお茶屋さんらしく「茶の実人形」のおひなさま
そして江戸時代中期の享保雛はきれいに保存されていてびっくり
そのうえに一緒に飾られていたのは、調度品ではなくてかんざしや櫛
髪は女の命ってことでしょうか、これが嫁入り道具?
気品のあるお顔にしばし、うっとりと見惚れてしまいました
靴を履こうとしたら、若旦那さんが「あれも貴重なもので・・・」とおっしゃるではないですか
なにげなく片隅に飾ってあるので気付かなかったよ、またまた靴を脱いで近づく
武家の奥様方が内職で作っていたという珍しい羽子板型のおきあげ
色といい、布の具合といい、とても保存状態が良かったようです、素晴らしい♪
八女の街並みはいいなあ~、好きだな(*^_^*)
またまた「ご自由にお入りください」の提灯のあるところに「お邪魔しま~す」と入る
どこだったけ、ここ?(・_・)
矢があるので、相良矢工房さんでしたかしら?
どれも素晴らしいおひなさまばかり、年代が書いてなかったけど古いのものもあるようでした
古き良き街並みを残し、伝統あるおひなさまを継承している八女
すごいですよね~ヽ(*^∇^*)ノ
でも、まだこれは一部なんです
まだまだ続くよ「八女ぼんぼりまつり」
何回シリーズになるかは、とっちんでもわかりましぇ~ん(^_^;)
<八女伝統工芸館>
[アクセス] 地図はコチラ