ライナとライナ母の部屋に、レオが来た。 2023年06月
FC2ブログ
ライナとライナ母の部屋に、レオが来た。
プロフィール

ライナ母

Author:ライナ母
ライナ(チワワの女のコ♡2022年2月18日15歳でお空へ)との思い出や思い、日々のこと、新たに家族に迎えたニャンコのレオ(2022年7月27日生まれのペルシャの男のコ)のことなどをのんびり綴ります 

☆現在コメント欄はほぼお休みしています♪もしよろしければ拍手ボタン、メールフォームからメッセージをいただければ嬉しいです♪大事に読ませて頂きブログをお持ちの方は伺わせて頂きます。(はじめましての方はブログのお名前かURLを書いて頂けるとありがたいです♡)ブログをお持ちでない方は記事内にお返事を書かせて頂いています♪仲良くしていただければ嬉しいです☆

最新記事

月別アーカイブ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ

最新コメント

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

レオのサークル遊び。
ライナが使っていたサークルは
現在も、そのまま置いてあります

202306291.jpg


我が家に来た時のレオは
すでに ある程度成長していたのでサークルは不要。

イコール、我が家には現在サークルは不要なんですが
やっぱり片付けられずにいます

一瞬、「サークルを片付けて、その代わりにレオも登れるような棚を置けば、
レオも喜ぶし、収納にもなるな・・・」と、思ったこともあるんですが

何となく、気持ちがザワっとしたので、できず。

ライナ父にも聞いてみたところ
「サークルがなくなるのは寂しい」とのことだったので
片付けずにいることにしました

ただ、レオの遊び場は作ってあげたかったので
丈夫な板を買ってきて、サークルの上に乗せ
テープやピンなどで固定し
飛び乗ったりジャンプしてもOKなようにしました

レオも上手に使ってくれています

202306292.jpg


ただですねー

ちょっと想定外だったのが
サークルと屋根を固定するために使ったテープを
レオが夜中、剥がして遊ぶんです(´・_・`)

夜、寝てたら

「ベリベリベリベリベリベリ」

って、、、、、解体屋か、と。

ま、そう簡単に
解体できないようにはしてあるものの

「そう、遊ぶんじゃ、ないんだよな、、、」と
心の中で思うのでした


202306293.jpg


いろんな遊びがあるんだね、レオ。


202306294.jpg


たのしいね。


レオのキャリーバッグ。
今朝の様子です

お外を眺めてるレオ

202306232.jpg

レオがINしているのは
レオのキャリーバッグ

202306231.jpg


キャリーバッグといっても
ニャンコはお散歩やお出掛けへは行かないから
病院へ行く時の為のもの。

とはいえ、「いざ、病院」となった時だけ
キャリーバッグを出すと警戒しちゃいそうなので
日頃から、部屋に出しっぱなしにしています

その効果なのか、
レオも去勢手術をするにあたって
何度かこのキャリーバッグに入って
車に乗せ病院へGOしたんだけど

まるで警戒心はない

202306233.jpg


「キャリーバッグ=病院かも」
という頭はないみたい、、、、、、


202306234.jpg

寝ちゃった⡱(᎑ ᎑).zzZ



お手入れ。
今日もジメジメしたお天気の我が家地方
梅雨だから仕方ないんだけど
お日様が恋しいデス、、、。

そんな今日は、ライナ父が福島県へ出張。
我が家は埼玉県なので、てっきりお泊りかと思ったら
日帰りとのこと。
ちょっとハードですよね

でも、先程「この電車に乗った~」とラインが送られてきた

202306151.jpg

いいなぁ、、、
お仕事とはいえ、ちょっと旅チックで
うらやましかったりもします
無理なく、頑張ってきてね!

一方、わたしは、朝からレオっちのお手入れ

202306152.jpg

レオの毛は、ライナよりも柔らかくて細く
すぐに毛玉になるので、毎日のブラッシングは必須です
(と、言いつつ、ちょいちょい忘れる

そう、それと、定期的に爪切りもしているんだけど
色んな爪切りを使ってみたところ
わたし的に、しっくりきたのがこれ↓

202306153.jpg

この爪切りは、100均のダイソーものなんだけど
スッと衝撃少なく切れるので、気に入っています◎

お手入れは、ライナよりもレオの方がしやすいです

ライナは、ブラッシングも爪切りもけっこう嫌がって
爪切りなんて、ライナ父に手伝ってもらわないとできなかった

でも、レオはわたしひとりでできちゃう

なんなら、喉をゴロゴロならして
喜んでることすらある、不思議なコ

ライナとレオ。

お手入れひとつとっても
色々違いがある

、、、そんなことを思いながら
またお世話できる喜びを感じているのでした☆

202306154.jpg

ね、レオっち。
寛ぎスペース。
レオはテレビの横で寛ぐのが大好き

202306101.jpg


本来、この場所には
小さい植物とか、写真たてなどを
飾っていたんですが

レオが気に入ったようなので
全て片付けて、レオ専用スペースにしました

さらに、成長著しく

気づけば、ギュウギュウに、、、


202306102.jpg


仕方がないので、テレビをグッと奥に追いやって
レオのスペースを広げることにしました


202306103.jpg


(おかげでテレビが見えにくくなる)

ライナにもそうでしたが
相変わらず、ワンニャン様中心の我が家です

でも、こういう感じが
やっぱり楽しくて、しあわせなんですよねー。

来月1歳になるレオ

我が家に来た時は1.5キロ程でしたが
今は、3.7キロ☆


202306105.jpg


ライナ父が抱っこしている写真ですが
けっこうズッシリしてきました

ライナが3キロ前後だったので
ライナの重さも超えて、グングン成長しているレオ

まだ、大きくなるのかな?

成長が嬉しい今日この頃でした♡

202306104.jpg

レオが心地よく過ごせるようにしていくよ

楽しい時間
いっぱいにしようね。

レオのペース。
今日は雨降り

雨 が降ると、ライナがいた時は
「今日はお散歩行けないなぁ」
と、残念な気持ちになっていたことを思い出します。

「雨の止み間に行けたらいいけど、、、、」
なんて、思いながら外の様子をこまめにチェックしたりして。

すべてが大事な思い出です

さて、最近のレオくん
朝は、わたしの後をくっついて歩くのが流行中。

わたしの朝は

キッチン→洗面所→お風呂場→ベランダ→再び洗面所→お掃除→お洗濯

と、ざっくりういうと、こんな感じで動くのですが
レオも、いちいちくっついてくることが多いです


202305223.jpg


ただね、レオの動きって
とってもゆっくり

なので、

レオがキッチンに来た→わたしはキッチンの仕事を終えて洗面所へ→レオが洗面所に来た→わたしは洗面所での仕事を終えてお風呂場へetc

などと、レオが来る頃には
わたしは.その場を立ち去ることが多いんです

いちおう、来てくれるたびに「あら、来てくれたの?!」と
声をかけるようにはしてるんですが
その後、すぐに立ち去るという

そのせいか、昨日は「あら、来てくれたの?!」って言ったら
「ミャーーーーーーーー」って、めっちゃ怒ってた
<なんですぐいなくなるんだーーーーーーー>的な。笑

「そうだね、レオのペースで
ゆっくり近くに来てくれてたんだもんね
ごめん、ごめん」

そう言いながら
しばらく抱っこしてご機嫌とり。

ゆっくり、ゆったりとした空気感を纏ってるレオ。

あくまでそのペースは崩さない
でも、近くにはいたい

・・・そんな様子に気づいて
またひとつキュンとなったのでした♡


202306021.jpg


レオのペースが心地いいね


202306022.jpg


ゆっくり、ゆったりね。