娘と夫と私のふつうのフランス暮らし(旧:愛媛、時々フランス)
FC2ブログ

娘と夫と私のふつうのフランス暮らし(旧:愛媛、時々フランス)

愛媛とフランスを行ったり来たりしながら、フランスの古いものを紹介していた、とある元店主のその後のフランス生活。2017年に結婚し、翌年に女の子を出産した、ごく普通の日本人妻のブログ。

ブログの抹消か再出発か

晴れ

また、このブログに戻ってきました。
このブログを抹消して、新しくブログを立ち上げようかどうか迷いましたが、まずは心機一転タイトルを変えて再出発。
もしかしたら、このブログを閉じるかもしれませんが、それまでは少しここで色々と書かせてもらおうかな。
と、思います。


思い返せば、娘が生まれてからというもの、いつどうなるかわからない新生児との慣れない生活にいっぱいいっぱい。
色々と育児書を読み漁ってよい母親になろうとがんばっていました。
黄疸が出た以外、十分健康優良児で生まれてきたと思いますが、当時はそんなこともわからずアタフタアタフタ。
すぐに泣くし、すぐに吐くし、便秘になるし、、、私以外と寝れないし。
パタニティ休暇をとった夫はここぞとばかりに庭仕事。
義母と子供がいない義理姉は初孫・初姪フィーバーでおかしなテンション。
もしこの頃に戻れるなら、まずは義母&義姉教育(鬼)

5歳も過ぎて、娘ちゃんかわいいかわいい、の時代から一丁前に口答えする生意気な娘に本気でイラっと。
今は、息抜きもしながら、適当でいい加減な母になりつつあるのかな?。

とにかく、ふにゃふにゃの新生児から後追い期、授乳をしていた2歳までの過酷な一日(笑)
その頃のコロナ騒動で発症した過度な潔癖症。今は落ち着いています。
義家族をバイキン扱いし(笑)
未だにフランス人との挨拶はビズなしでお願いしています(笑)
悪魔な嫁でも悪魔な日本人妻と言われても、私は私の道を。。。

毎日の更新はできないと思いますが、ここ数年の事を思い出しながら綴りたいと思います。

娘中心の生活のため、主に娘の話題で申し訳ないですが、、、
娘が3歳半を迎える頃、ようやく幼稚園に行きはじめましたが最初は午前中だけ。
朝、夫が娘を送り、私がお昼前に迎えに行きます。
クラスには、娘のほかにもう一人午前中だけの子がいたようです。
幼稚園がはじまって二ヵ月が過ぎた頃、私と娘は約二年ぶりに三か月程日本に帰りました。
余談ですが、本来であれば失効していたはずののエールフランスのマイルが持ち越され!片道予約だけなら二人分できました。
フランスの幼稚園は義務教育ですが、このように柔軟な対応をしてくれてありがたい。
日本からフランスに戻り4歳になる頃から、丸一日幼稚園で過ごすようになりました。
心配していた給食後の午睡も、問題なかったようです。
典型的な内弁慶で、幼稚園ではおりこうさん、家では暴れん坊。
夜泣きはあまりなかったのですが、私たちのベッドの横に娘のベッドをくっつけて私の隣に寝ているので、寝言や寝返りなどで夜中に起される生活がずっと続いています。
今まで、起きずに朝までぐっすり寝たことはほとんどありません。
娘に寝言の事を聞いても覚えていないようです。
日本語のときもあるしフランス語の時もあるし、怒っている時もあればゲラゲラ笑っていることも。(怖いよーーー!)
そんな生活にも慣れましたが、よく考えてみると私は夜10時半に布団に入り、朝7時頃に起きているので、十分睡眠時間は取れています。
日本に帰ると色々やりたいことがあって、寝る時間はもっと遅いし起きるのももっと早いので、睡眠時間は短いのですがそれほど疲れを感じません。
気持ちの問題なんでしょうが、寝ているときに起されるのは結構つらい。

そして、今年の9月から年長さんになります。
ここだけの話、年中さんのクラスは先生との相性がちょ~っとよろしくなくて、、、
頭が痛いと訴えても帰らせてくれず(私にも連絡こず)
迎えに行ったら、ぐったりして熱が出ていた事が二度あったり、水分補給のコップをきれいにあらわず使いまわしされたり。
水分補給のコップに関してはアシスタントの方のせいではありますが。
冬季はよく具合も悪くなっていました。
あと、爪を噛む癖がついたー!(これは幼稚園は関係ないかな?)
年中年長混合のクラスで暴れる子が二人いるので、手が回らないんだろうな。。。という事も多々あり。
今年はどんなクラス編成かなー
4月から日本の小学校へ行く予定にしているので、また、先生と相性が悪くても半年ほどでおさらばと思えば楽かな。
そう!日本語の習得もそうですが、日本の生活や文化も当たり前のように馴染んでほしいので、小学校一年生の一学期を体験してもらおうと思います。

今日はこの辺で。

  1. 2023/08/22(火) 09:55:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

庭仕事2020

marne 快晴

今年はポタジェができそうな予感です。


IMG_1170_redimensionner.jpg

庭もある程度整ったので、昨年、小型の耕運機に買い替えました。

IMG_1179_redimensionner.jpg

ボロボロになったビニールハウス、いつの間にか引っ剥がしていました。

IMG_1172_redimensionner.jpg


昨年は甘えん坊の娘が私から離れようとしなかったため、庭仕事もまともにできず。
今はいたずら真っ盛りで、常に見張りが必要ですが、少々私の姿が見えなくなっても一人で遊ぶことができるようになりました。
植えたばかりのところをスコップで掘り起こしてくれたり(涙)

IMG_1171_redimensionner.jpg
ホースの使い方を覚えてしまい、私たちに放水してくれたり、、、
なんどギャーっと叫んだことでしょうか。


IMG_1192_redimensionner.jpg

昨晩、ほんの少し雨が降ったようだけど、ここ数週間まともに雨が降らず、カラッカラです。
雨水タンクの水量も減ってきて、そろそろ枯渇しそう。


IMG_1174_redimensionner.jpg
洋ナシconference

りんごgala royal
IMG_1176_redimensionner.jpg
IMG_1177_redimensionner.jpg

IMG_1178_redimensionner_20200414042800fc8.jpg
今年こそ実をつけておくれ、さくらんぼ。

二年目のカシス
IMG_1180_redimensionner_2020041404275947d.jpg

ブドウの花もこれからです。
IMG_1181_redimensionner.jpg

毎年美しく良いかおりのライラック
IMG_1175_redimensionner.jpg

だいぶしっかりしてきたブールドネージュ
IMG_1184_redimensionner_20200414043913077.jpg


IMG_1182_redimensionner.jpg
IMG_1183_redimensionner.jpg
IMG_1187_redimensionner.jpg

IMG_1185_redimensionner.jpg


やっぱり、写真撮ってブログに貼るのは楽しいです。
古いipadで撮ってますが・・・ハハハッ)


  1. 2020/04/13(月) 20:52:28|
  2. 庭づくり

夫がコロナ疑惑

marne 快晴

むすめがもうすぐ二歳。
日本語もフランス語も上手に!?使っておしゃべりしてくれます。
私も夫も寡黙なタイプなのに(笑)どうしちゃったんだろうねぇ。

そんな中、頭痛と咳で医者に行くと、新型コロナの疑いアリということで、仕事を休むようドクターストップ。
ま、こんな時だからねぇ。
検査はしなかったのか聞くと、熱もないのでしないとの事。
15日間の自宅待機だと思っていたら、10日間の間違いだった。
外出禁止令が15日間だったっけ?

そんなわけで、すっかり頭痛が治った夫は庭仕事に精を出していました。
ドクターストップ中は外出できないので、買い物は私が担当。

パパが平日にもかかわらず家に居ることと、私が一人で買い物に行くこと以外は何も変わらない。
せっかくパパが留守番なのに、ランスで一人ショッピングを楽しんだり、友人誘ってランチやカフェで楽しくおしゃべりすることもできないという。。。


天気も良さそうなので、庭でたくさん遊びたいと思います。

  1. 2020/03/17(火) 22:08:05|
  2. 優々な日々(フランス編)

色々収穫中

marne 晴れ

すっかり日常生活からブログの存在が消えかけている。
生活の中心が娘になり、ブログを書こうと思っても娘のネタしか出てこない(笑)

そんな中、畑の話題を。

IMG_0270_redimensionner.jpg
ニンジンのたね。 放置していたニンジンから


IMG_0271_redimensionner.jpg

植えっぱなしのミニトマトと普通のトマト。
かわいそうに、、、トマトはミニトマトの勢力に負けています。
こちらも手をかけることができず、もう、のびほうだい!

むすめを近づけると、このように緑のトマトを食べ始めるので油断も隙もない。

IMG_0278_redimensionner.jpg


IMG_0273_redimensionner.jpg

IMG_0272_redimensionner.jpg
今年の洋ナシは豊作! もうすぐ収穫です。
そのかわり、今年のリンゴとクルミは不作。来年に期待!

IMG_0275_redimensionner.jpg
ミツバチさんがぶどうの汁を・・・
見えますかねぇ。葉っぱの上あたりのぶどうのところにいるんですが。

IMG_0277_redimensionner_20190824034314942.jpg

IMG_0280_redimensionner.jpg
IMG_0279_redimensionner_20190824034319d1e.jpg
ランナーのび放題!

IMG_0282_redimensionner.jpg

害虫による被害より、怪獣(むすめ)による被害(熟していないやつをぶちッと取る)のほうが大きい。
一度狙ったものは離さない!
こういう時だけ動きが機敏。

野菜も果物も娘も、自由にのびのび!?育ってます!


  1. 2019/08/23(金) 20:13:36|
  2. 優々な日々(フランス編)

ボナネ2019


marne 雪


IMG_5886_redimensionner.jpg

こんなに放置しているのに、覗きに来てくださってありがとうございます。
愛する娘と夫と自分のために時間を使わせていただきました。
昨年はブロカントに行けず、畑仕事も思ったようにできませんでしたが、秋には家族3人揃って日本へ帰ることもできて充実した2018年となりました。
地味ぃ~に静かに過ごした年末年始。
普段は散歩と買い物以外ほぼ外出することなく過ごしています。
昨日から雪が降り、ワクワク^^
こういう非日常があるとテンションがあがってブログを書きたくなります。

遅くなりましたが、2019年、みなさまにとっても楽しく幸せな一年になりますように!

今年はブロカントに行けるかな~?



**会社を休んで雪だるまをつくる人**

IMG_5922_redimensionner.jpg

IMG_5923_redimensionner.jpg

IMG_5880_redimensionner.jpg
  1. 2019/01/23(水) 09:42:42|
  2. 優々な日々(フランス編)
次のページ

プロフィール

ゆうゆう

Author:ゆうゆう
2017年に結婚し、翌年に女の子を出産した、ごく普通の日本人妻のブログ。

娘と夫に振り回されながら、まわりのフランス人の言動にモヤモヤしながら田舎で静かに生きる私の生活(愚痴多め)を綴ります。

また、フランスの古い物を紹介できる空間をご紹介できる日がきますように、、、


以前のHPを閉鎖した為、以下の二つのメールアドレスが使えなくなっております。

使えない旧メールアドレス

yukiyoshida●lespoir-antique.ocnk.net

info●mongrenier4936.com





経歴はこちらからどうぞ



Click for ランス, フランス Forecast

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

visiteur

order allow,deny allow from all deny from .fr