れ~ろ☆幸せを一日でも長く…。 2021年10月
FC2ブログ

わんダフルオータムフェスタ2021@WNV(後編)


2021年10月30日
☆土曜日☆


Paco in memory
2014年4月24日~25日。 703△家のお嬢になって1025日(2年と294日)め。
2014年04月24日から25日旅行#11箱根 openingsize①(仙石原一の湯) (51)

11回めの旅行@大涌谷 寿命が延びる黒卵も食べたよ


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。






image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


続き20211016


20211024_111800 DSC_5719


ドッグランで思い切り走るよー!
20211024_113000 DSC_5591

走りまくるりれら。
20211024_112058 dogrun (2)

わんこからわんこ、人から人へと渡り歩くりれら。
20211024_112114.gif
人から人に渡り歩くのは、もちろん、おやつ目的。

リルやれ~ろは知らない人からは絶対に食べ物はもらわなかったし(そっぽ向いた)、パコは手渡しではなく一度床に置いて、慎重すぎるほど慎重にチェックしてから食べていたけど、りれらの場合は、アレルギーがあるのに、何の疑いもなくパクリだからね。は常に監視の目を光らせておかねばならない

30分ほど休みなく走りまわり、遊びまくるりれら。
いや、もう、来年還暦なんだから、少しは加減しなさいって。

休ませようにも、逃げ回ってなかなか捕まえられないし💦。
20211024_115200 DSC_5631

りれらはまだまだ元気いっぱいだし、も歩数計を見たら、ここまでで2000歩くらいしか歩いていなかったので、

ハイキングに行こー!
20211024_123400 DSC_5675

園内には、展望台に向かうハイキングコースがあります。

20211024_123500 DSC_5676


20211024_124100 DSC_5679 早々に息の上がるを見下ろすりれら。

こういうとき、れ~ろは、大急ぎでのところまで戻ってきてくれたけど、りれらは
20211024_124100 DSC_5681
めっちゃ冷たいヤツ。


途中、左右に分かれる分岐路があり、右の道が滝、左の道が展望台。

ひとまず、距離の短い滝を目指す。
20211024_124200 DSC_5683

滝にはすぐに着いた。
20211024_124500 DSC_5688 (1)

20211024_124500 DSC_5687


当然歩き足らないりれらなので、分岐点に戻り、今度は展望台へ。
20211024_125100 DSC_5693

途中、紫陽花が綺麗に咲いていました。
20211024_125159 DSC_5723

坂を登るのはにはかなりきつかったけど、頑張ったのだ。

展望台に到着!
20211024_125200 DSC_5698

20211024_125200 DSC_5700


20211024_125536.jpg

ここは「アナベルの雪山」という名称がついています。
今はもう枯れてしまったけど、ピークの6月~7月は白い花が雪山を思わせるほどに綺麗に咲くんだろうな。
20211024_130600 DSC_5704

山の中腹にドッグランもあります。
20211024_132100 DSC_5728

やっぱり張り切って遊ぶよね。
20211024_132300 DSC_5729
体力無尽蔵に走りまくり、歩きまくり、遊びまくるりれらです。


会場に戻り、りれらのシャンプーを買っていると、
20211024_133000.jpg シルク100%のシャンプーだって!
けど、家でシャンプーすることあるか・・・な?(^^;)


りれらは、「ふせ」 「マテ」 「おいで」のコンテストをやっているのを見ていました。
20211024_133500 DSC_5736
・・・と、きっと思っていたに違いない笑 わくわく 顔文字


20211024_133600 DSC_5567
楽しかったね。来年も来ようね。

あと、「アナベルの雪山」も見に来たいなぁ。


さて、の本日の歩数は・・・
20211024_153600 DSC_5567 (2)  残念!





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

わんダフルオータムフェスタ2021@WNV(前編)


2021年10月27日
☆水曜日☆


Paco in memory
2014年4月24日~25日。 703△家のお嬢になって1025日(2年と294日)め。
2014年04月24日から25日旅行#11箱根(1)openingsize
11回めの旅行は1泊2日箱根ミニトリップ。芦ノ湖の遊覧船に乗ったよ


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。






インスタマークをクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。

インスタマークインスタのアカウントをお持ちの方はぜひお知らせください(^^)

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。


ジュリアンママさま・・・送金のご連絡ありがとうございます。2021収支報告に計上させていただきました。大切に有効に活用させていただきます。まだまだ第6波の心配がありますが、ようやくコロナ渦も落ち着いてきたこの頃。来年こそはフリマを再開したいです。いつも応援していただきありがとうございます。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。

※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。



image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


土曜日の「赤レンガでわん散歩」で😢SDカード未挿入に気づかなかった事件😢を教訓に、翌日の日曜日は「二度と失敗せぇへんで~」と意気込んで「わんダフルオータムフェスタ」開催中の「わんダフルネイチャービレッジ(あきるの市)」へGO!
01 20211024_120336


03 20211024120500 DSC_5649



02 20211024_103540

充電チェック完了! SDカードチェック完了! OK!
04 20211024_103600 DSC_5454
連チャンで疲れてないかとの心配をよそに、りれらはノリノリ継続ちゅう(^^)

そして、今年もフォトラリーに参加し、昨日のリベンジとばかり、はシャッターを押しまくり笑 わくわく 顔文字

ラリーのフォトスポットは6カ所。

06 20211024_114700 DSC_5615ar


20211024_104800 DSC_5544


08 20211024_104100 DSC_5475ar

フォトラリー途中ですが、ここで早めのランチタイム。

朝食抜きだったからお腹空いちゃったの~。


レストランもハロウィン。
09 20211024_105100 DSC_5558ar



10 20211024_110316


おなかがいっぱいになったところで、フォトラリー再開。

11 20211024_104928


12 20211024_120101arSQ


13 20211024_104000 DSC_5474 ar

撮った写真6枚を見せると、コンプリートのご褒美がもらえます。

14 20211024_122900 DSC_5671


今年もお庭にかわいいハロウィンの飾り付けがありました。
15 20211024_104600 DSC_5506ar-01


16 20211024_104700 DSC_5523ar-02


17 20211024104500 DSC_5482-03


18 20211024104700 DSC_5536ar-04

これで、前日の失態は取り戻せたと思う(^^)。


【おまけ】

撮影中、なぜか大型犬に絡まれるりれら。
20211024_120500 DSC_5653


後半へ続く
後半は「ラン&ハイキング」!



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

涙の横浜~『赤レンガでわんさんぽ』


2021年10月25日
☆月曜日☆


Paco in memory
2014年4月20日。 703△家のお嬢になって1021日(2年と290日)め。
2014年04月20日マンサク&お墓参り#37 (5)openingsize
37回めのお墓参り。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


「赤レンガでわんさんぽ」のイベントをやっていたので、秋晴れとなった土曜日、久々に横浜赤レンガ倉庫へ。
2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (4)

横浜に行くのは、2019年春のヨーキフェス以来、2年半ぶりかな。みなとみらいへは、渋滞がなければ1時間もかからず行けるんだけどね、通り過ぎるだけで立ち寄る機会はなかなかない。

2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (1)blos

まずは横浜たちばな亭の「オムレツライス」と崎陽軒の赤レンガ倉庫限定「赤レンガシウマイ」で腹ごしらえ。
2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (10)blos
今回のイベント期間に限り、テラス席はわんこOK。

りれらも、お店で出来たての猪スープをいただきました(^^)

わんこグッズのお店が並び、移動ドッグランが設置されているだけのイベントなのですが、緊急事態宣言も解除され、新型コロナの感染者数も激減し、久々に青空広がる秋晴れ、しかも横浜、という条件が揃ったからか、びっくりするくらいにたくさんの人&わんこ。
2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (5)

2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (19)blos

特にドッグランは、人1人500円、わんこ1頭500円の有料なのに、「ランか出来ないじゃん」くらいの混み具合で、人も犬も立っているだけ。ときどき、その合間を抜けて走っている犬がいたり。
2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (18)blos


2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (15)
りれらは、一回の歯磨きで6本のブラシを使っております。


お買い物が終わったら、あとは海を眺めながら公園のお散歩♪

2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (14)  りれらにとっては過ごしやすい気候。 ルンルンです♪

2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (3)

もう一度イチデジの修行し直そうと、今回は大張きりで海をバックに、赤レンガをバックに、お花をバックにりれらを撮りまくり。

ところが・・・ガーン (5)

なんと、カメラにSDカードを入れ忘れていた・・・。

スマホやコンデジだと内部ストレージがあるけど、他のイチデジはわかりませんが、のNIKON D5100は、カメラ本体にストレージ機能がなく、デモ撮影として撮影した直後にチェック用として見ることが出来るだけ。

そこで、SDカード未挿入の場合は、デモ撮影が出来ずシャッターが切れない設定にし、SDカードの入れ忘れに備え常に予備のSDカードを持ち歩くようにしていたのですが・・・少し前にカメラを修理に出したときに設定がリセットされ、SDカード未挿入でもシャッターが切れる状態になっていたらしい。

シャッターが切れているし、直後に画像の確認は出来るので、SDカード未挿入だと気づかず、家に帰ってから気づき、

gif ガーン チーン

ということで、今回はのスマホで撮った写真のみ。

しかも、今回に限って、「イチデジ修行するぞ!」と、大張り切りでイチデジで撮りまくっていたから、スマホでは殆ど撮っていなかったという・・・⤵
2021年10月23日横浜赤レンガでわんさんぽ (6)


そんな、涙・涙の横浜物語になってしまったけど、ま、1日楽しく過ごしたからいっかぁ・・・。


  


*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

勇気ある質疑@岡山県議会


2021年10月22日
☆金曜日☆


Paco in memory
2014年4月20日。 703△家のお嬢になって1021日(2年と290日)め。
2014年04月20日マンサク&お墓参り#37 (18) openingsize
37回めのお墓参り。境内のドッグランで走る!走る! 


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


Paco in memory
2014年4月16日。 703△家のお嬢になって1017日(2年と286日)め。

走りまくってもパコを気にかけるりれら@幼稚園
(2014年04月)

※動画がスタックして見られないときは、F5を押下または更新をクリックしてみてね。

りれらなりにパコのこと、すごく気にかけて、心配してたんだよね・・・。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


12月中旬並みの寒さだった今日の東京の新型コロナ新規陽性者数は26人。

1300万人中の26人、ということは、130万人で2.6人、感染者数に至っては100万人にひとりいるかいないかって感じ?

昨年も9月10月は感染者が減り、11月位から増え始めて、12月1月にピークを迎えていたっけ。

2020年09月25日りれら@幼稚園 (7)blos20211021


ネットの予想では、

総選挙までは低水準を保ち、

総選挙が終わってから、感染者が増えていき(規制が解かれた影響+先行してワクチンを打った高齢者の抗体値が落ちた影響)

「第6波」と再び国民の不安を煽り、

ワクチン3回めを急ぐ

という流れになるだろうと盛んに噂されていますが、さてどうなるんでしょうね。

2020年09月25日りれら@幼稚園 (2)blos20211023
100万人にひとりでも、可能性はゼロではないので、本日、唯一電車移動する歯医者さんへの往復は、2重の不織布マスク、飛沫対策メガネを身に着け、「PCR検査・本日も【陰性】なり。」のときと同じ対策を取って出掛けましたよ。

ここまで突然寒くなると、新型コロナより旧型コロナの風邪にかかってしまうのでは、と心配になっちゃうけど、予防の方法は同じだしね。

2020年09月10日 りれら@幼稚園 (5)blos20211021


スウェーデンをはじめ、北欧4か国がモデルナの若者への接種を中止し、アイスランドでは全年齢の接種を取りやめたニュースの影響で、急上昇を続けていたモデルナの株価は一気に落ち込みました。

もともと、ワクチンを作った経験のない会社だし、はじめて作ったワクチンがmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンで通常の治験をすっ飛ばして、特別処置として治験中の状態で流通させているのだから、予想出来た事態ではあります。

日本政府も、アリバイ工作のように「若い男性にはファイザー推奨」とか言い出してるけど。
2020年09月17日 りれら@幼稚園 (6)blos20211021

日本の総人口 1億2557万人(2021年1月1日現在)

日本の感染者総数 1,716,132人(人口の1.3%)

日本の死者数     18,171人(人口の0.01%)←しかも、事故死や自殺でも、陽性者はコロナ死としてカウント。

つまり、日本人の98.7%は新型コロナに感染していなくて、日本人の99.99%は新型コロナで死んでいない。

日本医師会が国民の命と引き換えに自分等の利権に必死になって医療崩壊を起こしたことが問題なだけであって、日本で新型コロナ自体のパンデミックは発生していないのだよ。

本当に、若者、子供にまでワクチンを打つ必要があるのか?

来年は3億回分のワクチンを確保したんだっけ。
在庫いっぱい抱えて、廃棄なんてことになったら税金の無駄遣いと言われるから、とにかく政府は打ってもらわなくちゃ困るってことなん?

岡山県議会で、そんなの疑問の数々を質疑してくれた、勇気ある議員さんがいました。ぜひぜひたくさんの人に見てほしい。こんなふうに国会で質疑してくれる国会議員が、ひとりくらいはいないもんですかね。

令和3年9月定例会  9月28日 本会議 一般質問(岡山県HP)より

※動画がスタックして見られないときは、何回かF5を押下または更新をクリックしてみてね。または、↑をクリックして岡山県HPに直接飛んでください。


知事のほうは、「政府の言う通り」 「政府が言っているから」と、当たり障りのない答弁で、今後のリアクションは期待できそうもないけど、それでも、2回めの発言は、自分の言葉で発言している感じがします。

そのなかで、若者の自然死に関して述べておられますが、確かに有り得ることだし、私の身近でも20代で突然死した友人がいます。

ただ、サッカーの松田選手や中日の木下選手のことも言及されていましたが、中日の選手に関しては木下選手に限らずどうにも疑問が残るわけで。

6月28日 中日二軍がワクチンを接種

7月3日 滝野選手が体調不良で練習に不参加
7月4日 平田選手が倒れて緊急搬送
7月6日 木下(雄)投手が練習中に倒れて救急搬送
7月10日 谷元投手が投球練習でめまいを起こし1球も投げずに降板

8月3日 木下投手死去
8月3日 平田選手が身体の痺れで救急外来

接種後の数日間は激しい運動を控えるべきなので球団にも責任はあるものの、韓国では、ワクチン接種の一週間後に心筋炎で倒れ、のちに死亡した20代の男性(軍所属)がワクチン死として認定された一方、日本は「因果関係不明」のまま。つまり、このまま自然死扱いにされてしまった。

なんだかなー。


2020年09月25日りれら@幼稚園 (5)blos20211022

例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。
厚生労働省HPより)


2020年09月10日 りれら@幼稚園 (6)blos20211023

がひそかに心配し、恐れているのはこっち。
日本、地震の活発期に入った可能性…首都直下地震の震源地、伊豆諸島周辺も有力か


11月9日あたり?に何かが起こるのか…?

今一度、災害に備えての見直ししておこう。



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

ムーミンバレーパーク(芸は身を助ける・後半)


2021年10月19日
☆火曜日☆


Paco in memory
2014年4月20日。
703△家のお嬢になって1021日(2年と292日)め。

2014年04月20日マンサク&お墓参り#37 (14) openingsize
リル、れ~ろ、リーパコの記念樹
マンサクを見に行く。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


続き20211016

超ゴキゲンなは、りれらがゲットしてくれた入場券を手に持ち、チケット売り場に並ぶ人々をニヤニヤと横目で見ながらムーミンバレーパーク入り口へ。


最初に向かった先は、パンケーキ屋さん。


002 20211010_123001


003 20211010_122100 DSC_5347

004 いたずら者のチョコレートパンケーキ1800円20211010_123025


005 20211010_125700 DSC_5352

無料なので、とりあえず参加する。
バッヂなら3人に1人くらいは当たりかな、と思ったけど、見ている限りでは10人に1人くらい?

も白い球の外れ。

「な~んだ、やっぱり」とその場を離れようとしたら、

「わんちゃんの分も引いてください」だって!
005 20211010_125745

そしたら、ピンクの球がポロリ。

見事バッヂをゲットしたりれらくんでした。
005 20211010_125900 DSC_5350

ムーミン谷は収穫の季節。
006 20211010_123228

色とりどりな秋の実がお出迎え。
007 20211010_115100
季節によって天空の飾り付けは変わるようで、梅雨の季節は「アンブレラスカイ」だったそう。

またまたウォーリーな写真(^^;)
007 20211010_115200 DSC_5307


湖畔を歩く道すがら、ムーミンにまつわる建物や小道具がいろいろあるのですが、ムーミンは小説も読んでないしアニメも見ておらず、全くストーリーを知らない。
010 20211010_115400 DSC_5313


012 20211010_130400 DSC_5372
人の波が途切れたところで撮ったけど、やっぱり、りれら小っちゃ笑 わくわく 顔文字


ムーミンファンの人たちは、「あ、あれは〇〇だ!」 「これは△△の話の時に出ていた!」と感激・感動ものらしいけど、ムーミン親子とスナフキンとミィというキャラクターを知っているだけの的には、美しい自然の中で北欧の雰囲気を感じながら、りれらとのお散歩を満喫しておりました。

けっこう歩き、やっとメイン広場に着きました。
015 20211010_115800 DSC_5322

エンマの劇場の近くにある「エンマ カウッパ」。
016 20211010_115800 DSC_5323
店内ではエンマ カウッパ限定のマグカップやお菓子などが売られています。
ここにも、「ストーリーの扉」がありました。
混雑時は入場規制がかかり、入場するのに並ばなければないらしい。

で、の場合、エンマって何? 閻魔大王なら知っているけど・・・な状態(^^;)


りれらは大張り切りでルンルンなお散歩。
017 20211010_122500
この橋もアニメ内で頻繁に登場しているらしい。

展示場やアトラクション劇場やショップなど北欧風のかわいい建物がたくさんあるのですが、劇場、展示場はわんこNG、ショップはわんこはキャリーバッグに頭をすっぽり入れた状態のみOK。

ムーミン好きならば、わんこを同行者に預けて1人で楽しむ、という選択もありだけど、何しろ全く知識がないので、そこまでする必要も希望もなく、
018 20211010_133300 DSC_5400

若かりし頃、フィンランドを旅行したことを思い出したりして、
20211018_155805 (3)

北欧の雰囲気漂う湖畔の散歩を続け、
020 20211010_131400 DSC_5383

いやぁ、いっぱい歩いたー!

021 20211010_131500 灯台DSC_5385

そして、行き止まりのスナフキンのテントに到着。
20211010_132000-スナフキンのテント


ここにはスナフキンが出没するらしいけど、今はコロナ渦でなし。

そういえば、メイン広場でもキャラクターたち全く歩いてなかった。

ときどきキャラクターの変装をしている人はチラホラ見かけたけど。


さて、この日の歩数、11000歩!  ギョエー ギョエー びっくり 驚く

ちなみに前日の歩数610歩顔文字 AA_ねこさん_ズコー_l



メイン広場に戻ると、
20211010_134000 DSC_5403

感染対策のため、キャラクターとはソーシャルディスタンスの距離を保っての、自撮りのみ。
20211010_134700 DSC_5412frontcover

おじーちゃん、出すぎや!
20211010_134700 DSC_5425

並んですぐに、「定員に達しました」のアナウンスがあり、狙ったわけでもないのに、ラッキー♪ だったタイミング(^^)
20211010_134700 DSC_5428

そういえば…りれらって、ムーミン体型、だよね?
りれらとムーミン爆笑 

2021101010_231400 DSC_0000 (5)blos


楽しくて健康的な秋の一日でした。


「男の子でしょ」ってフレーズは、今の時代では完全アウト!かも。



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

芸は身を助ける(前編)「ワン!ダフル フェスタ 2021 秋 in メッツァビレッジ」


2021年10月16日
☆土曜日☆


Paco in memory
2014年4月16日。 703△家のお嬢になって1017日(2年と286日)め。
2014年04月16日幼稚園りれら120日めパコ115日め (3)openingsize
ぼっちでドッグラン、りれらが来れば100人力(100犬力、か?)。
りれらも遊びまくり走りまくりながらも、いつもパコをチェック。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


メッツァで「ワン!ダフル フェスタ 2021」を開催中というので、先週末日曜日に遊びに行ってきました。
20211010_085311.jpg
埼玉県飯能市にあり、703△家からだと車で1時間15分くらい。

メッツァは、宮沢湖を囲んで、ムーミンバレーパークとメッツァビレッジで構成されています。
20211010_095900.png
左側はムーミンバレーパーク、右側がメッツァビレッジ。

ムーミンパークは有料(大人前売2300円 当日2500円 1dayパス 4200円/4500円)ですが、メッツァビレッジは無料。
20211010_103600 DSC_5238 blos

自然豊かできれいで、のんびりとした、とても良いところ。

20211010_105100 DSC_5255


20211010_100000blos.jpg



まずは、アニコムブースで、BCS診断とハウスチャレンジをやっていたので、りれらも参加。
20211010_113100 DSC_5265

e8d1aa26a5197a6e768dfdb2bf480bec.png

りれらはBCS4だろうなぁ、と思いきや。
20211010_104300DSC_5238DSC_5242.jpg


で、りれらから一言。
20211010_114800 DSC_5302

そういえば、パコも幼稚園で「腹筋がある~!」って驚かれたくらい筋肉質だったっけ。
りれらもパコも筋肉質なのは、普段からドッグランで走りまくったり、いっぱい運動しているからかな。


BCSチェックで最高ポイント3点をいただき、次はハウスチャレンジ。
30秒で何回出来るか、で、最高ポイントは5回以上で5点。

「これは、りれらは楽勝だね」って言っていたけど、
20211010_104400DSC_5238DSC_5244.jpg
すいすい出入りするりれらに、スタッフさんたちが集まってきて、

「あと2回!」 「あと1回!」 「やったぁ!」と大盛り上がり
しかも、10秒以上を残しての余裕のクリア。

はじめてのクレートを怖がって入れないワンコも多く、1-2回出来ても、だんだん出るのを嫌がったり入るのを嫌がったりし始めるので、30秒以内で5回出来るわんこはめったにいないらしい。「今日は、初めての成功です」だって!!

そして、「賞品も豪華なんですよ~」と。
20211010_104539.jpg
なんとなんと、ムーミンバレーパークのペアチケット!

20211010_105000 DSC_5252


宅配のダンボール箱にも飛び込んで入るくらいに箱大好きなりれらにとっては、「ハウス」は芸でもしつけでもなく、ただ遊んでいただけなんだけどね。 たぶん永遠にやっていたんじゃない? 

でも、そのおかげで、家計に5000円の貢献をしてくれたであります(^^)。

スタッフさんによる最高ポイント獲得の記念写真を撮り終わったら、
20211010_104600 DSC_5248


スタバで買ったコーヒーを芝生でのんびり飲んでから、早速ムーミンバレーパークに♪

20211010_113600 DSC_5275

イベントをやっていたからか、わんこ連れもあちこちに。

20211010_113700 DSC_5278 のコピー


人間用サイズなので、全体像でりれらを撮ると、「ウォーリーを探せ」状態笑 わくわく 顔文字
20211010_113500 (1)

そして、ほんの一時間前は、ムーミンって、名前とキャラの絵しか知らないし、それで二人分5000円の入場料は高いなぁ、だけどここまで来て行かないっていうのもなぁ…と悩んでいたは、りれらがゲットしてくれたチケットを手に、大張り切りでムーミンバレーパークの入場ゲートをくぐったのでした。

20211010_111900 DSC_5261

後半へ続く
後半に続く・・・





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

PHOTO IS 『どうぶつ変顔展』


2021年10月14日
☆木曜日☆


Paco in memory
2014年4月16日。 703△家のお嬢になって1017日(2年と286日)め。
2014年04月16日幼稚園りれら120日めパコ115日め (2)openingsize
他のわんことは今一つ上手く付き合えないパグのえんちゃん。
なぜかパコがお気に入りで、パコがくつろいでるマットにやってくる。
迷惑そうだけど、逃げずに付き合ってあげるパコなのでした@幼稚園。


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。





image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


以前の日常生活が戻りつつあるこの頃、昨年はコロナ禍で中止された、FUJIFILMの参加型写真展「PHOTO IS」が2年ぶりに開催され、も4年ぶりに出品したので、最終日の水曜日、六本木のミッドタウンに見に行きました(^^)

IMG_20211013_142824.jpg

りれらを保育園に送り届け、その後銀行でモロモロ手続きがあって成城に行き、バタバタしながら六本木へ。




前回、2017年に参加したときの写真はこれ。
2017年7月の写真展


今年も、アニコムとコラボした「どうぶつ変顔展」部門にエントリー。
20211013_142853.jpg


さーて、この中のどれだろう?
20211013_143159.jpg


あったぁー!
IMG_20211013_143216.gif


何しろお題は「変顔」なので(^^;)
20211013_143142.jpg
2016年に、箱根で芦ノ湖の遊覧船に乗ったときの写真。


少し前にプリントアウトとフレームが送られてきたので、自宅にも飾っています。
20211014_063629.jpg

他の部門の写真もたくさん見て面白かった。

そして他の写真の数々を見て、写真の腕を上げて、来年は複数の部門に応募しよう、と誓っただったのでした(前回のデジャブ 笑)。

写真、上手くなりたいなぁ・・・。



【番外編】
20211013_143148 blos




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif




kanaさん
インスタマークから秋!といえばおいも!のお菓子&りれらのオヤツをいただきました。
2021年09月07日kanaさんからお菓子とオヤツをいただきました (1)blos

りれらは大のおいも好きの「いも娘」、そして、暑い日々が続いていたので、お散歩後は冷凍したアイスクリームにかなり助けられたりれらです。

何を隠そうもおいもと栗が大好きなので、至福のおやつタイムを楽しませていただきました。


リル&れ~ろ のごちそうさまでした 2021年09月07日kanaさんからお菓子とオヤツをいただきました (3) リーパコのありがとうございました


いつもありがとうございます!!







*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

中和抗体検査を受けてみた


2021年10月09日
☆土曜日☆


2021年10月08日りれら@保育園 (12)blos10092021


「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。



インスタマークをクリックすると、ご支援者さまのブログまたはインスタに飛びます。

インスタマークインスタのアカウントをお持ちの方はぜひお知らせください(^^)

【ご連絡掲示板】

ご支援品の到着・着金の確認はこちらより報告させていただきます。


クーたんママさま…お振込み並びにご連絡ありがとうございます。着金の確認をさせていただき、2021収支報告に計上いたしました。大切に有効に活用させていただきます。ARChのサポファミにもご協力いただきありがとうございます!万が一のことを考え、慎重に慎重に判断していきますが、感染状況も少しずつ状況が良い方向に向かっているので、来春にはフリマも再開できれば、と思っています(^^)。保護犬救助活動へのご理解ご協力に心よりお礼申し上げます。


※たびたび送信事故が起きておりますので、メールを送信させていただいた際にも「メールしました」とこちらの掲示板より連絡をさせていただきます。メールが届いておりましたら読み流してください。メールが届いてない場合はお手数ですが再度ご連絡ください。尚、ラインを利用した場合は基本的に掲示板で再確認のご連絡はしておりません。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif
地震 パンダ 揺れる


久々にスマホに緊急地震速報が鳴りました。

鳴ったときはすでに揺れていた気がするが…本当に久々だったからびっくりした。

かなり揺れて、血圧計が落っこちた💦

一週間のうちに同程度の余震がくるかも、らしいから気をつけなくちゃ。


ニュースステーションで、生放送中に地震発生、ヘルメットをかぶっていたキャスターだけど。。。

from twitter .....................
キャスター以外のスタッフはヘルメットをかぶってないし、キャスターは放送終了と同時にヘルメットをとる(苦笑。

コロナ騒動もこんな感じで国民の不安を煽っている、というテレビ番組の裏側、ってね。


pandaanime_re.gif


先日、は、中和抗体検査、っつーものを受けてみました。

我が地域、政府の目標よりもいち早く、9月中に16歳以上の希望者全員のワクチン接種を完了していて、も接種してから、抗体価が40%以下になるという4ヶ月になるので。

2021年10月08日りれら@保育園 (9)blos20211009

検査の種類をおさらいすると、主だった検査は4種類あって、

現在新型コロナウイルスに感染しているかを調べるものは2種類。

PCR検査
ウイルスの遺伝子をもとに、

現在、新型コロナウイルス感染症に感染しているかどうかを検査

するもの。
がオリパラ開催期間中、連日受けていたものです。結果がわかるのは翌日。


抗原検査
ウイルスのタンパク質の一部をもとに、

現在、新型コロナウイルス感染症に感染しているかどうかを検査

するもの。こちらは10分ほどで結果がわかります。あと、安いです。


2021年10月08日りれら@保育園 (5)blos10092021


それに対して、抗体検査は2種類あり、過去の感染歴や有効な免疫の有無を検査するもの。

新型コロナウイルス 抗体検査 ( N抗体 IgG型検査 )
自然感染によって体内に生成されるN抗体のうち「IgG抗体」を採血検査で調べることで、無症状の感染も含め、

過去に感染していたかどうかを確認

する。


中和抗体検査 ( コロナスパイク蛋白抗体:SARS-CoV-2 抗S抗体の定量検査 )
感染予防や発症時の重症化を抑える効果をもつ「中和抗体」である、「スパイク抗体(S抗体)」を採血検査で調べ、

新型コロナウイルスに有効な免疫力が働いているかを確認

する。


さて、検査の結果。
2021年10月08日りれら@保育園 (14)blos10092021

は陽性。は陰性。

2021年10月08日りれら@保育園 (1)blos10092021


まぁ、当たり前の結果ですが、実は自然免疫で中和抗体を獲得していた、なんてことがないかと微かな期待もあったりして(笑。 そうはうまいこといきません^^;。


は陽性の結果に、嬉々としておりますが、中和抗体(S抗体)が陽性でも、感染を100%防げる、というわけではないのよ。陽性であっても、さまざまな要因で感染はおこるんだからね。

抗体価が落ちていても免疫細胞が記憶していることもあるし、もともとの免疫機能が働いてくれることもあるし、抗体価が高くても免疫を上回ってウイルスが増殖すれば感染するし、100%の安心 100%の不安 というわけではないのだよ。

獲得免疫(一度抗体を作ると次に同じ異物が来た時に、前に抗体で戦ったことを覚えていて、最初に戦った時よりも簡単に異物を倒すことができる)は、ADE(抗体依存性感染増強)を引き起こす可能性もあるし(一般的に、ワクチンで副反応があった人は特に要注意!とされている)。

※ADEとは、ウイルスの感染やワクチンの接種によって体内にできた抗体が、ウイルスの感染や症状をむしろ促進し重症化させてしまうという現象。

2021年10月08日りれら@保育園 (10)blos10092021


けど、昨日の新規陽性者数、我が地域0人だったからねぇ。 東京は134人、すなわち10万人に1人。

「感染バクハツだぁー! 第5波だぁー!」なんて言われていた東京だけど、この一年半での陽性者数の累計は376,634人、100人に3人弱 。 病院や会食、イベントなどのクラスターで何十人も出しているんだから、普通の環境であったら、感染対策さえしていれば恐るに足りず、とは常々思っております。もちろん、引き続き万全の感染対策に臨んでおりますよ、何しろは悪いことのほうには10万人にひとりでもあたっちゃいそうな運命を持っているので(^^;).


全国の感染者数171万人  日本の総人口 1億2610万人  わずか 0.0136%。 1万人に1.3人。
死亡者数17,872人は、100万人に1人ですよ。

医師会や行政が医療体制をきちんと出来ないことに大いに問題はあるけど、それは別として、マスコミはこぞって国民の不安を煽りすぎ、まぁ、報道番組もな感じですからね、特にテレビの報道はそーゆーものだということをわかっておこう。



コロナに感染したり、ワクチン接種して、今、自分の中和抗体はどんな状態かを知りたかったら、自分で出来る検査キットもあるし(モノによっては粗悪なものもあるらしいので、通販ではなく薬局での購入がおすすめ)、多くの病院でもすぐに検査してくれるので、調べてみたい人はココ(ICheck NAVI)で、近くの病院を調べてみてね。




*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

10月なのに向日葵が咲いたよ


2021年10月07日
☆木曜日☆


Paco in memory
2014年4月12日。 703△家のお嬢になって1013日(2年と282日)め。
2014年04月12日 犬芸オーディション@代々木わんわんカーニバルopeningsize
代々木わんわんカーニバル(現在の駒沢わんわんカーニバル)でりれらがステージデビュー。
リヨンちゃんが応援に来てくれたのに大コケした日(笑。




「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



Paco in memory

今日のオープニングロールは、2014年04月12日 犬芸オーディション@代々木わんわんカーニバル。

これは本当に懐かしい!

人混みが苦手だから、イベント関連には全く興味がなかっただったけど、りれらが「犬芸オーディション」の予選に合格し決勝ステージに出ることになったので、急遽出かけた代々木公園。


落ち着きのない3歳のりれらは、ステージで大興奮の大失態(^^;)







パコは「早食い競争」に挑戦。
最初は落ち着きなくて食べられなかったけど、食べ始めたら見事な野獣に変身。



あれもこれも楽しい思い出。

7年も前のことかと思うと、しみじみしちゃうよ。

2014年04月12日 犬芸オーディション@代々木わんわんカーニバル(練習から本番まで) (43)blos

りれらとパコのおかげで、人見知りで出不精で根暗なも沢山の楽しい経験をしてきたなぁ、、。




image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif


10月になって、バルコニーの向日葵が咲いた。

20211005_081850 blos


向日葵って、種まきの時期や地域によって、開花時期は4月~9月らしい。

が、10月になっても、まだこれから咲こうとしている根性の蕾もある。


住人に合わせて、花までもが季節遅れ(^^;)





*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

2021年09月に届いた株主優待品


2021年10月05日
☆火曜日☆


Paco in memory
2014年4月9日。 703△家のお嬢になって1010日(2年と279日)め。
2014年04月09日幼稚園りれら119日めパコ114日め自転車1openingsize
パコがかごを占領し、りれらが立ちんぼ、リーパコお馴染みの自転車での姿@幼稚園。




「れ~ろ☆と愛を届け隊」は ボランティアで構成する 動物保護団体「Arch」 の保護活動を応援しています。
「れ~ろ☆と愛を届け隊」プロジェクトは被災犬支援を目的に当ブログで立ち上げました。

れ~ろと愛を届け隊(S)


動物保護団体「Arch」は、センターで殺処分を待つ犬猫を保護し、各ボランティア宅にて一時預かりをして里親を探す活動をしています。




ご支援金のお振込み先

振込先口座番号は左サイドバー(↓にスクロールしてください)に記載しております。
郵便局以外の銀行をご利用の際はお知らせください。折り返し銀行別に口座番号をご連絡させていただきます。

                 

※お振り込み後ご一報いただけると助かります。







image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif  image3441.gif



検査数の少ない月曜日発表とはいえ、東京の陽性者数が11ヶ月ぶりに2ケタ。実際の感染者数は30-40人くらいかな?

コロナ騒動にも明るい兆しが見えてきて、新内閣も誕生したけれど、市場の反応は冷たかった。

先週末のNY市場の高値上昇を追い風に活況するかと思いきや、勢いがあったのは9時を過ぎてまもなくだけで、売りが止まらず3桁の下落でございました。

9月に届いた株主優待品です。


(876☆)2021年09月到着タカラ



(877☆)2021年09月到着三谷産業



(878)2021年09月到着メニコン



(879)2021年09月到着アシックス




(880)2021年09月到着TOW



(881)2021年09月到着マルコ(MRKホールディングス)



(882)2021年09月到着ジャパンミート


りれらは鶏肉が食べられないけど、ペロワンもあり、お水もあり、クオカードでりれらが好きな物買ってあげるよ。


10月も平和に時が進みますように。pandaanime_re.gif



*********************************************************************
1日1回、ベビーれ~ろ(↓)をポチッと押して応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ 


「非コメメール」が送れない、届かない、という通信事故が多々あったため、新しいメールフォームに替えました。

Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。





👵ちゃん☆703△☆の誕生日まで カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。

れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

ペットショップに行く前に
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR