れ~ろ☆幸せを一日でも長く…。 2013年05月
FC2ブログ

パコのエアー散歩


2013年05月31日
☆金曜日☆


手の具合がまたまた悪くなってきて、キーボードをさわると指と手の甲と手のひらが痛い、という新症状が出てきました…ため息です…。

そんな中、手作り食をされている方ならご存知かと思いますが、須崎動物病院でセミナーを受けてきました。
コチラの、『感謝セミナー』です。

事前に質問を出して、質疑応答のみということなので、胆泥症の食事について聞いてみたかったのと、食育セミナーがとても役に立ったので、一度、どんな人か見ておこう、という興味もあり(^^)…。

印象を言いますと、「獣医さん」というより、ビジネスマン…というか、ぶっちゃけて言うと、「商売人」だなぁ、と…。それと、気さくで楽しいという感想を持つ方もいらっしゃるでしょうが、どーも私には笑えないジョークが多く、特に、「殺す」「死ね」といった言葉を連発されるのにはドン引きしてしまい…。は、この手の言葉にジョークを感じないんですよね…冗談と流せる人にはどってことないんでしょうが…。

質疑の回答に関しては、「自分はこう思う」という結論ありき、で、話をすすめてほしかったんですが、ストレートな答えがスパっと出てこないものも多かったようです。「○○には△△の薬」といったアプローチでないことに加え、実際に診療していない難しさもあるのでしょう。

そんな中、「そーでしょ、そーでしょ」と同意できるもの、「なるほど、なるほど」とためになる意見、もっと掘り下げて調べてみよう、と思えたことがいくつか。

1. 胆泥症には、食事で気を使うことはない。

2. アレルギー検査なんて無意味(獣医と検査会社を儲けさせるだけ).


3. ストルバイト結晶に処方食をすすめる獣医は、自分では勉強せずにフード会社の言っていることを受け売りしているだけか、処方食を買わせて儲けたいだけ。

4. 混合ワクチンを打つ必然性はない。

5. フロントラインはやらなくてもいい(関東に限る)。



胆泥症の食事に関しては、バランスを考えた手作り食なら、分量とか深く考えなくても大丈夫、とのこと。
これは、手作り食の基本でもありますね。

西洋医学では、脂肪制限・タンパク質制限が基本。
低脂肪は比較的楽にトライできるけど、問題は低タンパクの食事。
自分なりに調べたところ、東洋医学では、「低タンパク」ではなく、「良質のタンパク質」の摂取が原則らしい。
なので、これからも羊肉・兎肉中心にして、鳥でも豚でも牛でも馬でも、適度に与えていこうと思います。

そのほか、3の処方食に関してはこれまでも色々書いてきましたが、2、4、5に関しては、少しずつお話していこうと思います。


がお勉強している一方、幼稚園でのんびりまったり、しゃかりきに遊んでいたリーパコです。

パコのエアー散歩をご覧くだされ(^^)
[広告] VPS



とても小さなチワワくん兄弟がいました。
20130529_183127_2.jpg
りれらが大きく見える

これまでも写真で度々登場の、りれらの同級生のレンツくん。
20130529_183303.jpg
リーパコを迎えに行くと、いつも家の子のように喜んでくれます。

20130529_183443_1.jpg
完全に、703△家の一員になってます(笑






**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

今日は母の日


2013年05月26日
☆日曜日☆


りれらの2周年にいっぱいお祝いのメッセージ&コメントいただきありがとうございます
お返事遅れてまして申し訳ありません …後日、ゆっくりと書かせていただきます


あきらめず撮り続けているシリーズです(^^;)

カゴメから株主優待品が届きました。
2013年05月到着カゴメ
りれらはだいぶカメラを見るようにはなったけど、パコは本当に嫌そうな顔をします

さて、今日は母の日
_DSC3283_20130527020247.jpg

DSC08085.jpg


ちがうって…今年の703△家の母の日は、フランス流に、5月最終日曜日にしよーと思ってたんだよね~。
何をするかって、まぁ、リルのお墓参り なわけなんだけど…ところが、、歯の治療で 痛いだけじゃなく、顔がおたふくさんみたいに腫れあがってしまい…計画中止 「痛み止め飲まなくていいですか?」って聞いたら、「麻酔を打ったところが少し気になる程度ですよ~」なんて笑っていた歯医者を恨む

に届いたカーネーション
hahanohi.jpg
5月第2日曜日を「母の日」にしたのも、カーネーションを贈るのも、アメリカから取り入れた風習。
フランスではカーネーションは「不吉な花」とされているそうな。

ちなみに、日本での「母の日」は、祝日法で、5月5日とされています。

国民の祝日に関する法律(昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号)
最終改正:平成一七年五月二〇日法律第四三号

第二条  「国民の祝日」を次のように定める。

こどもの日:5月5日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する



でも、これを知っている日本国民は殆どいないと思う。
 

なんて、どうでもいいこと思いながら、痛む歯を抱えて…寝ます…


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

りれらの家の子2周年


2013年05月21日
☆火曜日☆

今日はりれらの家の子2周年でした

まぁ、だからと言って何かするわけでもないですが、一応、ブログには書いておこう(^^;)
20130429_161549_1のコピー
完全にお笑い担当になっている、わんぱく娘のりれらくんですが、そのおかげでパコも新しい環境に慣れて、活動的になれたんだし、感謝・感謝だね。

XuvUDQPc2C2EAWR1369156287_1369156568.jpg

IMG_4811_20130522023442.jpg


毎日がハッピーなりれらくん、これからもヨロシクだよ~



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

早くも夏バテ。


2013年05月20日
☆月曜日☆

写真慣れしてもらうために、まだまだ諦めずに、新企画(?)「株主優待品といっしょに撮ろう」も早第4弾。

ダイユーエイトから届いたJCBギフトカード。
2013年05月到着 ダイユーエイト(1000円JCBギフトカード)
まぁ、りれらにとっては何の価値もない紙きれですからね(^^;)

ダイユーエイトの優待品は昔、漬物セットだったんですが、ちょっと前からギフトカードになってしまった…は漬物嫌いなので、食べるのは専門。「父ちゃん漬け」「母ちゃん漬け」といったネーミングが気に入って、ずっと持ち続けていた株ですが、そろそろ、売ろうと思う。


いよいよ暑くなってきたこの頃。
でも、幼稚園では一日3回のお散歩のうちの1回はドッグランに行っています。

ドッグランでも相変わらずマイペースなパコさん。
1_20130521082000.jpg

りれらはこれまた相変わらずはじけてますが…。
2_20130521082003.jpg

3_20130521082005.jpg

4_20130521082006.jpg

5_20130521082007.jpg

パコのほうがりれらより暑がりのようで、早くもちょっと夏バテ気味。
水分はたっぷり採っていますが、これからの季節、熱中症に気をつけねば。



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

おじーちゃんが作るワンコごはん


2013年05月16日
☆木曜日☆


最近、手の痛みが手のひらにまで来て、しばらく更新も出来ないかなぁ、なんて状態なんですが、おじーちゃんが「料理の記事は出してもらえないのかなぁ…」と、うらめしそーな目をしているので(笑

jjOUtme7jjQ9Ydn1368647665.jpg

これは、「男の料理教室」で習ってきた、人間用(^^)。
バジルが食欲を注いで、お店に出しても大丈夫!って思うくらい美味しかったです。
これからの季節、タイ風料理はいいですね。


そして、が大張りきりで作ったワンコごはん。
サーモンバーグのロコモコ丼

幼稚園(ハローパピー)でいただいた、フリーペーパー「One Brand」に載っていたレシピで作りました。

トマトの他に、白菜、人参、エノキの野菜炒めと、パコにはしじみ汁で炊いたごはん、りれらはダイエットのため、ごはんとおからを半分ずつ をいっしょに。

もちろん、ちょっと味付けすれば人間も食べられます。
食べていい?」と聞いたら、「もったいないからダメ」と言われました

パコは、ネームタグがお皿に当たる音が怖くて、落ち着いて食べられないので、今はシリコンのお皿を使っています。りれらは全く平気ですが、食べた後、必ずお互いのお皿のチェックをするので、りれらも色違いのシリコン皿。

いっぱい食べて、大満足の2ワンですが、シベールから株主優待品が届いたので、撮影に参加してもらいます。

が…
2013年05月15日到着 シベール 3000円のお菓子
りれらはボケーっとしてるし、パコは途中で寝てしまうし…いったい、どんだけ幼稚園で遊んできたのか…

結局3回めの撮影も失敗したのでした…。




**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

紫陽花撮影会


2013年05月12日
☆日曜日☆

「飛行犬撮影会」は元気よく走りまくるリーパコならバッチリですが、室内の撮影会となると、ビビリーのパコがパニックになったり、ハイパー娘のりれらが吠えまくりの大興奮しそうで、興味はあるものの、「ムリだろーな」と思っていたんですが…遂に挑戦してみました

いつも利用しているカフェ&トリミングのセピアでの『紫陽花撮影会』。
プラプラっとお散歩しながら立ち寄れる場所の撮影会なのが気軽で嬉しい。

時間を気にせずにいいように、最終組(夜6時)の撮影です。
そして…やっぱりりれらは、もう、アチコチに興味ありまくりで落ち着かないし、パコは他のワンコと違っておもちゃの音が怖いから、気を引くのも大変で(^^;)

けれど、さすがにプロのカメラマンは違いますね
IMG_4762arr.jpg

IMG_4769.jpg


2ワン揃っての写真もバッチリ
IMG_4781.jpg


もーもー雑誌のモデルのようですわ(← 超親バカ^^;)
IMG_4789.jpg


りれらの躍動感あふれるヒトコマ。
IMG_4786.jpg


次はちょとかっこいいお洋服に着替えて。
IMG_4793.jpg

IMG_4806.jpg


モデルポーズ。
IMG_4795.jpg


だんだんと撮影にも慣れてきたよ
IMG_4811.jpg


でも、実際はポーズをとらせるのに大騒ぎしているんですが(^^;)
IMG_4822.jpg


プロが撮るとどうしてこんなにいい表情がとらえられるんでしょうか。
IMG_4824.jpg


親バカ炸裂、再び着替えて、紫陽花のイメージでの撮影。
IMG_4851.jpg

IMG_4857.jpg


ちょっと一休み。
IMG_4842.jpg
「ナンダ、ナンダ興味津々。


52枚すべて、素敵な写真でした
IMG_4840.jpg


カメラを向けるとポーズを取ってくれたリルやれ~ろと違って大変でしたが、とても楽しかったです。
最後にも一緒に撮っていただきましたが、その写真は省略しときます(笑

52枚の撮影で、データ全部をCDに入れてくれて、10000円でした。

外でのお散歩撮影やイベントの出張撮影もしているとのこと。
個人でも、何頭か集まって(割引あり)も、お願いできるそうです(Animal Art NoBrand)。

撮影会、ちょっとハマってしまうかも



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : 犬のいる生活
ジャンル : ペット

子供の日


2013年05月06日
☆月曜日☆

リーパコが703△家で子供の日を迎えるのも2回めとなりました。今年もお墓参り&菖蒲湯だよ


玄関には、ビーズアートで作ったこいのぼりのプレート。
1玄関ぷれーと

お仏壇もお節句version。
2節句のお仏壇


ちまきと柏餅も準備完了。
2ちまきと柏餅






リーパコは食べませんが






が食べてあげます(^^)




お墓参りにはちょうど良い気候となりました。
3_20130507071502.jpg

4慈恵院ドッグラン

9ヶ月のシーズーくんが来ました。
5_20130507071501.jpg

遊び相手が来て、大喜びのりれらだったんですが、いつものように、何故かパコのほうがモテモテで…。
6_20130507071744.jpg

でも、パコにつれなくされたシーズーくん、その後はりれらと大はしゃぎで遊びまくってました。
7_20130507071541.jpg

ちゃんとお墓参りもしたよ
8お参り

お墓のお花も節句Version
9鯉のぼり

お墓参りのあとは、Indy Houseで 早めの夕食。
10Indy House

「食べること命!」なリーパコ。
11早く食べたい!

12即効完食

Indy Houseは、この春で10周年だそうです。
13これは何だ?


ということは、2003年にオープン。



その頃だったら、リルも連れてこれたんだね…。

16兜


家に帰ったら、いよいよ、犬生2度目の菖蒲湯
14菖蒲湯で泳いでます。

[広告] VPS


リーパコにとっては、とほほ…で終わった「5月5日」でありました。
15菖蒲湯とほほ



**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : *ヨークシャーテリア*
ジャンル : ペット

胆泥症の悪化


2013年05月04日
☆土曜日☆

フィラリア検査といっしょにリーパコの定期検査(血液検査)と、パコの3ヶ月に一回の胆泥症の超音波検査をしてきました。

GW中に狂犬病接種を、という人が多くて、待合室には人(&わん)がいっぱい。
20130503_121224.jpg
パコは腹部エコーの検査のために朝食抜きだったからね~。


かなり待たされちゃって、すっかり待ちくたびれてしまったリーパコ
20130503_122039.jpg

血液検査の注射のあとはこんなでしたが(^^)
20130503_120711_1.jpg

さて、胆泥症の経過ですが…。エコー検査
黒い部分(泥が詰まってない部分)が多くなっているように見えるんだけど…角度のせいかなぁ…。

胆泥のほうは、「相当固くなっている」らしいです。 

(「相変わらず、相当固くなったまま」って感じかな…。)

昔は、犬は胆石になることはあまりないって説が主流だったらしいですが、医療機器が発達して、どうやらそうでもないらしい、ということがわかってきたんだそう。

このまま固くなった泥が増えていったら、胆管閉塞になって大変なことになります。
でも、急激に悪化することも考えられないし、ウルソも少しは効いているのかと…。

なので、超音波検査は来年はじめくらいまでしなくても大丈夫でしょう、とのことでした。

今年の2月の血液検査では肝臓の数値も全く異常なし、だったので、少しは安心していましたが、今回はどうかなぁ・・血液検査の結果は一週間後。

胆泥症には、低たんぱく・低脂肪の食事が良いそうです。
馬肉やカンガルーは、高タンパク・低脂肪だから…兎の肉にしたほうがいいかな。

とりあえず、ウルソは継続、食事については、血液検査の結果を見て考えようと思います。

あと、どうやらりれらは、パテラのようです。
自覚症状、というか、全く今は症状が出ていないんですが、左後足の膝が簡単に外れてはすぐ戻る、という感じらしくて、高いところから飛び降りたりしないように気をつけてください、と言われました。取り急ぎ治療をする必要はないのですが、りれらに、そんな風におとなしく生活しろ、と言ってもムリな気もする

帰りは、セピアに寄ってランチしました。
ランチ…なのに、こんなワッフル食べてしまった…まさに高タンパク・高脂肪
DSC08010.jpg
(実はは、高脂肪・低タンパクの食事指導をされているんだけどね…^^;)
でもね、体重は、この3ヶ月で3キロほど減ったんだよ~

リーパコもやっと落ち着いてランチ。
ランチ

検査のたびに、いろいろ言われちゃうけど、あまり神経質にならずに、でも、イザというときに慌てないよう心の準備をしておこう、そして、食事だけは頑張って手作りして、きちんと管理してあげよう、と新たに心しただったのでした…。




**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

「写真集」発売開始!


2013年05月02日
☆木曜日☆


なんてね、発売されたのは、もう3週間も前になる4月15日なんですが…。
1_20130503081512.jpg
「スタジオそら飛ぶ」から絶賛発売中



リーパコも載ってるよ~
2_20130503081512.jpg



手を動かすたびに「たたかないで!」って目をギュッと閉じて顔を床にうずめていたパコさんが、こんなに生き生きと走っています
3_20130503081511.jpg

以前の環境の悪さが原因なことは明らかですが、関節が曲がっているので足をピンっと伸ばすことはできませんが…カッコイイよね
4_20130503081510.jpg

こちらは天下太平
5_20130503081510.jpg

笑いがとまらない
6_20130503081509.jpg

もういっちょ、皆さんに笑いをふりまいておこう。
7_20130503081533.jpg

で、やっぱ、コレは外せない
8_20130503081532.jpg


でもね、写真集には載っていないけど、の一番のお気に入りはこれなんだな。
9_20130503081532.jpg



「スタジオそら飛ぶ」は、「飛行犬撮影所」から独立したから、今は「飛行犬」という言葉は使っちゃいけないんだって。「飛行犬」という言葉は商標登録されているので、個人のブログでも勝手に使っちゃいけないらしい。

撮影後に送られてきた写真には、「飛行犬」のロゴが入っていたんだけどね。
10_20130503081531.jpg


なので、このときのリーパコは「飛行犬」だったけど、写真集のリーパコは、(同じ写真だけど)「そら飛ぶ犬」になりました


**************************************************************************
お読みいただき有難うございました。
指が痛くて更新がスローになっていますが、
ベビーれ~ろ(↓)にポチっとヨロシクです

クリック   クリック

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
れ~ろの足跡
***にほんブログ村ランキング参加中***


Author: 703△

 703△

(れ~ろのおばーちゃん)
いくつもの病気を抱えても明るく楽しく生きたヨークシャテリアの男の子、れ~ろくんの14歳5ヶ月からの記録としてブログをはじめました。東京在住。


☆ ☆ ☆

東京都建設局により, ブログタイトルを名付けた木が府中街道の 街路樹に植樹されました。





👵ちゃん☆703△☆の誕生日まで カウントダウンタイマー
☆ ☆ ☆
☆れ~ろくん☆

1996年3月18日~
~2011年3月29日
15歳と11日で天寿全う

NewYork生まれ
NewYork&東京育ちのやんちゃ坊主。
たくさんの病気を抱えても超元気な犬生全う!

☆りる☆ちゃん
☆れ~ろのママ☆

1990年8月24日
~2004年12月23日
14歳4ヶ月で天寿全う

Iowa生まれ NY育ち
超お嬢様のりるちゃん。
人工授精でれ~ろを産みました。

れ~ろはりるにべったりのマザコン息子でした。
パコ&りれら
☆パコ&りれら☆

パコの家の子記念日  7月5日

何度も奇跡の生還を果たした
☆ミラクルパコ☆

家に来て7年9ヶ月21日で天寿全う(2019年3月26日寂)


りれらの誕生日
2011年2月27日

保護犬のパコ&セレブな生まれのりれらは大の仲良し姉妹。

検索フォーム
お友だち募集中
☆お友達になってね☆

リンクフリーです♪
命のバトン
当ブログは、ペットショップ、ペットオークション、およびWeb(法人・個人共)での犬の生体展示販売に断固反対いたします。

ペットショップに行く前に
ぜひ、保護犬の里親になることを検討してみてください。
いつでも里親募集

パコを助けてくれた保護団体。



ARChバナー

かわいい子たちが里親さんとの出会いを待ってます!
ご支援金 振込先
ゆうちょ銀行
記号 10170
口座番号 91645191
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

(他行よりお振込み)

店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
預金種目 普通預金
口座番号 9164519
口座名 レーロトアイヲトドケタイ

収支報告はこちらです⇒れ~ろと愛を届け隊収支報告
れ~ろ☆と愛を届け隊 2021/2022

00 all members Great Supporters 73わんこさん大集合! 温かいご支援をありがとうございます。
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR