研修情報|LCA(ライフサイクルアセスメント)のポータルサイト|LCA日本フォーラム
  • HOME
  •  >  研修情報

最新研修情報

LCA日本フォーラムJLCA-LCA研修<入門コース>

 LCA日本フォーラムでは、会員へのサービス事業として「JLCA-LCA研修<入門コース>」を実施します。
 本研修では、LCAが求められるようになった歴史的な背景から、環境経営における活用方法、企業の具体的な導入事例、環境フットプリントやGHGプロトコルScope3などの最新の国際動向を含めて、LCAの概要 と応用を解説します。また、ISO14040/14044として国際規格化されているLCA手法について、豊富な具体的事例を用いながら、LCAの実務における必要事項を網羅的に解説します。
 企業の経営者や管理者の方へは、LCA導入の意義を理解し、環境経営に役立つ内容です。また、LCA業務に新しくつかれた方など、LCAの初心者の方でLCAの概要を学びたい方に最適なコースです。


ライフサイクルアセスメント(LCA)とは


開催概要

【会場開催】

第1回 開催日時: 2024年7月26日(金) 10:00~17:00
開催場所: TKP新橋 13C(地図
(住所:東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング 13階)
研修内容: <入門コース>第1部、第2部、第3部
(詳細は下記「JLCA-LCA研修<入門コース>内容」参照)
定員: 50名
定員に達したため、募集を締めきらせていただきました。
第2回 開催日時: 2月~3月で調整中
開催場所: 新橋近郊会議室の予定(確定し次第ご連絡いたします)
研修内容: <入門コース>第1部、第2部
(詳細は下記「JLCA-LCA研修<入門コース>内容」参照)
定員: 50名
研修資料: 研修は、ページ下部にある参考図書を基に作成したパワーポイントで進められます。
参考図書は会場にて配布します。

【動画配信】

前撮りした研修動画を1週間の期間限定で配信し、各自でご視聴いただく研修です。
動画配信はyoutubeを利用し、ご自身のGoogleアカウントを利用してご視聴いただきます。
前日までに視聴および研修資料URLを、ご登録いただきましたメールアドレスへご連絡いたします。
配信期間: ① 2024年10月24日(木)から 2024年10月30日(水)<募集終了>
② 2025年1月30日(木)から 2025年2月5日(水)
研修内容: <入門コース>第1部、第2部
(詳細は下記「JLCA-LCA研修<入門コース>内容」参照)
研修資料: 研修は、下記の参考図書を基に作成したパワーポイントで進められます。
パワポ資料は事務局より事前にお送りします。
研修の理解を深めたい方は、各自お買い求めのうえご参加ください。
お申し込みはこちら
※定員に達しましたら締め切らせていただきます。

JLCA-LCA研修<入門コース>内容

  • 【第1部】LCAの概要と応用(地球環境問題、国際動向、環境ラベル、国際動向、LCAの意義など)
  • 【第2部】LCA手法①(LCAの基本的手法のインベントリ分析まで、解釈、報告方法など)
  • 【第3部】LCA手法②(ライフサイクル影響評価など)

JLCA-LCA研修<入門コース>参考図書

  • 【教材】「基礎から学ぶLCA―LCAの実施と活用―」
    (2023年6月20日 一般社団法人日本LCA推進機構 発行)
    編著:稲葉 敦 

講師プロフィール

○齋藤 潔 先生  ご所属:一般社団法人日本電機工業会(JEMA) 環境ビジネス部長

齋藤 潔 先生
  • ・JEMA並びに関連する電機・電子業界(JEITA、CIAJ、JBMIAなど)との連携の下、業界のGX推進、IEC(国際電気標準化会議)/TC111(Technical Committee on Environmental standardization for electrical and electronic products and systems:電気・電子製品・システムの環境規格)を中心にバリューチェーンのグリーン化に関する国際標準化活動を推進
  • ⁃ JWG ECD(ISOとの共同WG:エコデザイン)・国際幹事
  • ⁃ IEC/TC111 WG17(カーボンフットプリント、温室効果ガス削減貢献方法論)・国際幹事
  • ⁃ IEC//TC111 WG15(ライフサイクルアセスメント、電気・電子製品カテゴリー算定ルール)、WG18(資源循環、リサイクル)のエキスパートなど
  • ⁃ IEC 1906 Award, 2012及び2016受賞
  • ⁃ JIS規格原案作成(JIS C 9911(2014):電気・電子製品の資源再利用指標などの算定及び表示の方法、JIS Q 62430(2022):環境配慮設計-原則、要求事項及びガイダンスなど)
  • ・その他、神奈川大学・非常勤講師、LCA日本フォーラムでも関係委員会のWG主査などを担当

受講申込

  • 受講対象は、LCA日本フォーラム会員(無料)になります。
    ※非会員の受講希望の場合は、LCA日本フォーラムへの入会をお願いします。
    ※LCA日本フォーラム(入会申込はこちら
  • 1回の開催におきまして、1組織(企業、工業会、研究機関、大学等)からの同時受講は、2名様までとします。

問い合わせ先

事務局
一般社団法人産業環境管理協会内
URL: https://lca-forum.org/
E-Mail: lca-project@jemai.or.jp

会員専門ページ

1. LCAデータベース
2. 講演資料閲覧

ログイン

LCAデータベースを利用するには