* 季節のラブレター * | 2014年01月
FC2ブログ

春の足音♪

14b_11a.jpg



14b_11b.jpg

先日のお写んぽ写真 つづき

相変わらず景色は冬枯れだけど、春いちばんの便りは ロウバイ

もう咲き出していたんだね~と思わず独り言を言ってしまったよ。

いい香りだぁ 

香りに誘われてメジロさん来ないかな? と、待ってみたけど来なかった。。。(笑)




14b_11c.jpg

そして紅梅の蕾がこんなに膨らんで もう今にも開きそうです

ピンクの蕾 可愛いなぁ  見てるうちに咲きそうな気がしたぁ


明日から2月  

4日は立春、暦の上では春だけどまだまだ寒いわ   

7日はソチオリンピックの開幕~開会式は毎回かぶりつきで観ます
種目としてはフィギュアースケートめっちゃ楽しみです!!!

冬のアメリカ楓

14b_10a.jpg



14b_10b.jpg



14b_10c.jpg

今日は写真が撮りに行けたので公園散歩しながらよく歩いたよ~ あたたかくてまったりしてしまった

歩いたわりには収穫は少なかったけど、

アメリカ楓の実がオーナメントになって 冬の青ゾラを飾っていたよ


捜し物をしながらテクテクと
  それも楽しきかな 冬のお写んぽ

モノクローム

14b_8a.jpg



14b_8b.jpg



14b_8c.jpg



14b_8d.jpg



14b_8e.jpg


きょうはPCの中の過去写真から、モノクロにしてみました 

ノスタルジックなモノクロ写真 見るのは大好きです

でも撮るのは難しい~モノクロ写真を撮るときは 目をカラーではなくモノクロにして撮るといいそうです。

ほんと・・そんなの難しいよ~でも心がけたら出来るようになるかも

春を待つ妖精

14b_7a.jpg



14b_7b.jpg

春を待つ妖精 真っ白なスノードロップが公園の花壇で可愛く咲き出しました

私も育ててみたいけど、お花が咲くまでに3年かかるそう・・・ 待ちきれないなぁ。

だからまた来年もここに来ます、小さく春の合図 を知るために。

和名は 「待雪草(まつゆきそう)」  お花の終わり頃にそっと花弁が開くと、グリーンのハート印が付いてるよ

それはまたいつか・・・見られるかな




14b_7c.jpg



14b_7d.jpg

冬のマユミ 秋の名残を忍ばせながら、木立の中で冬色のドライフラワー

いちごの日♪

14b_6a.jpg

きょう 1月15日は、”いちごの日” 

アイスクリームをもらったので、イチゴをそえて わが家のかんたんデザート出来上がり~

いちごにアイスをからめて、美味しい春の味


せっかくなので、いちごフォト 撮ってみましたよ


14b_6b.jpg



14b_6c.jpg

雪の降った日♪

14b_5a.jpg

土曜日の朝起きたら町の景色はうっすら雪化粧

そのとき雪は止んでいたんだけど、まもなくして雪降り出してきて ベランダから金柑をパシャリ

雪・・・写せたのはこのときだけ。。。全然積もらんし 30分くらいしたら止んだ~(笑)



霜もあんまり降りないよ~暮れの23日に撮った唯一の霜です。


14b_5c.jpg

近所の菜の花のつぼみ  もうこのつぼみはお花が咲いてますが、霜付きの黄色 なかなか見られません。



14b_5d.jpg

葉ボタンにラインストーンが付いてるみたいできれいです☆

シーズンオフ

14b_4a.jpg



14b_4b.jpg



14b_4c.jpg



14b_4d.jpg



14b_4e.jpg



14b_4f.jpg



14b_4g.jpg

今日はお昼の移動中にボート乗り場を通りがかったので、あっ!と思い ここで少し寄り道

誰もいない冬のボート乗り場  いたのはサギたちだけで、ほんとうに静かです。

風がビュービューに吹く寒い冬の日 でも太陽が燦々と降り注ぎ池は春のような景色です

白サギと黒サギが交代でボートの屋根に乗っかり 冬を楽しんでいる。 私も冬を楽しみたい・・・

そんなのを見ていたら私もボートを漕ぎ出してしまいたくなるような気持ちになったけど、

誰もいないってことは休業中だったのね?!    まあそんな時間はないけどさ。(笑)

今日はちょっとの時間の一期一会   冬の良い眺めを写すことができたからよかったなぁ

冬の華

14b_3f.jpg



14b_3a.jpg



14b_3d.jpg



14b_3e.jpg


お花 お花・・・どこかに咲いてるかなぁ って、探しに行こうと思ったけど

どこにも咲いていなさそうだから家のシクラメン ”しもやま” を写してあげました

フリルがいっぱいで家が華やいでいます、年末年始の風物詩


そういえば 今日は七草がゆを食べる日だった・・ 七草を買うこと忘れちゃったなぁ。

S W A N

14b_2a.jpg

昨日はあたたかい冬の日、今年も白鳥に会いに行ってきたよ

池は外来魚のお魚退治のためお水が少なくしてあったり、お水を抜いてあったりして白鳥さんは少し窮屈そうだけど

元気で暮らしていたから良かった~

水辺を漂う姿はやっぱり、きれいだなぁ   でもねばっていろいろなシーンを写してきました。



14b_2b.jpg



14b_2c.jpg



14b_2d.jpg



14b_2e.jpg



14b_2f.jpg



14b_2g.jpg



14b_2h.jpg



14b_2i.jpg



14b_2j.jpg

遠くの方で、LOVE LOVEの白鳥を見つけました




14b_2k.jpg

オマケ、うちのダンナ初公開です 

エサはだいたい池の中に放り込むんですが、そのうちこういう状況になります。(笑)   

今年は白菜&キャベツのミックスベジタブルをたんと持っていったよん~

夫曰く、岸に上がってくる白鳥はまるでアヒルだな~。    たしかに! (笑)

HAPPY NEW YEAR!

14b_1a-f.jpg

2014年 明けましておめでとうございます。

みなさまにとって何事もウマくいく年でありますように...  そしてご健康を心よりお祈り申し上げます。

今年も どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m


季節にそっと寄り添いながら 素敵で 可愛くて 愛しいものたち 

今年もファインダー越しに見つめ、残していきたいです



14b_1b.jpg

穏やかに晴れて、暖かく良い元旦の幕開けをした愛知でした

毎年恒例で代わり映えしませんが、お昼まえに神社へ初詣

その後、夫の実家で新年会。 
先ほど帰ってきました~3月30日に結婚します! と甥っ子からの朗報がありうれしかったぁ



14b_1c.jpg



14b_1d.jpg

子供たちがおみくじを結ぶ手を撮らせてもらいました。

どんなおみくじだったのかな? 一生懸命結ぶ手に一年の願い



久しぶりにコメ欄あけさせてもらいます
プロフィール

RIRICO

  • Author:RIRICO
  • この頃「明日があるさ」と気楽な人になっています。
    そしてバイオリズムに逆らわないをモットーに。

    mail: himemama21@yahoo.co.jp

    【経歴】
    . 第22回 Niftyワールドフォトコンテスト2位
    . 愛 地球博 市民フォトコンテスト 銀賞
    . ニューカレドニア 美しい日本風景フォトコンテスト入賞
    . Digital Photo Contest  2位
    . 写真ライフ 2010年秋号 フォトコンテスト 銅賞
    . 写真ライフ 2010年春号 フォトコンテスト 銅賞

    【本掲載】
    . 女子カメラ 創刊号 2006/11
    . 女子カメラ vol.3 2007/7
    . 百万人の写真ライフ 2007/12
    . 女子カメラ vol.7 [創刊1周年特別記念号] 2008/7
    . 写真のトリミング 2008/11
    . 写真ライフ 2010年春号 フォトパラダイス 
    . 写真ライフ 2010年夏号 フォトパラダイス  
    . 写真ライフ 2010年秋号 フォトパラダイス
    . 写真ライフ 2010年冬号 フォトパラダイス   
フリーエリア
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
リンク
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード