今夜は、トムクルーズの「ミッション・インポッシブル ゴーストプロトコル」のDVD
を観ましたわい^^
これも昨年公開されたのをちょいちょい気にしていて今日やっとこさ観たってやつで。
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
これってトムクルーズのミッションインポシブルのシリーズとしては4作目なんですよね。
これまでの3作に比べると、クルーズ扮する主人公のイーサンがなんか比較的地味かなあ。
ヒロイン役?のカーターとやらの女諜報員にカッコ良さで負けてる感じがして^^;
まあそれでも、トムクルーズはドバイのブルジュ・ハリーファなる世界一の高さのビルで
凄い立ち回りをしたり、派手なカーチェイスしたりしてるけどさw
←ドバイの世界一のビル ブルジュ・ハリーファ
このドバイのビルが竣工の時に大きくニュースに取り上げられていたのを思い出して
調べてみたら、なんと高さは828メートルもあるんですなあ!\(◎o◎)/
メイキング映像によれば実際に撮影もこの周辺で行われたようで、映画はこのビルの
良い宣伝の1つになったことでしょうなあ^^;
それにしても、あの東京スカイツリーの高さより、さらに200メートル近く高いって
いったいw 映画本編で見れる上からの下界光景も凄いものでしたな(@_@)
まあ、このミッションインポッシブルのシリーズは今回もそこそこ面白かったですわ^o^
昔大好きだったスパイ大作戦の系統の作品とは思えないほど、超ハイテク道具に彩られた
シリーズだけど、やっぱ諜報員の世界って未だにちょい憧れるものあってさ^^;
を観ましたわい^^
これも昨年公開されたのをちょいちょい気にしていて今日やっとこさ観たってやつで。
![]() |
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
これってトムクルーズのミッションインポシブルのシリーズとしては4作目なんですよね。
これまでの3作に比べると、クルーズ扮する主人公のイーサンがなんか比較的地味かなあ。
ヒロイン役?のカーターとやらの女諜報員にカッコ良さで負けてる感じがして^^;
まあそれでも、トムクルーズはドバイのブルジュ・ハリーファなる世界一の高さのビルで
凄い立ち回りをしたり、派手なカーチェイスしたりしてるけどさw
![ブルジュ・ハリファ1](http://blog-imgs-55.fc2.com/k/z/b/kzblog501/2012072323224614ds.jpg)
このドバイのビルが竣工の時に大きくニュースに取り上げられていたのを思い出して
調べてみたら、なんと高さは828メートルもあるんですなあ!\(◎o◎)/
メイキング映像によれば実際に撮影もこの周辺で行われたようで、映画はこのビルの
良い宣伝の1つになったことでしょうなあ^^;
それにしても、あの東京スカイツリーの高さより、さらに200メートル近く高いって
いったいw 映画本編で見れる上からの下界光景も凄いものでしたな(@_@)
まあ、このミッションインポッシブルのシリーズは今回もそこそこ面白かったですわ^o^
昔大好きだったスパイ大作戦の系統の作品とは思えないほど、超ハイテク道具に彩られた
シリーズだけど、やっぱ諜報員の世界って未だにちょい憧れるものあってさ^^;
今夜のDVD視聴は、昨年秋に公開された「猿の惑星 創世記(ジェネシス)」ですわ^^
猿の惑星シリーズは古くは小学生の時代に初めて観て、SF作品の面白さを子供心に
しっかり刻み込まれた懐かしい香りのするシリーズですなあ^^
ただ今回の作品はちょい新説に基づいた?感のある別系統の猿の惑星みたいでしたね。
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
それにしてもVFX技術っていうのかな?凄いね!猿の集団の動きが、もう
実物の猿以上かと思えるほど、活き活きと画かれていてビックリですわ(@_@)
主人公の猿シーザーが知能を持った猿としての苦悩をたびたび見せるんだけど、
その表情の動きの芸の細かいこと!丁寧に作りこんだ作品だと思いやしたね^^
ただストーリーや設定そのものはえらく単純でしたなあ^^;
おかげで随分判りやすい内容で途中殆ど悩まずに済んだけどw
昔のシリーズに関連する部分も、火星ロケットの失踪のニュースを流すとか、
猿の名前の部分だけなのも、ちょい拍子抜けだったかな。
あとラストのシーンで、この後公開される?らしい続編の内容も概ね想像が
出来てしまうっていうのもなあ。
まあ何だかんだいいながら、続編もきっと観てしまうのは間違いないな俺^o^
猿の惑星シリーズは古くは小学生の時代に初めて観て、SF作品の面白さを子供心に
しっかり刻み込まれた懐かしい香りのするシリーズですなあ^^
ただ今回の作品はちょい新説に基づいた?感のある別系統の猿の惑星みたいでしたね。
![]() |
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
それにしてもVFX技術っていうのかな?凄いね!猿の集団の動きが、もう
実物の猿以上かと思えるほど、活き活きと画かれていてビックリですわ(@_@)
主人公の猿シーザーが知能を持った猿としての苦悩をたびたび見せるんだけど、
その表情の動きの芸の細かいこと!丁寧に作りこんだ作品だと思いやしたね^^
ただストーリーや設定そのものはえらく単純でしたなあ^^;
おかげで随分判りやすい内容で途中殆ど悩まずに済んだけどw
昔のシリーズに関連する部分も、火星ロケットの失踪のニュースを流すとか、
猿の名前の部分だけなのも、ちょい拍子抜けだったかな。
あとラストのシーンで、この後公開される?らしい続編の内容も概ね想像が
出来てしまうっていうのもなあ。
まあ何だかんだいいながら、続編もきっと観てしまうのは間違いないな俺^o^
ここ数日は借りてきたDVDの視聴中ですわ^^
今夜は韓国映画の「マイウェイ 12,000キロの真実」を鑑賞です。
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
「シュリ」のカン・ジェギュが監督の作品ということで、戦場のシーン
の凄さを期待して、そして日本からオダギリジョーが出演ということも
あって選んだのですわ^^
2時間20分の結構長編 見終えた感想は
・オダギリジョーとチャン・ドンゴンとは面白い組み合わせ
・戦闘場面はノモンハン、ロシア、ノルマンディと多彩
・戦闘シーンの迫力は凄く、生々しく凄惨
・ストーリーはちょいこじつけ強いフィクション気味
・日本&日本人がやっぱ悪役気味(韓国映画だしw)
東洋人2人がアジアからヨーロッパ戦線まで数奇な転戦という奇想天外な
ストーリーには、どうにも最後まで馴染めない感じでしたが、時代の環境
に翻弄される男達の生き様を生々しく描いているかなってとこで、そこそこ
楽しめましたわいな^^v
普段はコメディ風のドラマとかでのひょうきんな2枚目的なイメージが
強かったオダギリジョーが、アクの強い日本帝国軍人役やってるのも
なかなか見所だったかな^^;
リアルな戦闘シーンの金の掛かり様は、今まで見た映画で一番かも(@_@)
(戦闘シーン部分を評価して買ってもいいかもと思った)
韓国映画にしては反日色は弱い方だったのかもしれないけど、やっぱ日本人
は悪役が定番っていう韓国映画の本質は変わりようがないんかなあ^^;
こういう映画、日本で作ってくれないものかな?
予算の関係もあって無理かなw^^;
今夜は韓国映画の「マイウェイ 12,000キロの真実」を鑑賞です。
![]() |
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
「シュリ」のカン・ジェギュが監督の作品ということで、戦場のシーン
の凄さを期待して、そして日本からオダギリジョーが出演ということも
あって選んだのですわ^^
2時間20分の結構長編 見終えた感想は
・オダギリジョーとチャン・ドンゴンとは面白い組み合わせ
・戦闘場面はノモンハン、ロシア、ノルマンディと多彩
・戦闘シーンの迫力は凄く、生々しく凄惨
・ストーリーはちょいこじつけ強いフィクション気味
・日本&日本人がやっぱ悪役気味(韓国映画だしw)
東洋人2人がアジアからヨーロッパ戦線まで数奇な転戦という奇想天外な
ストーリーには、どうにも最後まで馴染めない感じでしたが、時代の環境
に翻弄される男達の生き様を生々しく描いているかなってとこで、そこそこ
楽しめましたわいな^^v
普段はコメディ風のドラマとかでのひょうきんな2枚目的なイメージが
強かったオダギリジョーが、アクの強い日本帝国軍人役やってるのも
なかなか見所だったかな^^;
リアルな戦闘シーンの金の掛かり様は、今まで見た映画で一番かも(@_@)
(戦闘シーン部分を評価して買ってもいいかもと思った)
韓国映画にしては反日色は弱い方だったのかもしれないけど、やっぱ日本人
は悪役が定番っていう韓国映画の本質は変わりようがないんかなあ^^;
こういう映画、日本で作ってくれないものかな?
予算の関係もあって無理かなw^^;
先日何枚かレンタルしてきたDVDの中で唯一のアニメが
この「宇宙戦艦ヤマト2199」でやんす^^
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
宇宙戦艦ヤマトといえば私コマソンが小学生だか中学生だかの頃に
大ヒットしたアニメで、若い身空に宇宙というものに夢と希望を
抱かされた作品でやんしたなあ^^;
今回の2199というのは、ヤマトシリーズの初期のイスカンダル
への航海編をリメイクしたものだそうで、今回の(1)には最初の
2話分が収録されてやした。
なんか昔懐かしく今日観てみましたわ^^ で感想
・現代のアニメ技術でとても絵が緻密
・登場人物は名前が同じでも風貌は現代っ子風
・ヤマト2時代の人物ももう出てきてる(土方とか)
・BGMが昔のものと新作をうまく使い分けてる
・戦闘シーンがリアルに迫力がある
・背景など辻褄に無理があった設定が改善されてる
etc
さすがにいい歳したオヤジのコマソンも最近のアニメといえば、宮崎駿
の作品くらいしか観ない(というか知らない^^;)のですが、今回の
この2199は、昔への郷愁もあってか、結構楽しめましたわいな^^v
この先、劇場公開やらDVD化やら順次26話分まで継続されるらしいの
で今後もまた出れば、また観てみたいですなあ^-^
2~3年前だかの大コケ!した映画の復活編だかみたいにならないように
祈ってますわ^^;
この「宇宙戦艦ヤマト2199」でやんす^^
![]() |
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV3A8+5L8J8Y+249K+BWGDT)
宇宙戦艦ヤマトといえば私コマソンが小学生だか中学生だかの頃に
大ヒットしたアニメで、若い身空に宇宙というものに夢と希望を
抱かされた作品でやんしたなあ^^;
今回の2199というのは、ヤマトシリーズの初期のイスカンダル
への航海編をリメイクしたものだそうで、今回の(1)には最初の
2話分が収録されてやした。
なんか昔懐かしく今日観てみましたわ^^ で感想
・現代のアニメ技術でとても絵が緻密
・登場人物は名前が同じでも風貌は現代っ子風
・ヤマト2時代の人物ももう出てきてる(土方とか)
・BGMが昔のものと新作をうまく使い分けてる
・戦闘シーンがリアルに迫力がある
・背景など辻褄に無理があった設定が改善されてる
etc
さすがにいい歳したオヤジのコマソンも最近のアニメといえば、宮崎駿
の作品くらいしか観ない(というか知らない^^;)のですが、今回の
この2199は、昔への郷愁もあってか、結構楽しめましたわいな^^v
この先、劇場公開やらDVD化やら順次26話分まで継続されるらしいの
で今後もまた出れば、また観てみたいですなあ^-^
2~3年前だかの大コケ!した映画の復活編だかみたいにならないように
祈ってますわ^^;
| ホーム |