今日という日・・・

最近のトラックバック

2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

心に響く言葉

ネットでいろいろ見ていたら、心に響く、いい言葉を見つけましたので、皆さんにも、おすそわけです。


実力の差は努力の差

 

 実績の差は責任感の差

人格の差は苦労の差

 

判断力の差は情報の差

 

真剣だと知恵が出る

中途半端だと愚痴が出る

 
いい加減だと言い訳ばかり

 

本気でするから大抵のことは出来る

 

本気でするから何でも面白い

 

本気でしているから誰かが助けてくれる

 

冷麺

6月中旬を迎え、さすがに暑くなってきました。
昨夜は、ライブ喫茶「ロード」のマスターに誘われ食事に行ってきました。
そのお店での裏メニュー「おろしうどん」を〆に注文。
大根の辛みがピリッと効いてて、美味しかったですよ~(^¬^)
暑い時、食欲のない時は、コレ、おすすめです。

002



暑中見舞い

「かもめーる」も発売され、そろそろ暑中見舞いのはがきを準備しないと・・・
年賀状、暑中見舞いは絵手紙を書いているのだが、今年はどんな絵と詩にしようか?
頭を悩ませる
今年の絵は、つきなみではあるが「向日葵」にしようかな。絵の才能はないので、人マネさせてもらうこと、しばしば。

こんな感じでいくか?

Photo_3

次に、この絵に添える言葉は、こんなんどうでしょう!

「どんなときにも

笑顔を忘れず

凜として、いつも前を向いていたい!」 なんて、いかがですかね!





男の美学

<

p>

「黙ってて絵になる人は、そう、いやしない!」

昨日、TVで「ワイルドだろ~」でおなじみの「スギちゃん」が話してた。

男はクールな方が女性にモテルと若いころは、そう思い込んでいたらしい。

とある合コンに参加したスギちゃんは、ずっと黙ったまま女の子の話に時折ゆっくり、うなづいていた。(心の中では、「ワイルドだぜぇ~~」ときっと思ってたに違いない)

合コンも終盤に、さしかかった頃 一人の女の子が、スギちゃんの方へ近寄ってきた。
(ついにキターー!)

その女の子はそばへ来ると耳元でこう、ささやいた。
「ニホンゴ、ワカリますか?」 (どうも、スギちゃんの風貌が東南アジア系に見えたらしい)

想定外の問いかけに返事に困ったスギちゃん、おもわず

「あっ・あ~少し」とつい答えてしまったという話。

男の美学も簡単じゃない

人生の足跡

フェイスブックのお友達の一人に加えて頂いたYさんの今日の記事。
初めてコンピューターのプログラミングの仕事をされた時の思い出と写真が添えられていた。
私の仕事は物品販売業であり、物を作って形で残すという事ができないので、うらやましい限り。
そんなYさんの記事を見てて、ふとまた高見順さんの詩を思い出したので・・・あらためて、ご紹介します。

001


これは、高見さんが晩年、ガンの闘病生活中に書かれたと言われている作品です。
この詩には、実はまだ続きがありまして、

「・・・おれもおれなりに配達をつづけたい
おれを待っていてくれる人々に 
幸いその配達先は僅かだから  
そうだ おれはおれの心を配達しよう」

高見さんは、けして自分の歩まれてきた人生を振り返えられての「反省」だけじゃなく、「おれも、もう一度がんばってみるか!」という「決意」を詩にしたかったんじゃないかと私はそう、思うのでありますハイ。

本格焼酎 「日は昇る」 The Sun Rises入荷!

昨年、本場鹿児島県本格焼酎鑑評会で「NO.1」に輝いた蔵の焼酎が、ついに佐賀上陸!!

001_4




まろやかな口当たりとコクのある味わいの焼酎です。「百聞は一見にしかず!」ぜひ、一度ご賞味下さい。父の日のプレゼントにも最適です。オリジナルの「メッセージのし」もご用意いたしております
麦と芋の2種類がございます。
価格は、麦・芋とも 720ml入りが1.260円・1.8L入りが2.500円です。

ちなみに、上のポスターは石川県の酒屋仲間の(有)伸栄館のご主人の伸夫さんが作ってくれました。(やっぱり、持つべきものは、お友達です 感謝

酒の履歴書ーー「酒粕」

「酒の良し悪しは、酒粕を見ればいい!言わば「お酒の履歴書」のようなもの」酒粕は、それだけ、ごまかしが効かないものだと思います。皆さんも「お酒選び」の参考にしてみてくださいネ!写真は毎年、とても綺麗だと評判の「東長」の酒粕で~す。

001

ちなみに、価格は、5K袋入で1.890円(税込)です。

おみやげ

M先輩から、東京土産を頂いた。それがコレだ!

001_2

「東京スカイツリ―限定ワイン」お値段5.000円近くしたそうな。(マジ?)

M先輩お金使わして、すみません。そして、ありがとうございました。

店で、非売品として飾らせて頂きます


三つ子の魂百まで

幼いころの体験が「トラウマ」となって大人になってから突然フラッシュバックしたり、恐怖感に襲われることも。
たとえば、赤ちゃんへの「高い、高ーい!」赤ちゃんを高く持ち上げ過ぎたことが要因となり、高所恐怖症を刷り込んでしまうことも・・・(そういえば、皆さん、高い、高いをされて、喜ぶんじゃなく、顔が引きつっている赤ちゃんを見たことはありませんか?)
また、幼いころ叱られて、押し入れなどに閉じ込められた子は、閉所恐怖症になるとか・・・)
私も実は閉所恐怖症で、高速道路の長~いトンネルでの運転がとても苦手で走れなくなりそうになることがあります。考えてみると幼いころ悪さをして、よくうちの親父に暗く狭い小屋の中に閉じ込められた経験があるからかな
また、機密性の高い最近の家で、夏も冬も快適な温度の中で育つと汗腺の開き=体温調節がうまくいかず、暑さ寒さにとても弱い体質になってしまうことも多いとか・・・。
とにかく、そういった意味では、子育てとは、難しく、一つ間違えば怖いもんですね

F先輩と大分へ

今日は、F先輩と一路大分県へ目的はまだ、明かせませんが・・・ 
道中、珍百景発見!それが、コレだ1・2・3

001_2

この建物は、さて何でしょう?
実は、この建物、別府の陸上自衛隊入口前にある「ラブホ」どんな人が好んで行くのだろう?
中は、どんなデザイン?F先輩と男同士確かめに行くわけにも行かず
ついでに、地獄めぐりココで遅い昼食。

002_2

ここで、温玉うどんと大分名物「とり天」大分特産のとり肉に少し衣をつけて揚げたものと地獄蒸しプリンを頂きました。美味しかったですよ~(^¬^)
地獄と言えば、私のぼうI先輩がお土産でTシャツを買ってきてた。その、Tシャツに書かれていた言葉に驚いた!そこには、
「毎日が地獄です!」の文字が・・・
それは、奥様への抗議のメッセージか?はたまた、誰かに救いを求めてるのか?
今日は、この辺で失礼をば・・・・

«LIVE IN DOMA