第535回 建仁寺まで縁日散策~十日ゑびす散策~その1
前回ブログで初詣を済ませ、2018年の正月も明けました。
京都を含む関西では、一斉にゑびす神社の例祭が始まります。
京都の花街祇園と宮川町との間にいらっしゃる「ゑびす神社」でも、
1月8日~11日に「10日ゑびす」が行われました。
ウチのブログでも「10日ゑびす」を毎年掲載させておりますが、
2018年は近隣の建仁寺を含めた何回かに分かれた連載にします。
約11か月ぶりの京阪電鉄「祇園四条」駅改札口前です。
地下にあるので、「四条川端」交差点の真下に当たる位置ですね。
今回は四条通から大和大路を南下し、建仁寺の総門前に向かいます。
撮影日は、2018年1月10日水曜日午後0時半。
大和大路沿いは、露店で溢れていました。
先程の位置から約5m北上し、東を向きました。
地上でいえば、川端通から四条通を東に向いている状態です。
左(北)側に京阪電鉄の切符売り場と鉄道案内所があります。
また、この周囲にいろいろなテナントが入っていますね。
先程の位置から、四条通の地下を約20m東に進みました。
ここで、この地下道が突き当たります。
この右(南)側から地上に上がると南座の前に出られますが、
2018年1月段階でその南座は耐震工事中で閉鎖されています。
(ニシンそばの松葉などは今も営業中です)
ですから、そちらから地上には上がれません。
その突き当り(スターバックスの辺り)で、北に向きました。
すぐ先に7番出口の階段があって、そこから地上に上がれます。
京阪電鉄「祇園四条」駅7番出口に向かう階段は、
時計回りにグルグル回りながら地上に上がります。
正直、ここって目が回るのですよね。
ちょっとフラフラになりながら、地上の四条通に出てきました。
その先(南)に、先述の工事中の南座が見えますね。
京阪電鉄「祇園四条」駅7番出口を出ました。
すると、四条通沿いにこちらがありました。
鴨川以東で、四条通~五条通間の周辺地図ですね。
祇園だけでなく、宮川町や六原・清水地区も含みます。
この位置から真南に進むと、約500m先に
恵美須神社(ゑびす神社)がいらっしゃいますね。
その地図があった位置から、四条通を西を向いています。
この隣に、祇園屈指の名店レストラン菊水が見えます。
さらに西に、川端通・四条大橋(鴨川)・先斗町と続きます。
この日(2018年1月10日)は曇りがちで、この後小雨が降りました。
今度は、同じ位置で四条通を東に向きました。
こちらが、京都の花街「祇園」の中心部です。
四条通は、約400m先の八坂神社で突き当たります。
約50m先に、「四条大和大路」交差点が見えますね。
四条通から、大和大路を北に向いています。
目の前に一銭洋食のお店があり、以北はまた雰囲気が変わります。
ここから約400m先の若松通(京阪電鉄「三条」駅前)で、
この大和大路は突き当たります。
(第229回ブログを参照してください)
今度は、四条通から大和大路を南に向きました。
目前に、「10日ゑびす」と書かれていますね。
平日の交通量の多い道とは、道の様子が全然違います。
四条通から、大和大路を南下しています。
普段は祇園の関係車両でいっぱいですが、
この日(2018年1月10日)は車両がない分
様々な露店が立ち並んでいます。
四条通から、大和大路を約50m南下しました。
その辺りに京都でも有名な唐辛子屋さんがあるのですが、
軒先でこちらが売られていました。
「厄除け唐辛子」らしいのですが、屋内に飾るのでしょうか?
カプサイシンって気化しますから、除菌とかできますが……
その店から、大和大路が南に向いています。
この辺りは、露店と通常も開いている小売店舗が混在します。
こちらは、普段は普通の小売店舗です。
ところが、この日(2018年1月10日)は店先に露店が出ています。
これはこちらに拘わらず、この近所のどのお店もこの仕様です。
そのお店のほぼ向かい(西)側に、カバブの露店がありました。
そう言えば、生まれて初めてカバブを食べたのが
この「10日ゑびす」だったのを思い出しました。
(約20年前でしょうか?)
ちょっと懐かしくなったのと、実は空腹だったのを思い出して、
こちらを頂くことにしました。
そこで500円のチキンケバブを注文しようとしたのですが、
「もう200円で、大盛りにしますよ」
そうおっしゃったので、追加で200円支払いました。
(心を読まれた?)
「大盛り」と言ってもピタが大きくなるわけではなく、
ローストチキンの量が増えました。(おそらく、約2倍です)
偶然自分より先に注文していた中国人カップルと、
なぜか露店脇のマンションの入り口前で並んで食べました。
「大盛り」だけあって見た目以上の量で、
完食に約10分掛かりました。
自分はこういう料理が大好物なので、
「来年また来ます」と言って、ここを去りました。
ケバブの露店より南には、こちらの露店がありました。
飲食以外の露店は昔は結構見たのですが、
こういう雑貨屋さんはだんだん減ってきていますね。
露店と露店の隙間に、べっこう櫛の老舗があります。
さらにその南側にレコード店があって、
大昔の演歌のカセットテープ(!)を露店で売っていました。
さらにその南側の京町家は確か草履屋さんなのですが、
こちらでも露店を出されていました。
その脇には、漬物の露店が出ていました。
京都の露店では意外に多いのですが、
ここでもそこそこ売れているようでした。
四条通から、大和大路を約250m南下しました。
ここで大和大路は、団栗通と交差します。
大和大路から、団栗通を西に向いています。
この辺りにも、露店が立ち並んでいますね。
ここから西に約100m先の川端通沿いに、
京阪電鉄「祇園四条」駅の入り口があります。
今度は、大和大路から団栗通を東に向きました。
ここで道幅を狭めた後、建仁寺の北端に出ます。
(詳細は、第228回ブログ参照)
さらに団栗通から、大和大路を南に向きました。
では、こちらを進んでいきます。
団栗通から、大和大路を約10m南下しました。
左(東)側にシャッターが閉まった店がありますが、
こちらの花屋さんはこの時点も開店中で、
たくさんのお客さんが来られていました。
一方、その右(西)側はホルモン焼のお店です。
なぜかこの辺りに多いお店ですね。
(まぁ、京都でホルモン屋が一番多いのは東九条ですが)
さらに、もう少し南側の洋品店が「閉店セール」をしていました。
……と言いますか、確か第454回ブログでも
同じような閉店セールをしていました。
もしかして、何年か越しの「閉店セール」では?
団栗通から、大和大路を約50m南下してきました。
ここで、大和大路の道幅が広がります。
その辺りで、大和大路をさらに南を見ています。
手前の化粧品店も、露店を出しています。
その向こうで露店が増えてきます。
ゑびす神社まで、もうすぐですね。
その辺りで、大和大路沿いで東を向きました。
こちらに、臨済宗建仁寺派本山建仁寺総門があります。
その手前で、たくさんの方々が急造ベンチに座り
たこ焼きや焼きそば・ステーキ串を食べておられます。
こちらは、いろいろなものを食べられる屋台村ですね。
自分の目の前で、自分くらいの背格好の小父さんが
蒸し牡蠣2匹とステーキ串1本、ビールを1杯注文されていました。
なかなかおいしそうな選択をされていましたが、
自分はこの後仕事なのでアルコール厳禁です。
いろいろ我慢で、蒸し牡蠣2匹だけ注文しました。
とは言え、これは汁がたっぷりの逸品でした。
喉が渇いたので、ペットボトルの烏龍茶を飲んで先を急ぎます。
本当はもっとガッツリ食べたいのを我慢して、屋台村を出ました。
では、ここからはこの門をくぐって建仁寺に入っていきます。
……と言いたいところですが、だいぶ写真を貼り付けました。
今回は、ここまでです。
~次回は、建仁寺境内と方丈周辺の散策です~
京都を含む関西では、一斉にゑびす神社の例祭が始まります。
京都の花街祇園と宮川町との間にいらっしゃる「ゑびす神社」でも、
1月8日~11日に「10日ゑびす」が行われました。
ウチのブログでも「10日ゑびす」を毎年掲載させておりますが、
2018年は近隣の建仁寺を含めた何回かに分かれた連載にします。
約11か月ぶりの京阪電鉄「祇園四条」駅改札口前です。
地下にあるので、「四条川端」交差点の真下に当たる位置ですね。
今回は四条通から大和大路を南下し、建仁寺の総門前に向かいます。
撮影日は、2018年1月10日水曜日午後0時半。
大和大路沿いは、露店で溢れていました。
先程の位置から約5m北上し、東を向きました。
地上でいえば、川端通から四条通を東に向いている状態です。
左(北)側に京阪電鉄の切符売り場と鉄道案内所があります。
また、この周囲にいろいろなテナントが入っていますね。
先程の位置から、四条通の地下を約20m東に進みました。
ここで、この地下道が突き当たります。
この右(南)側から地上に上がると南座の前に出られますが、
2018年1月段階でその南座は耐震工事中で閉鎖されています。
(ニシンそばの松葉などは今も営業中です)
ですから、そちらから地上には上がれません。
その突き当り(スターバックスの辺り)で、北に向きました。
すぐ先に7番出口の階段があって、そこから地上に上がれます。
京阪電鉄「祇園四条」駅7番出口に向かう階段は、
時計回りにグルグル回りながら地上に上がります。
正直、ここって目が回るのですよね。
ちょっとフラフラになりながら、地上の四条通に出てきました。
その先(南)に、先述の工事中の南座が見えますね。
京阪電鉄「祇園四条」駅7番出口を出ました。
すると、四条通沿いにこちらがありました。
鴨川以東で、四条通~五条通間の周辺地図ですね。
祇園だけでなく、宮川町や六原・清水地区も含みます。
この位置から真南に進むと、約500m先に
恵美須神社(ゑびす神社)がいらっしゃいますね。
その地図があった位置から、四条通を西を向いています。
この隣に、祇園屈指の名店レストラン菊水が見えます。
さらに西に、川端通・四条大橋(鴨川)・先斗町と続きます。
この日(2018年1月10日)は曇りがちで、この後小雨が降りました。
今度は、同じ位置で四条通を東に向きました。
こちらが、京都の花街「祇園」の中心部です。
四条通は、約400m先の八坂神社で突き当たります。
約50m先に、「四条大和大路」交差点が見えますね。
四条通から、大和大路を北に向いています。
目の前に一銭洋食のお店があり、以北はまた雰囲気が変わります。
ここから約400m先の若松通(京阪電鉄「三条」駅前)で、
この大和大路は突き当たります。
(第229回ブログを参照してください)
今度は、四条通から大和大路を南に向きました。
目前に、「10日ゑびす」と書かれていますね。
平日の交通量の多い道とは、道の様子が全然違います。
四条通から、大和大路を南下しています。
普段は祇園の関係車両でいっぱいですが、
この日(2018年1月10日)は車両がない分
様々な露店が立ち並んでいます。
四条通から、大和大路を約50m南下しました。
その辺りに京都でも有名な唐辛子屋さんがあるのですが、
軒先でこちらが売られていました。
「厄除け唐辛子」らしいのですが、屋内に飾るのでしょうか?
カプサイシンって気化しますから、除菌とかできますが……
その店から、大和大路が南に向いています。
この辺りは、露店と通常も開いている小売店舗が混在します。
こちらは、普段は普通の小売店舗です。
ところが、この日(2018年1月10日)は店先に露店が出ています。
これはこちらに拘わらず、この近所のどのお店もこの仕様です。
そのお店のほぼ向かい(西)側に、カバブの露店がありました。
そう言えば、生まれて初めてカバブを食べたのが
この「10日ゑびす」だったのを思い出しました。
(約20年前でしょうか?)
ちょっと懐かしくなったのと、実は空腹だったのを思い出して、
こちらを頂くことにしました。
そこで500円のチキンケバブを注文しようとしたのですが、
「もう200円で、大盛りにしますよ」
そうおっしゃったので、追加で200円支払いました。
(心を読まれた?)
「大盛り」と言ってもピタが大きくなるわけではなく、
ローストチキンの量が増えました。(おそらく、約2倍です)
偶然自分より先に注文していた中国人カップルと、
なぜか露店脇のマンションの入り口前で並んで食べました。
「大盛り」だけあって見た目以上の量で、
完食に約10分掛かりました。
自分はこういう料理が大好物なので、
「来年また来ます」と言って、ここを去りました。
ケバブの露店より南には、こちらの露店がありました。
飲食以外の露店は昔は結構見たのですが、
こういう雑貨屋さんはだんだん減ってきていますね。
露店と露店の隙間に、べっこう櫛の老舗があります。
さらにその南側にレコード店があって、
大昔の演歌のカセットテープ(!)を露店で売っていました。
さらにその南側の京町家は確か草履屋さんなのですが、
こちらでも露店を出されていました。
その脇には、漬物の露店が出ていました。
京都の露店では意外に多いのですが、
ここでもそこそこ売れているようでした。
四条通から、大和大路を約250m南下しました。
ここで大和大路は、団栗通と交差します。
大和大路から、団栗通を西に向いています。
この辺りにも、露店が立ち並んでいますね。
ここから西に約100m先の川端通沿いに、
京阪電鉄「祇園四条」駅の入り口があります。
今度は、大和大路から団栗通を東に向きました。
ここで道幅を狭めた後、建仁寺の北端に出ます。
(詳細は、第228回ブログ参照)
さらに団栗通から、大和大路を南に向きました。
では、こちらを進んでいきます。
団栗通から、大和大路を約10m南下しました。
左(東)側にシャッターが閉まった店がありますが、
こちらの花屋さんはこの時点も開店中で、
たくさんのお客さんが来られていました。
一方、その右(西)側はホルモン焼のお店です。
なぜかこの辺りに多いお店ですね。
(まぁ、京都でホルモン屋が一番多いのは東九条ですが)
さらに、もう少し南側の洋品店が「閉店セール」をしていました。
……と言いますか、確か第454回ブログでも
同じような閉店セールをしていました。
もしかして、何年か越しの「閉店セール」では?
団栗通から、大和大路を約50m南下してきました。
ここで、大和大路の道幅が広がります。
その辺りで、大和大路をさらに南を見ています。
手前の化粧品店も、露店を出しています。
その向こうで露店が増えてきます。
ゑびす神社まで、もうすぐですね。
その辺りで、大和大路沿いで東を向きました。
こちらに、臨済宗建仁寺派本山建仁寺総門があります。
その手前で、たくさんの方々が急造ベンチに座り
たこ焼きや焼きそば・ステーキ串を食べておられます。
こちらは、いろいろなものを食べられる屋台村ですね。
自分の目の前で、自分くらいの背格好の小父さんが
蒸し牡蠣2匹とステーキ串1本、ビールを1杯注文されていました。
なかなかおいしそうな選択をされていましたが、
自分はこの後仕事なのでアルコール厳禁です。
いろいろ我慢で、蒸し牡蠣2匹だけ注文しました。
とは言え、これは汁がたっぷりの逸品でした。
喉が渇いたので、ペットボトルの烏龍茶を飲んで先を急ぎます。
本当はもっとガッツリ食べたいのを我慢して、屋台村を出ました。
では、ここからはこの門をくぐって建仁寺に入っていきます。
……と言いたいところですが、だいぶ写真を貼り付けました。
今回は、ここまでです。
~次回は、建仁寺境内と方丈周辺の散策です~
~追記 その1~
この近辺の地図を貼り付けます。
詳しくは、ここをクリックしてください。
「団栗大和大路」交差点が、起点です。
~追記 その2~
ダイエット中?
第533回ブログで紹介した通り、最近のウチのネコは太り気味です。
また、家でじっとしているとウチのネコもストレスが溜まります。
つまり、何か運動が必要な訳です。
ウチのネコは、ドライフードとネコ缶を同時にもらいます。
この2皿をだいたい10分ほどですべて食べ尽します。
食事が終わったら、ウチのネコが組み紐の前で座りました。
「これを使って、遊んで」こちらは、そういうサインです。
そこで、その組み紐を持ち上げてみます。
すると、ウチのネコは臨戦態勢に入りました。
取りあえず、その組み紐を前後に振り回してみます。
ウチのネコの目の色が、変わってきました。
とは言え、ウチのネコです。
紐を追いかける目線がトロトロしていて、
上手く紐を追いきれません……
ですから、この格好のまま固まって
首だけで組み紐を追いかけていました。
時折前足を出しても効果がありません。
ところが、組み紐を振り回している自分が先にへばりました。
すると、遅くなった組み紐にウチのネコが飛び付きました。
その直後に自分も体力が限界で、組み紐遊びをやめました。
またご飯を食べて、ウチのネコは母のベッドに潜りこんでいました。
この近辺の地図を貼り付けます。
詳しくは、ここをクリックしてください。
「団栗大和大路」交差点が、起点です。
~追記 その2~
ダイエット中?
第533回ブログで紹介した通り、最近のウチのネコは太り気味です。
また、家でじっとしているとウチのネコもストレスが溜まります。
つまり、何か運動が必要な訳です。
ウチのネコは、ドライフードとネコ缶を同時にもらいます。
この2皿をだいたい10分ほどですべて食べ尽します。
食事が終わったら、ウチのネコが組み紐の前で座りました。
「これを使って、遊んで」こちらは、そういうサインです。
そこで、その組み紐を持ち上げてみます。
すると、ウチのネコは臨戦態勢に入りました。
取りあえず、その組み紐を前後に振り回してみます。
ウチのネコの目の色が、変わってきました。
とは言え、ウチのネコです。
紐を追いかける目線がトロトロしていて、
上手く紐を追いきれません……
ですから、この格好のまま固まって
首だけで組み紐を追いかけていました。
時折前足を出しても効果がありません。
ところが、組み紐を振り回している自分が先にへばりました。
すると、遅くなった組み紐にウチのネコが飛び付きました。
その直後に自分も体力が限界で、組み紐遊びをやめました。
またご飯を食べて、ウチのネコは母のベッドに潜りこんでいました。
- 関連記事
-
- 第535回 建仁寺まで縁日散策~十日ゑびす散策~その1 (2018/01/12)
- 第536回 建仁寺方丈散策 前編~10日ゑびす散策~その2 (2018/01/18)
- 第537回 建仁寺方丈散策 後編~10日ゑびす散策~その3 (2018/01/23)
- 第538回 10日ゑびすの禅居庵~10日ゑびす散策~その4 (2018/01/28)
- 第539回 ゑびす神社大祭~10日ゑびす散策~その5 (2018/02/02)