第298回 鴨川沿い「桜のこみち」~七条桜散策~その1
2015年3月も押し迫り、いよいよ今年も桜の季節になりました。
今年の「京都桜散策」は、2か所回るつもりです。
1カ所目は、「塩小路編」で行った三十三間堂や智積院周辺です。
では、始まり、始まり。
約1ケ月半ぶりの京都駅です。今シリーズの最寄駅です。
今回はここから東に進み、
三十三間堂に行く途中の鴨川沿いを散策します。
撮影日は、2015年3月30日月曜日午後0時48分。
桜の開花は、場所によりけりでした。
京都駅中央北口を出ました。
目の前に、先月訪れた京都タワーが見えます。
手前は、駅北側の市バスターミナルですね。
京都駅中央口から、東に進んでいます。
この辺りは、駅舎東端部の「京都劇場」の前です。
このまま塩小路を東に進んでいきます。
その辺りで、北を向きました。
タクシー乗り場に、この人だかりです。
駅前の客待ちタクシーは50台前後いるはずなのですが、
それを上回る乗客がいらっしゃるようでした。
ちなみに、この日は平日の月曜日です……
さすが、「観光シーズン」ですね。
そして、この辺りで塩小路がせまくなります。
この先の東洞院通で、「京都駅前」が終わります。
先ほどの写真で居酒屋が入っていたルネッサンスビルの前で、
塩小路は東洞院通と交差します。
ここからは、塩小路は4車線の道になります。
塩小路から、東洞院通を北に向いています。
この先にお蕎麦のおいしい「丸福食堂」があるのですが、
今回はそちらには寄りません。
スクランブル交差点をしばらく待っていると、青信号になりました。
では、東洞院通を渡って塩小路を東に進みます。
東洞院通から、塩小路を東に進みました。
ここで塩小路は、高倉通と交差します。
塩小路から、高倉通を南に向いています。
手前に「新福菜館」が、奥に「第一旭総本店」が見えます。
どちらの京都でも屈指のラーメン店ですね。
「第一旭総本店」には第289回ブログで立ち寄りましたが、
既に10人以上の順番待ちです……
「高倉陸橋」の前に、かなりきれいな桜の木があります。
ただ、そちらはようやく開花したくらいですね。
では、ここで塩小路を北側に渡ります。
ちょっと、北側歩道に用があるもので……
次は、高倉通から、塩小路を東に向いています。
今度はここを渡って、塩小路を東に進みます。
第6回ブログでも紹介したとおり、
高瀬川は約10年前までここを流れていました。
今は、お好み焼き屋さんと中華料理屋さんになっています。
では、中華料理屋さんの「中光園」に立ち寄ります。
(「中華 美食店」と書かれた店です)
実は朝から何も食べていなくて、ここに寄りました。
この先を急いでいるのですが、空腹には勝てません……
こちらは、中国人夫妻が経営されているお店です。
いろいろ迷って、酢豚のランチを頼みました。
酢豚をアップにして、撮り直しました。
ポイントは、玉ねぎをあまり炒めすぎていないことです。
全然炒めていないと食べられませんが、
油でトロトロになってもダメですし……
その加減が絶妙でした。
さすがは、本国で資格を取られているだけはあります。
ここを出る際、ブログに載せる許可を取りました。
嫌々認められる店も多いのですが、
今回はかなり肯定的な反応をしてくださいました。
……まぁ、自分が常連であることが大きいのでしょうね。
約30分で、「中光園」を出ました。
ここで東を向くと、目の前に河原町通との交差点があります。
塩小路河原町交差点の南東角に、派出所があります。
ここを撮るのは3回目ですが、全体を撮るのは初めてですね。
では、信号を変わりましたので河原町通を渡ります。
ここから、塩小路の道幅は半分の2車線になります。
河原町通から、塩小路を約50m進みました。
ここに、10年くらい前に付け替えられた高瀬川が流れています。
ここは半分葉桜になっています。河津桜でしょうか?
さらに塩小路を東に約50m進みました。
ここで、塩小路は須原通と交差します。
こちらは、塩小路須原交差点北西角の駄菓子屋「かどや」です。
第289回ブログで「もう潰れた」かのような記事を載せました。
しかし、これはどう見ても開店しています。
……自分の勘違いです。どうも、すみません。
塩小路から、須原通を北に向いています。
ここから約100m先に「三つ梅稲荷神社」があります。
何回か訪れたことがありますが、
今回はそちらには進みません。
須原通から、塩小路を東に向いています。
今回のメイン鴨川も、もうすぐですね。
こちらは、数年前に廃校になった旧京都市立崇仁小学校です。
元々小学校ですから、校門に桜が咲いています。
旧京都市立崇仁小学校は、塩小路の鴨川西岸にあります。
その辺りで、北を向きました。
ここから約200m先の七条通まで、桜並木がずっと続いています。
まだまだ満開には早いようです。
ただ、今回のお目当ての桜並木はこちらではありません。
今度は、一転塩小路から南を向きました。
旧京都市立崇仁小学校と鴨川の間に、こちらの桜並木があります。
こちらが、お目当ての「桜のこみち」です。
この写真は、クリックすると拡大されます。
桜を撮ろうとすると、こちらのネコが日向ぼっこをしていました。
呑気なネコで、カメラを構えても逃げません。
おかげで、撮り放題でした。
この小径から、鴨川を撮りました。
桜の枝が、川面に向かって伸びています。
やはり、川沿いの桜はどこもきれいです。
この写真は、クリックすると拡大されます。
塩小路から、「桜のこみち」を南に進んでいます。
川沿いにベンチがあって、そちらはいろいろな方で満員でした。
自転車で来られた白人男性がコンビニ弁当を食べられていたり、
カップルが休憩していたり、まぁ本当にいろいろです。
さらに「桜のこみち」を南に進んでいます。
この左(東)側は鴨川ですが、右(西)側は旧京都市立崇仁小学校です。
春休みでもう廃校になっているので、
旧京都市立崇仁小学校には誰もいませんでした。
その代わり、この小径には20人くらいの方がいらっしゃいました。
塩小路から、「桜のこみち」を南に約100m進みました。
この小径は、目の前のJRの線路の橋で突き当ります。
JRの線路の橋で、「桜のこみち」を北に振り返りました。
では、今度はここから塩小路に向かいます。
この写真は、クリックすると拡大されます。
「桜のこみち」を北に向かっています。
ここは両側に桜並木が続いていて、小径をドーム状に覆います。
それが、最大の魅力ですね。
また、鴨川の方を撮ります。
この日はいい日和だったこともあり、
川原にカップルが並んでおられました。
この写真も、クリックすると拡大されます。
このとき、ちょうどJRの新快速電車が通り過ぎました。
その下の自動車が通る道は、師団街道ですね。
さらに、「桜のこみち」を北上します。
この辺りが、一番ドーム状になっていますね。
JRの線路から約100m北に進み、塩小路が近付いてきました。
向こうで、マレー系の方が写真撮影をされています。
白いドレスを着ている方は、態度から芸能人か何かでしょうか?
(記念写真ではなく、写真集のようなものの撮影です)
昨年桜散策で宗像神社の取材時にもそのような方がおられました。
桜の根許に、また何匹もネコが集まっていました。
こちらも、撮影しました。
こちらは、先ほどのネコです。(毛並みが同じです)
どうも、食事中のようですね。
ようやく塩小路に戻ってきました。
では、ここから塩小路を東に進み鴨川を渡ります。
……ただ、そろそろ写真もだいぶ貼り付けましたので、
今回はここまでとします。
~次回は、三十三間堂回りにある
養源院の大きな桜の木を見に行きます~
~追記~
京都の桜事情
2015年3月の京都市は平年よりも気温が低めでした。
本当なら、撮影日の3月30日は
もっと桜が咲いていてもおかしくないのですが、
今年は一昨年(2013年)同様に遅めです。
とは言え、来週の4月5日日曜日くらいで
満開になっているでしょうね。
~追追記~
この辺の地図を貼り付けます。
詳しくは、ここをクリックしてください。
~2016年3月24日追記~
今回取材地が「桜のこみち」と
命名されました!
2016年2月発行の「崇仁~まち・ひと・れきし~」というタウン誌に
今回ブログの桜並木の写真が掲載されました。
その編集者さんとのメールのやり取りの中で
塩小路橋西詰から南に伸びるこの桜並木の正式名称を
どうするかという話になりました。
行政は勿論、近所の方々も特に名称を付けずに
「あそこ」「あの桜並木」と呼んでいたらしく
そのタウン誌の記事がきっかけになり、
「桜のこみち」と呼ぶことになりました。
そういう訳で、今回ブログ記事を含め
ウチのブログではその桜並木を
「桜のこみち」に統一することにしました。
一応、この記事は地名を改訂して
一部書き直しました。
今年の「京都桜散策」は、2か所回るつもりです。
1カ所目は、「塩小路編」で行った三十三間堂や智積院周辺です。
では、始まり、始まり。
約1ケ月半ぶりの京都駅です。今シリーズの最寄駅です。
今回はここから東に進み、
三十三間堂に行く途中の鴨川沿いを散策します。
撮影日は、2015年3月30日月曜日午後0時48分。
桜の開花は、場所によりけりでした。
京都駅中央北口を出ました。
目の前に、先月訪れた京都タワーが見えます。
手前は、駅北側の市バスターミナルですね。
京都駅中央口から、東に進んでいます。
この辺りは、駅舎東端部の「京都劇場」の前です。
このまま塩小路を東に進んでいきます。
その辺りで、北を向きました。
タクシー乗り場に、この人だかりです。
駅前の客待ちタクシーは50台前後いるはずなのですが、
それを上回る乗客がいらっしゃるようでした。
ちなみに、この日は平日の月曜日です……
さすが、「観光シーズン」ですね。
そして、この辺りで塩小路がせまくなります。
この先の東洞院通で、「京都駅前」が終わります。
先ほどの写真で居酒屋が入っていたルネッサンスビルの前で、
塩小路は東洞院通と交差します。
ここからは、塩小路は4車線の道になります。
塩小路から、東洞院通を北に向いています。
この先にお蕎麦のおいしい「丸福食堂」があるのですが、
今回はそちらには寄りません。
スクランブル交差点をしばらく待っていると、青信号になりました。
では、東洞院通を渡って塩小路を東に進みます。
東洞院通から、塩小路を東に進みました。
ここで塩小路は、高倉通と交差します。
塩小路から、高倉通を南に向いています。
手前に「新福菜館」が、奥に「第一旭総本店」が見えます。
どちらの京都でも屈指のラーメン店ですね。
「第一旭総本店」には第289回ブログで立ち寄りましたが、
既に10人以上の順番待ちです……
「高倉陸橋」の前に、かなりきれいな桜の木があります。
ただ、そちらはようやく開花したくらいですね。
では、ここで塩小路を北側に渡ります。
ちょっと、北側歩道に用があるもので……
次は、高倉通から、塩小路を東に向いています。
今度はここを渡って、塩小路を東に進みます。
第6回ブログでも紹介したとおり、
高瀬川は約10年前までここを流れていました。
今は、お好み焼き屋さんと中華料理屋さんになっています。
では、中華料理屋さんの「中光園」に立ち寄ります。
(「中華 美食店」と書かれた店です)
実は朝から何も食べていなくて、ここに寄りました。
この先を急いでいるのですが、空腹には勝てません……
こちらは、中国人夫妻が経営されているお店です。
いろいろ迷って、酢豚のランチを頼みました。
酢豚をアップにして、撮り直しました。
ポイントは、玉ねぎをあまり炒めすぎていないことです。
全然炒めていないと食べられませんが、
油でトロトロになってもダメですし……
その加減が絶妙でした。
さすがは、本国で資格を取られているだけはあります。
ここを出る際、ブログに載せる許可を取りました。
嫌々認められる店も多いのですが、
今回はかなり肯定的な反応をしてくださいました。
……まぁ、自分が常連であることが大きいのでしょうね。
約30分で、「中光園」を出ました。
ここで東を向くと、目の前に河原町通との交差点があります。
塩小路河原町交差点の南東角に、派出所があります。
ここを撮るのは3回目ですが、全体を撮るのは初めてですね。
では、信号を変わりましたので河原町通を渡ります。
ここから、塩小路の道幅は半分の2車線になります。
河原町通から、塩小路を約50m進みました。
ここに、10年くらい前に付け替えられた高瀬川が流れています。
ここは半分葉桜になっています。河津桜でしょうか?
さらに塩小路を東に約50m進みました。
ここで、塩小路は須原通と交差します。
こちらは、塩小路須原交差点北西角の駄菓子屋「かどや」です。
第289回ブログで「もう潰れた」かのような記事を載せました。
しかし、これはどう見ても開店しています。
……自分の勘違いです。どうも、すみません。
塩小路から、須原通を北に向いています。
ここから約100m先に「三つ梅稲荷神社」があります。
何回か訪れたことがありますが、
今回はそちらには進みません。
須原通から、塩小路を東に向いています。
今回のメイン鴨川も、もうすぐですね。
こちらは、数年前に廃校になった旧京都市立崇仁小学校です。
元々小学校ですから、校門に桜が咲いています。
旧京都市立崇仁小学校は、塩小路の鴨川西岸にあります。
その辺りで、北を向きました。
ここから約200m先の七条通まで、桜並木がずっと続いています。
まだまだ満開には早いようです。
ただ、今回のお目当ての桜並木はこちらではありません。
今度は、一転塩小路から南を向きました。
旧京都市立崇仁小学校と鴨川の間に、こちらの桜並木があります。
こちらが、お目当ての「桜のこみち」です。
この写真は、クリックすると拡大されます。
桜を撮ろうとすると、こちらのネコが日向ぼっこをしていました。
呑気なネコで、カメラを構えても逃げません。
おかげで、撮り放題でした。
この小径から、鴨川を撮りました。
桜の枝が、川面に向かって伸びています。
やはり、川沿いの桜はどこもきれいです。
この写真は、クリックすると拡大されます。
塩小路から、「桜のこみち」を南に進んでいます。
川沿いにベンチがあって、そちらはいろいろな方で満員でした。
自転車で来られた白人男性がコンビニ弁当を食べられていたり、
カップルが休憩していたり、まぁ本当にいろいろです。
さらに「桜のこみち」を南に進んでいます。
この左(東)側は鴨川ですが、右(西)側は旧京都市立崇仁小学校です。
春休みでもう廃校になっているので、
旧京都市立崇仁小学校には誰もいませんでした。
その代わり、この小径には20人くらいの方がいらっしゃいました。
塩小路から、「桜のこみち」を南に約100m進みました。
この小径は、目の前のJRの線路の橋で突き当ります。
JRの線路の橋で、「桜のこみち」を北に振り返りました。
では、今度はここから塩小路に向かいます。
この写真は、クリックすると拡大されます。
「桜のこみち」を北に向かっています。
ここは両側に桜並木が続いていて、小径をドーム状に覆います。
それが、最大の魅力ですね。
また、鴨川の方を撮ります。
この日はいい日和だったこともあり、
川原にカップルが並んでおられました。
この写真も、クリックすると拡大されます。
このとき、ちょうどJRの新快速電車が通り過ぎました。
その下の自動車が通る道は、師団街道ですね。
さらに、「桜のこみち」を北上します。
この辺りが、一番ドーム状になっていますね。
JRの線路から約100m北に進み、塩小路が近付いてきました。
向こうで、マレー系の方が写真撮影をされています。
白いドレスを着ている方は、態度から芸能人か何かでしょうか?
(記念写真ではなく、写真集のようなものの撮影です)
昨年桜散策で宗像神社の取材時にもそのような方がおられました。
桜の根許に、また何匹もネコが集まっていました。
こちらも、撮影しました。
こちらは、先ほどのネコです。(毛並みが同じです)
どうも、食事中のようですね。
ようやく塩小路に戻ってきました。
では、ここから塩小路を東に進み鴨川を渡ります。
……ただ、そろそろ写真もだいぶ貼り付けましたので、
今回はここまでとします。
~次回は、三十三間堂回りにある
養源院の大きな桜の木を見に行きます~
~追記~
京都の桜事情
2015年3月の京都市は平年よりも気温が低めでした。
本当なら、撮影日の3月30日は
もっと桜が咲いていてもおかしくないのですが、
今年は一昨年(2013年)同様に遅めです。
とは言え、来週の4月5日日曜日くらいで
満開になっているでしょうね。
~追追記~
この辺の地図を貼り付けます。
詳しくは、ここをクリックしてください。
~2016年3月24日追記~
今回取材地が「桜のこみち」と
命名されました!
2016年2月発行の「崇仁~まち・ひと・れきし~」というタウン誌に
今回ブログの桜並木の写真が掲載されました。
その編集者さんとのメールのやり取りの中で
塩小路橋西詰から南に伸びるこの桜並木の正式名称を
どうするかという話になりました。
行政は勿論、近所の方々も特に名称を付けずに
「あそこ」「あの桜並木」と呼んでいたらしく
そのタウン誌の記事がきっかけになり、
「桜のこみち」と呼ぶことになりました。
そういう訳で、今回ブログ記事を含め
ウチのブログではその桜並木を
「桜のこみち」に統一することにしました。
一応、この記事は地名を改訂して
一部書き直しました。
- 関連記事
-
- 第298回 鴨川沿い「桜のこみち」~七条桜散策~その1 (2015/03/31)
- 第299回 養源院の大桜~七条桜散策~その2 (2015/04/05)
- 第300回 三十三間堂 桜庭園~七条桜散策~その3 (2015/04/09)
- 第301回 智積院の桜並木~七条桜散策~その4 (2015/04/13)