青蓮院 大楠の道 神宮道
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)
青蓮院の前の道は、大きな楠(クスノキ)が並ぶとっても素敵な道です。この道は神宮道といい、平安神宮から円山公園まで続いています。(撮影:5月5日)
青蓮院の楠(クスノキ) 京都市登録 天然記念物
このクスノキは青蓮院の築地の上に4本、さらに境内の庭園内に1本が生育しています。樹高は最大のもので26.1mに達します。
知恩院の黒門から北に向かったところです。◆神宮道の場所はここです。
12世紀末に親鸞証人が植えられたとも伝えられていますが、クスノキが現在の境内の地割に沿って生育していることから、青蓮院が現地に移転した13世紀以降に植栽されたものと考えられます。←クスノキの前の駒札にはこう書かれていますが・・・以前記事にした時調べたのによると「天養元年(1144)に相阿弥の作と伝えられる庭園が造られた時に植えられたとも推察されています」と書いています。
いずれにせよ、樹齢が800年以上。このようなクスノキは他でも見られるそうですが、5本も揃って現存するのはココだけのようです。
平安神宮の大鳥居が正面に見えています。
力強い根っこです。
クスノキはいずれも幹から大枝を伸ばし、クスノキに特徴的な半球形のこんもりとした見事な樹冠を形成し、樹勢も良好です。
今通って来た道を振り返って。
円山公園から平安神宮に続く神宮道で、大楠はとても素晴らしい景観をつくっています。
根っこの周りに生えていた可愛いお花。こちらは若い・・・
京都の道の中でも大好きな道です。
苔に覆われた根っこには歴史を感じさせられますね。
若い葉っぱが活き活き。
青蓮院正面。
石の寺標の後ろにはカエルさん。創作者の山田光造様から「蛙の頭を撫でたら、新しい壽とつながる」と教えられましたので、この日も撫でてきました。
青蓮院に向かいます。
門から振り返って・・・クスノキの枝の長さに驚かされます。
次回はツツジの綺麗な青蓮院門跡の予定です。
これからは少しゆっくり出来るようになりました。
◆更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
青もみじの美しい季節になりましたね。
| 固定リンク
「 2 青蓮院 将軍塚」カテゴリの記事
- 夕焼けに染まる京都の眺望 将軍塚(2014.11.27)
- 大楠の道 青蓮院門跡(2014.05.17)
- 青蓮院門跡 3 雪の庭園(2013.02.26)
- 青蓮院門跡 雪化粧 1 (2013.02.23)
- 青蓮院門跡 4 庭園と好文亭(2012.06.01)
コメント
旺盛な生命力を感じますね。
見てるだけでうれしくなっちゃうなぁ。
投稿: わびすけ | 2012年5月20日 (日) 11:02
いいねぇ
トトロのでてきそうな
大きな楠
新緑につつまれて嬉しいですよね♪
投稿: munixyu | 2012年5月20日 (日) 11:59
りせさん、リフォームされていたこと、すっかり、忘れていました。大変だったでしょうね。
樹齢が、800年、それも、5本もあるなんて、びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮 枝ぶりといい、苔のある根元がいいですね!ちょこんと乗っている蛙さん、可愛いです(^_-)
投稿: ごま | 2012年5月20日 (日) 13:33
こんにちは、りせさん。
青蓮院、行ったことあります。
TOPのお写真、すごいです。迫力ある枝ぶりで芸術的。
大楠は、色んなことをいっぱい見てきてるんでしょうね。
楠の精がいそう。
投稿: さらそーじゅ | 2012年5月20日 (日) 14:30
こんにちは、キャロルです。
楠の木といえば、若一神社の楠の木を思い出しますが、
平清盛が植えた…。
ここにもこんなりっぱな楠の木が5本も立っていたんですね。
知恩院は参拝したことがあります。
そのすぐとなりでしたか…。
なかなか素晴らしい景観ですね。
今僕の住んでる地域もそうなんですが、新緑が眩いですね。
投稿: キャロル | 2012年5月20日 (日) 18:18
★わびすけさん、munixyuさん、ごまさん、さらそーじゅさん、キャロルさん こんばんは♪
返事が遅くなりましたm(_ _)m
やっと工事が終わって・・・精神的にもかなり疲れました。
大楠の景観・・・楽しんでくださって嬉しいです。距離は短いけれど大好きな道です。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2012年5月21日 (月) 21:38
青蓮院の楠、すばらしいなと思いました。ぼくがお寺などまわるようになったのは最近であり、また仕事もありたまですが、しばしばすばらしい木に出合っています。たとえば鞍馬寺の杉でしたか、四国の善通寺の何でしたか・・・。いいなとは思うのですが、知識も意欲も欠けているのです。ただ許される場合は、木に手を当て、気を交流してみるのです。
投稿: ウラ | 2012年5月21日 (月) 22:38
京都を愛する老人。今は自由に歩けぬ身とて
貴人の案内する京都を楽しんでいます。
感謝の限りです。
投稿: 金子 良男 | 2012年5月23日 (水) 20:35
★ウラさん 気が付きませんでした。遅くなりましたm(_ _)m
鞍馬の由岐神社の御神木の杉ですね。高い位置に見上げる大木。
東山通り今熊野の「新熊野神社」の大クスノキが後白河上皇お手植えの大楠で830年以上の木で凄いです。こちらは撫でることが出来ます。青蓮院塀のは入れませんが。。。
投稿: りせ | 2012年5月23日 (水) 21:51
★金子良男様 初めましてm(_ _)m
このブログを見つけて下さって、コメントまで・・・有難うございます。
拙いブログですが楽しんでいただければ幸いです。どうぞこれからも宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2012年5月23日 (水) 21:55