半兵衛麩 むし養い
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
もう1ヶ月以上も前に建仁寺・塔頭の両足院の半夏生を見に行った時、お昼ご飯に行ったところです。
川端通の1本西を五条通から少し下がったところに「半兵衛麩」はあります。
創業元禄2年(1689) 「麩」、「湯葉」のお店です。
本店にある茶房では「むし養い」(むしやしない)というお料理をいただけます。
ちょうど祇園祭が始まる時、お部屋も夏のしつらいで涼しそうです。
季節によってどのように変るのかしら?
古い重厚な京町家です。
おくどさんのうえには愛宕神社の「「火廼要慎」のお札・・・
そして伏見人形の布袋さんはお決まり。
石燈籠のある坪庭。
生麩が大好きで、早く行きたかったところです。通されたお部屋はこのようなところ。
「むし養い」は、お腹の虫をなだめるための軽い食事の事だそうです。
「むし養い」です。
焼き麩の酢の物。ゆば豆腐。山椒の味つけの生麩。利久坊。生麩の三色の田楽。光琳菊。ご飯。漬物。 色とりどり・・・綺麗な盛り付けです。
そのほかに続けて料理が出されます。 汲み上げゆば。ゆばの唐揚げ。
生麩と生ゆばのみぞれ和え。
よもぎ麩の白味噌仕立て。
生麩と白味噌大好きな私にとっては大満足でした。
完全予約ですのでご注意ください。 「むし養い」は3150円
TEL(075)525-0008 FAX(075)531-0748 フリーダイヤル(0120)49-0008
◆詳しい事は→こちらです。
隣の洋館にお土産のコーナーがあります。
横のお部屋はとても素敵。
食事の後がなかなか帰れない。
「吾唯足知」(われただたることをしる)・・・龍安寺の有名なつくばいですね。
※カテゴリーは、博物館 豊国神社、六波羅蜜寺です。 近くの散策にどうぞ。
◆ ブログランキング応援クリックが、更新の励みになっています。
--------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
--------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路」カテゴリの記事
- 国立博物館とその界隈(2010.02.24)
- 半兵衛麩 むし養い(2009.08.09)
- 大和大路 千日回峰行 夏越祓(2009.07.01)
- 百日紅(さるすべり)と国立博物館(2008.08.16)
- 若宮八幡宮と清水焼(2008.08.13)
「 2 会席 甘党」カテゴリの記事
- 京町通・魚三楼と伏見奉行所跡 (2010.10.01)
- 吉田山荘にて 夕刻(2010.08.12)
- 霧島つつじ 錦水亭の竹の子会席(2010.05.07)
- 御所 「雲月」と・・・最後の糸桜(2010.05.04)
- 粟田山荘 昼会席(2010.01.07)
コメント
生麩に湯葉に豆腐
いやぁーええですねぇ
うんうん♪
投稿: munixyu | 2009年8月 9日 (日) 11:59
こんにちは、
小学生の社会の時間に歴史を学んでから京都が大好きでここ3年くらい チョコチョコ京都に出かけています。いつも参考に見せてもらっていますが、16日からまた京都に行こうと思うのですが、大文字の送り火の見れるスポットを教えてもらいたいのですが・・・どこがいいでしょうか?
投稿: hana | 2009年8月 9日 (日) 12:57
白味噌のない京都なんて。……というくらい白味噌は私も大好きで、よもぎ麩の白味噌仕立てとはなんとシンプルでおいしそうなことよ!生麩ならぬ生唾がでます。
投稿: Zu・Simolin | 2009年8月 9日 (日) 13:11
★munixyuさん こんにちは♪
今、PC修理中ですね。コメント有り難う(o^-^o)
麩まんじゅう、美味しいですよね・・・ネット通販してますよ。
投稿: りせ | 2009年8月 9日 (日) 16:47
★hanaさん こんにちは♪
送り火の観賞スポットですか・・・時間は8時に「右大・点火」に始まり徐々に他の点火されます。全てが消えるのが9時くらいでしょうか。
どこか定点を決めて、少し移動されるのが良いと思います。
1・・・鴨川の「出町」で待たれて「右大文字」「法」をゆっくり楽しむ。
2・・・北大路通りの「高野橋」からは「法」が正面です。「右大文字」は見え辛いかも(高野川を下ると見えます)「妙」は北大路通りを西に歩くと見えて来ます。「左大文字」は横半分が見えます。
3・・・北大路橋(鴨川)あたりも良いです。
4・・・「左大文字」は山が低いです。金閣寺の前からどうぞ。
嵐山、渡月橋あたり・・・「右大文字」「鳥居」が見えます。
5・・・広沢の池からは灯篭流しを見ながら「鳥居」はいかがですか。
6・・・御所で「右大文字」も見えます。
7・・・「船形」は鴨川の北山から北の方・・・上賀茂の御園橋からが正面。
いずれにしても、時間が短いので、混雑のなか移動していると消えてしまうかも。。。。
★無難なのは・・・1の出町の三角州ですね。「右大文字」「法」の点火を見てから鴨川を上流に移動されるのが良いと思います。
投稿: りせ | 2009年8月 9日 (日) 17:23
★Zu・Simolinさん こんにちは♪
白味噌ですね・・・京都のあの甘い白味噌こってり。
よもぎ麩の白味噌は3回くらいお代わりしたかったです。
投稿: りせ | 2009年8月 9日 (日) 17:40
いいですね。半兵衛麩。
長い間、行ってません。
予約制になったのですね。
店内の様子も随分と変わっているようです。
行きたい所がありすぎて困ります。
投稿: zuboratarou | 2009年8月 9日 (日) 21:33
こんばんは。
雰囲気のよい所ですね。店構えは町家その物と言った感じで僕の京都感?にピッタリの雰囲気一杯です。こういった建物が自然に街中に馴染んでいる様な所が京都ぽっいなあ、と思ってしまいます。それに観光施設としてではなくお店として利用されている所もきょうとだなあ~って思ってしまいます。
店内は町家の雰囲気も有りながら洋風な所もあり本当に行って見たくなりました。ちょっとした夢ですが2,3泊京都に滞在してこういう町家を利用したお店や見学させていただける町家を京都中訪ね歩いてみたいなあ~ってたまに思います。
投稿: たまちゃん | 2009年8月10日 (月) 01:45
情報ありがとうございます。
友達と相談して行ってみます
投稿: hana | 2009年8月10日 (月) 02:28
★zuboratarouさん こんにちは♪
暑くなりましたねえ。お元気でいらっしゃいましたか。
コメント有り難うございます。
半兵衛麩さん・・・お料理がいただけるお店があるのを知ったのは最近のことです。古くからあったのですか?
お店の中は新しくてセンスがよかったです。インフルエンザの影響の頃だったのでアッサリ予約が取れましたが、普段はどうなのでしょうか。人気のようですね。
私もいろいろ食べ歩きがしたくなりましたよ。
投稿: りせ | 2009年8月10日 (月) 13:34
★たまちゃん こんにちは♪
外観と町家らしいところは綺麗に補修して、あとはセンス良く改装されて・・・素敵なお店です。
最近は京都本を買ってないけれど、町家の載ってるのは多そうですね。有名なところ数軒は有料ですが中を見せてくださるところもあるし。
この半兵衛麩さんのあたりも良い雰囲気の京町家が並んでいますよ。
投稿: りせ | 2009年8月10日 (月) 13:42
★hanaさん こんにちは♪
お役にたてそうですか?
かなりな人出になると思います。楽しい想い出にしてくださいね。
投稿: りせ | 2009年8月10日 (月) 13:47