2012年03月 - くろまめのこと
FC2ブログ
2012/03/31

うたたね

今日で3月も終わり、明日から4月ですね。
そろそろ穏やかな天気になってほしいなと思っていますが、今日はすごい嵐でした。。。

くろまめ家は家から一歩も出ずこもってました。
どうでもいいことですが、雨を部屋の中から見るのってなんだか楽しいです(変)。



くろまめさんもぐーたらです。


今日だけに限らず最近眠る時間が長めです。
眠りの周期でしょうか?
よく寝る時期と起きている時期が周期的に訪れる気がします。



そんなくろまめの寝顔いろいろ。
120331-4.jpg


口が歪んでいるくろまめ
120331-1.jpg


顔が歪んでいるくろまめ
120331-2.jpg


足が歪んでいるくろまめ
120331-3.jpg



変な体勢で眠ることが多いですね、、、




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば
2012/03/28

パグ?

何気なく、くろまめの耳をパタッとしてみたらパグっぽくなりました。

120327-1.jpg


くろまめは丸顔ですからね。
似てますか?



ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば

2012/03/24

編みくろまめ

くろまめと一緒に出かけられない旅行でまれに登場するミニくろまめ。
最近は名古屋へ行きました(こちら)。


そんなミニくろまめに仲間が加わりました。



編みくろまめさん。
かーさんお手製です。元となる人形にアレンジを加えくろまめっぽく仕上げました。

特徴は口の周りのぶつぶつ感、左足先だけ白い毛、そしてぎょろぎょろおめめです。
120324-2.jpg

120324-1.jpg



こいつを連れてどこへ行こう。




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば


2012/03/21

オフ会②

オフ会運動会で行われた競技の続きです。



まずは呼び戻し。
向こう側にBUHIたちがスタンバイ、こちら側で飼い主が一斉に名まえを呼びます。
BUHIたち、走りたそうにスタンバイしてます。
120321-1.jpg


ですがこのチームのときはスタートと同時に、みんなあっちこっちへ。。。
誰も呼ばれてるほうへ行きません。。。
120321-2.jpg


呼んでいるほうから見ると誰も来てません(笑)。
120321-3.jpg


くろまめはこの競技でなんと銅メダル!!
でも呼ばれて来たのではなく、たまたまみんなが上手く飼い主のほうへダッシュしたのでそれにつられて猛ダッシュしたら3位になっちゃいました。。。






こちらの競技は紙のリードをつけてそれを切らないようにトラックを一周するというもの。
ここで活躍したのがロゼオくんとパパさんコンビ。
息ぴったりで独走です!
120321-4.jpg


これにはとーさん、かーさん感心しました。
このときだけでなく、ランで遊んでいる間ロアちゃん、ロゼオくんのふたりはパパさん、ママさんに呼ばれるとさっと走っていきます。
↓他のBUHIたちも引き連れて走るパパさん。
120321-5.jpg

いやぁ、すごいなぁ。理想的な光景です。





さて最後に次回のイベント予告がありました。
次の開催は秋、芸術の秋ということでフォトコンテストをするそうです。
これから半年間が準備期間です。


それぞれのBUHIたちのいろんな写真が見えて楽しそうですね。
くろまめ家はやっぱりへんてこ写真で攻めるべきか。。。


というわけで(?)早速オフ会ベストショット5を選んでみました(くろまめだけではありません)。
フォトコンテストに応募できそうなのはあるでしょうか?
この写真はクリックすると大きくなります。

「鏡?」
120321-8.jpg


「ごろごろ兄妹:女の子に襲われ困るロゼオくん」
120321-6.jpg

「ごろごろ兄妹:おしりを嗅がれ喜ぶくろまめ」
120321-7.jpg


「黒ブヒ団子」
120321-9.jpg



「あたしくろまめ(実は焼き芋くれ!の表情)」
120321-10.jpg
↑真相はともかく、とーさんはこの写真が一番好きです。



ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば


2012/03/20

オフ会

今日はオフ会へ行って来ました。



約半年前にも開催された、Dow Luck犬舎さん(くろまめと出会った犬舎さん)主催のオフ会です。
半年前のブログはこちら①

犬舎さん主催ということもあり、集まるBUHI達は親子、兄弟姉妹、親戚だったりということが多いです。
ということで、今回はぐりママさんをお誘いしロゼオ兄ちゃんとロアちゃんにも来ていただきました。



少し風が冷たかったですが、空は快晴。雨女くろまめかーさんのパワーが弱っていたようでよかったです。
お久しぶりや初めましてのBUHIたちがたくさん集まり、楽しくてずっと走りっぱなしのくろまめでした。
120320-1.jpg



みんなと走り回るのも楽しかったのですが、今回のメインイベントは運動会!
今日はその中のかぶりもの競争の様子をお伝えします。


これはくじでひいたゴムボールをオタマに入れて愛犬と走り、途中そのボールに書かれた被りものを被せて更にゴールを目指して走るという競技。



この競技に出たのはくろまめとロアちゃん。


まずはくろまめ。
かーさんと一緒に出場し、意外と素直に走るくろまめ。かぶりものはニワトリです。
ちょっとずれつつも爆走。
120320-3.jpg


なんと銀メダル!爆走能力は高いようです。
120320-4.jpg




続いてロアちゃん。ママさんと出場。
ロアちゃんの頭には被りものが大きくなかなか上手く進めません。
でも、ものすごくがんばってる顔してますね!この頑張りが後でロゼオくんのためになります。
120320-2.jpg




さて、競技の後はしばしかぶりもの撮影会。
ロア姉ちゃんが上手く被れなかったけどがんばって運んできた金髪。
代わりにロゼオくんが被ってみました。

「ロゼ子よ。」
120320-5.jpg

ロゼ子さん、似合いすぎ(笑)!さすがお笑い担当。
こんなかんじの人いますよね。


そのほか、あれこれ試されたロゼオくん。
もう飽きてきたのかアフロをかぶせられイヤイヤ。
120320-6.jpg




ならばと登場したのがくろまめさん。




「アフロはあたしに任せといて。やっぱりアフロ被ったら気合が入るわぁ!」
120320-7.jpg


最高のフィット感!
なんなんでしょう、この似合い方(笑)。



こんなに楽しい企画を考えていただきありがとうございました。
遊んでいただいたたくさんの方、BUHIちゃんもありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。


その他の競技の様子はまた後日。




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば
2012/03/19

名刺


みなさんはブヒ名刺をお持ちでしょうか?


これまでいただいたことは何度かありましたが、くろまめの名刺は作っていなかったくろまめ家。
興味はあったのですが、なかなか面倒で、、、
つくるセンスもなく。



明日イベントがあるためそんなことを考えていると、ちょうどよいタイミングでかーさん妹がくろまめ家へやってきました。
作ってとお願いしたら、昨年作ってくれた年賀状デザインをベースにささっと5種類作ってくれました。
すごい!!ありがとうございます。宿泊代タダにしときます。




その中から、プリントして名刺にした2つを紹介します。
横バージョン1つ、縦バージョン1つです。
どちらも写真ではなくイラストとURLのシンプルなデザイン。

でもこのシルエットはくろまめの写真から作ったもの。
まめっぽさが出ています。

120319-1.jpg

120319-2.jpg



大満足のできです。
くろまめに会ったときにはもらってやってください。




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば

2012/03/17

藤子・F・不二雄

今日はくろまめのことではありません。


とーさんとかーさんだけでお出かけしてきました。
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムです。
120317-1.jpg



夫婦そろって藤子・F・不二雄まんがが好きなくろまめ家。
以前から行きたかったのですが、今回ホワイトデーという名目で行って来ました。




写真NGでしたが、展示室にはたくさんの原画が展示されています。これがすばらしい!
残念ながら今回は滞在時間があまりなかったのですが、とーさんとしては時間があればいつまででも見ていたい展示でした。
のび太の恐竜の原画すごいなぁ。迫力あるなぁ。
(とーさんのテンションは上がり気味です、興味ない方すみません。。。バカだなぁと優しく見てもらえれば幸いです)


最上階はなんと広場になってます!
土管やどこでもドアがあったり、ピー助がいます。ピー助!!
120317-2.jpg


かーさんが大好きな、きれいなジャイアンもいました(笑)。
120317-3.jpg




ご飯はカフェとテイクアウトがあります。カフェは昼すぎには130分待ちになってました。
そこまでは待たずに入れたくろまめ家。
かーさんはアンキパンで九九を暗記中です。アンキパン!!
120317-4.jpg


この他にもたくさんの展示物があり、二人して興奮してました。
たまに、馬竹やウラウラベッカンコ、オシシ仮面などマイナーなためとーさんひとり興奮、かーさんとものすごい温度差ができるときもありましたが、、、



行き帰りの直通バスにもこんな細かな楽しみが。
Q太郎ボタンです。
120317-5.jpg





全く出番のなかったくろまめさん。
おまけの写真です。ノスタルジックな(?)くろまめ写真。
120315-1.jpg





ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば


2012/03/12

不名誉会長職

くろまめがかまくら型クッションを押しつぶして、その上で寝ています。

120312-1.jpg


ほほえましい光景。。。。ではなく、この横の日当たりのいいところに置いてあげたクッションに粗相をし、やむなくかまくら型クッションへ乗っているのです(かーさん激怒)。



かーさんが料理中だったようで拗ねたのかもしれません。
最近また、日本しっこたれ協会不名誉会長としての活動に力を入れている様子のくろまめ。。。
いろいろトレーニングしてるんですけどねぇ。。




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば



2012/03/11

梅の花

いつも行く公園で梅の花が咲いています。
全国的に今年は少し遅いようですね。

でも確実に春は近づいています。
そして一年前の3月11日からもう1年もたってしまったんですね。

幸い私達の家族、知人に人的被害はありませんでしたが、それでも当時いた茨城の被害はひどく
そのショックで正直なところ震災前、自分達が何をしていたのかほとんど覚えていません。


120311-1.jpg




そんな中、写真は大切ですね。
見返してみると震災2週間前には熊本へ旅行に行き、今日と同じように梅の写真を撮っていました。

120311-2.jpg




ちょうど1ヵ月後の4月12日にはとーさん職場に咲いていた桜を撮っています。
ぐちゃぐちゃになった会社。しばらくの立ち入り禁止後、何とか片づけを初め少し落ち着きを取り戻したころです。
120311-3.jpg




そして更に1ヵ月後の5月1日。
ブリーダーさん宅でくろまめと初対面!
最初はビリーとーちゃんの迫力にびびりましたが、その分(?)小さいくろまめを見たらすごく可愛くみえました。
とーさんのひざに乗ってあまえるという営業上手(笑)。
迎えない理由がありません!!
120311-4.jpg




もうすぐすまた桜の季節が来ますね。昨年ニュースで東北の桜もたくさん出ていました。
震災を忘れない象徴であると同時に、震災の傷をいやしてくれる花にもなって欲しいものです。





まだまだ先の見えない復興。
東北だけじゃなく、日本全体で元気になっていくといいですね。
震災に関してたいしたことはできませんが、普段の生活や仕事でまず行動することを心がけるようにしています。間接的にでも世の中の役にたてばと思い。
くろまめや皆さんのブログに癒されながらがんばろう。






犠牲になった方々、そして動物たちのために祈りたいと思います。



2012/03/10

ぐーたら休日

今日は天気が悪く、しかも寒いですね。
とくに用事もなくぐーたら過ごしてもいいのですが、お昼だけ出かけました。
ただし、とーさん&かーさんのみ。



名古屋の名店コメダ珈琲での昼食です。最近関東へたくさん出店しているらしくうちの近くにもありました。
トーストサンドとシロノワール。そしてコーヒー。
普通のメニューが普通においしいコメダ珈琲です。
120310-1.jpg




一緒に行けなかったくろまめは1日中ぐーたら。
かーさんの上でブーブー寝ています。
120310-3.jpg




天気がよければ陽だまりで↓こうなるんですけどね。今日は日差しがありません。
120310-2.jpg



早く暖かくなるといいですね。




ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば
2012/03/06

意地悪くろまめ


昨日のブログで少し書きましたが、代々木のランでハナちゃんに意地悪な遊びをしかけたくろまめ。



ハナ姉さんは女の子に厳しく、くろまめが無遠慮にむかっていくとガウガウ怒られます。
それが怖くてびびってしまったくろまめさん。
しばらくは遠巻きに見ていました。でも怒られるともっとむかって行きたくなるのがくろまめさんです(やめてほしいのですが、、、)。


しばらくして、ハナちゃんがリードにつながれているのに気づきました。
そうです、ガウガウされてもくろまめのところまで飛び掛ってこれないことに気づいたのです。



写真では分かりづらいのですが、
ハナちゃんを挑発するくろまめ。
120306-1.jpg


怒られると、ターーッと逃げるんですがくるっと回ってまた帰ってきます。
ちょっと離れると大丈夫だと理解してるんですね。。。
120306-2.jpg


そしてまたハナちゃんを挑発して、ガウとやられるとまたターーッと走ってくるっと回って帰ってきます。
これを何度も何度もやってました。
完全にナメてます。意地悪くろまめです。
120306-3.jpg

ごめんなさい、ハナちゃんm(_ _;)m
こんなくろまめに懲りず、また遊んでください。






コジくんとはずっとブヒレスでしたね。コジくんが誘ってくれるのですが、気が乗らないと無視、、、
わがままくろまめですね、、、(汗)
120306-4.jpg

120306-5.jpg




なくなったかと思っていたコレもちゃんとやってました。
撫でられながらごろごろ。
泥くろまめです、、、(涙)
120306-6.jpg



この他、喧嘩が勃発すると一目散に駆けていきます。。。
野次馬くろまめです。。。(涙x2)



最近、外でのコントロールトレーニングが必要と感じているくろまめ家です。



ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば

2012/03/05

代々木ラン

日曜日、コジままさんのお誘いで代々木のランへおでかけしました。



遊んだのはコジくんとハナちゃん。ハナちゃんは久しぶりの再会でした!
120304-01.jpg



以前来た時も代々木は噂どおりブヒが多いなぁという印象でしたが、
この日は前回と比べ物にならないほどブヒブヒブヒ。
コジままさんのブヒをよぶ力、さすがです!
ブヒ団子ができてます。
120304-02.jpg



前回もお会いしたモナコちゃんをはじめ、こんなにたくさんのブヒたちと遊べました!!
写真、お名前フォローしきれなかったのでダイジェストで紹介させていただきます。
120304-03.jpg
120304-04.jpg
120304-09.jpg







ランに到着後、中・大型犬エリアに入ったのですが
この日はブヒだけでなくハスキーをはじめたくさんの大型犬も。
どんなわんこでもOKなくろまめですが、入って早々にたくさんの大型犬に取り囲まれ心が折れました、、、
しばらくはとーさんの近くでうろうろ。
120304-08.jpg


でもしばらくすると落ち着いて走り回り、
小型・中型犬エリアに行くとさらに興奮!
そしてハナちゃんに対して意地悪な遊びを覚えて大興奮!!(ハナちゃん、ごめんなさん、、、)







そんなランでのひとコマ。


まめ「コジくん、こっち来てくれる?」
コジ「なになに?」
まめ「ここに他の子のおしっこの臭いがついとるよ。」

120304-05.jpg



まめ「ほら、ここについとるじゃろ?臭うてみ?」
コジ「そうだね、、、で?」

120304-06.jpg



まめ「これは他の子のおしっこの臭いに間違いないわ。ぜったいおしっこの臭いじゃわ。」
コジ「まめちゃん、よく分からない。」

120304-07.jpg





こんなくろまめと遊んでくれた、コジくん、ハナちゃん、皆さんありがとうございました!!
くろまめさん、とても楽しかったようです。



ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば


2012/03/02

コマンド

トレーナーの先生いわく、最初コマンドを覚えるときは主の身振りや状況などを見て覚え、
それにいつも同じ言葉が付いているとその言葉をコマンドとして覚えるそうです。


確かにマテ、フセなど言葉でも分かっているような雰囲気ですが、まだ身振りも必要ですね。
完全な言葉だけは難しいですねぇ。


しかし、くろまめは全く予期していなかったある言葉を完全に覚えました。
身振りは全く不要、寝ていてもその言葉を発すると100%反応します。


その言葉は「遊ぶ?」




これを言うと寝ていても飛び起きます!
とーさんでもかーさんでもOKです。

今日はその様子を動画でお届けしたいと思います。


かーさんの足の間で寝ているくろまめ。例の言葉をかけられると、、、






効率的な学習には欲求が大事ですね。
他のコマンドはご飯がないとなかなか聞きません(汗)



ぽちっとお願いします。
フレンチブルドッグひろば