くろこのブログ 料理
FC2ブログ

プロフィール

mika1204

Author:mika1204
海辺に住んでいます。
ひっそり咲く蘭です。

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
カテゴリ
FC2カウンター

師走

忙しい、忙しい、忙しい・・・・。

やはり師走は、忙しい。

昨日、母と叔母を東京に迎えにいった。

帰りに中華街により、肉マンと横浜シュウマイをゲット。
             横浜

             中華街
              (中華街のお正月)

一路我が家に。

カニも、北海道の寒風につるして、干された寒ジャケも届いた。
             タラバガニ
                (タラバガニ)

             寒
                (寒風、寒ジャケの山漬)
おせち料理に突入。


畑で取れたサツマイモを使って、栗きんとん。
             <サツマイモ
              (畑のサツマイモ、ふつの4~5本かたまっている。大きい)

栗キントン
             栗キントン


黒豆
             黒豆


なます
             なます


こぶ巻き
             こぶ巻き
             


後は、本日 ブリ照り、海老のうまに 田ずくり、ごぼうたたき、お煮しめをつくります。

今日のクロコ。                                                         クロコ2
             (大好きな叔母さんの言う事を真剣に聞いています。)

今年最後の夕暮れ
      富士山が見えます夕暮れの富士山
                   (屋上から見る富山、正面に見える。)                          

              くろこ
                         
     今年も、もう終わり、良いお年を-・・・。そして、来年もよろしくお願いします。
                         

ブログランキングに登録しています。
クリックお願いします♪

クロコとクリスマス

今日はクリスマス。
ワイン2

楽しみにしていた今年のボジョレーワインを開ける日。

クロコにもクリスマスプレゼント。
             クロコ1

             (クロコ クリスマスプレゼントだよ。)

             クロコ2
             
              (何だろう。)

              クロコ3

               (どんな臭いかな?)

               クロコ4
               (イヤ!あまり好きくない。)

               クロコ5
               (でも、せっかくだからもらってあげる。)

               クロコ6
                (本当はすごくうれしんだ。)


我が家もクリスマス。
               クリスマス
            (パパが作ったサンルームもクリスマスグッズで、いっぱい。)

今日の夕食はちょっとがんばった。

パパがケーキを買ってきたので・・・。

ケーキサクレにした。
            ケーキサクレ1

            ケーキサクレ2
             (切るとこんな感じ。野菜のケーキです。)

フルーツサラダ。
            フルーツサラダ

ハンバーグ。
            ハンバーグ

ケンタッキーのチキン(おいしいから好き)
            チキン


パエリア。
            IMG_3284.jpg


こうして今年もイブは終わる。
            クリスマスイブの夜


今日のクロコ。
            クロコとサンタ
             (クロコとサンタさん)

ブログランキングに登録しています。
クリックお願いします♪

梅雨どきの御飯

梅雨本番。毎日毎日、よく雨がふる。

東京は大雨でも、ここ千葉は、すごい曇天の日もあったが、雨は降らない日もあった。千葉は雪も積もらないという。海があるので、低気圧を押し返すという?

詳しいことはまだ調べていないが、そういうこと事だそうだ。

海辺の側だと、納得できる。季節の変わり目には毎日天候が変わる。その度に海鳴りが高く鳴る。

・・・そんな、今日この頃、キッチンの引き出しを片づけていたら、大豆を見つけた。節分の豆まき用のだ。雨のため有るもので、夕食準備。

            
       大豆と大葉の御飯・・大豆を炒め醤油を少し入れ大葉とゴマをいれる。
          ご飯


いわしをこの間の梅干しを漬けたとき、上がった梅酢を利用。自家製ニンニクと梅干で煮る。
          いわし


畑から取ったミニトマト、毎日出来るので、毎日食用。
収穫
          ミニトマト
全部、短時間で簡単デス。

昨日、可憐なバラの蕾が出ているのを発見!
つぼみ

             バラつぼみ
               可憐なバラの蕾

バラ一夜明けて、今日はひらいていました。早い!                  


              kuroko2.jpg
              (今日は真剣な顔のクロコです。)

ブログランキングに登録しています。
クリックお願いします♪

果樹と有機野菜炒め

 帰ったらりんごの木があった。
             りんごの植木

 植木鉢にはいっている。

りんごが一杯になっている、小粒だ。主人が買ってきたのだろう。主人は果物が好き、私よりよく食べる。朝、昼、おやつ、夕方、夕飯の後、1日5回は食べる。だから家には、ミカン、夏ミカン、カキ、キュウイ、りんご、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、わたしは,柑橘系が好きなので、ユズ、カボス、レモン等が植えてある。
 
             りんご
              (小粒でも富士)
 
 主人は自分が好きなミカンや林檎は何本でも買ってくる。何本あってもひと冬足りるわけではないのに・・・だけど、果樹は難しい。

        姫りんご
        (家の姫りんごの樹、昨年の他のりんごは今年はならなかった。)
 
 食べる前に、もう虫が食べている。また潮風のせいか、植えてもすぐ、葉が枯れてしまう。、ミカンも成るが(ここ田舎では成りると言う)まだ、数えるほどだ。でも確実に枝が伸びてみな育ってきている。10年後が楽しみ。

             リンゴの樹
              (ふじのリンゴの樹、植えました。)
 
 夕方、主人が畑から野菜を取って来て、野菜炒めが食べたいという。
        有機野菜
         (有機野菜・・食べる分だけとってくる)        

 有機野菜は、そのまま食べてもおいしい。だから、味つけはシンプル。塩とコショウを少々、油は使わない。その代わりコーラを入れて炒める。とてもシンプルでおいしい。

              野菜炒め
              (コーラで炒めた、野菜炒め、卵もいれました。)                        
               
             クロコ2
               (今日のクロコ、元気いっぱいです。)

ブログランキングに登録しています。
クリックお願いします♪

梅干しの赤ジソ漬け

 この間取った、梅はまだ青かった。

 2~3日置いておくと黄色くなる。それを1晩水に漬ける。

 水を良く切ってから、塩を梅の15%位入れ押しをする。梅と塩、交互にいれ重石を置く(梅の2倍の重さ)

 4~5日して梅酢があがったら梅酢を被るくらいの量にして、アカジソを入れる。

・・・・・・ここまでの工程がすんだ。庭のアカジソを取って洗って、漬けた。

   アカジソの葉

アカジソの葉、これを3回に分けて塩でもみます(分量の20%の塩)。1回目はその分量の半分、2回目は半分の1/2,3回目は残り全部をいれます。

         2回目
            (2回目の塩を入れて揉んだアカジソ1回目の半分になる)

         3回目
        (3回目の塩を入れてもんだアカジソ、アクが抜けて色がきれいになる)

        梅
          (梅、思った以上に綺麗に押しが出来てた。)

        赤ジソを入れる
          (アカジソを梅の上に置く)

         重石を乗せる
            (重石を梅の量の半分に減らします。)

 
梅雨があけたどように、3日3晩干して終わり。・・・始めてだけどうまくでるかな?

                梅酢
                 (こんなキレイナ梅酢ができました。)

ブログランキングに登録しています。
クリックお願いします♪