2013年09月 - くみさとのほんわか日記
FC2ブログ

くみさとのほんわか日記

行ってきました!!「巾着田曼珠沙華まつり2013」

コース:埼玉県日高市「巾着田公園」

      行ってきました!!「巾着田曼珠沙華まつり2013」

巾着田曼珠沙華公園のヒガンバナ

な!、何んと500万本ものヒガンバナ(曼珠沙華)が群生するという、埼玉県日高市の「巾着田曼珠沙華公園」。10月6日まで開かれている「巾着田曼珠沙華まつり2013」に出かけてきました。初めて見るヒガンバナの大群生。「日本中のヒガンバナの集会や!!」
                   image6.gif  image15.gif

☆最寄りの西武池袋線高麗(こま)駅を降りると、駅前広場に建っている高麗神社の「天下大将軍」、「地下女将軍」と表記された道祖神「将軍標」にびっくり!!
まつり会場までの15分程の道沿いには、キバナコスモスやクリ畑、収穫した野菜や花を売ったお店もあり、キョロキョロしながら向かいました。。

高麗駅前広場の「将軍標」

キバナコスモス

栗の木


☆高麗(こま)川に架かる大きな橋に出ると、公園はもう直ぐでした。高麗川が巾着形に蛇行していて、この川沿いの公園にヒガンバナが大群生して、それは・それは見事な、真っ赤な絨毯を敷き詰めたような光景でした。
「オ~、ビユーティフル!!」、「ワンダフル!!」感動しすぎた私は、何故か英語(単語のみ)で?! 林から降り注ぐ木漏れ陽で、絨毯の色は一様ではなく、キラキラと輝いていました。

巾着田のヒガンバナ群生1

巾着田のヒガンバナ群生2

巾着田のヒガンバナ群生3


☆公園の一番奥側の高麗川には「ドレミファ橋」が架かっていて、このあたりのきれいに澄んだ浅瀬で、大勢の子供たちが水遊びをしていました。
会場広場ではダンスのイベントが行われ、沢山の屋台も。。主人の姿が見えないときは、「旨いビール」の旗がなびいているところに。。何軒もビールの旗がなびいている場合は、かわいいお姉さんがいるところに必ず並んでいるので、すぐ見つけられる。

ドレミファ橋

まつり会場の屋台


☆細くて反り返った花びらや付けまつ毛のように長く伸びたおしべに木漏れ陽が当たると、キラキラと輝きを増して、一層華やかな花たちがあっちこっちに見られます。本当に眩しいくらいでした。
ヒガンバナの輝き1

ヒガンバナの輝き2

ヒガンバナの輝き3

☆ヒガンバナといえば落ち着いた花の印象?!がありますが、太陽光で輝く花はもはや赤色ではなく、眩しいほどの白い輝きが目に飛び込んできます。まさに、「照明の当たった舞台の華やかな踊り子に変身?!」。これ、主人の願望感想です。
ヒガンバナの表情1

ヒガンバナの表情2

ヒガンバナの表情3


☆公園内はほぼ赤い絨毯でしたが、一角に白いヒガンバナがわずかに見られ、また、大きなプランタ-にピンク、白、赤の3色が植えられていて、白やピンクも存在感をアピールしていました。
巾着田の入り口付近には田圃も残っていて、沢山のかかしたちが思い思いに集合していました。実った稲の番人の役目はもう終わったようですネ。

白いヒガンバナ

ピンク、白、赤のヒガンバナ

巾着田入口のかかしたち

  楽器秋の夜、虫の声も涼しげだね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

お月見・・三溪園と横溝屋敷で!!

コース:三溪園 ⇒ 横溝屋敷

          お月見・・三溪園と横溝屋敷で!!

三溪園の大池に浮かぶ涵花亭と観心橋

中秋の名月、三溪園では恒例の「観月会」が、この週末にかけて5日間開催され、建物のライトアップや演奏の催し、そしてお月見を楽しんできました。
21日は横溝屋敷での「竹灯篭祭り」。。毎年この時期に行われ、琴と尺八の音色を聞きながら、竹灯篭の神秘的な光の輝きを眺めてきました。

                   image6.gif  image15.gif

三溪園の観月会 三溪園の夜までの開園は「ホタルの夕べ」とこの「観月会」。。趣のある大きな提灯の正面入口を入るとすぐ左手に大池があり、小高い山の上にライトアップされた旧燈明寺三重塔が浮かび上がっていました。黄色にライトアップされた美しい三重塔に、ため息!!
三溪園正門の提灯

大池からの三重塔

ライトアップされた三重塔


☆内苑にある臨春閣は、江戸時代に紀州藩主が紀ノ川沿いに建てた数寄屋風書院造りを移築したものといわれています。ここでは日替わりの演奏が行われ、この日は洋楽の演奏と歌が、澄みきった秋の夕べに響き渡っていました。
せせらぎの奥にある聴秋閣は、江戸時代の二条城にあった建物で、徳川家光や春日局ゆかりの楼閣といわれています。ライトアップによって、お月見の雰囲気が障子に出ているような・・・?!

臨春閣での催し

ライトアップされた聴秋閣


☆臨春閣の廊下にはススキとおいしそうな月見だんごが供えられていて、これぞ、お月見!!廊下前の庭からは、三重塔の左に昇ってきた月を、この位置がベストロケーションでしょうか、多くのカメラマンに混ざって主人が盛んにシャッターを切っていました。
夜の空に浮かぶ月・・・、難しいですネ・・・?!演奏の響きと共に次第に夜が更けて、月の位置も高くなり。。

月見だんご

三重塔と名月1

三重塔と名月2


横溝屋敷の「竹灯篭祭り」 横溝屋敷には明るいうちから大勢の人たちが集まって、野菜や食べ物・飲み物の出店もあり、とても賑わっていました。
夕方になってあたりが少し暗くなると、琴と尺八の演奏が始まりました。二階には明かりが灯り、飾り障子に描かれた横溝屋敷周辺の風景が柔らかい光で浮かび上がっていました。演奏やお供え物、飾り障子など、お月見の時期に良く似合います。

横溝屋敷の母屋と倉庫

母屋一階での催し

母屋二階の飾り障子


☆夕方になって竹灯篭に火が灯されると、竹林の一角に咲いているヒガンバナの花と竹灯篭がいい調和を見せてくれました。
竹灯篭とヒガンバナ1

竹灯篭とヒガンバナ2


☆裏山に通じる坂道の入口に設けられた竹灯篭。あたりが暗くなると、点々と続く光の道に変ります。竹の内側をオレンジ色や黄色に映し出す楕円形の光が、炎が揺れるたびに色調が微妙に変化する様子は、何とも言えない風情があります!!
裏山への道の竹灯篭1  裏山への道の竹灯篭2

裏山への道の竹灯篭3


☆夜も更けて、竹林の方でも、すっかり竹灯篭の光だけとなりました。演奏を聞きながら、主人はキョロキョロしながら何周も竹林を廻って(残念ながら、かわいいかぐや姫は今年もいませんから、、家にいるじゃないですか??)、淡い幻想的な光の変化を楽しんできました。
竹林の竹灯篭1  竹林の竹灯篭2

竹林の竹灯篭3


お月見涼しい秋の風、気持ちがいいね!!
ピョン!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

「横浜スパークリングトワイライト2013」に感激!!

コース:横浜港周辺

     「横浜スパークリングトワイライト2013」に感激!!

みなとみらい21地区の夜景

今年2回目となる、「横浜スパークリングトワイライト2013」!!今回初めて行って、、横浜の美しさに感激!!カンゲキ!!。。
山下公園ではシーサイドレストラン&バーが出店し、港ではヨットレース。夕方から夜にかけて、みなとみらい21地区の素晴らしい夜景や、港のイルミネーションシップの青い帆が、とてもロマンチック!!
「これでもか」、、というほどのロマンチックの要素がそろっているのに、主人はただパチリ・パチリと写真に夢中??。催しの最後の花火を、大桟橋からヤケ堪能??して帰ってきました。

                   image6.gif  image15.gif

☆去年10月に横浜港に初入港したイタリアの超豪華客船「コスタ・ビクトリア」(75,000トン)が昼前にちょうど大桟橋を出港するところでした。
真白な船体に黄色い煙突はすっかりおなじみとなり、今日も粋な姿を見せてくれました。またまたベイブリッジをくぐるまで、赤レンガ倉庫前から見送ってしまいました。「また来てネ~!!」

コスタ・ビクトリア出港1

コスタ・ビクトリア出港2

コスタ・ビクトリア出港3


☆山下公園の端に停まっていた大型トレーラーには、10mを優に超えるジャンボボートが展示されていました。
最高速度は、な、何と230Km/h。すご~い!!それもそのはず、1,000馬力のエンジンを4基も搭載しているそうです。ど迫力ボート!!「一度乗ってみた~い!!」主人の独り言が聞こえます。

快速ジャンボボート

エンジンパワー


☆横浜港の大桟橋と氷川丸の間で、ヨットレースの横浜ベイカップが行われていました。風をうまく捕えて狙ったコースを進む、優雅ですが駆け引きも?!
ヨットレース、まのあたりに初めて見ました。さすが、迫力があります。「ヨットにも乗ってみた~い!!」きっとそう思っているに違いない。

ヨットレース1

ヨットレース2

ヨットレース3


☆大桟橋へ移動すると、どこからともなく飛んできたアクロバット飛行は、おなじみの「レッドブル」でした。高所からのきりもみ降下、宙返りや背面飛行、超低空飛行など、スリル満・万点?!ドヤ顔のパイロットの顔が目に浮かぶ。。
きりもみ降下  背面飛行

超低空飛行1

超低空飛行2


☆夕方になってあたりが暗くなる頃はお待ちかね!・・みなとみらい21地区の素晴らしい夜景が次第に輝きを増し、ライトアップされたジャック、クィーン、キングの横浜三塔物語もとても素敵になります。
港の湾内での、ブルーのイルミネーションをつけたヨットが行き来するイルミネーションシップは、まさにジュエリーポートでした。とてもロマンチックな光景!!「あの日に帰りたい」
と、歌が下手な私は、小さい声で感情をこめて1人歌う。
夜のみなとみらい21地区

夜の横浜三搭物語

イルミネーションシップ


☆最後を飾るのは、やはり花火でしょ!!山下公園はかなり混雑していたのですが、大桟橋からはゆったりと見ることができました。今年初めての花火見物で~す。
打ち上げ時の「スポッ!!」という筒から出る音と、花火が開いた時の「パーン!!」という炸裂音、この瞬間がとてもいいネ!!目と耳で存分に堪能して帰ってきました。まだ余韻が・・・。。

花火1  花火2

花火3  花火4

  とんぼ
     台風は大丈夫でしたか?秋の風、気持ちがいいね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

秋の風とにごり湯を求めて箱根へ:その2

コース:箱根大涌谷 ⇒ 箱根湿生花園

          秋の風とにごり湯を求めて箱根へ:その2

もみじ上のバッタ

次の朝、まっしぐらに、にごり湯へ。。極楽、ごくらく、ゴクラク!!だれも入っていなかったので、歌が下手な私は、思いっきり小さな声で、「い~い湯だな」と歌い、お肌に良いという効能書きを思い出しながら、「なるほど・なるほど」と言ってニヤニヤ。。
午前は、強羅温泉の源泉である大涌谷に向かい、温泉黒たまごを食べて長生きの保障をいただき、午後は、雨の降りそうな中、箱根湿生花園で心地よい秋の風に吹かれながら、早い秋の花を見つけたりして、のんびりと散策して帰ってきました。

                   image6.gif  image15.gif

☆大涌谷に着くと、「黒たまごちゃん」と「黒たまごキティちゃん」のお出迎え!!。
同伴の雨男のせい?で、今日もパッとしない天気でしたが、、なんとか富士山の頭を発見!!。。ぼんやりした姿でしたがとてもラッキー!!でした。

大涌谷の黒たまごちゃん  大涌谷のキティちゃん

大涌谷からの富士山


☆神山の麓、大涌谷の噴煙です。いつ来ても迫力満点!!山のいろいろな所から噴煙が上がっていて、ちょっと驚きでした。それにしても、イオウの匂いが強烈で~す。
大涌谷の噴煙

大涌谷の噴煙2


☆大涌谷の黒たまごはこの温泉池で作られています。約80度の温泉池でたまごを1時間程ゆでてから、約100度の蒸し釜で5分程蒸して、でき上がりです。
早速、黒たまごをいただき、寿命が延びた気になりました。ジュルル~!!

黒たまご製造温泉池

温泉池にたまご入れ  温泉池からたまご出し


☆午後に訪れた箱根湿生花園では、早くも秋の花がいっぱい!!蝶や虫たちと一緒に、花を撮りました。パチリ、パチリ!!
名前も知らなかった花もいっぱいで~す。ハナトラノオはキンギョソウのようだし、タムラソウはアザミに似ていて、同じキクの仲間だそうですが、トゲは無いようです。

ハナトラノオ

ネバリノギク  タムラソウ

キキョウ  カワラナデシコ


☆サギソウ、真っ白なサギの飛ぶ姿はとても優雅です。
トリカブトの仲間であるオクトリカブトの淡い紫色の花も、今が盛りです。かわいらしい花ですが、、、ど・毒、どく、ドクが・・・!!美しいものには毒が。。わたしも毒を持っている?。。お気の毒?!

サギソウ

オクトリカブト


☆夏に花をつけたハマナスやサンショウバラも、今は存在感のあるそれぞれの実をつけていました。ハマナスの実は、ジャムにするととても美味しいそうです。高級なジャムとのことです。サンショウバラの実は、全体に鋭いトゲがあり、まるで怒ったフグのお腹みたい?!
ハマナスの実

サンショウバラの実


☆コオニユリは、鮮やかなオレンジ色にエンジ色の斑点がある花びらが、これでもかと反り返っていました。
サワギキョウは、上品な紫色の花びらが、手のひらを下に向けて開いた?ように、一つの茎の周りにいっぱい咲いていました。とてもかわいい!!

コオニユリ  サワギキョウ


☆秋を代表する花といえば、ワレモコウとオミナエシでしょう。湿生花園では、どちらも広大な草原地帯に沢山咲いていました。
ワレモコウ、近くで見ると十分に紅い小さな花の集まりになっていて、遠くの仙石原をバックに、なかなかいい光景です。
秋の七草のオミナエシは、鮮やかな黄色の小さな花の集まりで、草原の緑色とよくマッチしています。秋の草原は素敵、すてき、ステキ!!でした。

ワレモコウ

ワレモコウと仙石原

オミナエシ

草原のオミナエシ

  とんぼ   ようやく秋の風が吹いてきたね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

秋の風とにごり湯を求めて箱根へ:その1

コース:「一夜城ヨロイズカファーム」 ⇒ 「桐谷箱根荘」

          秋の風とにごり湯を求めて箱根へ:その1

桐谷箱根荘の庭

8月末になっても猛暑・猛暑、温度計は伸びたまま、出るのは汗とため息と、、そして汗。。このままではヤバイっす!!秋の風を求めて、にごり湯にゆったりと入ってリフレッシュしてこよう!!、、、「そうだ!!箱根強羅温泉へ行こう!!」
今までずーっと晴れだったのに・・この日は、あいにくの雨。。この頃、旅行というと「雨」が多い。疑いたくはないが、私のそばに雨男でもいるのかと、つい疑ってしまう。
この日の一番は、ランチへ。。小田原から箱根方面に細い急な坂道を登りつめると、「石垣山一夜城歴史公園」に着き、一角にある「一夜城ヨロイズカファーム」で、幸運にもアポなしで、ランチがいただけました。食後は箱根を目指して、強羅温泉にある「桐谷箱根荘」で、にごり湯三昧してきました。

                  image6.gif  image15.gif

☆石垣山一夜城は、豊臣秀吉が築城して小田原の北条氏を攻めた時、城の骨組みに白紙を張って白壁に見せ、一夜のうちに周囲の樹木を伐採して、北条氏の士気を失わせたといわれています。
その公園の一角に、今や超有名となった鎧塚俊彦シェフが開設したのが、レストラン「一夜城ヨロイズカファーム」です。駐車場はいつも満員で、食事やスイーツを買うお客でにぎわっているとのことです。ランチはとてもおいしかったです。ジュルル~!!

一夜城ヨロイズカファーム1

一夜城ヨロイズカファーム2

一夜城ヨロイズカファーム3


☆箱根強羅温泉にある「桐谷箱根荘」は、静かな自然林に囲まれた和風旅館です。落ち着いた雰囲気で、テレビ東京の「厳選いい宿」で紹介されたリーズナブルな宿です。もち豚と地野菜の温泉蒸しは最高でした。ここでもジュルル~!!
桐谷箱根荘

この日の夕食


☆本館ロビーからは、箱根の大文字山(明星ヶ岳)が真横に!!来年の大文字焼きは是非ここで見た~い!!宿のロケーションも素晴らしいものでした。
本館ロビーからの大文字山

大文字山


☆和室からの眺めは、手前に竹囲いで小さな和風の庭が作られ、その外側には広大な自然林の庭が続いていました。眺めているだけで森林浴。。
庭と自然林 自然林の庭1

自然林の庭2


☆当宿の温泉はどれも、大涌谷から引いているにごり湯の掛け流し。。泉質は「酸性・カルシウム・硫酸塩・塩化物温泉」で、pHは、なっ、何と2.9とかなり酸性ですが、肌にとっても優しいお湯でした。
湯の華が大きくやや重いので、浴槽をよくかき混ぜて入浴すると、まさに白濁の湯となります。気分もゆったり、リフレッシュ、リフレッシュ!!脱いでは着、着ては脱ぎ状態でこれでもかというくらい濁り湯を楽しみ、お肌はご想像以上に白く??なり、テレビ東京の「厳選いい宿」に出演している美人女優さんかと勘違いされそうな勢い?!でした。。

本館内湯「殿の湯」

本館露天風呂


☆離れにあるさくら亭「初音の湯」には、入口に足湯があり、大浴場の内湯と露天風呂も掛け流しのにごり湯です。ゆっくりと温泉巡りをして、久々にくつろいで、大リフレッシュしてきました。
さくら亭「初音の湯」内湯

さくら亭「初音の湯」露天風呂

  とんぼ   早く涼しくならないかな~~

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!