2024.05.05
こんな事して何になる・・・
GWに我々夫婦にとってちょっときつい作業だった
「杉の木の伐採&移動プロジェクト。」
私は杉の木で遊ぶ子供たちが見たくて
自然の中で生き生きする子供が好きで
思いついたことなのだけど、
「こんな事して何になる」と言われると返す言葉がない。
確かにそもそも何故杉の木を切らなきゃいけなかったのか?
片づける方策もなしに・・・・
カントリーハウスをいつまで遊び場にして過ごせるかわからないのに・・・。
とはいえ、とりあえず切り倒した杉を撤去しなくてはならないから苦肉の策で思いついた事
それが遊具として活用することだった。
でもそれを喜ぶ子供が果たしているのか?
落ち着いて考えてみれば、まるでバカみたいじゃない?・・・
後輩・知人・友人だけじゃなく子供や孫だって
特別来たくて来るわけじゃない・・・・・
それなのに、来て来てと呼んでごちそうして、喜んでくれるだろうと勘違いして。
今回はやりたくもない事やらせて
それが何になると言われれば、確かにごもっとも。
というわけで、自分が何をやってるかわからなくなってきた。
もう一度、これからの毎日を自分が豊かで幸せに暮らすために
しっかりと考えなおそうと思う。
自分はどうであったら幸せに暮らせるんだろう?
もう誰かのために頑張るのはやめてもいいんじゃないか?
十分生きてきたんだから。
人が喜んでくれるだろう、と自分が思ってやってきたこと
考えてみれば誰に頼まれたことでも、なかったのに・・・。
そうしろと誰かに言われたわけではなく、勝手に自分がやってきたことなのに。
いつも本気で必死で誰かのために・・喜んでほしくて。
一番深刻なのはそうすることで、いい人になりたかったからかもしれないという事。
偽善者。
”自分らしく”が見えなくなって、今、羅針盤を失った舟のよう。
早くここから抜け出したい・・・。
「杉の木の伐採&移動プロジェクト。」
私は杉の木で遊ぶ子供たちが見たくて
自然の中で生き生きする子供が好きで
思いついたことなのだけど、
「こんな事して何になる」と言われると返す言葉がない。
確かにそもそも何故杉の木を切らなきゃいけなかったのか?
片づける方策もなしに・・・・
カントリーハウスをいつまで遊び場にして過ごせるかわからないのに・・・。
とはいえ、とりあえず切り倒した杉を撤去しなくてはならないから苦肉の策で思いついた事
それが遊具として活用することだった。
でもそれを喜ぶ子供が果たしているのか?
落ち着いて考えてみれば、まるでバカみたいじゃない?・・・
後輩・知人・友人だけじゃなく子供や孫だって
特別来たくて来るわけじゃない・・・・・
それなのに、来て来てと呼んでごちそうして、喜んでくれるだろうと勘違いして。
今回はやりたくもない事やらせて
それが何になると言われれば、確かにごもっとも。
というわけで、自分が何をやってるかわからなくなってきた。
もう一度、これからの毎日を自分が豊かで幸せに暮らすために
しっかりと考えなおそうと思う。
自分はどうであったら幸せに暮らせるんだろう?
もう誰かのために頑張るのはやめてもいいんじゃないか?
十分生きてきたんだから。
人が喜んでくれるだろう、と自分が思ってやってきたこと
考えてみれば誰に頼まれたことでも、なかったのに・・・。
そうしろと誰かに言われたわけではなく、勝手に自分がやってきたことなのに。
いつも本気で必死で誰かのために・・喜んでほしくて。
一番深刻なのはそうすることで、いい人になりたかったからかもしれないという事。
偽善者。
”自分らしく”が見えなくなって、今、羅針盤を失った舟のよう。
早くここから抜け出したい・・・。
2024.05.04
娘から
2024.05.04
杉の木の行く末
2024.04.12
杉の木
今日であらかた枝の撤去を終えました。
コツコツやればいつか終わるんだよね。


特筆すべきはこの写真の奥にあった
おじいちゃんがいつも支柱を直していた
「キウイ」を整理したこと。
おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんが施設に入り
このキウイを手入れする人が居なくなって
もうどれくらいだろう?
支柱はへし折れ
鉄のはしごも錆びて朽ち果て
肝心のキウイも雑草に絡まれ、自身のツルに絡まれ
それをきれいにしました。
もうおじいちゃんも文句言わないでしょう。
というか言えない状況だから・・・
すっきりした。
朝一でこれをやると、即刻畑に行き
玉ねぎの手入れの続きをやりました。
後回しにすると嫌になることは
真っ先にすることにしてるんだ・・・・・
コツコツやればいつか終わるんだよね。


特筆すべきはこの写真の奥にあった
おじいちゃんがいつも支柱を直していた
「キウイ」を整理したこと。
おばあちゃんが亡くなり、おじいちゃんが施設に入り
このキウイを手入れする人が居なくなって
もうどれくらいだろう?
支柱はへし折れ
鉄のはしごも錆びて朽ち果て
肝心のキウイも雑草に絡まれ、自身のツルに絡まれ
それをきれいにしました。
もうおじいちゃんも文句言わないでしょう。
というか言えない状況だから・・・
すっきりした。
朝一でこれをやると、即刻畑に行き
玉ねぎの手入れの続きをやりました。
後回しにすると嫌になることは
真っ先にすることにしてるんだ・・・・・