遺憾ながら期間が空き過ぎて記憶の鮮やかさが失われてしまったため、いくつかの居酒屋探訪記を省くことにしました。かなり久し振り、二回目の訪問となった当店を振り返ります。

遠い記憶を辿れば、前回訪ねた時の印象は老舗らしい雰囲気と流石の料理、値段はやや高めというものでした。天文館のど真ん中という立地は最高です。老舗らしい雰囲気と感じたものの決して堅苦しいそれではなく、自分より年上の一人客が何人かいたのと給仕の丁寧な物腰がそう思わせたようでした。
いざ入ってみるとカウンター席の右隣りはやはり独酌の先輩、しかし左隣りは若者の二人連れでした。健全な良い雰囲気、好印象です。先輩はちょうど自分と入れ替わりに出ていくところでしたが、鼻歌を歌っていて上機嫌でした。きっと長年この店に通う常連なのでしょう。これだけでも名店と約束されたようなものですが、果たして素晴らしいものでした。きびなごの刺身に黒豚の角煮、どちらも絶品です。おでんを置いているのは二軒目として入っただけに嬉しいところでしたが、これが味噌おでんでした。こちらも素晴らしい味わいです。
値段も、大衆店よりは一回り高いですが割高とは感じませんでした。前回訪ねたのが一体何年前の事なのかもう思い出せませんが、長いことこの店を見過ごしていのは損失でした。是非とも再訪したい名店です。次の機会には先発で訪ねるのも一興です。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!

遠い記憶を辿れば、前回訪ねた時の印象は老舗らしい雰囲気と流石の料理、値段はやや高めというものでした。天文館のど真ん中という立地は最高です。老舗らしい雰囲気と感じたものの決して堅苦しいそれではなく、自分より年上の一人客が何人かいたのと給仕の丁寧な物腰がそう思わせたようでした。
いざ入ってみるとカウンター席の右隣りはやはり独酌の先輩、しかし左隣りは若者の二人連れでした。健全な良い雰囲気、好印象です。先輩はちょうど自分と入れ替わりに出ていくところでしたが、鼻歌を歌っていて上機嫌でした。きっと長年この店に通う常連なのでしょう。これだけでも名店と約束されたようなものですが、果たして素晴らしいものでした。きびなごの刺身に黒豚の角煮、どちらも絶品です。おでんを置いているのは二軒目として入っただけに嬉しいところでしたが、これが味噌おでんでした。こちらも素晴らしい味わいです。
値段も、大衆店よりは一回り高いですが割高とは感じませんでした。前回訪ねたのが一体何年前の事なのかもう思い出せませんが、長いことこの店を見過ごしていのは損失でした。是非とも再訪したい名店です。次の機会には先発で訪ねるのも一興です。

にほんブログ村

にほんブログ村

↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!