関内二郎を訪ねるのは原則として横浜スタジアムでの野球観戦の前に限られるが、昨年はプロ野球の日程に偏りがあり、後半にはこの機会が全く無かった。そのせいで半年以上もの間が空いてしまった。こうなるとどうしても味が落ちていないかという懸念を抱いてしまうが、杞憂に終わってくれた。
土曜日の真っ昼間、依然として豚Wが復活していないのが残念でならないが、豚増しすらなかったこともあるので、ひとまずは豚増しが注文出来て胸を撫で下ろした。
これまでと全く同じように小豚少なめ硬め、野菜ニンニクカラカラ。野菜はキャベツの葉の部分が多い割には若干茹で過ぎの感があり、不味いという程ではないが決して美味くはない、相変わらずの凡庸な味。スープも同様で、良くもなければ悪くもないという、こちらも相変わらずのぼんやりした味わい。さあそして何といっても豚だが、この日はごく僅かながら煮込みが足りていない感じがして、とろけるような食感とまではいかなかった。しかし不満に思う程のものではなく、人によっては適度な歯応えがあるこのくらいの食感を好むだろうと思った。ただ個人的にはもう少し味が濃く沁みている方が好きなので、この点やや残念だった。脂の落ち具合、赤身と脂身のバランス、切り分けの厚さは完璧で、噛む毎に肉の旨味、甘味が口の中に広がって素晴らしく美味い。
そして今回、麺が美味かった。色、味がしっかりと乗っていて、かつての気の抜けたような味わいの麺とは別物だった。これは是非とも継続して欲しい。麺量も変わっておらず、少なめで一般的なラーメンの1.7杯分くらいの分量だった。これからも豚の味を絶対落とさないこと、そして豚Wが復活することを願って止まない。
麺 ★★★★
スープ ★★★
野菜 ★★★
豚 ★★★★★
麺量 ★★★★
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
出されるものは何でも美味くて価格は良心的、店内は心地好い活気がある。良くも悪くも実質本位という明快な魅力を持った大衆酒場の鑑のような店である。良くも悪くもと言ったが、その象徴が品書きだ。文房具屋で市販されているファイルに一枚ずつ紙を差し入れたものであり、てかてかと光って品が無く、また後半の頁が余ってしまって何とも無粋である。壁に貼られたビラも同様で、書式も色彩も統一感のない何枚ものビラが乱雑に貼り付けられていて落ち着きがない。
だがむろん、この店でそのようなところに不満を持つのは筋違いというものだろう。良い酒肴を手頃な価格で提供してくれる、ただそのことに専心してくれればよいのである。
もつの煮込みは生姜が効いているところが肝で、絶妙な味付けに箸が止まらない。大根の煮物はひたひたのスープが張られ、挽き加減を変えた二種類のつくねと共にそこに浮いていて、上には柚子が少々乗る。様々な味の要素が混在しながらそれらのバランスが秀逸で、素晴らしい仕事である。肉豆腐といえば豆腐に煮込まれた牛スジ肉などが乗るものが一般的だが、ここ鳥しげの肉豆腐は世にも珍しい挽き肉が乗ったものだ。この挽き肉が複雑玄妙な味付けで、煮込みと同様生姜が効いていて全体を引き締めている。肉豆腐も良いが、この挽き肉をご飯に乗せたら何杯でもいけそうだ。敢えて冷めるのを待って少しずつつつきながら酒をちびちびやっても最高だろう。もちろん主役の焼き鳥も文句なし。どのネタも新鮮で大ぶりで素晴らしく美味。
友人に連れられるままに訪ねた私は、この店の存在を知らなかった。だがたいへんな人気店ということで、土曜日とはいえまだ17時半だったというのに、その友人はいつも満席で入れない、今日は入れて実に運が良いと繰り返していた。それも宜なるかな。
それにしても改めて認識したのは、野毛の飲み屋街の素晴らしさだ。雰囲気は抜群だし、何より並居る居酒屋群の質がとにかく高い。この界隈には外れの店は一軒もないのではないかと思わせる程だ。
早くまた野毛を訪ねたいものだが、それが叶った時にはこの鳥しげのような名店の再訪と新規開拓の間で揺れるという贅沢な悩みを持つことになるだろう。
鳥しげ
045-241-1603
神奈川県横浜市中区野毛町1-25
17:00~24:00
日祝休
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
だがむろん、この店でそのようなところに不満を持つのは筋違いというものだろう。良い酒肴を手頃な価格で提供してくれる、ただそのことに専心してくれればよいのである。
もつの煮込みは生姜が効いているところが肝で、絶妙な味付けに箸が止まらない。大根の煮物はひたひたのスープが張られ、挽き加減を変えた二種類のつくねと共にそこに浮いていて、上には柚子が少々乗る。様々な味の要素が混在しながらそれらのバランスが秀逸で、素晴らしい仕事である。肉豆腐といえば豆腐に煮込まれた牛スジ肉などが乗るものが一般的だが、ここ鳥しげの肉豆腐は世にも珍しい挽き肉が乗ったものだ。この挽き肉が複雑玄妙な味付けで、煮込みと同様生姜が効いていて全体を引き締めている。肉豆腐も良いが、この挽き肉をご飯に乗せたら何杯でもいけそうだ。敢えて冷めるのを待って少しずつつつきながら酒をちびちびやっても最高だろう。もちろん主役の焼き鳥も文句なし。どのネタも新鮮で大ぶりで素晴らしく美味。
友人に連れられるままに訪ねた私は、この店の存在を知らなかった。だがたいへんな人気店ということで、土曜日とはいえまだ17時半だったというのに、その友人はいつも満席で入れない、今日は入れて実に運が良いと繰り返していた。それも宜なるかな。
それにしても改めて認識したのは、野毛の飲み屋街の素晴らしさだ。雰囲気は抜群だし、何より並居る居酒屋群の質がとにかく高い。この界隈には外れの店は一軒もないのではないかと思わせる程だ。
早くまた野毛を訪ねたいものだが、それが叶った時にはこの鳥しげのような名店の再訪と新規開拓の間で揺れるという贅沢な悩みを持つことになるだろう。
鳥しげ
045-241-1603
神奈川県横浜市中区野毛町1-25
17:00~24:00
日祝休
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
先日久し振りに都電に乗ったところ、偶然にも二両の7700形にほぼ同時に出くわした。そのうちの一両に乗車したのだが、この車両に好感を持った。
古い7000形車両の使える部分はそのまま残して、入れ替えるべきところは最新のものに入れ替えて使うという考え方がまず良い。古い物を丸ごと放棄して新しい物を導入する。それはそれで正義があることとも思うが、新しくやって来た物が思わず眉をひそめてしまうような粗悪な安物であるのはいただけない。鉄道の車両に限ったことでなく、当今の日本はそういった物が多過ぎる。鉄道には限らないと言ったものの、その典型はやはりJR東日本だ。車両も、駅設備も、その他諸々の企画も、その基となる思想には変えないことの贅沢さを理解しない貧しさや、変えないことの困難に立ち向かえない愚かさがよく表れている。
話が少々逸れてしまったが、7700形はその思想だけでなく、内外ともに仕上げが実に良く出来ている。一目で7000形と分かる面構えの印象を残しつつ、更新車であることもよく伝わってくる。塗色も品があって良い。内装はややもすると素っ気ない感じもするが、虚飾なく端正で好感が持てる。何より東京らしいというのが大切だ。
そして車内には種車の7000形だった時代の説明書きと、種車の時の銘板がさりげなく掲げられている。何とも粋な演出である。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
男子便所の入口の表示は青色、女子は赤色にするのが一般的だが、この色を逆にしてみると間違えて入ってしまう人の割合の方が多い。こんな興味深い実験結果があるそうだ。なるほど、私などこれをやられたら確実に間違えて女子便所に入ってしまうだろう。色だけで決め付けてしまって、文字や図柄など見ていないからだ。
先日、様々な店舗が同居している商業施設でこんな看板を見かけた。濃い赤色で下の方に黄色い線が入り、白色で名前が抜かれている。これを遠目に見た私は飲食店、それもラーメン店や中華料理店の類ではないかと思った。いやそうに違いないと端から思い込んだ。
ところが目の前まで近付いてみて驚いた。学習塾の看板だったのだ。これには大いに意表を突かれるとともに、自分がいかに色による先入観に支配されているかを知った。そしてこの事は余り気分の良いものではなかった。先入観に捉われていて良い事などきっと何も無い。十分に気をつけねばと思った次第である。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
先日、様々な店舗が同居している商業施設でこんな看板を見かけた。濃い赤色で下の方に黄色い線が入り、白色で名前が抜かれている。これを遠目に見た私は飲食店、それもラーメン店や中華料理店の類ではないかと思った。いやそうに違いないと端から思い込んだ。
ところが目の前まで近付いてみて驚いた。学習塾の看板だったのだ。これには大いに意表を突かれるとともに、自分がいかに色による先入観に支配されているかを知った。そしてこの事は余り気分の良いものではなかった。先入観に捉われていて良い事などきっと何も無い。十分に気をつけねばと思った次第である。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)
「とても、くえない」とまでは言わないが、めし中はおろかめし小ですら四十を過ぎた今となっては少々重くて、最近は小よりもさらに少ないめし並を主に食べている。これまでに報告してきた通りだが、今回はめし小にしてみた。とても腹が減っていたという事情ももちろんあったのだが、久々の訪問となってしまったので半田屋らしさをより味わいたかったというのが一番の理由だ。
めし小 140円
豚汁 160円
カツ煮 200円
温泉卵 100円
計 600円
今回カツ煮を主菜にしたのだが、同じ200円で見た目にも豪快なジャンボチキンカツも選べるだけに、迷った。あれにソースを多めにかけて食べればご飯など幾らでもいけそうだからだ。しかし、これまでに食べたことのない品を試したいという興味の方が僅かに勝って、結局はカツ煮にした。甘辛くやや濃い目に味付けられたカツ煮もご飯が進むという点では全く負けておらず、めし小をあっさりと平らげてしまった。
それはいいのだが、食べ始めたところで一つの失敗に気が付いた。カツ煮はとき卵が乗っているから、温泉卵を食べる必要はなかったのだ。小鉢はおひたしか酢の物にした方がよかったorz
また、これまで豚汁の具は大根がやたらと多かったり蒟蒻がやたらと多かったりと、その時その時によっていい加減な盛り付けだった。これもまた半田屋らしいと微笑ましくも思っていたのだが、今回は全体的に具が少なくて寂しい豚汁だった。これはいただけないorz
一方で朗報もあった。開店時間が11時と遅くて使い勝手が悪いことを嘆いてきたのだが、これが7時開店に改められたいたのだ。こいつは有り難い。
にほんブログ村
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!(^o^)