無為是人生
一人旅、居酒屋巡り、愛車のアルトワークスなどについて気ままに綴っていきます。

 | ホーム |  次の頁

帰宅しましたorz

今回の総走行距離は440kmでした。自宅の最寄りのスタンドで給油してから戻りましたが、とんでもない暑さの中の活動でした。丸二日間車の冷房は全開、これは流石に燃費が落ちただろうと思いその場で計算してみました。436km走って24.44リットル入ったのでリッターあたり18kmを割っています。アルトワークスとしては異例の悪い燃費です。活動を通しての走行状況を考えれば、冬場なら優にリッターあたり20kmを超えていた筈です。真夏の車での活動の最大の難点がこれでしょう。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_4313.jpg
昨日に続いて昼は豊前裏打会の店でうどんをいただきます。添田から北西へ走って飯塚のこちらの店にやって来ました。他の裏打会の店と同様目移りする程品数が豊富ですが、食べ比べも兼ねて昨日豊前屋官べえで食べたのと全く同じ、野菜天ぶっかけの麺大盛りを注文しました。

IMG_4314.jpg
驚いたのはうどんの細さです。裏打会のうどんはどれも細いですが、この店は際立っています。流石に福岡の豚骨ラーメンの麺よりは太いですが、醤油ラーメンならばこれよりも太い麺はいくらでもあります。もはやうどんというよりはひやむぎのようです。天麩羅は絶品でしたが、この極細うどんはいまひとつでした。もちもちした柔らかさはいかにも裏打会のうどんですが、ここまで細いともっと硬めに仕上げないと歯応えが貧弱で食感がよろしくないのです。ぶっかけではなくざるうどんで食べれば少しは印象が良くなるかも知れません。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




日田の市街の東をかすめて国道212号、496号、500号と走り、県道451号を北上して添田までやって来ました。休憩がてら添田駅に立ち寄ります。

IMG_4310.jpg
IMG_4311.jpg
IMG_4312.jpg
先日乗ったばかりの日田彦山線BRTと愛車を一緒に写真に収めました。今や形骸と化した駅舎からとうとう駅名が外され、寂しい限りです。ちょうど田川後藤寺からの折り返しの列車が到着しましたが、BRTから乗り換えたのは僅か数人でした。天気の良い日曜にこの有様ですから、昨秋の大混雑はやはり開業直後に限った特需だったのでしょう。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_4308.jpg
IMG_4309.jpg
その後西へ移動してきて、国道387号からファームロードわいたの名が付いた広域農道に入りました。熊本と大分の県境である亀石峠で休憩です。どうもこの場所とは相性が悪いようで、いつ来ても空が雲に覆われています。阿蘇五岳の姿が見られず残念でした。しかし広々とした草原を越えて風が吹き抜けて涼しく、酷暑の下界とは別天地です。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!




IMG_4304_20240707193236aee.jpg
IMG_4305.jpg
IMG_4303.jpg
IMG_4306.jpg
移動開始です。まずは狭霧台に立ち寄ります。眼下に行く手の道路と湯布院の町を一望しますが、さらに良いのは目の前に聳える由布岳の眺めです。樹木が殆どなく山肌は一面の草に覆われているので、流れる雲の影がはっきり映って美しいです。狭霧台と書いてさぎりだいと読むのも味わいがあります。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています。ぜひ三つのバナーをそれぞれクリックして下さい。よろしくお願いします!