多摩川スカイブリッジを渡ってみた
多摩川の河川敷にいます。川崎区殿町3丁目。多摩川下流、東京湾に近いところです。

私は川崎市立殿町小の出身で、この辺りは小学生の頃、よく遊んだ辺りです。
川の向こうは羽田空港。
川崎キングスカイフロントとあります。ただの殿町3丁目に大層な名前がついてます。

ただの赤緑青の棒ではなく、最近の川崎市のマーク。

殿町3丁目はいすゞ自動車の工場のイメージしかなかったのですが、今は垢抜けてます。

いすゞ自動車の跡地はヨドバシの物流センター。

その隣に大田区へ渡る橋があります。

3年前に出来た多摩川スカイブリッジ。多摩川の一番下流の橋になります。
できたら行ってみようと思ってましたが、3年経っちゃいました。

大田区へ歩いて渡ります。
左手、西側。

大師橋が見えます。

子供の頃は自転車で大師橋渡って、羽田空港に行ってました。架け替えられて、当時とは違う橋ですが。
右手、河口側。

アクアラインの風の塔が見えます。

多摩川に突き出した、羽田D滑走路。

滑走路の下は桟橋になっていて、多摩川の流れを堰き止めないようになってます。
ターミナルとは違う角度から飛行機がよく見えます。


東京モノレールも。



いやぁ景色もいいし、羽田空港へ歩いていけるし、いい橋です。

ランニングしている人がたくさんいましたが、走りたくなる気持ちもわかります。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村

私は川崎市立殿町小の出身で、この辺りは小学生の頃、よく遊んだ辺りです。

川の向こうは羽田空港。
川崎キングスカイフロントとあります。ただの殿町3丁目に大層な名前がついてます。

ただの赤緑青の棒ではなく、最近の川崎市のマーク。

殿町3丁目はいすゞ自動車の工場のイメージしかなかったのですが、今は垢抜けてます。

いすゞ自動車の跡地はヨドバシの物流センター。

その隣に大田区へ渡る橋があります。

3年前に出来た多摩川スカイブリッジ。多摩川の一番下流の橋になります。
できたら行ってみようと思ってましたが、3年経っちゃいました。

大田区へ歩いて渡ります。
左手、西側。

大師橋が見えます。

子供の頃は自転車で大師橋渡って、羽田空港に行ってました。架け替えられて、当時とは違う橋ですが。
右手、河口側。

アクアラインの風の塔が見えます。

多摩川に突き出した、羽田D滑走路。

滑走路の下は桟橋になっていて、多摩川の流れを堰き止めないようになってます。
ターミナルとは違う角度から飛行機がよく見えます。


東京モノレールも。



いやぁ景色もいいし、羽田空港へ歩いていけるし、いい橋です。

ランニングしている人がたくさんいましたが、走りたくなる気持ちもわかります。
ブログランキングに参加しています。
記事がいいと思ったら、ぜひクリックお願いします。

にほんブログ村