大好きな音楽・おいしい物に出会った時・普段の生活で感じた事などを気軽に綴っていきたいと思います。
今日は、節分だったので
巻き寿司(恵方巻き)を作りました。 普段、お寿司を家で作る機会がないので 節分の日には、必ず作るようにしているのですが 3年前から 我が家のお寿司は 《厚焼き玉子・カニカマ・シーチキン・レタス・キューリ・貝割れ大根・・・》 などが入った「サラダ巻き」になっています。 カキコビッチさんが帰宅して まずは豆まきから 今年の鬼は愛猫「玄徳」に決定! お面を頭の後ろにつけて 『鬼は外・・・福は内・・・』 ![]() 豆まきが終わり 歳の数の豆を食べましたが どんどん辛くなってきています ![]() 子供の頃は、たくさん食べれる大人が羨ましかったのに こんなに口の中がパッサパサになるとは・・・ 年に一度『歳をとったな~』と感じる瞬間です(笑) 続いて巻き寿司丸かじり! 今年の恵方の「北北西」を向いて無言で食べるのですが これまた辛い ![]() 2人で北北西を向いて無言で食べてる姿が笑けてきます ![]() いわれとして ○福を巻き込むことから巻き寿司 ○具は七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましい ○縁を切らないよう包丁を入れずに1本丸かじり ○巻き寿司を鬼の金棒に見立てそれを退治する意味もあるそうです 以上のような理由から太巻きを食べるようになったそうです。 ![]() ![]() 食後に 壬生寺で厄除け祈願された小豆と餅をいっしょに巻いた 「小倉巻」をいただきました。 『壬生寺では、古来より節分に壬生狂言が上演され 厄除け節分会が盛大に執り行われるようです。』 ![]() 節分は年の変わり目とされており この日を境に新しい年が始まるとも言われています。 心機一転頑張ります! トップに戻る |
![コメント](http://templates.blog.fc2.com/template/urara/C-C.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/urara/comment-ic.gif)
コメントありがとうございました!
早速、おじゃまさせてもらいました(^-^)
香鈴さんは、おうちで巻かれた巻き寿司を
食べられたんですね~
うちは、毎年、手抜きでお店で買ってきた巻き寿司です。
猫の玄徳ちゃんが鬼のお面を付けているところの写真、
いいですね~
玄徳ちゃんの活躍のおかげで、きっと、福がいっぱいやってきますよ!!
早速、おじゃまさせてもらいました(^-^)
香鈴さんは、おうちで巻かれた巻き寿司を
食べられたんですね~
うちは、毎年、手抜きでお店で買ってきた巻き寿司です。
猫の玄徳ちゃんが鬼のお面を付けているところの写真、
いいですね~
玄徳ちゃんの活躍のおかげで、きっと、福がいっぱいやってきますよ!!
![](http://templates.blog.fc2.com/template/urara/comment-ic.gif)
コメントありがとうございます。
今年のお面は、小さいのがみつけられなくて
大きなお面になってしまったのですが
玄徳は大きな猫なので
お面の大きさがピッタリなことに驚きました(笑)
なんだかこだわりになっていて
節分だけは自分で巻いているんです。。。
だけど、たくさん作りすぎてしまったもので・・・
今日も一日お寿司でした![i-229](//static.fc2.com/i/image/i/229.gif)
またよかったら遊びにきてください![v-411](//static.fc2.com/i/image/v/411.gif)
今年のお面は、小さいのがみつけられなくて
大きなお面になってしまったのですが
玄徳は大きな猫なので
お面の大きさがピッタリなことに驚きました(笑)
なんだかこだわりになっていて
節分だけは自分で巻いているんです。。。
だけど、たくさん作りすぎてしまったもので・・・
今日も一日お寿司でした
![i-229](http://static.fc2.com/i/image/i/229.gif)
またよかったら遊びにきてください
![v-411](http://static.fc2.com/i/image/v/411.gif)
![](http://templates.blog.fc2.com/template/urara/comment-ic.gif)
ネコちゃん可哀想・・・(涙) 巻き寿司にシャコが入っていなくてよかったです(一安心、ホッ!!) このホムペを開けるのが怖くなって来た市橋です(汗)
市橋 | URL | 2007/02/04/Sun 22:22 [EDIT]
![トラックバック](http://templates.blog.fc2.com/template/urara/C-T.gif)
| ホーム |