さくら日記 - 四万十川桜マラソン②

四万十川桜マラソン②

パソコンをつけてブログを書きたいのですが、
まだ疲労が残っている身体で深夜まで無理をしてはいけないので自粛。
長時間にならないよう、あえてスマホからの更新です。

昨日(月)は午前半休をとり、午後は定時あがり。
今日(火)は2時間の残業。
明日(水)は歯科クリーニングのため定時。

さすがに月末でバタバタしますが、今週は土曜日も出勤なので、月末月初の処理は土曜日にかける!

という事で手短に四万十川桜マラソンレポを。



募 集 1500人
実 走 1331人
完 走 1001人 完走率 75%
わたし  937位

この完走率の低さは天気のせい?
(すべて男女合わせた人数で制限は6時間)

雨は、ずーっと降っていましたが、風は前半にほんの少し感じただけでほぼ無かったような。
でもランネットのレポを読むと風があったと書いている方もいらっしゃるので、
やはり風に関してはわたしが鈍感なのか?

前回参加の時はずっと向かい風だったので、今回も覚悟していましたが、風は全く気にならず。


なんと、100均合羽を前後逆に着ています。
これはパソコンから書くときにゆっくり書く予定ですが向かい風対策。

坂は「下り基調とはいえ、意外とアップダウンがある」とよく言われますが
やはりわたしはかなり鈍感なようで、上りに気付かず。
沈下橋前後はもちろん激しいアップダウンがありますが、それ以外は…
そのつもりで気にしてみたのですが分からない。
そもそも3.5時間付近の人がいう事ととわたしでは感覚が違うのも当たり前なのでしょうが。


コース自体は四万十川桜マラソンと四万十川ウルトラマラソンがよく似ていて 
「わたしは今、どちらのマラソン大会を走っているの?」状態に。
このことも後日改めて。
 

1月も2月もまともに練習しておらず、3月こそ真面目に頑張ろうと思ったら急性副鼻腔炎。
最長練習距離15kmで挑んだフルマラソン。

同行のラン友さんを散々待たせはしましたが、大きな迷惑をかけることなく完走出来てよかった。

愛媛県のコロナ感染が大変なことになっていますが、
受け入れてくださって開催ありがとうございました。



応援ありがとうございます。(*^^*)
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村

明日はパソコンからレポを書く予定です。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する