さくら日記 - 映画を観てきました

映画を観てきました

映画館に行くのはいつ以来だろう?
最後に観た映画は何だろう?
全く思い出せませんが、今日は久しぶりに映画館へ。
(テレビでも映画はほとんど見ませんが、先日「君の膵臓をたべたい」を鑑賞。)

なぜこの映画を観に行こうと思ったかというと
映画情報を収集していなくても、どこからか見聞きする 「良い映画」 というはなしと
中島みゆきさんの 「糸」 のうたが好きだから。

中学生のころ、好きだった男の子が「中島みゆきファン」ということで
じゃあわたしも中島みゆきを聴く!という分かりやすい理由で聴き始め
「ファイト」「時代」も聞いたし、今パッと思い出すのは「キツネ狩りの歌」とか。

「糸」は1998年の曲なので、当時はまだありませんでしたが、
大人になって、歌詞をかみしめて聞くと、素敵な曲。

とにかく今回の映画は、なんの予習もしないまま
「中島みゆきさんの曲に関係している。泣ける。」というだけの予備知識だけで行ったのですが、
感想は・・・

やはり映画は展開が速く、
時代と人がコロコロ変わりすぎて中学生のこの子が、大人のこの人?とか
シンガポールの仕事の相棒は元はどういうつながりから?とか
多分普通の人なら悩まなくていいところで悩んでしまって、純粋にストーリーに没頭できない。
なので、感想は・・・いい映画だったけれど展開についていけなかった気も。
(映画の文句ではなくて、自分の頭の弱さを嘆いています。)

もともとテレビをほとんど見ない、テレビドラマなんて全く見ないのは
そういうのが関係しているのかも。

上映前の予告編でいくつか 「これも観たい!」 と思う作品があったので
公開後、早めの水曜日にまた行こうかな。
とりあえず、もうひとつみたい映画があるので近々行く予定。


ところで。
今日の映画は、昨日ネット予約をしたのですが、その時点では予約者はゼロ。
レディースデイだし、まさか貸し切りということはないでしょ・・・と思いつつ行くと
チケット売り場の広い空間はガラガラ。
開場しても、そもそも付近に人が誰もいない。

まさかの貸し切り?
怖ぃぃぃぃ。

まだ照明がついている時間は貸し切りの劇場で友だちにLINE。
怖い怖いと送ると、『何が怖いの?』と。
えぇぇ?お化けが怖いに決まってるじゃん!

無地の無音のスクリーンで照明がついているうちはまだマシでしたが
注意事項などが映し出された瞬間、その大きな音に飛び上がって驚き。
無駄に心拍数が上がって、こんなんじゃ映画を楽しむどころじゃない・・・と思っていたら
2人組のお客様がきて一安心。
ふーーー。

独りで貸し切りなんていう事態は絶対に無理!
でも、平日のレイトショーで誰かを誘うというのもなぁ・・・。

映画を観ながら 「これはどういうこと?」 といういくつかのシーンについて
帰宅後に、鑑賞済みの友だちに聞いて答え合わせ。
こんなふうだから友だちと一緒に映画は憚られる。

なにはともあれ、いつもは肌身離さず持っているスマホを気にすることもなく、
CMに邪魔されることもなく、いい時間を過ごせました。
また行こうっと。

2つ、感想を書きたいのはネタバレになるので止めておきます。
といっても観ようと思っている方のほとんどはもう観終えているでしょうが。


.°*。。・*.☆*。。・。*。°・**°。。・


17日納期の大きな仕事は無事に終了。
次々とまた大きな仕事が入っているので一息つく暇もなくまだまだ大変ですが
とりあえずとりあえずよかった。
4連休はゆっくり休めそうです。


応援ありがとうございます。(*^^*)
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村



関連記事
Category: さくら日記

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する