2017年 エントリーして大会開催。 快晴で本当に気持ちのいい大会でした。
2018年 エントリーしたものの、悪天候のため前日午後に中止が決定。
2019年 エントリーしたものの、またしても早々に中止が決定。
四国のてっぺん酸欠マラソン
直近4年のうち3回中止。
![fc2blog_20170903195803105.jpg](https://blog-imgs-108.fc2.com/k/o/u/koume117/fc2blog_20170903195803105.jpg)
今日(30日・金)、仕事中に大会中止の電話連絡をいただきました。
「はい、はい、はい、わかりました。失礼します。」 という感じで手短に切ってしまいましたが、
一人一人電話で説明して謝るのは大変だったと思います。
「わざわざご連絡ありがとうございます。」 とか、「来年を楽しみにしていますね。」 とか
言えればよかったのですが、仕事中の私用電話だったため、最短で通話終了。
わたしは先に連絡があった人から聞いて事前に知っていたので、心の準備が出来ていましたが
突然電話で知った人は驚いただろうなぁ。
日曜日の天気が回復傾向だっただけに、残念ですが
安全第一、選手はもとよりボランティアさんを危険にさらすわけにはいかないので
中止の決定を早くしてくださったことに感謝します。
中止は本当に残念ですが、悲しんでいても仕方がないので次なるプランを。
10月20日は四万十川ウルトラマラソン。
今年は60kmの部に出場しますが、そのため9月は走り込む時。
週末が5回あるので、そのうちの3回は20km、2回は30kmという予定。
さっそく9月1日(日)に21kmという予定だったのにいきなり狂ったので、違うコースを。
片道13kmの予定。
お友だちを誘って都合が合わなかったり、別のお友だちから誘われたり
酸欠参加予定者は、予定を空けているのが分かっているので連絡を取り合いながら。
結局細々と走ることになりましたが、一部未知のコースなので楽しみ楽しみ。
四万十川ウルトラマラソンの60kmだと、峠走の練習はあまり要らない気もしますが
坂練してきます。
ずっと右膝が違和感を訴えているので気になるところではありますが、
26kmが走れないようなら60kmは走れるはずもない。
.°*。。・*.☆*。。・。*。°・**°。。・
仕事は相変わらずバタバタ。
それでなくても忙しいのに、月末月初。
今日はもう諦めて、9月2日から頑張ろう。
9月2日(月)~6日(土)は、想像がつかない忙しさだろうなぁ・・・。
9月7日(土)の休日出勤だけは避けたいところ。
プライベートの方は、落ち着きを取り戻しつつ・・・と思ったらまたドタバタ。
さてさて、早く寝なくては。
おやすみなさい。
![fc2blog_20190830002536079.jpg](https://blog-imgs-131.fc2.com/k/o/u/koume117/fc2blog_20190830002536079.jpg)
8月は134km 少なっ。
2013年9月に走り始めてちょうど6年 8,000kmを越えました。
応援ありがとうございます。(*^^*)
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 週末のいろいろ (2019/09/02)
- 四国のてっぺん酸欠マラソン中止 (2019/08/31)
- 8/27 さくら日記 (2019/08/28)