さくら日記 - 2021年03月12日

さくら日記


一日一日、春が近づいています。


お昼は用事で重信フジへ行ったので、リンガーハットのつもりでしたが
隣のおうどん屋さんのはまぐりうどんが目に入って、予定変更。
注文方法が分からず戸惑ったものの、美味しくいただきました。


年に2回くらいしか行かないマック、今年2回目。
ホットアップルパイ

食事を楽しむのは「何を食べるかより誰と食べるかが重要」と言いますが、
わたしの場合は「時間を気にせずゆっくり食べる」のもかなり大事。
60分の休憩時間に移動して(実際7分)用事して(3分)注文して食事して移動(10分見込)は忙しい。
かなりバタバタ食べ、12:50には会社に戻っていたので、もう少しゆっくり食べればよかった。

午後からの仕事は忙しいながらも順調。
トイレに行くタイミングもお茶を飲むタイミングも逃しつつ、
久しぶりにすごく集中していたら、急性副鼻腔炎のことはすっかり忘れていました。

体調がよくなると心も晴れ、仕事も捗る。


帰りにスーパータナカでイチゴと おうどんなど購入。
4パック全部違う品種、、、と思ったら2つは同じでした。


夕飯は小田蒸し。
この適当過ぎる三つ葉は、彩に添えるというよりは、「今日は野菜がないから野菜も食べなくては」という感覚。
スーパータナカでは、買い物のおまけによく三つ葉が貰えます。

朝はパンだったので、今日もお米無しの1日。

夕飯に、残った生クリームとパンでいちごサンドも作ろうと思ったのに
いま飲んでいる薬(夕食後のみ)は、乳製品と一緒はダメとの事で、前後2時間は乳製品禁止。
生クリームいちごサンド、撃沈。
(未開封時の消費期限はまだまだ先だけど、日曜日に開封したからそろそろアウト?)
【追記】生クリームと、らくらくホイップは別物だそうです。




ばあばが先に寝たので、寂しがりの小梅のお守り。


よく見ると尻尾には濃い色の毛が。

ばあばが小梅と散歩していると、「犬、変わった?」と言われることもあるとか。
若い頃は黒い部分も多く茶色の部分はずいぶん濃かったのに、いまやレモンビーグルかと思うくらい。さすがに大げさか。

足腰、というか後ろ脚はそうとう弱りましたが、まだまだ元気な14歳。


ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


急性副鼻腔炎の顔が重痛い不調は消え、この先は薬を飲むのを忘れそうなほど。

走れる間は「練習しなきゃ~~~」と仕方なく走っているのに
走れないとなると「走ってる人が羨ましい」となるワガママっぷり。

明日はウォーキング出来るといいな。
日曜日は3kmくらい走れたらいいな。


四万十川桜マラソンの郵便物が到着。
今までとは違うコロナ禍でのマラソン大会。
いろいろ対策していただいているのでルールを守って楽しみたいと思います。

ちなみに四万十川桜マラソンは、関門は一ヶ所しかありませんが、
時間により中止を告げられたらゴール間近でもバス収容と「きっちり」決められているとの事。
自分の脚でゴール出来るよう頑張らねば。

大会によって、高知龍馬マラソンのように公園敷地内に入ればあとは無制限だったり
愛媛マラソンのように、残りわずかな地点に関門があってバス収容だったり
コースの狭い大会では、収容車は病人怪我人のみで健康なら時間問わず自力でゴールして、とか
希望者は歩道を歩いて一応完走(DNF扱い)させてもらえたりいろいろのようですが
四万十川桜マラソンは、最後尾車に追い越されるとバス収容とのこと。


8年以上走っているといろんな経験をしました。
四万十川ウルトラマラソンでは前後に人が居なさすぎてコースを間違えそうになったり
(翌年には改善していただけました。)
久万高原マラソンでは、全女子ランナーの最後になったり、
萩往還ウルトラマラニックでは、全コース全ランナーの最後尾で完全ぼっちになったり
※ 萩往還には最後尾にスタッフさん居らず
四万十川ウルトラマラソン、奈良マラソンでは関門閉鎖バス収容されたりしましたが
、最後尾スタッフさんと一緒に走ったことはありません。

今回初体験か?
原付か自転車か、ご自分の脚でされている方もいらっしゃいますが 
大会スタッフさんとのランデブーは嫌だ~。

ちなみに人生で救急車に乗ったこともなければ、マラソン大会で救護所のお世話になったこともない。
こちらはこの先もずっと未経験でありたい。

四万十川桜マラソンまであと2週間ほど。
さて、どうなりますやら。

いつものウエアで存在をアピールするのは恥ずかしいので目立たないようひっそりと…
とも思いましたが、やはりいつものウエアで走る予定です。
大会が久しぶりすぎて、何を用意すればいいのか復習しておかねば。

書類を忘れたら棄権扱いで出走出来ないそうで、迷惑をかけないよう注意します。
まだ2週間もあるというのに、大きな封筒を見るとドキドキしてきました。

四万十川桜マラソン、いろいろ楽しみます!



応援ありがとうございます。(*^^*)
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村




 



Category: さくら日記