2013年08月21日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375577614/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 99度目
- 720 :1/2 : 2013/08/20(火) 21:21:06.91 ID:DHGQCzDV
- 近所に長い間病気で寝たきりだったおじいさんがいたんだけど4年前に亡くなった。
当初つきっきりで看病をしていたおばあさんはショックで寝込んだり入院したりで、
いつ後を追ってもおかしくない位に気落ちしていたんだけど、半年経った位から
次第に明るくなり白髪だらけでボサボサだった頭も綺麗に染めてパーマをかけ、
すっぴんだった顔もバッチリ化粧をし、地味な色合いだった服装もこじゃれた華やかな色合い
になってすっかり別人のようになり「彼氏でもできたんじゃないか」と近所で噂になっていた。
ある日、私と母が犬の散歩をしていると道端でおばあさんに会い「お茶でも飲んでって」と家に呼ばれた。
その時に母が「最近明るくなったよね」と言うとおばあさんは「そうなの!これ見て!」と
旦那さんの遺影が飾られている仏壇から手紙を取り出して見せてくれた。
それは遺品整理の時に見つけたと言う旦那さんからの最後の手紙との事で
非常に丁寧で柔らかい筆跡で「僕はあなたより先に行きます。あなたには本当に迷惑をかけた。
僕はあなたの明るく溌剌とした笑顔に惹かれ結婚を申し込みました。
どうか僕が死んだらあの時のようにいつも明るく元気でいて下さい。
存分にお洒落をして沢山遊んで笑って下さい。僕はあの世からあなたの笑顔を見ています」
だいたいこんな内容
- 721 :2/2 : 2013/08/20(火) 21:21:49.08 ID:DHGQCzDV
- (続き)
「読んだ時、嬉しくて嬉しくて…だからしょげてられないって思って月に2回美容院行って、
なるべく綺麗にして外に出るようにしてるの」とニコニコなおばあさん、
そして涙腺崩壊の母。私もウルッと来た。
これだけだとしんみりした話なんけど、衝撃だったのはその後。
元々旦那さんは野球をやっていてそこで知り合ったとの事で
「夫の好きだった野球を観に行こう」とちょくちょく野球観戦に行くようになり、
そこからサッカー観戦、バスケ観戦、バレー観戦ととにかくスポーツ観戦ばかりをするようになった。
もう80歳過ぎてるんだけど、出かけているうちに体力ついたらしく見る度に姿勢が良くなっていた。
兄はサッカー場で2度、私は野球場で5回くらいユニフォーム着て
地元チーム応援してるおばあさんに会った。
しかも「このバッター、去年は盗塁○個だったけど今年この時期でまだ○個じゃ心配ね」とかサラリと詳しい。
そして今年、東京ドームで行われたWBCの試合の時に青いユニフォーム着て
観客席ではしゃいでる姿がTVに映っていて「何か1人で行ってるっぽいぞ!」と近所中で話題になり、
「次はイタリアでACミランの試合が観たいの」とどんどんとアクティブになって行くおばあさんに
衝撃を受けた。 - 722 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/20(火) 21:28:24.25 ID:D41On0IR
- おじいさんかっけえ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/20(火) 21:32:20.51 ID:1m1coijf
- いいBBA
- 724 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/20(火) 21:34:52.26 ID:hq9fbdl9
- 爺も婆もかっけぇな
- 729 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/20(火) 22:16:14.02 ID:coCaKj/i
- >>720
えぇ話だな。じい△、ばあ△Www
コメント
すっげぇ!かっこいいな。
素敵なご夫婦だ。
>」「彼氏でもできたんじゃないか」と近所で噂
>「何か1人で行ってるっぽいぞ!」と近所中で話題
住みたくない地域だな・・。
※2
でも、この地域なら年寄りの孤独死は
ないんじゃないかな。
若い人には住み辛いかもしれないが
年配者には安心な所だよ。
こんな素敵なジジイとババアもいるんだね
婆ちゃんカネあるんだな。
生活が苦しかったらこうはいかん。
いい夫婦だったんだなあ
じいさんも浮かばれるよ
おおぅ、うるっときたよ。じいさんも嬉しいだろうな。
女の本音だな
まだやりたいんだろうか??
愛だねぇ。
※2
多分「婆さんが色気づいてるよwww」みたいにひそひそ下世話な勘繰りしてたんじゃなくて、夫に先立たれたおばあちゃんをみんなが心配して気にしてたんじゃないかな。若い人だと確かに鬱陶しいかもしれないけど、一人暮らしの老人には良い環境だと思うよ。
いきなり別人みたくなったら他人はゲスパーするよ
ずーっと通ってるおばあさんがいるって特集をテレビで見たよ
この人じゃないかも知れなけど
ユニホーム着て、選手としゃべってた
※2
どこでもこんなもんだろ……。
いいはなしだなー
これが愛の力か!!
映画化したほうがいいな
暗い日本映画に一石を投じる作品になるかもしれないな
生活への余裕、何より旦那さんへの愛情があったからこそおばあさんも元気になれたんだな
ご健勝をお祈りします
おじいちゃんを愛していたから、遺言どおりにきれいにして元気に生きてるんだね。
ちょっと泣けた。
末永くお元気で!
爺さんの場合は、婆さんが先に亡くなると元気が無くなり後を追う様に亡くなる。
婆さんの場合は、爺さんが先に亡くなると元気になり天寿を全うする。
良くあると言われてることじゃんw
>僕はあなたの明るく溌剌とした笑顔に惹かれ結婚を申し込みました。
>どうか僕が死んだらあの時のようにいつも明るく元気でいて下さい。
死ぬ前に言えなかったのかな、とちょっと思ってしまった
どっちが先に死ぬかどうかなんて決まってないし、
いつ死ぬかもわからず長患いだったんでしょ?
自分が死ぬまで笑顔を我慢させてたようにも思える
爺さん、婆さんが落ち込む事を予想して、わざとすぐには見つからないとこに手紙しこんだな
こんな事書かれたら惚れ直してしまうやんか
・゜・(つД`)・゜・
うるっときたよー
※20
何かなーぶちこわしだなー
ひとりじゃないよ。爺さんもいるよ。
たぶんいつだって隣に。
てか手紙っていいな
手紙を読む事で何度でも相手と会える
生前に言っとけってコメあるが、婆ちゃんが立ち直ったのは、手紙を通して、二度と会えないはずの爺ちゃんに会えたからだと思うよ
手紙って録画や録音より、何故か相手と会った臨場感が違うよな
※20
やっぱり…
こういうゲスが必ず湧くなw
大切なことを大切な人に伝えられるっていいなあ。
よく沽券がどうとかいう人いるけど年代関係ないよね。言える人のが断然格好良い
おばあさんの噂の中には彼女をいたわるものが多かったに違いない
それでも中には誹謗、中傷を込めた噂をしていたものもいるだろう
けれど、おばあさんはそんなこと気にせず、おじいさんの手紙に従って、正々堂々としていた
当時悪い噂をしていた心無い連中も、アクティブで元気なおばあさんの姿をみて、さすがに閉口しただろう
やましいことがなければ、堂々としてればいい。おばあさんが体現してくれた。こういうところに住みたくないと言っている人は、自分にやましいところがあるからそう思うのだろう
※20が叩かれてるけど半分程度は同意できる
じいさんもきっと生きてる間にそんな姿を見たかっただろうし、ばあさんも見せてやりたかったろ
じいさんの心の中にはいつも笑顔のばあさんがいたとは思うけどね
長患いでばあさんに対してすまない気持ちもあったんだろうなーと思うと何とも
手紙でも伝えられたことはよかった
長年連れ添った夫婦だからこそおばあちゃんの性格考えて死んでからの手紙って形にしたんだと思うわ。
死ぬ前に言われてもね…「死ぬとか言わないで!」って展開になるでしょ。
おじいちゃんの思いを冷静に受け止められる時期ってあると思う。
何にせよ、おばあちゃんが元気に誰の世話にもならず長生きしてるんだからじいちゃんGJ!
1人になってシュンとなってボケて介護だ何だって考えたら色んな意味で素晴らしい。
ばーちゃんはじーちゃんの後追うように翌年亡くなったから感動したよ。
女性がきれいになったら彼氏でもできたのかなあっておもうよ、普通
ゲスい意味でもなくね。「楽しそうだなあ、いいことあったのかなあ」という意味で「彼氏でもできたかな?」って近所の人は言ってたんでしょ。
ゲスだのなんだの言ってる人、あなたの思考と発想がゲスなんですよー^^
夫を亡くして凄く落ち込んでた女性がわずか半年で彼氏を作るっていう発想になるのがおかしい
普通は吹っ切れたのかな?って思うし、そこまで連れ添って尽くしていた女性が半年かけて立ち直ったことに対して「男を作った」っていう発想は失礼だと思う
じいさんはどこだあー!!
※30
おめえはどの※差して言ってんだ?
だれもその事に対してゲスなんて言ってねえぞ
>32
ばあさんが先に死んでるじゃんよwww
いい男はいい女が育て、いい女はいい男が育てる、って感じだなぁ
夫婦ってやっぱり合わせ鏡なんだろうね
>僕はあの世からあなたの笑顔を見ています
ってのがいいなぁ。
爺さんに見られてるなら綺麗にしなきゃ!って思うものね。
こんなおじいちゃんおばあちゃんみたいな夫婦になりたいわ
※37
同意。そうありたいね。
うちのばあちゃんは、じいちゃんが毛染めとかマニキュアとか大嫌いな人だったせいか
死んだ途端にあれこれ<初お洒落(本人の言葉)>を始めて
突然髪を紫色に染めた時は私ら家族ビックリした。
近所のガキからはガルマと呼ばれたよw
※31
いや仮にばあさんの変化のきっかけが本当に新しい男(じいさん?)でも、
それはそれでたくましくていい話と思うけど。
>>31
普通に毎日塞ぎ込まなくなって明るくなってきた、とかならその通りだけどさ
美容院や化粧で見た目を綺麗にしてきたってなると立ち直ったにしても他に何かあるのかな?って思っちゃうよ
それに周りが彼氏が出来た?って言ってても、新しい伴侶!ってガチで入れ込んでるんじゃなくて、ちょっと話すのが楽しい人が出来たのかなレベルを想定して言ってると思う
いい話でうるっときたわ
人生楽しんでほしいね
映画みたいな素敵な話だね。
こういう夫婦に憧れるわ。
※20
そう思うなら、あなたは死ぬ瞬間に一片の後悔もないように
生きているうちに全て完璧にしたらいいと思うよ
※20
激痛の病かもしれんし意識が朦朧としていたかもしれんし
ボケてたかもしれんよ?
スポーツする程活動的な人なのに身動き取れなくなってイライラしてた可能性もある
手紙はある程度健康で正気の時に書いておいたのかもしれん
病気とかすると症状によっては言動なんてすぐ変わる
彼氏っつってもまあお婆ちゃんなんだから「茶飲み友達のお爺ちゃん」って程度だろw
長い間連れ合いの介護を頑張って来たお婆ちゃんにとっては何よりの介護の報酬だったろうね。
寝たきりの爺ちゃんに、※20みたいなことは恐らく申し訳なくて言えないよ。
自分というつきっきりの重度介護対象が生きている限り、
お化粧してちょっと映画見に行って楽しむことすら奥さんには難しい
(物理的な意味だけでなく精神的にも)って誰より分かってたと思うよ。
※20に同意する人は多分介護問題が身近じゃないんだろう
そういう想いがあったとして現在進行形で介護されながら言える事じゃない
自分じゃ何もできないのに何言ってるんだ、としかならないよ
下手すると介護者に介護以外に更に気を使わせるだけになる
全俺が号泣した
おばあさんが見に行くころ、本田がいたらいいな
モラハラ爺がいなくなってハジけた婆さんの話かと思ったら真逆の良い話だった。
※20
闘病中、看病中はお互いにそんな余裕ないだろうよ。
「~してあげればよかったのに」は余計なお世話、ゲスパーの極み。
爺さんが死んだあと、婆さんが気落ちして後追いするのを回避するためには遺品で伝えるののがベストだろう。
爺ちゃんの粋な計らいだな
介護して貰ってる時は、凄く申し訳ないって気持ちだったに違いない
ダメンズとしか付き合ったことないから、こんな優しい男性(=お爺さん)が本当にいるのか?と信じられない・・・
そんな自分が嫌すぎる
言葉だけではそのうち記憶の彼方へ薄れて行くけれど、
手紙ならばその思いを繰り返し抱きしめる事が出来る。
※20
気持ち悪いマジで
爺さんの遺書がイケメンすぎる
茶飲み友達みたいな感じの彼氏ができたってそれはそれで微笑ましくていいじゃんと思って読んだら
予想の斜め上の更に微笑ましいいい話だった
ブラジルWC中継に元気なおばあさんの姿が!な展開希望
この世代の男性は
こういうことを口に出して言うことに慣れてないからなぁ
手紙だからこそ、素直に思いのたけを綴れたんじゃないかね。
ええ夫婦だったんだな
うるっとしてしまった
※20
自分が負担になってることをわかっていて、さらに笑顔まで要求できないよ普通は。
死ぬ前後じゃ意味が全然違ってくる。
※20の人気に嫉妬W
人生に於いて態度でも言葉でも悔いなく愛情を伝えられる人なんている?
それを80歳近くになってもずーーーっと毎日続けて後悔のない人生なんてあるの?
あ、ごめん、20がそうなのかもね
幸せな人生でうらやましくってもうW
素晴らしいご夫婦だ
>このバッター、去年は盗塁○個だったけど今年この時期でまだ○個じゃ心配ね
ベイスの選手の場合ならチーム方針なので問題ない
なんか※24に「恥ずかしいセリフ禁止!」って言いたくなったw
うらやましい…
おじいさんマジイケメン
ジジかっこいい! ババ、いっぱい楽しめ!
ええ話や...
だけどある意味、それまで爺に縛られて自由にできなかった反動とも取れるけども
手紙見せたのはその言い訳を世間に広めるためではないかとも
で、周りは爺さんの遺言だからだと勝手に納得して婆の遊びにとやかく言わないと
ま、夫婦の財産何だから残った人がどう使おうが他人の口挟む問題ではないけど
イタリアにミランの試合見に行っちゃいそうだなあw
行ってほしいな…
うっかり泣いてしまった
私もその設定で綺麗を心掛けよう
手紙をもらうあてがないから 脳内でやるしかない
※2
いつ死んでもおかしくない年齢の年寄りの一人暮らしが始まったりすると
孤独死って言葉に実感が出てくるからさ、
困ったときはお互い様感覚で地域住民が高齢者を気にするようになるんだよ。
親は「住みなれた土地、思い出のある家に残りたい」と言う。
一方の自分は仕事の都合などで親と離れた地域に住まざるを得ない。
そんなことにでもなったら理解できるよ。
近所の人間が気にかけてくれていることのありがたみを。
死がふたりを分かつまで…
亡くなってからも続く愛もあるんだね
見守っている爺さんもさすがに苦笑い。
後のオリンピック婆さんである
弓道とか80歳の爺さんが出てるオリンピック種目もあるよ!
手紙の下りで泣いた
その後お婆さんのはじけっぷりにワロタ
※69
前提が間違ってる。80のばあちゃんが遊ぶのに言い訳は必要ない。
保険屋だけど、ご主人が他界すると大体の奥さんは、しばらく塞ぎ込んでしまって、仔犬飼ってご主人の田舎の名産物の名前つけて可愛がったりしてる
半年くらいするとだいぶ、落ち着いてきて、外にパートに出たり、ダンス習い出したとか言って元気になっていく
うちの婆ちゃんも母も、夫に先立たれたけど
婆ちゃんは、爺ちゃんがポックリ突然だったから、ショックで呆けるわ食べられないわで入院
父は闘病生活後に他界だったから、母は婆ちゃんほどは落ち込まなかったけど
それでも、相続の手続きやら出来ないくらいで
3年経ったいまでも「父ちゃん父ちゃん」言ってるわ
でも、保険金で車買ってた
まさに長寿
これが真の夫婦か
最後の数行で釣り臭
調子乗んな
素敵なご夫婦
そんなもんだよ。自宅で介護や看病してる時間が長くて、目処が立たない入院と診断された時の
家族の表情は何とも言えない。残念な感じを装ってるけど、死んでくれそうな期待感が高くて嬉しそうなんだよな。
なんて素敵な夫婦なんだ
んー俺のばあさんは爺さんが死んでも今まで通りだ。
変わったことは爺さんが大事に育てていた庭の盆栽を
爺さんの死後に全部切り倒した事ぐらい。
爺さんの事が嫌いだったんだろうな。本音を言えば。
おじいさんの愛情を確認してからは天国に持って行く土産話作りに忙しくって落ち込んでる暇なんか無くなったんだな。ドームの観戦なら一人でも行けるけどイタリアは..いやぜひ行って欲しいがばあさん一人旅は観戦ツアーでもどうかってきもするし、 報告に一度も出てこないところを見ると子無し夫婦だったんだろうか? せっかくだから報告者あたりが一緒に行ってあげたらいいと思った。
ブラジルW杯でユニを着た日本人おばあちゃんが映ったら絶対この人だわw
しかも、ドイツやイングランドじゃなく、比較的荒っぽいイタリアとかすげーなw
長友のいるインテルじゃないのが、また通っぽくてイカス。
女やもめに花が咲き 男やもめに蛆がわく
て諺があってだね
確かに手紙の下りはうるっと来たけどさ
昔からそういうもんみたいよ
亡くなった後に元気づけたのか。すごい。
※69
金を使うのはよい老人
タンス貯金死すべし
あとお前は腐れ外道
イタリアまでACミラン観戦かぁ
楽しそうだな
楽しい事はおばあちゃんになっても発見できるんだな
いい話だとコメが伸びない。
育児板、拾い読みとか向きのネタだよね。
このブログだとおもいっきり浮いてる。
真面目に映画化を望みたくなる素敵な話だった
ありがとう!
爺さんがよほど嫌いだったのかと思ったら、良い話でよかった
こういうの読めて良かったよ
死にゆく者は残された者達のために
俺も少しは死に方を考えるか
いい話だ
後半の話がなけりゃオタクの邪推したコメントで埋まってたんだろうな
オタクって本当調子こいてるわ
思ってた以上にいい話だった
いいはなしだなあ……
きっと幸せなご夫婦だったんだろうな
生きてる時に身綺麗に、笑顔に、とか言われてもそんな余裕ないわ。
イイハナシダナー
お婆さんもお爺さんの為に綺麗にしてるんだろうなぁ
遺族年金で金余らしているんだよ
これは今お前らが払っている年金が使われていて、
将来お前らの手元には雀の涙程も入ってこない。
もっと怒っていいんだぞ
※2
それはあまりにも穿った見方すぎるだろ…
文脈というか、行間読めよ。読解力なさそうだなww
下品な意味での、彼氏でもできたのか?って言葉じゃないでしょ、あきらかに。
近所のおばあちゃんがこういうことになったら、交流ある地域なら、おばあちゃんどうしたんだろう!?
彼氏できたのかな、それなら良かったね~って和やかに話すくらいするわ。
おまえがギスギスしたとこに住んでんのかしらんけど、そういう交流ある地域だってあるわ
※103
だからなに?自分のじいちゃん、ばあちゃんにそれ言ってみればどうですかねぇ?
うちのジジババ全員タヒんでるし^q^
※98
お前さんの方こそ起こったわけでもない事件を空想しながら、
顔も知らない不特定多数の人間に対して知ったふうな口を利いているわけだが
※20
介護している間はお互いそんな余裕はないもんですよ
言われたとしても「介護でくたくたなのに笑顔なんて見せられるか!」と思うでしょ
生活に補助が必要な人の介護を数か月でもしてみたらわかると思いますよ
スレタイ見て男ができたと思った自分が恥ずかしい
夫婦とはこうでありたいもんだな・・・
一生お互いを愛し合えるなんて素晴らしいわ
寝たっきりの人がやわらかい筆致で手紙を書けるものだろうか。
死ぬ間際に書いたものではなく、まだいくばくか筋力体力はあるものの己の命の時間を悟った時に書いたものではなかろうか。
さすればわかりづらいところに置いていた(置けた)のも説明できると思うんだ。
まぁ、男ができたかと勘繰るのはわかるわw
まぁ、ゲスいよねwww
自分もだわw
仮にこのばーちゃんに彼氏ができてたとして、それはそれで結構なことだと思う。
※86
盆栽が嫌いだったのでないかね。
金も時間も愛情も注目もじゃんじゃん必要な趣味だからな。
まさかバロテッリのファンじゃないだろな
死んだ後にまで相手に愛を伝える配慮をしてから死ぬなんて
素晴らしく男らしい死に様だと思う
この夫婦はお互い良い伴侶を得て幸せもの同志だなあ
ヴォ― カッケー!
素敵だなぁ
凄く愛し合ってたんだろうなー、素敵!
こんな素敵な話でも※20みたいにケチつけて悦に入る奴が涌くんだなあ…残念
単純に ええ話や~。と思ったのにいちゃもんつけるのがいっぱいいて、びっくりした。
東京オリンピックまで元気でいてほしい
いい話だなぁ。爺ちゃんは、自分が死んだ後のばあちゃんのことまで考えてたんだなぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。