娘にどうでもいいことで話しかけただけで「もういいよ!!!!!」と大声でキレられた… - 子育てちゃんねる

娘にどうでもいいことで話しかけただけで「もういいよ!!!!!」と大声でキレられた…

2024年12月01日 06:05

母だけど人生疲れた96
471 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 08:39:20.35 ID:PF7rUFnT.net
先々週旦那が海外出張で丸々いなくて、帰ってきたと思ったら
子ども2人相次いでインフルになり、10日くらい看病と引きこもり生活だった
下の子が先に治り、昨日からやっと上の小5の娘も登校できるようになった
正直大変だったけどこれで何事もなければ「元気になって良かったな」と思えたはずだった



けど今朝娘にどうでもいいことで話しかけただけで
「もういいよ!!!!!」と大声でキレられました…

娘は私に何でも言っていい、何してもいいと思ってるのかな
でも私は聖母でも機械でもなんでもないんだよね
そんなことされたら「あんなに看病してあげたのに」「ずっとそばにいてあげたのに」と思いますよ
食べられるもの作って食べさせてあげて、夜中でも喉乾いたと言われたら飲み物飲ませて、
元気になったら暇暇うるさい娘を宥めてさ
子どもが病気になったら看病するのはそりゃ当たり前だよ
看病も家事も当たり前、自分のもの我慢して節約するのも当たり前、
地域の行事やPTA活動も当たり前、母親は何したってぜーんぶ「当たり前」
どれだけそれらを頑張っても給料が上がるわけでも地位が上がるわけでもない
ただ年取ってオバサンになるだけだ
せめて感謝してもらえたら、いや最悪酷いこと言われなければ
こんなに虚しくならずに済むのにな

いい歳して泣ける
本当に疲れた
私って何?
これから年末年始乗り切れる気がしないし、娘の思春期耐えられる自信がない

ちなみに話しかけたことは「今日の私全身ユニクロ」だけだよ…
本当にくだらないよね
もう娘に話しかけたくないや
私は娘の好きな芸能人や漫画の話をどんなに興味なくても大体ちゃんと聞いてるのにな
「忙しいからちょっと後にして」くらいは言うことあるかもしれないけど、
少なくともキレたりしたことはない
一度同じことやってみようかとか嫌なことを考えてしまう

473 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 09:08:27.96 ID:sIJqA2XA.net
>>471
自分が困ったときだけしてもらって感謝も出来ないやつにはなんもしてやらん!
やってもらうことが当たり前だと思うならそれは大間違いだ!くらいは怒鳴ってもいいんだよ

474 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 09:35:32.85 ID:QpgpyZc1.net
>>471
労力かけてストレスためても給料一円も出ないだよね
お笑い芸人だか40代で脳梗塞になったスレたってたんだけど
この病気はストレスでもなる可能性があるらしい

475 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 10:12:07.09 ID:wxI1LnQ3.net
以前に比べて「子ども様」みたいな子に疲弊してるレスが増えた気がする
うちもそう
スマホ、タブレット、パソコンは当たり前、動画も自由に見れる、
美味しいご飯もお菓子もアイスも、着る物や玩具類も、どれたけ恵まれてるか考えてみろだよ
言っても屁理屈ばっかりだし
だったら与えるなとか言われそうだけど、部活の連絡もラインで来るし、
友人関係を考えると色々と難しい
3週間前に友人と遊んでその子からインフル貰って自分も私もめちゃくちゃ苦しんだのに、
またクリスマス辺りに友達皆で集まるとか言い出して
そりゃ行かせてあげたいが、次にまた私が何か患ったら正直自力で治せる自信ない
年度末で病院も休みになるだろうし、あんたらの世話で心身共に疲弊して免疫力も下がってるんだよ

477 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 10:31:47.48 ID:GJBR0dnv.net
恵まれてる上に母親が自分の言いなりだとそりゃ敬意は払わないよね

478 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 11:11:44.35 ID:23Ilr6u+.net
>>471
小5女子は思春期の入り口

やり返さないで
距離置くか無言で様子見て
多分親は眼中に無くなっていく
戻ってくるのは4~5年後

479 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 11:12:45.69 ID:0UOwvNyb.net
「子供様」わかる
うちの娘もまさにそれ
世の中が子供ファーストすぎて子育てしにくいわ
殴ったら虐待までは理解できる、怒鳴っても虐待、無視しても虐待、
身の回りのお世話をしてあげなければ虐待、
こんな言動は自己肯定感を下げる!だの自分で考えられない子になる!だの
幼い頃からヨイショヨイショされてワガママキッズたちの出来上がりよ

480 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 11:19:14.33 ID:PF7rUFnT.net
471ですが皆さんありがとう
うちの娘は4月生まれで発達が早く、もうニキビがあるくらいなんだ
精神的にも親に反抗しがちになって当然ですよね

とりあえず親も人間だからどんな態度を取ってもいいとは思わないで、とは言った
しばらく距離置いて接します

481 :名無しの心子知らず : 2023/12/19(火) 11:35:12.36 ID:+9w/1o1/.net
子供様わかりすぎる…
昨日学校の放課後サークル参加して水筒忘れてきたらしいんだけど
それ先生に言いなよって言ったらどうやって?なんて言うの?って言うから 
サークルのとき水筒忘れましたって言えば?って言ったら
それでどうなるの?って
知るかよ
自分で忘れ物コーナーとか探してこいよ 
なんでもかんでも親がやってくれると思ってるし、ものの伝え方も分かりづらいしイライラする

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2024/12/01 06:20:18 ID: 6kLvZ00c

    朝に「今日の私全身ユニクロ」なんていわれたら
    うっとおしい!

  2. 名無しさん : 2024/12/01 06:24:36 ID: xnj7tjnU

    子の思春期と親の更年期が重なると更なる地獄に
    あの時はこういう事だったんだと冷静に俯瞰できる時期まで
    絶縁したりしない親子でいられるといいね

  3. 名無しさん : 2024/12/01 06:44:23 ID: 2DK2bGks

    職場にもこういう人いるけど「今日の私全身ユニクロ♪」なんて独り言にどう反応してほしいのかわからん
    えーそんな風に見えなーい、センスいいから高見えするねーとか言ってほしいんなら子供にはハードル高すぎ
    反応求めるならセールでそろえたんだけどおかしくないかな?とか何か情報追加してくれないと意味不明だよ
    自分はフーン、ヘーで流してるけど忙しいときだと正直「だから何!?」って言いたくなる
    しかも子供が「どうでもいい」とかじゃなくて「もういいよ!!!」ってことは朝っぱらから何度も同じような発言繰り返してるんでしょ
    これは親がウザいし看病への感謝なんかとは別の問題

  4. 名無しさん : 2024/12/01 07:17:19 ID: 4nBXJUes

    こんな子供に育っちゃう、こんな子供に育てることしか出来ないなら子供産みたくねぇ~。今や親となる世代も子供となる世代も地獄じゃん。

  5. 名無しさん : 2024/12/01 07:23:02 ID: aV23v.MM

    このお母さん働いてないのかな
    うちならお母さんがこれやらなきゃお金足りないよ今話しかけないでなんてよく言っちゃうし子供も黙るよ
    私も働いてないけど働いてなくたって手と頭使わなきゃお金足りなくなるし手入れしなきゃモノだめになるし子供もそれ理解してる

  6. 名無しさん : 2024/12/01 07:26:20 ID: vVxiVNPA

    子供様とか言っとるけど
    そう育てたのあんたやで

  7. 名無しさん : 2024/12/01 07:29:38 ID: 6vDflF7c

    家族間の会話なんてそれこそ基本「どーでもいい」ことばっかじゃない?
    特に未成年の子供とする話なんて意味のある話ってそんなないでしょ
    「全身ユニクロ〜」でキレる子供はまあ反抗期なんだろうね
    報告者はお疲れ様だわ
    ホント「母親」に対して要求多すぎだよなぁ
    クリアして当たり前、出来なかったら袋叩きってさぁ
    それこそ身を削って子供産んで、そんな扱いされるのわかってたら産みたくねえ〜ってなって少子化になるの当たり前でしょ
    今後男でも妊娠可能な技術が出来たとしても男の大半は産まないだろうし、少子化も解消しないと思う
    別に褒め称えろってんじゃないよ、ただ「当たり前」扱いじゃなくて「労って」あげてって話だよ
    もちろん母親だけでなく、父親もね
    何でも「当たり前」扱いじゃあモチベ下がるのそれこそ「当たり前」で、やる人居なくなるよ

  8. 名無しさん : 2024/12/01 07:39:34 ID: 8x2WrebI

    夕方とか夜にお母さん今日全身ユニクロだったんだよ~ってどうでもいいこと話すとかならともかく投稿前のバタバタしてる時間帯にそんなこと言われたら子どもだってもういいよ!って怒鳴るぐらいするやろ
    朝の支度を忙しくしてるところにねーねーねーねーねーねーねーねーしつこく子どもから話しかけられたらそれはそれでこいつもキレるやろ

  9. 名無しさん : 2024/12/01 07:40:54 ID: BW/EV5B.

    そんな子供に育てたのは お ま え

  10. 名無しさん : 2024/12/01 07:45:10 ID: 8sVtzry6

    これはうるさいとかじゃなくてもういいよって言われてるのが肝やろ
    絶対自分に不都合な事実を隠して下手したら娘の方も誇張してネットでキレ散らかして同意求めてるで

  11. 名無しさん : 2024/12/01 07:53:16 ID: KZkz7COg

    まるで子供だな

  12. 名無しさん : 2024/12/01 08:17:51 ID: Yvzf8IGg

    朝から構ってちゃんされたらそりゃ腹立つでしょ
    もしこの人が専業なら、こっちは病み上がりでこれから学校なのにあんたはのうのうと家にいるくせに、とか思っちゃいそう

  13. 名無しさん : 2024/12/01 08:46:39 ID: zitvAOSg

    繰り返しやられたのかと思って何度も読んじゃった
    たった一回でギャオオンするの子どもがかわいそすぎる

  14. 名無しさん : 2024/12/01 08:49:11 ID: dACEEIm2

    朝からgdgd構って攻撃した挙句怒られたらネットに晒し上げる親?どっちが子供かわからんな

  15. 名無しさん : 2024/12/01 08:59:27 ID: VffbLc76

    普段からネットで愚痴ばっか言って子どもとのコミュニケーションがまともに取れてないんだろうな

  16. 名無しさん : 2024/12/01 09:05:01 ID: XBZro/P6

    水筒忘れた時の対応のやり取りくらいちゃんと話してやれよ
    そうやって親が会話を省略したがるから子供も会話が億劫になるんだろ

  17. 名無しさん : 2024/12/01 09:09:11 ID: orN.hgoA

    構いすぎてうざがられてるんじゃないかこれ
    女同士でも構ってちゃんはうざい
    耐えるにも限度がある

  18. 名無しさん : 2024/12/01 09:09:43 ID: mUKI3uOo

    全身ユニクロ→もういいよ!
    何か噛み合ってないから何か投稿主に都合の悪いこと隠してない?

  19. 名無しさん : 2024/12/01 09:27:28 ID: 9aICox7o

    この報告者は純粋にうざくない?娘に甘えてるよね
    娘の主訴がもういいよだから娘の用事放り出して自分の話聞かせたなりしたのでは
    娘なりに我慢した上でキレてる感じあるけど

  20. 名無しさん : 2024/12/01 09:53:46 ID: TgjKCB4I

    違う違う、いつまで経っても子供様のままなのは親の方
    どうせ自分も何不自由なく親に頼って暮らしてきて親のこと蔑ろにしながら生きてきたでしょう。毎日家事育児ありがとう、料理美味しい、学校通わせてくれてありがとうなんて言ってた?
    自分の番になった途端に子供は親に感謝すべき!私は子供の奴隷じゃない!とか我儘言って子供を困らせてるでしょう。周りに自慢するトロフィーチャイルドが欲しくて作ったのに、お人形さんが自分の思い通りに動かなくてただ捏ねてるだけ。

  21. 名無しさん : 2024/12/01 09:57:11 ID: OUZpI2HA

    >>10
    だよな。片口聞いて沙汰を下すな、の通りで娘側の主張も聞かんと何とも言えないよね

  22. 名無しさん : 2024/12/01 10:39:19 ID: v68y4ePk

    そこで叱らないのか。言わないと分からないタイプもいる

  23. 名無しさん : 2024/12/01 11:07:29 ID: 8Uh5V0TI

    それならまだいいじゃない
    糞ババァだとかうぜえよだとかならともかく

  24. 名無しさん : 2024/12/01 11:12:58 ID: Ic5lbjBY

    わたしなら子どものなめた言動にはそのあと塩対応

  25. 名無しさん : 2024/12/01 11:28:30 ID: Q1sYo4FU

    「もう」いい!ってことはその日何度か会話にならないこと話してない?
    あと娘が急にバッと大声出して怒るのって
    普段からこの人もやったりしてない?

  26. 名無しさん : 2024/12/01 11:29:49 ID: RzDIrALU

    わざわざニキビの事書くの何かなぁってなるな

  27. 名無しさん : 2024/12/01 11:50:09 ID: dfHFtq4o

    コメ欄にこども様が溢れてるなあ
    お母さんの素直な気持ちは、子供がその時知るべきだと思うよ
    書き込み文章を子供に読ませたいわ

    子供に対して丁寧に接して愛情溢れるなんでも許す完璧なお母さんをこの人は頑張ってやってきたからこそ
    コメ欄みたいなクソガキが反抗期で母親をサンドバッグにするんだよ
    成長したら彼氏や旦那や子供にこういう態度をとるようになるから怖いわ

  28. 名無しさん : 2024/12/01 11:57:58 ID: 2DK2bGks

    お子ちゃま親が増えてるんだなあとしか

  29. 名無しさん : 2024/12/01 12:05:14 ID: lDq7uRJI

    これは娘の言い分聞いてみないとわからん。
    ウチの母の場合、忙しくてバタバタしてる時に、
    「ねぇ、ちょっと見て」とわざわざ人を立ち止まらせて、振り返らせて、
    「今日全身ユニクロ」とか言うよ。
    普通に頭にくるよね。
    こっちが階段登ってる途中でもこれよ。
    状況見ろよ!

  30. 名無しさん : 2024/12/01 12:11:46 ID: xuRWjX2k

    うちの母親もそうだけど、なんでも手を出したがってやってやりたがって、それでいて「一人で何もできない」とか言われてもねぇ。やり過ぎると娘が大人になったとき、戻って来なくなるよ。
    「全身ユニクロ」も、娘の話題じゃなくて、自分のことかよ。小5相手にかまってちゃんするなよ。せめて夫にやりなよ。

  31. 名無しさん : 2024/12/01 12:12:47 ID: QnZ1BoY.

    とりあえず親も人間だからどんな態度を取ってもいいとは思わないで、とは言った
    これ言えたならいいんじゃない?
    母親がクソウザタイプなら「親も人間だからダメなところがある」と諦めがつくし
    子に非があるなら反省するでしょ

  32. 名無しさん : 2024/12/01 12:14:53 ID: ZTfJeEG.

    「どうでもいいこと」の内容を後で書くところも滅茶苦茶うざい
    かまってちゃん構文

  33. 名無しさん : 2024/12/01 12:25:43 ID: k2vj7cAs

    言いなよ全部
    「インフルエンザの看病疲れた〜。もうしばらく病気もらって来ないでよ、しんどい」とか看病で寝不足なら事あるごとに「眠い〜」って言えばいいじゃん
    何を溜め込んでんの。老けるよ
    PTAだって「も〜面倒くさ」くらい言えば?独り言上等だよ。ただし良い事も全部言う。「今日はお肉安かった〜ラッキー」「お弁当の卵焼き完璧〜!」「好きな色のスカート買えた!見てよ〜」とかね
    マイナスばかり吐いたらただの愚痴になるから、プラスな事も吐く。これでただの独り言多いオバサンになる。キャラじゃない…ってんなら不満もろとも溜め込んどくんだな

  34. 名無しさん : 2024/12/01 12:31:08 ID: QZlQK8Pc

    「子供様」な子は親が進んで召し使いやってるんだもん、そりゃ「子供様」になるよ
    端からみたら、育てたように育ってるだけ

  35. 名無しさん : 2024/12/01 12:31:17 ID: 50ls01TQ

    厳しい事を言うようだけど、「子育て」を「理想の友達作り」か何かと勘違いしてないか?

  36. 名無しさん : 2024/12/01 13:17:12 ID: ipyh.2y6

    >「今日の私全身ユニクロ」
    朝っぱらからうぜえ

  37. 名無しさん : 2024/12/01 13:19:59 ID: ig./mziw

    ※3
    答えは「はいはい」でいいんじゃないか
    「もういいよ」の前に何かあっただろうとは思うけど

  38. 名無しさん : 2024/12/01 13:31:36 ID: Lz8pl.JQ

    全身ユニクロみたいな冗談も場面みないとなぁ
    娘が機嫌よさそうだったのにキレられたら同情もするが
    なんとなく機嫌悪そうでここでいってもタイミングよくないなってこともあるし

  39. 名無しさん : 2024/12/01 13:59:14 ID: GTngJ96I

    家族あるあるで笑った。当事者たちはストレスなんだろうけど。もし自分がイライラしてて母親に「全身ユニクロ〜」って言われたら「綾瀬はるかと同じだけど、全く違うね」って言うわ

  40. 名無しさん : 2024/12/01 14:07:33 ID: TPAHlQ9s

    「今日の私全身ユニクロ」とかしょーもないこと言われる頻度とか、朝の忙しいときならタイミングしだいはキレるのはあるかもしれん
    同じこと言われても他人ならキレないと思うので家族に対する甘えもあるとは思うが

  41. 名無しさん : 2024/12/01 14:54:03 ID: ifwreMHs

    病み上がりの本調子じゃない登校前の朝の忙しい時間にやられたら普通にキレるだろ
    というか娘の台詞考えるともっと何か複数回やらかしていないかコレ

  42. 名無しさん : 2024/12/01 16:23:32 ID: lpgDpf9A

    単に思春期入り口で荒れ始めているのか学校でなんらかの問題抱えててインフル明け登校したくなくて悶々としていた所に母親の何気ない能天気発言が癇に触ったか

  43. 名無しさん : 2024/12/01 17:09:27 ID: L9y4Gb5o

    だるい子供
    何でもかんでも親に甘えて許してもらえると思ってる心根をへし折ってやりたい

  44. 名無しさん : 2024/12/01 21:36:43 ID: 9YYz9.D6

    喋り方がイライラする人もいるからどういう話の流れでユニクロの話になったのか、
    ちゃんと正確に子供になんて言ったのか書いてくれないとなんとも言えないな
    なんか恩着せがましいとかいやみったらしい言い方されたら鬱憤が溜まって
    カッとなってキレたって可能性もあるし
    でもまぁ母親だって人間だし何言ってもいい何やってもいいってわけじゃないのはそうだから
    子供にその気持をはっきりと告げるのはいいと思う
    わかってくれるといいね

  45. 名無しさん : 2024/12/01 22:55:03 ID: hyIGIr0g

    気持ち悪いおばはん
    ガキ作るって決めたのお前やん

  46. 名無しさん : 2024/12/02 01:16:51 ID: 9bgt6xP.

    ヤングケアラーになるレベルは別だけど、
    できれば4歳~6歳くらいから子供に家事の分担をさせた方が、
    子供の人生の満足度が上がりやすいって研究結果はハーバードだったっけ。
    親も子供も感謝をしやすいってのは大きいわ
    子供様量産は、正直怖い

  47. 名無しさん : 2024/12/02 15:17:20 ID: lFiNjaBs

    ここも中国の小皇帝みたいになっているのか……。
    ある意味手遅れ。

  48. 名無しさん : 2024/12/02 20:41:30 ID: Kndfyteo

    もういいよって言葉からしてめっちゃしつこくしょうもないこと言ってたんではって思うけどな
    文章もなんかくどいし正直うざい

  49. 名無しさん : 2025/01/10 15:33:37 ID: m5LcM04k

    もういいよって言葉ひっかかるよね

    これ、子供からの質問か要望が出て返答を待ってた所だったんじゃないか?
    その返事が「今日は全身ユニクロ」

    普段から興味ない話を適当に聞き流してトンチンカンな空返事してるんだろうね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。