2024年11月29日 04:05
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ251【育児】
- 303 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 17:16:42.04 ID:ebnldKED.net
- ママ友と話すとき、子供の父親のことなんて呼びますか?
- 例えば、昨日はパパ(お父さん、夫(主人、旦那))が子供を連れて公園に行ったのよ~
うちは父親のことをお父さん呼びしてるのですが、
今日上のようなことを話したら「お父さんってパパ?」とママ友に聞かれてしまい、
私のお父さん(子供たちのおじいちゃん)だと困惑させたのかなと
一般的?になんと呼ぶのが普通でしょうか?
職場の同僚と話すときは夫が~と言っているので
ママ友と話すときもそれが一番分かりやすいですか?
お父さんって言ったほうがくだけた親しい感じがするかなと思ったのですが
変だったでしょうか? - 304 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 17:21:35.85 ID:+Mxixd5x.net
- うちの周りはだけどほとんどパパでたまに旦那がいる感じかな
パパママ呼びがほとんどってのもあるけど
確かにお父さんだとどっちかな?って思うかも - 305 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 17:23:00.96 ID:11lxKIEM.net
- >>303
お父さんだと お義父さん と迷ってしまうかも - 306 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 17:24:47.37 ID:VRoYTcd8.net
- ママ友と話すときは話の柱が子どもになるからパパだな
実際はお父さん呼びされてても「子のお父さん」の総称として周りはみんなパパ
同僚と話すときは夫だけど - 307 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 17:41:30.48 ID:q8R740up.net
- >>303
お父さん呼びで、基本は夫、親しいママ友とくだけた話の時は旦那の時もある
家庭でも子が混ざらない会話の時に夫をお父さんとは呼ばないし
パパ呼び家庭は全般パパを使う人が多いと思う - 308 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:04:53.72 ID:TCYY9Jjq.net
- >>303
自分も周りも夫もしくは主人だなぁ
1人だけ旦那呼びの人いるけどキャラがあってる(元ヤン風)から良し
パパとかおとうさん呼びの人はいないわw - 309 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:19:38.94 ID:00s1PRxV.net
- 地域によりそうだね
私の周囲の夫呼びは40歳で産んだお上品な超高齢ママのみ
旦那&パパ呼びが殆ど
主人は聞いたことない
たぶん民度が低いw - 310 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:28:57.15 ID:lifa2FDD.net
- 思い返してみたら主語を誰にするかで無意識に変えてるわ
同じ内容でも
・今日子供達はパパと留守番してるよ
・今日は旦那が子供達を見ててくれるから〜
みたいな感じ - 311 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:30:49.96 ID:HdGthdbB.net
- ママ友と話すときに主人はレアだなあ
旦那、夫は違和感ない
パパも意味は普通にわかるし気にならない
父さんだけはママ友本人のお父さんのことなのか夫のことなのか
純粋に分かりづらい印象がある - 312 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:37:55.66 ID:9woWIgIe.net
- パパ呼びがいないって凄いね
- 313 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 18:45:29.68 ID:PSvcd5Qb.net
- 殿
- 314 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 20:18:05.94 ID:3j1aH8Xk.net
- 何が凄いのか知らんけど自分の夫の事を他所の人に話す時にパパ呼びするのはないわ気持ち悪い
ヒロミが松本伊代をママと呼ぶのと同じくらい気持ち悪い - 315 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 20:22:04.83 ID:vCEE9ghP.net
- ママ友いないでしょ
- 316 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 20:49:44.62 ID:gVzCO8VI.net
- >>314
昭和の時代に子育てしてた人かな - 317 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 20:58:03.41 ID:+Mxixd5x.net
- >>314
生き辛そう - 318 :314 : 2024/07/09(火) 21:00:25.19 ID:bf5M/IH5.net
- ママ友の中でも夫をパパ呼びするのは一人だけ
その人は対面で話す分には普通の人だけど、
ライングループでは毎回文章が気持ち悪くて浮いてる事に気付いてなさそう
もし現実を知ったら生き辛いだろうな - 319 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 21:04:03.11 ID:HdGthdbB.net
- 生きづらいってそういうことじゃないから…
- 320 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 21:13:34.82 ID:sZj1htwA.net
- パパ呼びしてる人見たことないな
正直ちょっとキモイな - 321 :名無しの心子知らず : 2024/07/09(火) 21:34:10.19 ID:df2/Yhn2.net
- 絡みスレかと思ったよ
質問に答えない人とか回答にケチつけたいだけの人は絡みに行って欲しい
>>303
一番わかりやすいのはうちの夫とかうちの旦那でしょ
愚痴とか悩みとか多少言い合えるママ友なら敢えて旦那呼びして距離を縮める時もあるし、
相手が自身の夫の事を夫と言う人なら私も夫呼びしたりする
1対1なら旦那呼び率が上がるし、PTAとかよく知らん人達との会話なら夫呼びが多いかな
夫の事をパパとかお父さんって言う人は周りにいないけど、
もし子供に関する雑談をしてる時に相手から「パパ」と言われたら、
その人の夫の事なのか実父の事なのかすぐには判断できないから
その後の受け答えがしづらくなるのは確実
お父さん呼びも同じ
コメント
ほぼみんな旦那か夫か主人だなあ
パパ呼びする人稀だしお父さんがと言われたら本人の実父か義父に聞こえる
天野浩成氏が雛形あきこさんをままと呼ぶのは面白い
本人の父親か義父ならお父さんじゃなくて父と言うのでは?
子どもを主軸にするならおじいちゃんになるだろうし
うちのひとor主人派
嫁がダメなように旦那や主人もうるさく言われるから夫かパパが無難な時代になってきてるし
パパ・ママ呼ばせしてる人とは相容れないわ
知り合いに一人だけパパ呼びの人いるなぁ
自分のまわりは旦那呼びばかりだから最初びっくりした
『ママ友』との会話で言えば、310みたいに使い分けてる人がほとんどだけど
主語が子供なら、パパかお父さん
主語が夫なら、旦那か夫か主人って感じ
やっぱりママ友だと『子供』が話の主体になるから、パパ/お父さんって言う人多い
これが職場や近所の人となら、逆にパパ/お父さんとは呼ばない
夫が日頃から自分をママって呼んでたらキショいなって思ったので私はパパ呼びは無理だな
昔の漫画作品など見ると皆義実家や他人には亭主の名前を呼び捨てて話してる描写が多いのが
気になったけど
「うちのタケオが」とか
ママ友間では「うちの旦那〜」が多かったかも、夫呼びだったり他の言い方する人達ばかりの時は自分もそれに合わせて呼び方変えたりしてたな
>>10
うちの近所では夫のことを「うちの貧乏神が」と言ってたので
名前呼びはすごく配慮していると感じていた
オットセイはいかがでしょう
ウチのパパが~って表現は自分こと名前で呼ぶのと同じ馬鹿レベルと捉えてる
スレ315-317のバカレベルの高さよw
>「お父さんってパパ?」とママ友に聞かれてしまい、
>私のお父さん(子供たちのおじいちゃん)だと困惑させたのかなと
それはママ友の方がおかしいだろ
普通は結婚して子供がいる女は、自分の父親の事を「お父さん」とは呼ばない
>>16
普通は結婚して子供がいる女は、自分の夫の事を「お父さん」とも呼ばないだろw
中高年の男性が称する「嫁」が本人の配偶者なのか、正しい意味のほうなのか判別し難いようなものかな
人それぞれだからあんまり気にしなくていいと思うけど
個人的には「夫」だな
子供がいると子供中心になって
家族内では子供目線の呼び方で統一されるのはよくあるね
でも、それにドップリ浸かってしまうのも良くない気がしてる
子供もいつか成長して巣立つので、子供中心なのは一時的なんだよね
>>16
人と話す仕事してるが、打ち解けた仲なら普通にいるぞ
これは自信を持って言えるのだけれど
子持ちのババアなのに旦那の事を「○○ちゃん」と呼んでる女は地雷
>>21
旦那よりも子供にちゃん付けやろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。