我が家の名前、田中だけど、全く他所様の田中優さんの郵便物が届くことが何度もあったのよ - 子育てちゃんねる

我が家の名前、田中だけど、全く他所様の田中優さんの郵便物が届くことが何度もあったのよ

2024年11月25日 15:05

【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART452
79 :名無し : 24/11/19(火) 13:42:38
ちょっと愚痴らせて!
我が家の名前、田中(仮名)何だけど、
全く他所様の田中優さんの郵便物が届くことが何度もあったのよ
何度郵便局に「住所もちがうし、うちに優なんて人はいません」と伝えてもくるの



それで、税金払え、NHKの受信料払えって郵便物まで届くから
一度郵便局の偉い人に来てもらって「きちんと調査して」とお願いした結果

田中優さんの住所に届けても該当するお宅の表札が田中ではない
それで同じ市内の田中を調べたらお宅だけだった
だから毎回お宅に届けた

いやいや意味分からなすぎだわ!なぜそこでうちのポストへってなるのよ!?
報告は続き

実は数年前、該当する住所のお宅のインターホンを鳴らして家主に聞いたところ
「田中優はうちにいません」と言われた記録があったそうなのよ
でも役所からの郵便物も届いてるわけじゃない?それであらためてインターホン鳴らして聞いたら
「たしかに田中優は数年前までうちにいました。けど施設に追いやったので
今はこの家は今、私、●●のものです!だから表札も●●に変えました!」

って回答だったらしいわ…
えぇぇぇ…それで何年もうちに誤配されて、その度に私はナビダイヤルに電話して
お金負担して誤配の連絡してたの…?ってゲンナリしたわ
ちなみに田中優さんは50代の男性だったそうで、あらためて
「50代の田中優さん、一切ご存じないんですよね?親戚でもない?」と聞かれて
「全く存じません」と否定しておいたわ

田中優さんのお宅の現在の住人が厄介そうな人だと思ったから表札さげちゃったわ…

80 :名無し : 24/11/19(火) 13:45:52
あと皆様ご存知だとは思うけれど、DMであっても誤配は気づいて直ぐ返さないと
罪に問われちゃうから気をつけて下さいね…

81 :名無し : 24/11/19(火) 13:51:11
>>80
えらいわぁ
やばそうな書類は郵便局とか配達してる所に連絡するけど完全にDMぽいのは捨ててる
大切なら自分で住所変更すると思うのよ

82 :名無し : 24/11/19(火) 14:00:07
>>81
DMは初め宛先間違いの旨書いて郵便ポストに入れてたのよ
それが再度うちに入ってたときの絶望感…
なので毎回電話してたけど、本来郵便物ポストに突っ込むだけでいいから、
リスク下げるためにもお手間でなければゴミ箱ではなく郵便物ポストに入れると良いと思うわ

83 :名無し : 24/11/19(火) 14:10:31
>>82
それはショックね
奥様の手間暇をすべて台無しにされたんだもの

うちは何度か誤配あったけど誤配つけて戻したら返ってこなかったし、
うちの一件はアパート住の時に101号室だとしたら102の手紙が入ってたとかだから
直接102に突っ込んだわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2024/11/25 15:33:56 ID: TXKYNLCA

    誤配そのままにしてたら罪に問われるんだ
    こわいな

  2. 名無しさん : 2024/11/25 15:36:02 ID: s.n1SOHA

    田中だったら異世界転生とかして、俺も結婚できたのかな…

  3. 名無しさん : 2024/11/25 15:59:46 ID: GNmc/WZQ

    これは郵便局が悪いわ
    その家の人、誤配に関しては悪くないだろ
    もう住んでないんだから

  4. 名無しさん : 2024/11/25 16:03:57 ID: 4mL8keO6

    同じ市内で、同じ苗字ってだけ?
    意味不明過ぎる…。

  5. 名無しさん : 2024/11/25 16:06:24 ID: EONi9LH2

    施設に追いやったって、田中優さんは家乗っ取られたの?

  6. 名無しさん : 2024/11/25 16:17:27 ID: dTEJ.Zuc

    最初に誤配の連絡してそのあと届くのは全部郵便ポストでええやろ
    どんどん増えるだろうが全部郵便ポストに突っ込めばどこかで運送コストに気づいた郵便局が対応するやろ
    対応しないんなら郵便局が毎回大量の田中宛郵便物をポストから田中家に運ぶお仕事するだけや
    ポストが溢れたあたりで無駄だと気づくんやないか?

  7. 名無しさん : 2024/11/25 16:24:22 ID: 4nxT0.5o

    優 は shock

  8. 名無しさん : 2024/11/25 16:28:35 ID: YXi.cD36

    サスペンスの導入だったらワクワクするね

  9. 名無しさん : 2024/11/25 16:28:46 ID: NCsA4qe6

    自分は会社の隣町のアパートに住んでたら会社宛ての郵便物を「こちらでもいいですよねっ」と持ってこられたことあるわ
    宛先がA町○○社○○部○○課△△殿となってる郵便物をB町◇◇アパートの△△さんのとこに勝手に配達しようとするのって郵便局的にはどういう扱いなん?
    当時日本郵政に問合わせメール送ったけど一切返答なくガン無視されたから郵便局の中の人いたら教えてほしいわ
    みんな顔見知りの小さな村の零細企業とかじゃなく隣県の大都市からの通勤組も多い数百人規模の会社だったしアパートも社宅とか会社のすぐ近所とかじゃなく通勤に30分かかる距離の一般アパートだったんだよ

  10. 名無しさん : 2024/11/25 16:33:30 ID: fUauzShM

    そういうのはJPCCに通報しましょう

  11. 名無しさん : 2024/11/25 16:40:38 ID: AfwlE/kc

    なんで、該当住所の人の「かつてはいたけど今居ない」には
    対応して記録も残し、田中優宛を決して届けないのに
    何度も「住所違うし優なんて居ない」と訴えてる方は無視して届け続けるんだ?

    しかも、問題にしてからも「親戚じゃないのか?」とか何言ってるの?
    もし親戚だとしても、住所が違うんだから誤配だろが。
    居ないとわかってるところに届けるなよ。

  12. 名無しさん : 2024/11/25 16:46:59 ID: vr0.D5CI

    施設においやったって体なのに税金やNHKの督促が届くってことは元の田中優さんも今の居住者も何の手続きもしてない状態で
    戸籍上も登記簿上も今も田中優さんが住んでるはずの家に田中優さんは行方不明で別の誰かが勝手に住み着いてる状態になってるってこと?
    なんかサスペンス感あるな

  13. 名無しさん : 2024/11/25 17:12:17 ID: 1fK1NVLE

    誤配されるってことは、郵便局か配達員が間違えた、または前の住人がまともな手続きしてないから、であって誤配された本人には何の落ち度もないのに放置したら信書隠蔽罪に問われるとか酷すぎない

  14. 名無しさん : 2024/11/25 17:40:44 ID: 2wNQ3fpQ

    税金関係は時効があるとかで行方不明扱いにする人もいるんだよね
    本当は知ってるけど知りませんって言うの

  15. 名無しさん : 2024/11/25 17:41:57 ID: 6b/IHwrs

    うちも番地が違うとか丁目が違うとかで郵便も宅配も結構来る
    配達員の質が下がってるんじゃないかと思う
    建物の名前違うんだから気が付けよ…

  16. 名無しさん : 2024/11/25 19:26:33 ID: 205E/sGM

    誤配を届けたらまた同じのが届けられるとか違うって情報共有してくれないのか

  17. 名無しさん : 2024/11/25 21:39:05 ID: c8jJu6/Y

    別記事で配達員がいけぬまで誤配していたって話あったよな

  18. 名無しさん : 2024/11/25 22:11:22 ID: QqaCVD.k

    書いてある住所じゃなくてご近所の田中(仮名)さんちに配っちゃうとか
    意味不明だよね
    報告者は表札引っ込めちゃったみたいだし今後はどこに配られるんだろうwww

  19. 名無しさん : 2024/11/26 00:14:55 ID: VO0/T7KY

    >>2
    キモいしつまらんからいい加減消えろよ
    こんな糞つまんない事に執着してる頭だから結婚できねーんだよ

  20. 名無しさん : 2024/11/26 02:57:09 ID: w0YKHLKk

    分譲賃貸マンションに住んでるけど、引っ越してすぐの頃
    前の住民あての郵便物が届いて困ったので管理人さんへ預けてた。
    ある時、手渡しの郵便物を持ってこられたので事情を話してからは
    郵便物が届かなくなった。

    しかし、宅配便は住んで5年経つ今でも時々届くんだよねぇ
    配達員さんには「この名前の人は前の住民です」と伝えてはいるんだけれども、
    現在の転居先は分からないみたいで「ご存じないですか」とか言われたりする。
    よく見る配達員さんは「××さん宛てにお荷物届いてますけど…違いますよね」と
    インターホン時点で分かってくれるからいいんだけれど、
    配達先住所には必ず一度届けにいかないといけないルールらしくて、
    違うと分かっててもこうしないといけないんですスミマセンと謝られる。

  21. 名無しさん : 2024/11/26 09:21:02 ID: QDeL6iXY

    >>19
    お前がキモいしつまらん。失せろ

  22. 名無しさん : 2024/11/26 10:23:32 ID: ctW2GQ36

    >>19
    ネット掲示板は初心者か?
    力抜けよ

  23. 名無しさん : 2024/11/26 11:32:58 ID: dYQ77L0Y

    ちょっと前に何回か続けてマンション内で誤配されてたけど、夫とその人の名前が似てただけで間違われてた
    部屋番号よく見ろよと思った

  24. 名無しさん : 2024/11/26 11:54:35 ID: WnkuxOwA

    昔郵便配達のバイトしてた頃は田舎だから同じ苗字の家多いし名前も似たような方が多かったけど、
    ちゃんと局内の振り分け棚?に名前全員分書いてあったし気を付けるようにお達しがあったりしてそんなに簡単に間違えたりしなかったけどな
    都会で人の出入りが激しいところは大変だよね

  25. 名無しさん : 2024/11/26 20:22:27 ID: 7NWxVuts

    施設に追いやられた田中優さんは
    税金滞納してる扱いになってるのかね

  26. 名無しさん : 2024/11/26 21:09:55 ID: NCsA4qe6

    ※10
    ※9だけどありがとう
    当時問合わせメール送った先ってのがそのJPCC=日本郵便お客様サービス相談センターなんだわ
    そしていま改めて検索してみたら「ご相談の内容によっては、回答に時間を要したり、回答できない場合がございますので、ご了承ください」とあるから「回答できない」ケースとみなされたんだろうね

  27. 名無しさん : 2024/11/26 23:10:09 ID: aTFGEhBY

    ※23
    うちも部屋番号違うのに何度か来た
    県内で滅茶苦茶多い苗字ではあるが、違うと言っても数回来た
    階段で4階まで上がるのが面倒で2階の我が家に押し付けてたんじゃないかと思ってる

  28. 名無しさん : 2024/11/28 15:56:42 ID: 9hcXQqB6

    配達員がハッタショ

  29. 名無しさん : 2024/11/29 02:30:38 ID: kWKz8baA

    郵便局って家族構成確認しない?田中一郎(自分)の家に田中花子(娘)宛の郵便物が届いたら
    配達員がピンポン鳴らして「お宅に花子さんはいますか?いないと配達してはいけないので」と
    キレ気味に言われて驚いたことあるし、その後住民全員の名前を書けというハガキが来たぞ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。