2024年10月27日 18:05
何を書いても構いませんので@生活板142
その後いかがですか?9
- 740 :名無し : 24/10/21(月) 20:59:14 ID:b0.b9.L1
- 2歳年下のアラサーの弟が結婚式を来年挙げるらしいのですが、
母親に「100万貸して欲しい」とお願いしたらしく母親はあげたらしい
- 私が結婚する時もお祝いとして100万貰ったので100万自体は別に問題ではなくて、
疑問なのは弟は年収多分600万くらいあって、お嫁さんも正社員で働いているので、
世帯年収800万はあると思う
それなのに100万貸して欲しいと言うほどに貯金がないなんてありえるのかな - 741 :名無し : 24/10/21(月) 21:10:22 ID:nW.ik.L17
- 彼女さんは年収200万円で独り暮らししてきたなら貯金にまで回らなかったかも知れないね
弟さんの方も年収600万円なら実質400万円くらいになるのかな
これも趣味など充実させてたらあまり大きな貯金はできなさそう
100万円は式と新生活のスタートに必要な資金の不足分と考えれば
あり得る金額にも思えるよ - 742 :名無し : 24/10/21(月) 22:31:23 ID:b0.b9.L1
- >>741
レスありがとうございます
お嫁さんの年収は流石に知らないから多分もっとあるとは思います。
正社員して、弟と同棲する為に仕事辞めて派遣、そしてまた今は正社員らしいです
羽振りがいい生活をしてるのは知っていたけど、
まさか100万円も借りないといけないくらい貯金がないとは思ってなかったです
誰にも話せないから吐き出せて良かったです - 743 :名無し : 24/10/22(火) 04:38:26 ID:mR.us.L1
- >>742
「お金貸して」って言ったら100万だしてくれる親がいるならもらっちゃおう
って、弟さんが単にちゃっかりなだけでは
年収600万は、勝手に貯金が貯まる額じゃないしね
引落なりきっちり決めとかないと貯まらんよ
弟嫁さんが同類かはわからんけど、なんだか波乱の予感がするねえ
その後いかがですか?9
- 193 :名無し : 24/10/28(月) 02:21:47 ID:pI.vm.L1
- 何を書いても?の >>740 (弟が結婚式挙げたいから100万貸してと母親に頼んだという話)ですが、
たった2レスなのにまとめに載ってて驚きました
吐き出しで手短に書いたので色々分かりにくかったと思いますし、
覚えてる人もいないかも知れませんが言い訳の補足させてください
私が結婚した時はコロナで結婚式挙げてない為100万は使ってないですし、
兄弟の中で一番先に私が結婚したのですが弟には100万の話はしたことないので
弟がお祝い金の存在を知っていたかはわかりません
話の流れ的には、端折りますが
母「弟が来年式挙げるからね」
私「婚約指輪とか結婚指輪ってどんなの?」
母「結婚指輪は〇で、婚約指輪はないみたい」
私「弟嫁ちゃんオシャレだから意外」
母「お金ないみたい。お祝い金にあげるつもりだった100万も
結婚式に使いたいから先に貸してって言ってきたからあげたよ」
私「弟手取り〇万ボーナス〇万あるって言ってなかった?
(弟が自慢していたので知ってる)貯金あるでしょ?」
母「あの子色々使うからね?」
私「確かに羽振りは良さそうだよね」
みたいな流れでした
夫も私も結婚前にお互い少ないですが数百万の貯金はあったのと、
身内でも金の話するのはNGだと思うので分からなかったのですが、
コメントみると弟みたいなことは有り得なくはないんですね
あの年収で貸してって……大丈夫なのかな?という姉心からの心配と疑問だったのですが、
お節介だと思うので弟夫婦に勿論口出すつもりはありませんので吐き出させて貰いました
コメント
気持ち悪い監視おばさん
嫁が負担したくない&他の資産で持っていて現金がないとかそんな感じなんじゃないの
あとはさすがにくれと言いづらいから貸してと言ったとか
というかそもそもイベントちゃんとやろうと思ったら500万くらい飛ぶもんな
本当金の無駄だわ
なんで自分のときは出してもらったのに弟にケチつけてんの
意味わかんねえw
だったらお前も全額返せよw
直接聞けばええやん
誰からどういう風に聞いたのか知らないけど
それは弟本人にでも聞かないと事情はわからないと思う
この手の話は話し手のニュアンスで180度印象が変わったりする
お母さんはもともとお祝い金を準備していたとして
どういう気持ちで、どういう形で弟に渡したかったのかというのがまずある
弟から頼まれて、お金を出してあげたって流れにしたかったらそう話す
母「お祝い金準備してるんだけどいる?」
弟「ありがとう、もらえるんだったら有難く頂く」
という流れであっても
他人に話す時には「お願いされてお金を出してあげた」などと言ってしまうのが人間
伝聞での話を鵜呑みにしてはいけない
自分ももらっておいてきっしょいなぁ
世帯年収800万なら結婚式やったらそこそこ負担になるよ
貯金が吹っ飛ぶレベルかどうかは知らん
自分が先に100万もらってるなら別にどうでもいいじゃん
たとえば弟だけ200万もらってたとかならわかるけどさあ
弟嫁が気に入らないだけ
100万円親から貰うのはいいけど、「貸して」がやや不審ってことでしょ
年収、年齢考えると即断はできないけど、なんか危うい感じは分かるけどなあ
報告者の結婚式に親が100万出した事実を弟さんが事前に知っていたかどうかが気になる
知っていたら出してもらう気でとりあえず「貸して」と声掛けしただけかもしれん
これはきしょい
親は姉弟に公平に100万渡しただけでしょ
何が気に食わないんだ?
年収850万円あるけど、今年親に50万円貰ったわ
ちなみに貯金はない
弟と妹は車買う時にお金上げたからって理由だったけど
そのお金ももう半分くらいしか残ってないわ…
普通に、結婚すんのに最初から借金申し込むって大丈夫っていう姉心なのでは?
姉に100万祝い金出してたの知らなかったとしても親に金なかったらどうするんだって思うし
これ報告者が全然信用されてなくて内実知らされてないだけで、ただの祝い金なんだと思う
自分が100万もらってるのをノーカンにしたり、人の給料ゲスパーしてたり、報告者が頭弱すぎなんじゃね
精薄くんがワラワラ……
飼い主は何してるんだよ、ちゃんと始末しろよ
年収600万ある人が結婚資金出せないってそりゃ心配になるでしょ
私は年収500万だけどマンション買って毎年大きめな家電買ったりアイドルのライブに毎年何十回も行くし食べ物なんて値段見ないくらいには好き勝手に金使ってるけどそこそこ貯金出来てるよ
いつもコメ欄にくる「俺」さんも、年収600万あれば結婚できるのにね。
> 私が結婚した時はコロナで結婚式挙げてない為100万は使ってないですし、
じゃあママンに返金しなよ
>>3
頭悪・・・
ちゃんと文章読んでないのか読んだけど理解できなかったのか
これ話が逆でさ
報告者に信用が無いから母親も弟も本当の事は言わずになるべくボカシて話してるんだよ
実際には弟がタワマン買おうとしてて、今値上がりしてるから早めに買った方がいいんだけとちょっと家具代とか足りんから貸してくれと母親に頼んで
だったら援助してあげるという話なのを
そのまま報告者に言ったらグチャグチャ文句を言い出すのが分かってるから、とぼけて「お金ないみたいよー」とか言ってるだけだよ
ケチケチしてないで姉としてちゃんとご祝儀出しなさいよ?w
姉は結婚するときに親からお祝い金は貰えるだろうけど100万円とは思っておらず、たまたまコロナだったからやらなかったけど、そうでなかったら自分達の金で式をするつもりだった
でも姉より高給取りで、家族に自慢もしている弟が、結婚資金すら貯めていなかったことに衝撃
これから世帯を持つのに貯蓄とか大丈夫なの?身の丈に合った式をすべきでは?って話と思った
20代で貯金をしてる人の平均貯金額はたった77万
(ソース: 20代単身世帯の平均貯金額は77万円。社会人1年目は平均58万円を貯畜!)
貯金している人の額で一番多い金額は50万以下
4倍あったとしても結婚式に全額投入する金額ではないんだけど?
コメ欄も報告者も人様の貯蓄に夢を見すぎで笑えないわ
※23 私もそう思った
姉弟だし親族になるからこそ、結婚式のために親に借金申し込むって大丈夫なんか??って気持ちは分かる
あと、100万貰って狡いって話は報告者していない、自分も貰ったから弟も貰うのは当然だという話しかしてない
ただ、母がお祝いに渡す前に弟から「金かして」という話がでたことが不穏だなという話だと思う
>>25
普通に考えて、結婚式のために貯金を全部はたくだけでも新生活が心配になるのに
初手から借金申し込んでて大丈夫なの?という心配だよね
とはいえ弟夫婦に直接言うほどでもないからネットに書き込んでみたら、あれこれ言われすぎて逆に可哀想
※25
>それなのに100万貸して欲しいと言うほどに貯金がないなんてありえるのかな
報告者がこういってるのでそれ以下でもそれ以上でもないです
結婚のときに100万円も貰えるなんて、いいおうちだね
手切れ金で100万円くらい要求される家もあるから
姉弟の姉など弟にくらべたら母親にとってゴミみたいなもんじゃん
真っ先に指輪はどんなの?て聞く女きもい
次は結婚式と花嫁のドレス姿の品定めやね
足らずを貸してって言ったら報告者にも100万あげてるからってくれたんだろ、それにしてもいやしい報告者よ。
直ぐに動かせる資産が無いだけかもしれない
自分の弟がどんな人間なのかも良く分かってないくせに心配面してるだけ
姉として弟がアホにならないように子供の頃からお節介してたならまだしも
心配している体で言ってるが、そもそもの動機は弟の女の品定め
※25、26
自分が相談者の立場でも、そんなに貯金がないなんて大丈夫かなって思うくらいはする
姉弟といえど話してない事情はあるだろうし、散財してなくても不動産にあてたりしてる可能性もあるから、直接言ったりはしないけど
なんか叩かれすぎでちょっと可哀そう
※30
それ。ちょっとイヤな感じするよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。