2018年01月31日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516987039/
その神経がわからん!その39
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)11:49:35 ID:JE3
- 友人が大学デビューしてファッションオタになった。
それまでは俺と同じような、ユニクロ無印ライトオンで固めた格好をしていたが
現在はバイト代をほぼ全額服につぎ込み、食費も削って服やアクセサリーを買っている。
その趣味が何と言うか奇抜。
オシャレなのかもしれんが俺には理解できない系のオシャレ。
系統で言うなら
の左側に近い。
これをもうちょい全身ピタっとさせた感じとでも言うか、とにかく系統はこんなだ。
7万円近いジャケットなんかを着ている。
友人は自信満満で、俺にもファッションアドバイスをしてくる。
さし色がどうのこうの、靴がショボいの何のと言いながら、通行人の視線を感じるたび
「今の女、俺を見てたな」
と髪に手をやる。
いやそりゃ見るだろうそんなキテレツな格好したヤツ…
一緒に歩くのが恥ずかしいので誘いを3回に1回は断わってるんだが、
自信は微塵も揺らがず、むしろ服の趣味は過激化している。
彼女ができないのが悩みで「なんでモテないのかな」と真顔で相談してくる。
ちなみに奇抜な格好をしている女は嫌いだそうだ。何でだよ。黒髪清楚系がいいらしい。
二回くらい合コンに行き、本人いわく「すごい気合い入れたコーディネート」で行ったが
全然モテなかったそうだ。
ファッションのことさえなきゃいいヤツなんだが、なんかもうめんどくせえ。- 66 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)13:19:52 ID:9GD
- >>65
ごめん笑った
きっかけは何かあったのかな? - 67 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)13:24:15 ID:G5Y
- >>65
写真みたらクジャクのオスでも目指してんのかな?ってファッションだな - 68 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)13:25:51 ID:2pH
- >>65
ファンの子とかファッションに詳しい人には怒られそうだけど
なんかりゅうちぇるみたいな系統なのかと勝手に想像してみた
そりゃ黒髪清楚系からだけじゃなくピンポイントでそういうファッションが好みです!
て人以外からは避けられるよね - 69 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)13:40:34 ID:rsP
- >>65
志茂田景樹の怨霊にでも取り憑かれたか? - 70 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/30(火)14:36:59 ID:K5C
- >>69
生きてるしW
コメント
普通の人なら若い時しか冒険できないから楽しめば良いと思う
一時の熱病なのか、芯からそういう趣味だったことに目覚めたのかが問題だあなあ
どんな趣味であれ同好の士は必ずいるから仲間を探すのがいいけど、そこで彼女探すとなると。熱病だったなら冷めたときがまずい。
「女の理想も黒髪清楚系だぞ」と言ったら手のひら返しそう
センスがないとわからないのかもしれないけどのキテレツ系って
「それでもこの格好が好き!」の振り切り型だったり「どんな格好でもモテてしまう無敵系だから冒険しまくる」くらいの人だと思ってた
モテたいならモテたいで系統が違うと思うんだ
火種を大きくしたくて強風送って消しちゃう人みたいな逆方向の努力家
男女問わず振り切れたファッションは非モテだからなあ
むしろ男の方だと女からはオカマに限りなく近いと認定されるんじゃねーのかな
同性としては受け入れられるけどそれ以上でもそれ以下でもない
報告者友人はファッションキチが至高なんだろうし、だからモテるべきと思ってるんだろうけど
大多数の他人はそうは思ってない
単に世間とのニーズに合ってないってやつだね
りゅうちぇるは同系統のファッションの嫁さん見つけてるし…
奇抜さに傾倒したら奇抜な異性寄ってくると思うんだがなぁ
美術系の高校大学行ってた時、すごい奇抜なのから普通通り越して超地味とか、いろんなタイプがいたけれど、なんだかんだで恋愛と共同制作では、同系統でカップリングしてたなぁ
ゆるい友人同士だとわりと違うタイプとも交流あるんだけど
>なんかもうめんどくせえ
正直すぎる結論に草
やや遅めの中二病なのでは?
就活の時期になれば落ち着くんじゃね?
堂本剛や菅田将輝なんかはある種の男の子に人気なファッションらしいね。
ただそれをなぞるだけじゃモテないしポリシー?があってするのと真似てるだけじゃ違うだろうしね。
彼らは奇抜と可笑しいと変のギリギリのライン上なのに、本人達のオーラとかポリシーで格好良くなっているという事実。真似っこじゃただの変な子だよ。
フットの岩尾がここまでじゃないけど、おされに振ったね
寝起きにTシャツ重ね着するような感じだったのに
テレビで地方の男の子が原宿?池袋?にスナップを撮られるためだけに歩き回ってるの見たことある
食事は飲み物だけでただひたすら通りを歩き回って声かけ待ちの貧乏旅
ちなみにカーテンをマントみたいに巻いたり夏なのに長袖のニット重ねたり色も奇抜で常人には到底理解できなかったが
実際声かけられてスナップ撮影されてたからそういうオシャレとしては成立してる様子だった
努力して志茂田景樹になっていく
それに対して土建屋の兄ちゃんが首にタオルを巻く
これが19世紀のアメリカの農夫ならシルクのスカーフを巻いて場合によっては馬具の金具をスカーフ止めにして喉元につける
アメリカなんて粗野な国の下層階級でも自分たちなりのオシャレというのがある
農作業で着る服でもそうやって気持ちによっては上品になる、シルクのスカーフだよ
志茂田景樹のようになることがオシャレではないと思う
まー本人がそれでいいならいいんじゃないか
ただの量産型よりは楽しそうだと思うよ
本人が好きな格好してて楽しいってことと
それがモテにつながると誤解していることは分けて考えなきゃいけないと思う
自分の格好は世間的には奇抜で、多くの女には理解されないとわかってるならいいけど
将来好きなブランドの服屋とかに就職して、そこの社員や客の女性とうまくいくかも
ウシジマくんに出てきたオサレ皇帝思い出したw
奇抜とセンスがあるを履き違えてるやつ
原宿辺りに山ほどいるよな
急にオシャレに目覚めるとセンスがついて行かない人っているよね
友だちでも高校時代はスッピンだったのに急に化粧に目覚めたコいるんだけど、急に頑張りだしたから技術もセンスもないのにいきなりレベルの高いことやってて正直完成度が低い
それだけならいいんだけど、アイメイクをあまり頑張らない私にアドバイスしてくるのが面倒くさい
例としてあげられていた画像はダサい
でも志茂田景樹はすごくオシャレだと思う
実家の地方都市で勘違いしたファッションを見かけるし、高校時代にそういう系統の同級生がいた
本人は最前線のおしゃれであか抜けてるつもりなんだけども、周囲から見るとドン引きもので忠告しても聞かない
報告者もほっときなさい
高校を卒業したあたりでやけにセクシー系の服装に走る女の子がいるのを思い出した。
グラマーでもなく、色っぽい顔立ちでもないんだけど、学年に数人くらい出てくる。たぶん、あこがれてたんだと思う。
ほとんどは半年もすれば似合わないのに気付いたり、着心地よくないのに気付いたり、寒いのに我慢できなかったり、そういう服はけっこう高いので続けられなくてやめるんだけど、ごくごく稀に生き残ってしまうのか、たまに街中でほぼ水着みたいな格好のそう若くない太ましい人を見たりするんだよなあ。
数年後にお互い笑い話にできたらいいねえ
しばらくしたら落ち着くか、何となく馴染むようになるんじゃないかな。ずっと制服着てたから、自由にできるのが楽しくて色々突き抜けてしまうんだよね
孔雀の雄www
左の写真どうやったらそんな面白写真を探せるんだってぐらい酷いよねw
背が高くてスラッとスタイルいい人は
男女ともに、あまりけったいな格好はしないよね
結局はそういうことなんだろうな>孔雀
ネット上でファッションを語ってるのってこのタイプなんだろうな
金かけて派手な格好すればいいと思ってる
着る本人がちんちくりんだと意味ないのに
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。