2018年01月31日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1515518463/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 36
- 232 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/29(月)11:24:04 ID:4ON
- 近所のA家が名付けでもめてる
A夫婦は名付けに特にこだわりはなく、互いに無難な名前をつけようと決めていたそうな
妊娠してから半年くらいになって、名付けにこだわりがないなら
赤ちゃんの曾祖母に名付け親になつてもらわないかという話が出た
曾祖母(A夫の祖母)が名付けた子供は皆ことごとく丈夫で賢く育ったと親戚の間で有名だったんだと
それならばとA夫婦は名付けを依頼
- んで半月後に「彩子」と書かれた綺麗な和紙が届いた
真冬のモノクロの世界に幸せの彩りを抱いて生まれて来る子だと書かれていたらしい
それが今もめている
A奥さんは彩子(あやこ)だろうと言う→この漢字の子はアヤコしか聞いたことがないから
A夫は彩子(さいこ)だと言う→色彩の彩ならサイコだろうと主張
まだ赤ちゃん生まれてないけど、是非ともA奥さんの主張が通って欲しいところだ - 233 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/29(月)11:43:20 ID:idH
- テラサイコパスw
- 237 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/29(月)16:06:21 ID:MnF
- >>232
あやこに一票。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/29(月)16:44:16 ID:lrB
- >>232
同級生に彩子で(さいこ)読みの人がいるからどっちでもいい
サイコパスwwwと思ったことは一度も無い - 241 :名無しさん@おーぷん : 2018/01/29(月)17:18:33 ID:f14
- >>232
命名した曾祖母さんに聞けばいいのに - 247 :232 : 2018/01/29(月)20:35:35 ID:4ON
- >>232だけど、家に帰って母に赤ちゃんの名前がどうなったか聞いてみた
>>241で指摘があったけど、A夫婦は曾祖母に聞いてみたみたい
曾祖母は年齢もあってか耳が遠いため電話で読みを問い合わせることができず、
御礼状に何と読ませるか?と書き添えたそうな
その返信がきた
彩子(あやこ)だったそう
曾祖母の返信には、夫婦喧嘩の種になってケチがついてしまったし
赤ちゃんにとっても実の親が考えてくれた名前の方が嬉しいだろうから
自分たちで名付けなさい的なことが書いてあったとか
だから今A夫婦は名付け本見ながら一生懸命赤ちゃんの名前を考えているところなんだそうだ
しかしオカンネットワークって凄いね
隣近所の情報筒抜けだね
下手なことできないわ
コメント
知人にもそのサイコちゃんがいて、綺麗な名前だとは思うけど、小さい頃は「サイコ最高!」「サイコ、さあ行こう!」などさんざん揶揄われて嫌な思いをしたらしい。
サイコパスだけじゃなくて、モブサイコとかサイコメトラーもあるから、サイコ読みは避けたほうが良いかもね。
さいこよりもあやこの方が一般的だからさいこと名付けたら訂正ばかりする事になってたね
名付けは夫婦でする事になったというけど旦那の提案する名前に興味があるわ
そんなシワシワネーム付けられるよりは自分達で可愛い名前付けてあげた方が良い。
ケチが付いたから自分で考えろと返すあたり
名付けを頼まれるのも納得の賢い人なんだな
A夫は馬鹿なのか?
サイコパス
『母は最良の友』ノーマン・ベイツ
※3
自分たちで名前を付けてあげるというのは賛同するが
彩子でシワシワネームとか言っちゃうのは程度が知れるな
自分のお子さんDQNネームなん?
イロドリコでいいよもーう
曾祖母さんもせっかく名付けの案出したのに読み方でもめるなんて、とあきれたようだね。
旦那のセンスに任せたらヤバいのきそう…
曾祖母さんの名付けセンスが素敵なだけに、なんだか残念だな
モノクロの世界に幸せの彩りなんて詩的だわ
同じくらい素敵な名前になるといいね
いい名前だ >彩子
おばあさんに聞く前に喧嘩始める理由が全くわからん。
いい名前なのに
彩子と書いてサイコって、礼子と書いてヨシコとか、薫子と書いてユキコくらい馴染みがないわ
人の考えた名前をシワシワネームってケチつけるのは、お隣りな国の人ニカ?彩子いい名前だよね。うちの姪も彩ちゃんだし、友達の彩乃は美人だったな~。
おばあちゃんなりに頑張って考えた感じがするね。
子付き名だけど、さほど古臭い感じはないしな…でもサイコはありえんww
※8
いまどき、子の付く名前をシワシワとか言っちゃう奴は
うっかり「子」の意味知ってしまって僻み根性丸出しにしてるキラキラ()ネーム親しかおらんよなw
彩子はシワシワではないと思う
品があって華やかなオトナな女性のイメージ
※3
彩子でシワシワ?
頭大丈夫か
※3
キラキラ勢にはシワシワに見えるかもしれないが、とても綺麗で賢そうな名前だと思う
彩花でイロハならいたな
※3
自分か自分の子供の名前がキラッてるからって、まともな名前をキラわないでねwww
※23
アヤカかと思ったw
なぜ、羽や葉や波じゃなく、花でハにしたんだw
曾祖母に命名を依頼ってすごいシワシワネームがくると思ったら結構良い名前で驚いた
サイコパスを連想するまでもなく
サイコでそのまま精神障害者の意味でしょうよ
※3
お前の脳味噌は反対にツルッツルなんだろうな、考える事なんか無さそうだもんな
えー別に彩子(さいこ)でも普通だと思うけどな。のだめカンタービレのキャラにもいたし。
※29
別冊T島の「となりのサイコさん」とかの本が出る前ならね。
サイコってキチの別称的に使われてるし、今やサイコパスとかでも広まってて多分定着するだろうから普通と思うのはちょっとずれてると思う。
況してや普通の基準に漫画キャラ出すとかww、じゃあ月と書いてライトも普通か?
アヤコちゃん、良いと思うけどな
賢そうな名前だよ
コメ欄で子がシワシワか否かの話題が上がってるけど、今一歳の子供がいるんだけど
都内で周りのお子さんのお名前は確かに以前に比べると◯子ちゃんってかなり少ない印象はあるかも
彩子ちゃんならそこまで古さは感じないし組み合わせによるのかもしれないね
和子ちゃんだとちょっと古風には感じるみたいな
でも、実際親がそう思うくらいで子供たちはなんとも思わないものだと思うよ
今は変わった名前の子がたくさんいるけど、子供たちは普通に呼び合ってるんだなーって
あと、ちょっと良い所の私立幼稚園に見学に行った時は◯子ちゃんがもう少し割合が高かった気もする
子供にどんな道を歩ませるか、親がどれだけお金をかけて進学させられるかでも違う気がするよ
ちゃんとした所だと揶揄うお子さんも少ないと思うし‥
逆に小学校とかでも荒れてる地域だったりすると普通の名前でもふざけて揶揄う子はいると思うな
>真冬のモノクロの世界に幸せの彩りを抱いて生まれて来る子だと書かれていたらしい
良い名前だねえ
彩子(さいこ)さんて昔からある名前(しわしわではないけど)ってイメージだから
「psycho」が一般的に認知されるようになった方がにわかな感じで
「サイコとかないわ~w」みたいのに違和感ある
「サイコパスwww」とか無駄に馬鹿にするような人には
その人の名前がおかしな意味で流行語になる呪いをかけたいw
今からの名付けだとあやこで良いのだろうね
彩子っていい名前じゃん、シワシワネームっていう※3が分からん
※33
昔は広まってなかったけど今は悪いイメージの言葉が知られてるってのはままある話だと思うし、
昔からある名前だからってあえてそれ無視して付けることないと思うけど。
私も友達に彩子サイコさんが居たから
この時見ても最初にサイコって読んじゃうわ。
変な読みとか思ったことないよ
名字が片桐だったら、なんちゃって英語と絵が得意な子に育つで!
彩子をシワシワネームと呼ぶ輩がどんな名前をつけるのか気になるところ。
二人で考えたて丸く収まったとしても将来的に病弱でバカになってしまったら
また揉めそうだね。
釣れた釣れたwww
イロドリコいいな…他人ならだけど
サイコって読む発想がなかった……あやこでいいじゃん
多重人格探偵を思い出す
>>37
そら身近にいたらそうかもしんないけど、一般的に見たら変というか、まぁ真っ先に浮かぶ呼び方ではないよ
あんたの意見は、四月一日って文字見て「友達にわたぬき君がいたから普通に最初見てわたぬき君って思っちゃうわ〜!」っていうのと一緒
佐伯かよのの「彩子」って漫画思い出した。
まぁ、普通は「あやこ」って読むよね
ちな、当時は「サイコパス」とかって言葉は浸透してなかった(てかあったどうかも分からん)ので多分語源は超能力者を表す言葉だと思われ。
あやこでもさいこでも素敵な名前だと思うよ、由来もとてもいい
さいこ読みでテラサイコパスwwとか言う奴はネットばっかやってる頭スカスカの約立たずどもだから気にする必要なし
A夫がアホすぎてかわいそう
ひいばあちゃんに彩子と名付けて貰った私がここに居ますよw
読みはあやこだけど、地元の病院ではよくさいこって呼ばれてたの思い出した
由来込みでいい名前だわ
つけないなんてもったいない
あやこいい名前なのにな~勿体ない事をしたね
サイコガンダムってからかわれた彩子ちゃんは知り合いにいます
A夫は曾祖母が名付けたんじゃないんだろうな
杉本彩の立場が
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。